全 1000 件中 801~850 件が表示されています。

801
名前無し
ID: Tghfq1qYyr 
2015-04-04 10:23:22

願望って書いちゃいけないの?
ドラマを見ていてキャラクターやストーリーに少しでも愛着があればこうなってほしかったとかこの方が自然な展開として見れたとか普通に思うことだと思うけど。

ひとつのストーリーでもどの角度から見るかで解釈も見解も全然違ってくるから願望だろうが批判だろうがそこは何を書いても自由だと思うけどなあ…。

自分と解釈が違っていたり受け取り方に納得がいかなかった文章を読んで「面白くない」と感じるのはわからなくもないけどそこにつっこむのは無意味な気がするなあ。

ここまでの展開はよかったけど最終回でなんの伏線もなく急にぶつぎられて??になったり、ドラマのテイストが途中から変わったりしちゃえば「この展開は納得いかないわ」「こう展開すれば納得できたのに」という人が出てくることもあると思うよ。
そういうのも批判じゃなくて「願望」になっちゃうのかな?
…にしても他人のレビューを尊重さえすればドラマに関しての事なら何を書いてもいいと思うよ。
そもそもそういうサイトだしね。

802
名前無し
ID: jLCaBCJPj7 
2015-04-04 10:28:06

続いている話題と関係ないことで、ごめんだけど、もうコメントが800なんだ。
お茶の間で一番はじめからあったというか、お茶の間が出来た時に最初から設置されていたただの書き込みテスト用だったスレが今も健在というのが凄い。
それもあと残すところ200かぁ。なんだかしみじみします。
ここがどこにも属せず隠れ家的な混沌スレみたいだった当初が懐かしいです。

803
名前無し
ID: Tghfq1qYyr 
2015-04-04 10:38:34

そういえばたまに願望というか妄想ストーリーを書いてる人がいて笑わせてもらってます(^^)

元祖のあたし愛菜さんのこと思い出しちゃった。

たまに古いドラマを引用しての考察があったりして面白かったんですよね。
まだ復活しないのかな?

804
名前無し
ID: 51lBa7VTUR 
2015-04-04 10:54:04

分かるよ。恋愛のドラマの感想ほど偏った考えが多いよね、ドラマでそんな場面なんかないよってつっこみたくなるよ。無い物を無理やり具現化しようとする人達ばかりだから。でも願望なら仕方ないと思わないとね。

805
名前無し
ID: QBiI2vVQJU 
2015-04-04 10:58:42

願望については、本家では、ちょっと厳しいですね。出ていないキャストを取り上げてこの人の方がいい、と言ったりすると、赤字が出ます。
でも妄想ストーリーは放置されているようだから(笑)、これはいいのかな。基準がいまいちわからない。というか、要は、荒れそうになる芽は早いうちに摘んでしまおうという方針でしょうかね。人のことを言う方が荒れやすいから、とかね。

その流れでしょうが、某男性芸能人事務所については格別に厳しいのでびっくりしましたよ。
その事務所のタレント同士を比べるのは、何が何でもNGなんですね。
ファン同士のいがみ合いになりやすいということなのか、もう特別感がはんぱない。
しかし、お茶の間では、こういうことも、誹謗中傷でなく冷静に発言すれば、自由に書けるんじゃないかな。ここのスレとか比較OKスレとかもあるしね。

806
名前無し
ID: Tghfq1qYyr 
2015-04-04 11:02:15

願望ってキャストについてのならちょっと微妙ですよね。それは荒れるよっていう言い方もあるし。

ドラマのストーリーに対してなら読んでて面白いと思うんですけどね(笑)

807
名前無し
ID: NbP6JjgKxp 
2015-04-04 11:15:45

願望と言うか、妄想の創作話は、程度にもよるけど、私は勘弁!のほうかな。
なかなか気の利いた面白い展開を考える方もいるけど、私としては素人の創作を長々見せられるのはうんざりします。
こうするよりも、ああしたほうが納得できたのに、ぐらいの多少の願望なら説得力も感じますけどね。
人の好みもあるし、線引きの難しいところかも。

808
名前無し
ID: C6FSAOvg.H 
2015-04-04 11:34:34

本編でくっついたふたりと別のカップルにしたかったのか、その組み合わせで妄想を繰り広げられるとわたしはうんざりします。
まったくないストーリーを勝手に考えて、ときめくのどうのと書いてるのは、もはや同人誌みたいだ。
お茶の間でも閉口するし、近寄らなくなる。

809
名前無し
ID: Tghfq1qYyr 
2015-04-04 11:53:41

そこまでドラマのキャラクターにのめり込んだことはないけど、それはそれで人を傷つけてないんならいいんじゃないのかな?
本スレで延々と妄想を書くのは確かに問題だけどお茶の間ならね。

妄想ストーリー読むのも嫌いじゃないけど、そうじゃなくてキャラクターやストーリーの展開に疑問を持っていてこうした方がよかったのにああした方が違和感なかったのにと書くのは全く問題ないと思うよ。こういう場面を入れてくれれば納得できるけどはしょりすぎてて不自然だとか。たまにそういう感想あるけど。まあ細かすぎ!と思う事もあるけど普通にその通りだわと納得することも結構ある。(朝ドラに多くて、私は肯定派だったけどそういう指摘はわりと的を得たものが多かった気がする)
だってこれもドラマを見て感じた感想でしょう?

あした愛菜さんみたいなストーリーの筋から外れすぎた妄想ストーリーはあららと思うけどね。

810
名前無し
ID: 51lBa7VTUR 
2015-04-04 12:15:11

男性事務所のNGはまだあるよ、筋肉ムキムキでいっぱいいる人たちもダメだよ。女のほうも事務所がゴリゴリしていると言ったらアウトになる場合があるよ。

811
名前無し
ID: r0Jj7FJOJY 
2015-04-04 13:17:24

「だってこれもドラマを見て感じた感想でしょう?」
申し訳ないですが、これですね。願望系書く人は押し付けがましい人が多いんですよ。
自分と感覚が違うことを優先とし過ぎている人が多い。
しかし他の方も書いていましたが、実際その感覚での素人の創作なんてやっぱりほとんどが面白くないです。
当然謙虚さもドラマの理解も足りないと感じる願望なんて結局やはり面白くない。

納得出来る人は疑問呈してるところを批判にして、少しでも蛇足になりそうなところは願望と、区別はしっかりしてられる。
そういう人の文は見ていて面白くないことは少ないです。

まぁ今回年齢層が少し高そうなドラマを見ていましたがスレが全然文句なかったので、私が問題としてることは結局年齢層のことかもしれませんが。

812
名前無し
ID: Tghfq1qYyr 
2015-04-04 13:46:58

ごめんなさい。
どの程度の願望妄想の事を仰ってるのかわからないからうまく言えないけども。行きすぎた妄想や創作ではなくドラマを見て感じた感想ならそれが「こうなら納得できたのに」という願望でも認めるのは感想サイトとしては当然な事だと思うのです。

もちろん長々と妄想ストーリーを書き綴ったり願望ばかりで中身の感想がなければちょっと問題ですが。

押しつけがましいというのもわからなくはないですが、なんでこれが理解できないの?と上から意見を言ってくる絶賛派の人たちの感想にも感じることはあるんですよ。(自分が絶賛派のなかにいたとしても感じることがあります。)ドラマに愛着があってこその多少の意見や願望は肯定とか批判とか関係なくいきすぎていなければ許してあげてもいいんじゃないですかね?

ただ程度の問題で「それはいちゃもんだろう」というような書き込みは私もよくないと思います。

813
名前無し
ID: bHq6mG8FHk 
2015-04-04 14:27:41

感想を読むと
1から10まですべて描写がないと納得できない
視聴者が最近増えたように感じる。


814
名前無し
ID: jLCaBCJPj7 
2015-04-04 15:55:50

すべて描写がないとっていうよりさ、描写があるないとか、説明不足なんじゃ・・とか、そういうところに気を取られないドラマは、自分にとっては面白くてハマってるってことなんだと思う。
うーん、イマイチイマニ、イマサン・・・と思って見ていると、細かい点が気になったり、ココどうなってんのよって気になる部分が多い。
家族が見ているので、なんとなく毎回付き合ってたりするドラマとかそうなっちゃう。(苦笑)


815
名前無し
ID: Wa06NEkgTY 
2015-04-04 20:02:35

妄想ストーリーも書きようによっては削除されますよ。
ドラマのファンの怒りをかったのか盗作の臭いがするとか言って違反報告したんだろうけど、せっかくの力作がオジャンになって二度と書くものかと思ったよ。
人の苦労も知らないで違反報告だけで処理しようとするからホント馬鹿馬鹿しくてやってられない。特に本スレは頭の堅い糞真面目な連中がいるから絶対に書かないことに決めたよ。

816
名前無し
ID: Tghfq1qYyr 
2015-04-04 20:13:22

誰も傷つけない妄想ストーリーはぜひお茶の間で(^^)

そんなに目くじら立てる人ばかりじゃないけど一応本スレではアウトになってるから。
特に最近は書き方の規制が激しいから、ね。

817
名前無し
ID: r0Jj7FJOJY 
2015-04-04 20:20:21

812さんへ

許すとか許さないとか感想サイトなら当然とか、そんなルールの話じゃあないんですよ。
感想と願望を取り違えてる面白くない意見書いてる人が多いという愚痴ですね。

818
名前無し
ID: .muZeaRdZ5 
2015-04-04 20:35:21

>特に本スレは頭の堅い糞真面目な連中がいるから

いやいや、お茶の間にも糞真面目な連中いて困るときがあるよ。

819
名前無し
ID: Wa06NEkgTY 
2015-04-04 21:06:47

そうでしたね・・・。
以前にマッサンのお茶の間でエリーが年増女と書いただけで目くじら立てて騒いでいた時期がありました。別に悪い意味で書いたつもりでもなかったのに思い込みの激しい人達に理解してもらえなかった時期がありました。と、ここでまた再燃するとやばいので失礼しまーす。

820
名前無し
ID: R4LE5caFa7 
2015-04-04 21:41:45

朝ドラは視聴者の幅が広くて親子以上に年代が違うから話が合わないのは当然でしょう。あまちゃんの時はPTAなどと煙たがられていたかと思えば,それだからファンは困るなどと益々目くじら立てる戦いがしっかり脳裏に焼き付いてる。
そういえばあまちゃん再放送か・・・

821
名前無し
ID: .muZeaRdZ5 
2015-04-04 22:22:34

年増女もいい例じゃないの?このサイトはつかえる言葉に幅があってむやみやたらと違反だと言われても削除されないのがいい。例えばさ、外国の人を外国人と言う人もいれば外人と言う人がいるのも、その世代によっても違うのだから外人という言葉が差別用語だと言われても年配の人だと普通に今までそう言っていたんだから仕方ないだろう。それを馬鹿のひとつ覚えのように「違反だ違反!」とまくしたててまで騒ぐ必要なんてないはず、自分の常識だけがすべて正しいとは限らない。

822
名前無し
ID: bFzMWs11FU 
2015-04-04 22:38:21

自分の物差しで人をはかる人が多い様に思えて残念です。

823
名前無し
ID: Tghfq1qYyr 
2015-04-04 22:53:21

どういう考え方を持っていてもいいけど人の感想にまで口を出したり新しいマナーを作ろうとはしないでほしい。
語弊がある言い方かもしれないが極端な話アンチがいてもいいから自由なサイトであってほしいと思います。

824
名前無し
ID: emxHFgYYsp 
2015-04-05 00:17:51

描写の有無というより、提示された映像部分で納得できるかどうかだから、議論なんかにならない部分。
それぞれの感性で、満足する人、しない人に別れるだけなんだから。
威丈高に、全部描写しなきゃいけないのか!?
と、いう反論のような投稿があると、そこじゃないんだよなあ、と、思う。
己の解釈が正しくて、共感しない人は理解が足りない解釈が違うと絡んで来る人は、ホントに、何を根拠に自分が正しいと思えるのか謎です。
他のことはともかく、描写の過不足、解釈の相違は、反論すべきところじゃないように思うわ。

825
名前無し
ID: 2b/00cxE0t 
2015-04-05 00:30:01

新しくできた削除のガイドラインには、削除されないからいいと言うことではないとあります。

年増女はけっこう問題になってたし、自分は違反してないのにさーみたいに済ますのもどうだろうか。

引っかかる人が多いのはそれだけ注意の足りない言葉だったと謙虚になるほうが良いと思う。

スポンサーリンク
826
名前無し
ID: 0D8RD9e0CQ 
2015-04-05 00:52:17

引っ掛からない人も結構いましたよ。
言葉の問題はそれぞれで受け取り方が違うから細かいところをいちいち気にしてたらなんにも書けなくなるんじゃないのかな。確実な中傷以外の言葉はそうやって割りきらないときりがないと思うよ。

あと洞察力がないからドラマを理解できないんだという上から意見も意味不明です。どちらも自分の考えを言いきりで書くのは構わないんですが他人を下に見るようなレビューは見てて悲しくなります。描写不足、解釈の相違なんかはその人がそう感じたならそれでいいと思うのにね。

827
名前無し
ID: FrY1Rl3MiY 
2015-04-05 07:12:22

年増のことは見てたけど、内容良く読めば意地悪で貶しているわけではないことは理解出来る内容だったし、本人様からの真意の説明もあったのだから。中傷ではないと判断した人も多かった、というか、そう判断した人の方が多かったのに、特定の人に、しつこく口汚いと言われて、さすがに可哀そうになったし、正直、今期朝ドラのユーザーによる肯定に配慮しろや言葉規制は最後まで迷惑でした。本人がそういう意図っはないと書いたんだから、個人的なコメの取り方で、それを呆れた言い訳までした、と後々まで書いたり、そっちの方がどうかと思いました。
美しい日本語や配慮は個人的には気をつけていますが、押し付けはしたくないですし、されたくないです。
自分が心掛ければ良いことだもの。





828
名前無し
ID: 8Z4jYGbzwP 
2015-04-05 07:49:09

私もそう思います。言葉なんて人によって受け取方が違うんだから、いつまでもしつこく批判してウンザリしました。自分の意見の押し付けはやめて欲しいです。

829
名前無し
ID: kH8LgIY1vT 
2015-04-05 07:56:06

年増女は問題になっていた・・・というより、問題ない範囲と思うという意見が多数でたのに、中傷、不快を与える言葉・・と言い続ける人がいたため、「消されなかったのだし、これ以上拘っても仕方がない、言葉の捉え方の違いとスルーした方がいい」という意見が出たかと。
それでも、ずっと年増は差別とか中傷とか何日かにわたったと思うけど汚い言葉とか中傷なのにと拘って書く人がいたから議論が続いていただけだったと記憶。
その時、人のコメや表現に口出しし過ぎって結構いろいろな人に言われてたのだから、こういうサイトでの、やり取りの中で出てくる言葉を自分が気にし過ぎではないか、と謙虚に考えてみてもいいんじゃないですかね。

830
名前無し
ID: gw9fKNVpwf 
2015-04-05 09:08:19

気にし過ぎてはいけないけど、正直これはどうなの??というコメはあるよね。
誤解を招きやすい言葉にも自由にやるなら、それについていろいろ言われてしまうのはこのお茶の間ならある程度は仕方ないからね。
そこはお互いさまでないと。
自分がやって欲しくないなら尚更ですよ。

831
名前無し
ID: kH8LgIY1vT 
2015-04-05 09:38:45

ある言葉に対して議論したり、意見することがいけないとは思わないし、お茶の間では当然あること。
でも、その言葉を中傷だと感じた、という意見以外は常識的に考えて感覚がおかしいとか、中傷だったのに消されなかったと自分の感覚での決めつけを押し通して違反だったのに・・と書き続ける姿勢が良くないと思ったんだよね。
嫌な書き方だなって感じるものがそれぞれにあるのは判る。
自分の感覚が正しいと思い込んで、それを押し通さないでほしい。

832
名前無し
ID: j6MYgnYX6X 
2015-04-05 09:39:42

自由に感想言わせて欲しい、他人の意見に口出ししないで欲しい。
この二つ両立が出来ると思うなら根本的に間違ってますよね。

色々な感性がある中で普通の意見でさえ相容れないことだってあるわけです。自由に感性のまま書けばより反対の人から言われる可能性が上がる。
それを抑えれば自由に感想書けないのと同じ。

私は上記2つを声高に言う人を額面通り受け取らないですし、本当のところ、本人たちにとって居心地いい空間を壊すな、ということだと思っています。

私はぶつかるのが当たり前だと思っているので、自由に感想は書きますが他からの意見も書いていいし他にも突っ込みます。かといって最初からぶつかりに行くというわけではないですが。
まぁ私のスタイルに絶対的に拒否反応する人ばかりでしょうね。

833
名前無し
ID: wtmzf8TKUV 
2015-04-05 09:59:51

そうですね。
自由に感想書いていい、と、他人の意見に口出ししないでほしい、は良識さえ持っていればちゃんと両立すると私は思います。
それができないというのは要するにサイトのルールやマナーが守れない非常識人でしょう。
単に、ドラマの感想は自由に書いていいけど、他人の投稿への意見(嫌味や反論)はダメ、というだけです。
ここは別に感想なら何でもいいというサイトではないですよ。
その辺のルールは弁えないとどんな場所でも浮いてしまうと思います。
ドラマの内容に関することなら多少の議論は本家でも許されるようですが、長引く場合はお茶の間で、ということでしょう。

834
名前無し
ID: 0D8RD9e0CQ 
2015-04-05 10:05:02

両立しますよ。
ただ感想だけを書けばいいんです。
その考えは違うとかおかしいとか言わなきゃいいんです。
他人の感想を否定しなきゃいいんです。
ドラマの解釈の議論ならいいけどあなたの考えはおかしい的な事を言う人が問題なんですよ。
口出しと言うのはドラマの中身に触れないただの言い返しのことですよ。たまにあるでしょ。
感想でも解釈でもない他人のレビューへのただのつっこみだけのやつが。
反対の意見だって書いていいけど私はこう思ったっていうドラマを見ての見解や感想を書けばいいことで他人のレビューの批評は要らないんですよ。
人の意見を尊重するってそういうことじゃないでしょうか?

835
名前無し
ID: emxHFgYYsp 
2015-04-05 10:18:46

他人の感想を引き合いに出さないで、
自分の感想を述べることって、
できないのですか?

かりに、誰かの感想に対して、自分の意見は違うなあ、と思うことはあるけど、
それなら、自分がどう思うか、だけを述べればいいでしょうに。

例)ラストシーンのすれちがいは、わざとらしくて嫌い。
と、いう感想に対して、
例)ラストシーンのすれちがいは、切なくて涙がこぼれた。
と、投稿すれば、十分だと思うが、
何故か、
例)一から十まで表現しなきゃいけだめなのかな。そうことのできない二人なんだから、すれちがいこそが、ふさわしいんだよ!
などと、お述べになるのが、よろしくないような。前半は、いらない文章ですよ。

836
名前無し
ID: YdzEQQZeUK 
2015-04-05 10:22:31

はい834さんのご意見に同意致します。上手く書けませんが
他の方のレビューに口出しはタブーと思います。

837
名前無し
ID: QrUErAZif/ 
2015-04-05 10:23:47

本スレは他人の感想につっこみいれていい所じゃないよ。やれば削除されるだけだよ。

838
名前無し
ID: iTfTS5eFYv 
2015-04-05 15:32:09

「視聴者が見たいのは……だ」とか
「(このドラマは)視聴者の期待を裏切って…」とか
あたかも自分が視聴者代表だ、みたいな感想を読むと、「おいおい、それはあなた個人の意見だろう」と突っ込みたくなる。
もちろん書いたら削除されるのがオチなので書きませんが。
独り言でした。

839
名前無し
ID: rrWbnRD2yt 
2015-04-05 15:52:14

年増女は
私はよく読んだけど意地の悪い文章としか思えませんでした。
英語もろくに話せない年増女ずうずうしい
後から必死で言い訳していましたけど。
面と向かって人に言えない言葉でも、役者に対してなら
ここは何でもアリなんだと学びましたけどね。

840
名前無し
ID: kH8LgIY1vT 
2015-04-05 16:44:35

だからね、真意が判らない、違反とまでは言い切れないとみなされた投稿を、個人の判断で意地が悪い投稿と決めつけて、さらには必死に言い訳していたとか書くのがおかしいでしょう。
私は冷静にご自分の内容に対してこういうことですけどって説明していらっしゃったと思いましたけどね。
取り方はさまざまで、意地が悪い投稿と感じる人もいてそれはそれですが、そもそも投稿されたドラマの感想や出演者に対して思うことの意見に、あれこれ言うべきではないでしょうに。
最後の最後まで酷い言い方した典型みたいに、ことあれば出されててやっぱり気の毒に感じました。
それに、自分が酷いと感じた言葉だけを繋げて別な文章を作って書いてしまっているので、投稿者さんの言いたかったこととはまったく別物になってしまってますし、人の文章を勝手に捏造みたいなことをする方が酷いんじゃないですかね。

841
名前無し
ID: emxHFgYYsp 
2015-04-05 16:48:51

年増って、要は、若くはないがおばさんとは言えない、微妙なお年頃の女性のことだと思うんですよね。
あだな年増、といえば、色気のある20代後半から、今なら40代くらいまでの女性を指すような。
耳年増、といえば、おのれの実体験ではなく、聞き覚えで訳知りな人のことだろうし。
あの投稿は、意地悪という印象は受けなかったよ。
たしかに、フオックスさんを褒めているわけでもなかったけど、貶めていたわけでもないかと。

白人さんが、日本に来て日本語を話すと、それだけでチヤホヤされてしまって、勘違いする、
という例を、私は平成初期に職場で見ました。
今は、もう少し違うとは思うけど、日本語を一生懸命話して仕事をする、というだけでは、評価はできません。ある意味、日本で日本語のドラマに出るなら、それが当たり前ですから。
ここでチヤホヤされたことを、自身の実力だ、と思ってしまったら、先行きが不安だな、とは、私でも思います。
フォックスさんも、そのあたりは、冷静に考えてはおられると思いますが。
日本文学の研究家が、日本に居を定めて活動するのとは、全く違うことですから。

842
名前無し
ID: 8Z4jYGbzwP 
2015-04-05 16:57:09

840さんに激しく同意です。

843
名前無し
ID: 2b/00cxE0t 
2015-04-05 17:03:22

問題ないとみなされてはいないでしょう。
管理人に聞いたわけでないし、削除のガイドラインにも消されないからありというわけじゃないってあるんだから。

844
名前無し
ID: kH8LgIY1vT 
2015-04-05 17:15:28

問題あるかないかが判らないんだから、個人が勝手な決めつけは出来ないと言っているんですよ。

845
名前無し
ID: kH8LgIY1vT 
2015-04-05 17:21:17

844でずか、付けたしますと、あの時はご本人さんが出演者の方を貶すつもりではない旨を書かれたんだから、それで納得するぺきなんじゃないですか。
それを勘ぐってもどうしようもないことだし、必死こいて言い訳しているなどと勝手に変換して酷い内容だったと書き続けることはないでしょう。

846
名前無し
ID: XNik2oeV4e 
2015-04-05 18:05:03

そうそう、随分前の削除されなかった投稿を今だに、ああだこうだ言うのはもうやめましょうよ。

847
名前無し
ID: rrWbnRD2yt 
2015-04-05 18:10:15

どう感じるかは、個人の自由でしょう。
私には後出しの言い訳に思えたし
本人を目の前にして言えない言葉でも
ここではOKなんだなと学んだと書いたんですから。
書くなとは書いていませんよ。


848
名前無し
ID: 0J5Wc6xSkK 
2015-04-05 18:18:00

ここはなんでもアリなわけじゃないよ。事細かに決められたルールの中で感想を書かなければならないからね。感想に対する感想は推奨されていないって書いてるけど、以前は他の人のレビューに対しての意見を書いたりしてしまっていたことがあって、今反省してる。純粋にドラマに対する感想を書けばいいんだよね。

849
名前無し
ID: zThnUhkfnP 
2015-04-05 18:54:31

お茶の間とはいえ絡み過ぎていませんか?
ルールが変わったのにあまちゃんの時の戦いと何ら変わってません。

850
名前無し
ID: j6MYgnYX6X 
2015-04-05 19:14:18

833さんへ

なるほど、非常識人ですか。
ルールを犯している人には何を言ってもいいと言う人が、自由と口出ししないを両立するということに説得力あるんでしょうか?

私はあなた好きですよ。
ルールと言いながら嫌いという感情をぶつけるところが。
それでこそ本音が見えて面白いというところですよ。



スポンサーリンク


全 1000 件中 801~850 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。