全 1000 件中 651~700 件が表示されています。

651
名前無し
ID: KlN4bT5E00 
2015-03-23 21:29:10

624です。
私の書いたことは男性目線の意見です。
理屈で考え「優劣」を好む人。男性の考え方と言ってもいいです。
感情で感じ「共感」を好む人。女性の考え方と言ってもいいです。
当然ながら全ての人には当てはまりません。でも男女の傾向があるのは間違いないですね。

男性目線「優劣」を極端に強めて口も悪くすれば624で書いたことになるわけです。
でもどちらかというと、直接的に言う分余計に反感を買いやすいわけですね。
逆に言えば、反対の意見が書きやすくなるという面はあります。
今度は女性目線「共感」ですが、共感だけに同じ意見の人と暖かい雰囲気を作ります。
しかし、これが以外な落とし穴なんですね。共感でどちらかに傾くと反対意見の人が極めて書き込みにくくなります。そして厄介なことに共感の雰囲気に反対する意見を覆い被せることが絶対と言わないまでも多く見られます。結果、肯定サイド否定サイドの反目の問題に繋がりやすい。

私を悪者にすることは簡単。
でも、実質的なところ、立場を変えただけで私と同じ荒れることに繋がることを無意識にしていることに気付いている人は果たしてどれぐらいいるでしょうね。

ちなみに「優劣」と「共感」は全く別物の問題です。
624で「肯定否定はどっちでもいい」と、ほぼ文頭でわざと改行してその部分だけ分かりやすく書いていたのに何故か肯定否定の問題にする人も多いですが、それだけここは女性が多いということですね。

後、良い子ぶる気は毛頭ないので、人を変えようなんて大それたことなんかまさか思ってません。
ずっと肯定否定サイドの問題は続いて当たり前です。
私が書いたのは誰かが書いたように、ただストレスのはけ口で書いただけです。

652
名前無し
ID: l6DhKS8tyj 
2015-03-23 22:01:25

本家もお茶の間でも、とりあえず何でもいいから書いてよ。違反だろうが繰り返せば削除されてその人が葬られるだけだから心配することなんてない。
何か書いてくれないと何にもはじまらないし、楽しいと思えることも見つけられない。

653
名前無し
ID: VTeGoDhkP. 
2015-03-23 22:01:41

う~ん。624さんの投稿。これもずいぶん感情が入ってるような印象を受けましたよ。相当主観的な文章でしたから。
確かに女性男性目線は解釈は頷けるところもありますが。
ここで議論されたことは感情的というよりもみんなの意見は認めようという当たり前の事でした。
単純にここのサイトの基本を見直しただけです。
624さんのただの呟きだったのならそれはそれで良いと思います。ここはみんなの呟きの場。いろんな考えがあってそれでいいんだと思います。

654
名前無し
ID: EPUgUbCJwm 
2015-03-23 23:28:10

そうですね。呟き。
ストレスのはけ口にされてないですかと書いた者です。はけ口でも、624さんの呟き。また、馬鹿のひとつ覚えと言われるかもしれませんが、人それぞれなんです。だから、624さんの言われることもはけ口でも、624さんの考えられた思い、考え、感想と捉えたいと思います。私には絶対にかけない秀逸のコメです。いろんな意見があってのサイトですね。

655
名前無し
ID: mlhQ2xkH4Y 
2015-03-24 01:53:41

申し訳ないですが、はけ口か呟きか知りませんが
とても不愉快でした。  以上。

656
名前無し
ID: 9ZVYcCP0GT 
2015-03-24 02:03:38

同調圧力って感じで少し怖いです。今の流れ。

624さんはかなり平静に感情を抑えつつのコメントだったですよ。男性の方だからこそ客観的に女性同士の独特なやりとりを別の角度で見られた貴重な意見だったと。
よくぞおっしゃってくださいました。

賛否両論、ぶつかり合いも仕方ないものですよ。
仲良し子よしだけでは成長はないです。
おそらくこのサイトに集まるドラマファンは良質なドラマをが見たいからこそいろんな意見を持って来ているのでしょう。
良質なドラマは良質な視聴者が育てるもの。
いちドラマファンとして矜持としたいです。

657
名前無し
ID: khp/7EXISG 
2015-03-24 07:37:50

男だから女だからというくくりがおかしいと思います。

658
名前無し
ID: NzWJ1BIzZ9 
2015-03-24 07:41:44

624さんは男性なの?
男性目線といっただけで男性とは言ってないしそうも感じなかった。
それにみんなが自分の考えを言っただけですよ。
これは当たり前の流れかと。
特定の意見を受けつけないという意見に対してそれは違うんじゃないかという意見が出るのは至極当然だと思います。

659
名前無し
ID: FHTDB7T2EZ 
2015-03-24 09:58:22

658さんに同意します。
それぞれが感じた事、思った事を書いただけだと思いますけど。
お茶の間って、そういう場所でしょ?

660
名前無し
ID: E.pAQvfNt8 
2015-03-24 10:21:52

私は何事も優劣を付けたがるのが必ずしも男性目線だとは思わないけどね。
べつに作品の優劣をつけるのは構わないけど(と言うか、こういう感想サイトでは自然だけど)、他投稿者の優劣を自分基準で判断しようとするのは違うでしょう。
そういう思いは自分の胸の中にしまっておいてほしいですね。
男性でも他投稿者のことを知性や理解力が劣っているなどという人ばかりではありませんよ。
少なくとも、私の知っている方々は。
やっぱりこういう場所での基本マナーは守っていただかないとあんまり気分よくないです。

661
名前無し
ID: zu.s8cCJ84 
2015-03-24 12:27:58

私は624さんの書き込みがあまりにも酷いと思いました。
「人それぞれという舐めた意見書く人が大嫌い」
「人それぞれの馬鹿の一つ覚え」

今までコメントしてきた人に対して、あまりにも酷い言葉ではありませんか?
不愉快だし怒りを感じました。他人のコメントに対して、侮辱するような発言、それが一番たちが悪いと思います。

662
名前無し
ID: FHTDB7T2EZ 
2015-03-24 12:45:48

上の方に同意です。
どんな理由があろうと、他人を侮辱していいとは思いません。
思い上がりではないですか?

663
名前無し
ID: 3476GoY6co 
2015-03-24 12:47:47

なんか文句ばっかになっちゃったね、議論続けたい人はもっとやって。
私は624さんのはお茶の間でも無視だ。

664
名前無し
ID: jOcSFKvj2G 
2015-03-24 14:39:36

優劣つけがたい投稿に笑っちゃうよ。

665
名前無し
ID: 2GGUZWJLRq 
2015-03-24 15:20:58

660さんのご意見に同意します。

666
名前無し
ID: woZ9nIugPU 
2015-03-24 15:30:18

「そんなに嫌なら見なきゃいいじゃん」っていうのはよくよく考えるとその通りなんだよね。私自身はそんなこと言ったことないけど、そうだよねとは思う。よくよく考えればね。でも、ここでは批判意見も許されているし、批判しているのに見続けるのは、そこは人それぞれのいろいろな思いがあるんだろうな、ということは理解してるつもり。

どちらの意見も否定はできないからね、と今は思う。

667
名前無し
ID: woZ9nIugPU 
2015-03-24 15:39:00

↑すみません、空気読まずに書いてしまいました、スル-してください。

668
名前無し
ID: NzWJ1BIzZ9 
2015-03-24 17:21:37

いえいえ、よくわかりますよ。思うのは自由。
でもそれはわざわざ書くことじゃないから心に閉まっといてくださいって事なんですよね。皆さんが仰りたいのは。
やはり最低限のルールがなくてはこういうサイトは成立しませんから。だから本スレでそれをやったら削除されるんだし。
どういうスタンスで見ているかは自由。それをまず認めることが前提の上での書き込みですもんね。

669
名前無し
ID: TbdD9nzkfI 
2015-03-24 19:56:34

テレビを消して有意義な時間を作ることは大切だから、嫌なら見るなって言うのは正論。でもここに書くと荒れるから書かないだけ。

670
名前無し
ID: FHTDB7T2EZ 
2015-03-24 20:13:33

脚本が破綻してたら、その事で批判を書くけど好きな俳優が出てるから観てる。
そんな場合もあるんだし、批判を書いたからって嫌なら観るなとか言われても困るし言われたくないです。

671
名前無し
ID: /ezOszWZ0w 
2015-03-24 20:20:57

嫌なら見なければいいのに、って心で思っても、わざわざ書き込むこともないのにね。
それに、もし書き込んだら、必ず反論がきてるみたいだし。
やめてほしいけど、なかなか無くならない、イタチゴッコみたいな感じかもしれませんね。

672
名前無し
ID: HCGCxni8XY 
2015-03-24 20:42:55

まあ、前にも書いた通り私を悪者にするのは簡単ですね。
しかし、このサイトは「共感」の悪用での荒れ方が多いのはどこまでいっても事実ですね。
そしてそれについて気付いていない、もしくはわかってそれをやってる人がそれぞれ多すぎる。

そしてそういう人が多様する言葉が人それぞれ。
腹が立つんですよ。原因を作っている方が矛を納めようとさせようとしていることが多くてね。
そして本質の部分が見えにくいのも「共感」のめんどくさいところ。

「嫌い」と書いただけで「~しろ」とは書いてはいない通り、強制する気は一切ありませんけどね。

673
名前無し
ID: khp/7EXISG 
2015-03-24 20:50:52

ここのスレ私には合わないわ。
堂々巡りでイライラするばかり。

さようなら。

674
名前無し
ID: 3476GoY6co 
2015-03-24 20:51:11

なんでここにダークナイトみたいな人がいるの?

675
名前無し
ID: AbdNkTlhII 
2015-03-24 20:56:24

672さんにも一理ありますよ。
井戸端会議みたいなノリが全てではないかな。
人それぞれが合言葉の同調圧力が自由な議論を封じている面もあるよね。

スポンサーリンク
676
名前無し
ID: 2GGUZWJLRq 
2015-03-24 20:57:19

感想の否定も肯定も人それぞれ。馬鹿のひとつ覚えと言われようが、みんながみんな同じ感想なら面白くも何もない。人それぞれの感想があって共有出来き、共感も出来る。自分と違う見方の意見では、学ぶこともある。

腹が立つ、面倒くさい。私ならサイトは、覗かない!!!

677
名前無し
ID: rz/stOUQWr 
2015-03-24 21:32:32

井戸端会議?
人の表現方法に腹が立つだのこういう人はこうなんだ、嫌なんだ、と、子供がダダこねてるだけのような意見を堂々と書き込み、反論されれば、自分を悪者にするのは簡単なことですよね・・馴れ合いのちょっとした話し合いでもなんでもないと感じますけどね。
議論でも会議でも結構だけど、ここに共存している他者を否定したり、傷つけるようなことを書くことは規約的にもマナー的にも反していることですから。ドラマの内容が嫌い、嫌と書くのとは意味が違うことだと認識してほしいものです。
発言の自由は、ちゃんとそのあたり守ってこそのものだと思います。
それこそ、そんなに嫌なら批判読まなきゃいいし、サイト来なけりゃいいじゃないの?といいたくなります。

678
名前無し
ID: RHWsqs9E4j 
2015-03-24 21:47:21

上の方に全く同感。
自分を正当化して書き込めば書き込むほど、墓穴を掘っておられるように感じます。
特に最初の書き込みはお茶の間じゃなかったら削除されるような悪意のある書き方で、明らかにマナー違反です。

679
名前無し
ID: NzWJ1BIzZ9 
2015-03-24 22:00:32

まず「悪者にするのが楽」って意味がわからない。
誰も悪者になんてしてないよ。ある主張をすればそれに対しての反響があるのは当たり前の話でしょう?
それを「共感の悪用」と言っちゃうのはずれてる気がする。悪用なんかしてないし被害妄想ではないのかな?
お茶の間だからここに何を呟いてもいいけど書いたものに対して反響があるのは覚悟しなきゃ。
相当強い主張を書いといて反論があったら「私を悪者にしてる」「共感の同調だ」というのは…なんだかなあという感じ。私も624さんには同調できないけどまあここはいろんな人がいるから、それこそ「人それぞれ」と思って聞いてるんです。
その大前提があって初めて議論が成り立つんですよ。
みんなが自分の意見を書いてるだけなのに反論が大きかったら「私を悪者にしてる」「同調圧力だ」なんてちょっと都合がよすぎませんか?
信念を持つのも主張するのも構いませんがそれに対しての意見に被害者意識を持つのはちょっと違うような気がします。

680
名前無し
ID: 2GGUZWJLRq 
2015-03-24 22:45:11

624さんって、上から目線すぎやーしませんか。
私なんか、単純な感想しか書けませんが、いいね!もらって喜んでますよ。これ以上ここのサイトの雰囲気を乱さないでください。ストレスのはけ口は、このサイトでなくても、まだ、他にもあるのでは?
男か女か、知りませんが。コメントとしては、私のような単純なことしか書けないものとしては、ご立派なコメントですが、馬鹿のひとつ覚え馬鹿のひとつ覚えと馬鹿にするのも大変失礼ではありませんか。
もう、止めてください。

681
名前無し
ID: RHWsqs9E4j 
2015-03-24 23:11:10

全く同感です。
言葉の端々から、過去に何度か、どこかのスレで多数派?に反発されて、それを恨みに思っておられるんじゃないですか?
ネットではトラブルになることもありますよ、でも相手だけが悪いわけじゃなくて、自分の言葉の使い方が悪い場合だってあるでしょう。みんなそれを勉強しながら(反省もしながら)次に生かしてるんだと思いますよ。
自分は絶対に正しい、他人が悪いんだ、という被害者意識では、これからもあちこちでトラブルになりそうです。
余計なお世話だと言われるでしょうけど。
ネットの世界も、実生活と同じで、謙虚さって大切なことだと思うんですよ。
そんなに偉そうに上から物を言われると、またどこかでトラブルになるんじゃないかな。

682
名前無し
ID: mlhQ2xkH4Y 
2015-03-24 23:15:27

皆さんに同意です。
これ以上ここの雰囲気を悪くしないで下さい。
荒らしてるのは、あなた自身ですよ。

683
名前無し
ID: AbdNkTlhII 
2015-03-24 23:28:33

もうそのくらいでいいのでは。
あまりにワンサイドなのはね。
624さんの立つ瀬がありませんよ。

684
名前無し
ID: hBmsmIAYGx 
2015-03-24 23:42:07

いやいや、納得するまでやれ。ここはお茶の間、スレが埋まれば新しくつくるだけだ。今吐き出さなければ後で何回も同じことで繰り変えしの議論になってしまう。

685
名前無し
ID: HCGCxni8XY 
2015-03-24 23:54:45

私は悪者にしてもらわなきゃ困りますし、私の立つ瀬なんか気にしなくて結構ですよ。

686
名前無し
ID: hBmsmIAYGx 
2015-03-24 23:58:38

お、ダークナイト登場か、とことんやれ。

687
名前無し
ID: NzWJ1BIzZ9 
2015-03-24 23:58:41

なんで困るのか…。
もう理屈がわかりません(^^;

放っとけばまたそのうち自然と他の話題が書き込まれますよ。なんか話題があったら私もそのうち書き込みます。

688
名前無し
ID: Ol1D2Bv5QH 
2015-03-25 00:18:49

そうですね。
なんだか変な展開で、、(^_^;)
脱力しました。

689
名前無し
ID: 9xmymw3V.u 
2015-03-25 00:24:36

私みたいに分かりやすく悪者なら簡単に批判出来ますからね。
でも、口が悪くなければ本当に悪者の反対の立場にいるかというところですね。

このサイトには凄く良い人そうな顔して実質私のような荒らしをしている人が結構いるのでね。それも本スレにおいて。

「共感」の悪用、は本スレで書きにくいので、ここで書いたまで。

690
名前無し
ID: oueqRSwt8j 
2015-03-25 00:24:58

685さんはすでに堕天してダークナイトになっている。

691
名前無し
ID: GucAbZX4Jw 
2015-03-25 00:41:00

だからと言って、689さんが他人を馬鹿にした様なことを書く事が許されるわけではありません。
ご自分を正当化してるように見えるだけです。

692
名前無し
ID: jeNQrCTSjW 
2015-03-25 05:00:11

「共感」の悪用、かぁ。。 なるほどな。

ダークナイトさんってもしかしたら管理人さんかもしれない。

と、ふと思った。

私の勝手な妄想です。

693
名前無し
ID: ...pkaCmHo 
2015-03-25 05:06:04

どこまでも自分が上、自分が正義でいたいけど、周りからはまったくそう思われない。
もう自分で自分を正当化するしかないのかもね。

お疲れさまでした。

694
名前無し
ID: g/CkEdj3WQ 
2015-03-25 07:54:37

同感…。

お疲れさまでした。

あと、管理人さんのはずがない!と思う。

695
名前無し
ID: X40Qq6gu9V 
2015-03-25 08:04:13

悪者を主張するならもうお好きにどうぞという感じです。それぞれの主張を「同調を悪用してる」なんて言いがかりにしか思えませんし被害妄想にはつきあっていられません。

今期もドラマがちらほら最終回を迎えましたね。
このドラマとドラマの間の時期が一番つまらないと感じます。中身のないバラエティや番宣かねての出演者を集めてとりあえずの特番ばかりでなんにも見ごたえがないんだもんなあ。
TSUTAYAに行って面白そうな映画でも借りてこようかな。
来期はBORDERみたいにどハマりできるドラマに出会えることを期待したいと思います。

696
名前無し
ID: ...pkaCmHo 
2015-03-25 09:21:58

695さんに同感!
番組改編時期のバラエティー長時間番組って本当に心惹かれないし、つまらない。

この準備期間作るなら、最近10話完結が多いドラマを12話完結にして欲しいや。

697
名前無し
ID: bgax1tC62A 
2015-03-25 09:30:56

今は箸休めみたいなもんだよ。

698
名前無し
ID: TGevcpDqPc 
2015-03-25 10:23:40

695さん 696さんに同感です。今の時期が一番つまんない。バラエティーがとにかく多すぎです。
ドラマの始まりとの間は、1週間くらいで4月入ったら新番組やってほしい。本当に春と秋のバラエティー特番をなんとかしてほしいものです。

699
名前無し
ID: X40Qq6gu9V 
2015-03-25 10:53:14

番宣を兼ねてるんでしょうけどね。
あと過去ドラマの再放送とかで昼間の時間を埋めることも多々ありますよね。
特番もうちょっと減らせないのかな?
実験的な事で枠を使えないのかな?
とにかく時間を埋めるためだけの番組が多すぎる。

700
名前無し
ID: gRuSb0./hj 
2015-03-25 11:01:20

特番もそうだけど、次のドラマのヒロイン達がゲストで毎日毎日毎回毎回バラエティだのエンタメコーナーなどに登場して、番宣するのも飽き飽きです。
しつこすぎて、却って見る気なくなる。



スポンサーリンク


全 1000 件中 651~700 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。