お茶の間のどこに今、赤字警告でていますか?私タブレットで見ているのですが、上の方探したんだけど見つかりません。会社休みで動画のことで赤字は見たけどね、でもなくなったよね。
ああ、ごめんなさい。蒸し返すなってことじゃないんです。
私もスレから外れすぎは問題だと思ってますよ。ただその流れは普通に変えられる事だとやっぱり思うからさ。こんな大問題になるのが不思議でしょうがないだけ。
それに外れすぎはよくないというのはたぶんみんなわかってることでしょう。それに対してエスカレートしたら新しいスレを作るなり話題を戻すなりすればいいって一応の解決法が出されてるからもういいんじゃないかと思ったんだよ。
それ以上やりようがなくない?
349さんの言いたいことははっきりとルールを決めた方がいいってことなのかな?
そうならそれでもいいかもしれないね。
スレタイの内容から外れたらなんらかの警告を出すとか?それで無用な争いがなくなるなら私も反対はしませんよ。
349です。
元々ここにまた書かれたのって、結局違反なの?ってことでしょって話。
確かにお茶の間については、管理人からの明確なルールはないからさ、自分で判断するしかないでしょ。だからみんながどう思ってるかわかるだけでもいいのかもね。
で、元スレでの会話で言えば、話を変えればいいってのは、もうそうなってしまった時のことだから、良いか悪いか?→違反じゃないのか?ってことの回答としては消化不良かなと思うわけ。そこらへんで会話が成立してなかったようには感じた。
351さん。
ここの下の方の書き込みボックスの下の注意書きに出てます。
あと、お茶の間トップに
「「お茶の間」は何でもありの掲示板ではありませんので、建設的な議論や楽しい雑談ができるよう、煽り、揚げ足取り、誹謗中傷等の書き込みは謹みましょう。利用規約違反の書き込みに対しては、削除やアクセス規制が行われる場合があります。十分注意しましょう。」
とあるのは以前からでしたか。
自分はよく見てなかったからはっきりはわからないけど、今見たらちょっと表現が変わっているように感じましたが。
前から変わってなかったかな?
明確に違反であるかどうかはたぶん正解は出ないんじゃないかな。みんな解釈が違いそう笑
うん。私も常識の範囲で判断してあまりにもスレタイから外れすぎならよくないと思います。
でも解釈は本当それぞれだからさ会話が成立しなかったのもまあ当然だよね。話題がエスカレートするのはどこのスレでも良くあることでその度に誰かが修正してやってきて問題はなかったしそもそもお茶の間のルール自体が厳格に決められてるわけじゃないからさ。
私自身もそんなに大問題とも思ってなかったし。
常識的には限度を超えたら新たなスレを作るなりして対応するのが一番いいとは思うけど。
現状では明確なルールがない以上平行線だし各々の良識に任せるしか手段はない気がする。
基本的な事をみんなが分かってれば良いのではないでしょうか?
どこまでが限度を超えてなのかは判断が難しいところですし出演者のプライベートのおめでたいことへの祝福のメッセージや出演作の話など、正直に言えば私も書き込んだことはあります。(問題のスレにではありませんが)
それが延々と続けばやはり問題ですしどこかで修正して然るべきだと思いますが少しでも外れれば違反だと決めてしまえばお茶の間がお茶の間らしさを失ってしまいます。限度がどこなのかはやはり一人一人の良識を信じるしかありませんよね。今回の事でほとんどの人間がそれを考えたんじゃないでしょうか?
その問題提起になっていてそれぞれが考える機会を得たと考えれば意義があったとも思えます。
とりあえず今の時点ではそれでよいのではないかと私は思いました。
どこからが違反かわからないけれど
やはり度が過ぎれば、不満に思う人達がいて
批判されてしまうってことだと思います。
多分今回は批判派が多かったから、あそこまで荒れてしまったんじゃないでしょうか?
批判されない間は、何とか許容範囲かなと。
今のところは度が過ぎないように各自、気をつけていくしかないと思います。
出演者におめでとうなど、ひとつの逸脱した話題で50スレや100スレも伸びわけじゃないでしょうよ。今日会社スレでせいぜい伸びても一桁スレくらいだし、話題が途中で途切れることのほうが多く、長く続くわけではないので限度を超えているとか言い過ぎだし過敏になり過ぎ。
いや、普通そんなに外れた会話続かないよ。
あそこはけっこう長かった。
元々偏りがちな印象はあったんだけど、脇キャラで盛り上がり、そこからその俳優の話になり、他のドラマの話になり、ヒロイン女優との組み合わせの他ドラマにまで広がった。
元々のドラマのことが出ないで逸れていった期間はけっこうなもんだったよ。
だから注意が来たし、お茶の間の注意書きが変わったのもそこで揉めたあとだから。
まあ、これがひとつのモデルケースで、ここまではやっぱりダメなんだなってわかったのは確かに良かったかもね。
お茶の間の注意書が変わったのはダウンロードの件ですから問題視されてる件とは少し話が違うような気がしますが…。でも確かに二日か三日くらいですか?ちょっと長かったような気はしますね。たまに話題も変わってたし時々ドラマのキャラの話にもなっていましたがメインがスレのタイトルとはずれていったので違和感を感じる人が多かったのでしょう。
…正直いつまでも特定のスレの話題をここで話しているのも少し違和感があります。大事な議題とは思いますがここまで話が大きくなるならもうそのスレの件とは切り離して議論するべきだと思います。あとは各自で自覚をもって書き込むしかないですよね。判断は難しいですけど。自分も気をつけたいと思います。
お茶の間の注意書って
「「お茶の間」は何でもありの掲示板ではありませんので、建設的な議論や楽しい雑談ができるよう、煽り、揚げ足取り、誹謗中傷等の書き込みは謹みましょう。利用規約違反の書き込みに対しては、削除やアクセス規制が行われる場合があります。十分注意しましょう。」
↑これの事でしょうか?
これは前からずっとありましたよ。
改めて肝に命じたいと思います。
雑談の範囲について議論するスレが出来ているみたいですよ。
書き込みが無いので、皆さん知らないのかもですね。
この先は、そちらの方で議論される方がいいかと思います。
「お茶の間は何でもありの掲示板ではありません」この一文がなかったと思う。
「何でも書いていい」と「何でも書いていいわけじゃない」みたいなやり取りがあったから、それで増えたのかと思ったよ。
「何でもありじゃない」ってことが少なくともルールのひとつ。
スレタイからズレた話題をしたければ新しくスレ立てする。
批判が増えてきたらズレの度合いが大きいのかも。
はたから見て違うと思われたらそっちの意見も受け入れて注意する。
このあたりを留意しようと思うよ。
362です。すみません、その一文が増えていたとは気づきませんでした。なんとなく前と変わってないような気がしてたのですが…私の勘違いだったかもです。
私も364さんに同意です。
私はみていないのですが、オレンジで関西弁が酷すぎる、とか流星の香川さんの広島弁?が上手いとか書き込みありますが、みなさんは演技力とその地方のしゃべり方が上手なのとではどちらをどれくらい優先したキャスティングがいいですか?
私は十点満点で8の演技力で酷いイントネーションよりより6の演技力でネイティブの方が、ドラマに入り込めるって感じですかね(笑)
どこのスレにも当てはまらないので、ここに書き込んじゃいました。
ダメだったらごめんなさい。
結構発音にたいしての書き込みを見るような気がして。
演技がうまい人は方言も上手いと思います 何故なら耳が良いから。
だいたいは指導の方からセリフの吹き込まれた物を貰って聞いて
学習すると思うのですが。
『耳が良い』の説明が難しいのですが、、演技の感と言いますか
間の取り方やイントネーションのリズムが出来てると言うか
演技が下手な人はこの基本がダメなんですよね。
真似なら出来ると思うのですが、セリフなので
自分の言葉にして話さないと行けませんから。
香川照之さんのは備後弁ですよ。
深いご意見ですね。
演技力があって、方言も自分のものにしている役者さんには、やはり惹きこまれますよね。
「Nのために」の、榮倉さんと窪田さんの方言、すごくよかったなあ~。
なるほど、上手くて演技感のある人なら方言も上手いはず、ということですかね?
まあ、そういうかたばかりなら確かに問題はないのですが。
では、揃いも揃って酷い時ってあれは演者全員が耳が悪い二流人なのかもね(笑)
どうせ演技が下手ならネイティブ連れてこいって思うんですけど、まあそれは大人の事情かな。
下手なら方言ものに出ないか設定変えて東京出身ってことでやって欲しいわ(笑)
それだけネイティブじゃないと難しい方言の世界なんですね。
NHKが関西制作の時に関西出身者で固めたりするのが理解出来た。
新しくできた「お茶の間ガイドライン」に、ちゃんねるレビュー自体のことを語ってもOKです、とあったので、ここに書き込ませていただきます。
私がこのサイトを知ったのが1年位前で、それ以来かなりはまってます。好きなドラマについて投稿したり他の方々のご意見を読むのが楽しくて、毎日の日課になっています。
そして、そのうちに、こんな大きいサイトが個人で運営されていることを知りました。
興味が出てきて、管理人さんと思われるブログやTwitterを見てみました。
このサイトも立ち上げて最初の2年位はなかなか大変だったとか…。だけど今ではこのように立派な形になり、素晴らしいですね。星は週に1度しかつけられなかったり、公平性にも配慮してあって本当によくできたシステムだと思います。
日々の管理も大変ではないでしょうか?
本当にいつもありがとうございます。
管理人さんに感謝の言葉を伝えたいという気持ちと、もし他にも「ちゃんねるレビュー」について語りたいという方がおられたら、少し語り合いたいという気持ちで、書き込んでみました。
『ちゃんねるレビュー』のサイトを知ってから一年半程
閲覧のみで過ごし 去年夏から投稿するようになりました。皆さんの感想や意見など 私も楽しく読ませてもらっています♪まわりにはドラマ大好きな友達がおらず モヤモヤしてたのが嘘みたい。過去に評価の高いドラマを見たりして楽しい日々を過ごしています♪
自分が良かったと思ってたドラマが不評だったりして 驚く事もありました。まぁ、感想は ひとそれぞれですからね。
このサイトのお陰で テレ東とゆう存在も意識して見始めるようになりました。『魔法の勇者ヨシヒコ』です。
レビューは良し悪しでしたが 視聴するきっかけになり いまでも大好きなドラマです。
新しいドラマが始まる度に 毎回、ワクワク♪
心のよりどころでもある『ちゃんねるレビュー』
管理人さんのお陰だと 日々思っています♪
私がこのレビュー読んでて面白いのは自分と反対の意見を読むときかな。
肯定的に見ていたのに、「○○のようなことはあり得ない」なんて書いてあったり、自分が苦手だと思う俳優の魅力について語ってたりするのを読むと、ああそういう捉え方もあるのか、と目から鱗みたいな時があります。
このサイトは、みんながこうだったらいいのにね、と書いてあるようなことがいつの間にか実現されてて、管理人さんのおもてなし精神(笑)に感動しちゃいます!
今や私のなかで、ドラマ視聴とこのサイトはセットになってるので管理人さん頑張ってくださいね!\(^o^)/
ちゃんねるレビューを知ったのは、1ヶ月半もう少しで2ヶ月経ちます。
今では、わたしの日常生活には必要不可欠です。
毎日、楽しみです。
共有出来たり、違う意見を聞けたりと。
管理人さんに、私も感謝です。
ありがとうございます。
2014年4月に、この お茶の間 が出来て、まだ一年足らずなのに、随分と時が過ぎたような気がします。
私は、お茶の間の中で、このテスト書き込みスレが、いちばん好きです(*^^*)
たま~に覗いて、まだあるって思って、何だかホッとしています。
お茶の間も、本家も、とても賑やかになりました。激しい争い?を引き受けるための?お茶の間の成り立ちだったかと記憶していますが、いろんな意見が見れて、自分の視野が広がるのが、ちゃんねるレビューのイイところだと思っています。
そういう意味では、今期は、わりと穏やかな感じです。
世間や世界が、ただならない情勢下で、ドラマが、どれだけの魅力や良心や理想を保てるのか、ある意味、正念場かもしれません。
管理人さんと思われるブログってどうやったら、見ることできるんですか?
お茶の間が誕生した時を知らないのですが、やはり、本スレでヒートアップしすぎた時などのために誕生したんでしょうか。
やはり賛否両論分かれるドラマだと本スレがヒートアップして見ていて辛くなる時がありますね。そんな時、お茶の間に雑談スレがあると、なごみます。「お茶の間」っていう響きもいいですよね。
・管理人さんだと思われる方のブログは、「ちゃんねるレビュー」で検索したら下の方に出てきました。アザラシ?のマークがかわいいです(笑)
グレー色のアザラシですか?ちゃんねるレビューで検索しました。
ちゃんねるレビューというサイトに出会えて
もうすぐ2ヶ月が経ちます。まだまだ、新米な者で
感想書くのも想いのまま書き込んで削除もあったり、
厳しいご意見いただいたり
いいね!をもらって喜んだりしています。
こんなにたくさんのレビューサイトを管理されるのは、
本当に大変なことと思って頭が下がります。
ありがとうございます。
いろいろな感想を読むことで、共感したり、また、否定肯定の意見違う視線からも感じることができる
ちゃんねるレビューというサイトは、大好きです。
これからもよろしくお願いします。
私も最初の頃はいいね!をもらって大喜びしてました!(笑)
最近は自分でも自然体になったというか、とにかく素直な気持ちを書き込んでいるので、いいねをもらうと逆に気恥ずかしくなったりします。だけど、やっぱり嬉しくないと言ったら嘘になりますね。
私は主婦なので、ドラマについて語り合う機会が少なくて。
このサイトに出会う前は韓国ドラマの方にハマっていて、韓ドラ好きな友達とは話が合っていたんですが、最近はこちらのサイトの影響もあって、日本のドラマもよく見るようになってきました。だけどドラマの感想を語り会える人が周囲にいなくて。主婦だし、若い頃みたいにドラマの感想を毎週語り合うような機会もないんですよね。
なので、ここを訪れるようになってからは、皆さんとの感想の共有や意見交換ができて、本当に楽しませてもらってます。
顔も知らない皆さんですが、ここでの書き込みに笑ったり、考えさせられたり。皆さんドラマが好きな方々なんだな~ というのが伝わってきて勝手に親近感を感じています。
こんなにステキなサイトを作って下さって、管理人さん本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします♪
アザラシ、発見です♪
『レビュー、リニューアルしました』って管理人さんからのコメあり。で、レビューみたら お、リニューアルしてる♪
『いいね』が分かりやすくなってる!
管理人さん、有り難うございます♪
私の場合は機械音痴でちゃんねるレビューというサイトにたどり着いた時は右も左も分からなくて(笑)感想の書き方も分からなくて、いいねの存在知ったのもつい最近で(笑)だから、得票数のところ見ると驚くんですよ、え-、私ってこんなに感想書いてるの?みたいな(笑)他人事みたいですけど、本当にそんな感じです。
初めてここのみなさんの感想見た時は「心理描写」とか「クロスカッティング」とか専門用語とか出てきて、本格的というかプロの評論家のようなレビューばかりで、ただただ、感心すると同時に自分がいかに世間知らずかって思い知らされましたね。「心理描写」ってここのレビューに結構頻繁に出てくるけど、私その意味が未だによく分かっていない。調べても分からない。教養のない私に誰か説明してくださる方いますか。
あと、みなさんはレビュー書く時にどれくらい時間かけてるのかな-って、私はなかなか納得するものが書けないから……。
>管理人さんと思われるブログってどうやったら、見ることできるんですか?
ちゃんねるレビューで検索してみて、ちゃんねるレビューをリニューアルしました – hoge256 blogをクリックして見てよ。
感想サイトのあり方、割れ窓理論には納得です。
話は変わりますが、ここのサイトって確か、ガラケーで読むことはできるけど、ガラケーからは書き込みはできなかったですよね?その頃は、私も書き込みしたい!ってウズウズしてました。
数年前にスマホにかえてから、やっとコメント書くことができて嬉しかったです!
好きなドラマについて語り合えるって、ありがたいことですよね。私はスマホで打つので時間がかかってしまいますが。字をスライドさせて打つのができないもので。
若者はみんなスライドさせて打ってるのかな?
まだスマホで文字を打つのは苦手で肩が凝ります。
その点はガラケーの方がよかったな~ 。
今日デートをリピしていたら、巧も依子もガラケーでしたね。巧はわかるけど依子も?ちょっと意外でした。
話がそれてすみません。
管理人さん、こんばんわ。
今日で、ちゃんねるレビューに出会えて、2ヶ月経ちました。いつも、お世話になっています。
みなさんのコメント拝読するのも初めて、投稿するのも初めてでした。
慣れてないのもありましたが、浮かれ過ぎてしまった自分に反省しています。
好きなドラマへのこコメント書き込みに、ご批判のご指摘をいただきました。楽しみにされていた方々に大変申し訳なく思っています。
家族の中に、良い子なんですが、今回のことに、私に
『ロムってりゃぁいいんだよ』って言われて???
穏やかな方の子に聞いて、納得しました。
もちろん、もう、私も書き込むことは出来ないというか、
書き込めません。
赤字警告まだ出てます。本当に申し訳ないことをして、
サイトを楽しみにされていた方々にお詫びしたいですが、
子が、ロムってろと怒ります。
また、元のサイトの雰囲気に戻ってくれることを願っています。
管理人さん、ご迷惑おかけしました。
これからもよろしくお願いします。
384さん、なんとなくお気持ちわかります。
ネット投稿初心者マークだった、っていうことですよね。
大丈夫。たぶんみんな同じような経験してますよ。(あ、みんなってことはないか。。)
私もネットに慣れてない頃は、注意を受けたり、傷ついたり、落ち込んだり反省したり、、色々失敗しました。
ネットの世界って顔が見えない言葉だけの世界だから、自分が発言することで思いがけないトラブルになってしまうこともあるんですよね。
でも、きっと多くの方が、そういう失敗をしながら、学んで、次に生かしておられるんじゃないかと思いますよ。
どこのスレのことかわかりませんが、もし謝ってないのなら、そこで謝ってみられたらどうですか?
ここに書きこんでも、そこのスレの方が見る確率は低いでしょうし。
失敗したら、まず謝る、っていうのも、ネットで大切なことらしいですよ。(マナーとして。)
そして、謝って、いつか自分の気持ちが落ち着いて、また書きこみしたくなったら、書きこんだらいいと思いますよ。
匿名なんだから、そしらぬ顔で?参加できるのがいいところです。
今は落ちこんでしまうでしょうけど、時間が経てば、気持ちも楽になってきますよ。ドンマイです。^_^
削除されてアクセス規制を受けていると本スレには当分書き込めないよ。過去の経験者より。
どこのスレのことですか?
今、赤字警告が出てるドラマはなさそうだけど…。
385さん
ありがとうございます。
一応、ご指摘を謙虚に受け止めさせて頂きます。と
お詫びの言葉と反省の気持ちは、お伝えさせていただきました。
コメントは、削除されていません。
不慣れなもので、でも、楽しかったんです。
感想サイトなのに、感想じゃないようなこと書き込んで
他の方々が、書き込みにくい雰囲気になられて、
元のように書き込んでいただけることを願うだけです。
ありがとうございます。
388さん 初めまして。
私もあの場で、書かせて頂いてました。
嬉しい報告ありがとうございますと書いた者です。
そんなに気になさらなくて大丈夫ですよ。
もう普通に戻ってますし。
388さんの感想にいつも癒されてましたので
また書いて頂けると嬉しいです。
匿名で書けばわからないですよ(笑)
そうなんですね、とりあえず謝られたのならよかったです。気になってどこのスレのことか聞いてしまって、ごめんなさいね。
謝ったら、一歩前進ですよ。
そこのスレを見てないのでよくわかりませんが、失敗は誰にでもあるし、384さんがそこまで罪悪感を持たれることはないんじゃないかな?削除されてないのなら、なおさら、違反コメントではないようですし。
そんなに気にされなくても、たぶん大丈夫ですよ~。
私も、失敗しながら学んでいってます。
お互いにがんばりましょう、楽しみましょう。
389さん
ありがとうございます。
本当に申し訳ありませんでした。
慣れていなかった は、言い訳に出来ません。
常識に欠けていました。
みなさまに本当に申し訳ない気持ちでおります。
ハンドルネームは、入れない方が良いですね。
私は、性格は、どうしようもない天然マックスにもって、めちゃくちゃきつい性格です。
今回は、堪えました。愚かな自分に。
ひとりっこで、ドラマの主人公もひとりっこだったので、
門限とか、親の愛情とかそういう面も垣間見てました。
落ち込み自信もありません。
でも、大好きだった俳優さんのドラマで復活します。
いつか、また、どこかでよろしくお願いします。
本当にご迷惑おかけしました。
ありがとうございました。
390さん
ご心配おかけしました。
ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
391さん
私は、あの雰囲気が好きだったんですけどね、だから批判されちゃって残念でした(笑)
じゃあ気が向いたら、評価だけでも入れて下さると嬉しいです。
こちらこそ楽しい感想ありがとうございました。
あっ、○○さん、また感想書いて下さって嬉しいですと書いたのも私ですよ(笑)
どこのスレだかわかっちゃいました(笑)
まあ別に今は普通に戻ってるから問題ないと思いますよ。
ドラマの質によって批判が多かったり絶賛が多かったりするからパワーバランスは大事ですね。でも批判もしょうがないですよ。どんなドラマでも批判のないドラマはないです。
賛否あるのが感想サイトだと割りきって感想を書きましょう。これからもね。
393さん
お気遣い大変ありがとうございました。
評価 入れさせて頂きます!
本当にありがとうございます。
394さん
いろいろとありがとうございました。
お気持ち大変嬉しいです。
本当にありがとうございました。
管理人さん、おはようございます。
ツィッターも楽しく拝見させていただいてます。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
本当にご迷惑おかけしてすみませんでした。
管理人さん、こんばんわ。
お世話かけます。
今日、ちゃんねるレビューのブログ、拝見しました。
本当に大変だと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
393さん
○○です。
もしかしてですが、
393さんのあとにコメントしました。
間違っていたら、すみません。
そのドラマの赤字警告は一時的に消えてましたよ。
その後、また赤字警告が出てますね。
もう終わったドラマなのに、賛否両論の言い争いが絶えませんね。
このドラマだけ特別なんでしょうか?
コメント数の多さと、賛否両論のバトルがいまだに続いていることに驚いています。
397さん、393です。
はい♪ すぐコメント返して頂いて嬉しかったです。
楽しいドラマでしたね。
私は今も頑張って投稿してます(笑)
399さん
ありがとうございます。
私も......(笑)
スポンサーリンク


