全 1000 件中 701~750 件が表示されています。

701
名前無し
ID: TGevcpDqPc 
2015-03-25 11:08:56

おっしゃる通りです。始まる前の番宣は、ホント毎日毎日。最終回の前も番宣。でも、終わってしまえば、ピタッとなんの音沙汰なし。お礼のバラエティーでもあればと思ったりしてしまう。

702
名前無し
ID: gRuSb0./hj 
2015-03-25 11:13:53

ほんと、番宣の分少し削って最後にお礼の意味で、ドラマのパロディでも作ってくれって感じ。

703
名前無し
ID: ...pkaCmHo 
2015-03-25 11:55:15

番宣でドラマの内容教えすぎるのもあまり好きではないな。
まっさらな状態で見始めたいのに。

改変の時期って昔はもっと短かったよね。

704
名前無し
ID: jeNQrCTSjW 
2015-03-25 13:43:55

マッサン本スレで、それこそ免罪符のように「人それぞれ」が並んでいて、ウケたw

705
名前無し
ID: jeNQrCTSjW 
2015-03-25 13:45:53

すみません。
よく見たらお茶の間のマッサン板でした。
失礼しました〜

706
名前無し
ID: XCvFDs9mQe 
2015-03-25 14:46:49

花子とアンってどんな話だったのか気になる。中園ミホって方どんな脚本なんかなぁ。
こちらより一人言スレがいいかな

707
名前無し
ID: XCvFDs9mQe 
2015-03-25 15:07:54

あっすいません間違えて書きました。失格しました。

708
名前無し
ID: SgCk/CbE90 
2015-03-25 22:01:03

私は、中園ミホさんは、苦手です。

709
名前無し
ID: pI.nX6fjWd 
2015-03-25 22:10:23

だってさ〜、ほんとに、人それぞれとしか言えんがね。
アルコール度数とか、添加物の有無が数字でわかるものなら、絶対評価もできようが、
テレビのドラマ、見る人の好みでしか、評価しようがないって。

710
名前無し
ID: RoFrRsYLXF 
2015-03-25 22:27:43

うんうん、同感ですよ。

711
名前無し
ID: u/0fabZJs. 
2015-03-25 23:24:03

何だかわけの分からない展開になってきたなぁwww

しかし、まだパソコンが普及する前の時代は面白くて刺激的な番組が多かったなぁ。今はだんだん感想サイトのせいで視聴者の見る目が厳しくなって思い切った取り組みが出来なくなっている様な気がする。
実にくだらん、個人のコメントなんて顔が見えないから好き勝手なことも書き放題だし、それに無責任な連中ばかりだから相手になんかしなくてもいいのにさ。制作側のトップが真面目な性格だから世間を気にして委縮させてしまうんだろうなぁ・・・ああ、情けない。田中角栄や勝新太郎が生きてた昭和の時代が懐かしいよ。

712
名前無し
ID: XCvFDs9mQe 
2015-03-25 23:33:16

なんというか個人の感性なんで評価低いドラマでも好きなのはありますよ。今回はワースト2位のドラマ私は好きでした(笑)
ネット最近はじめて過去の評価観たらほぼ評価は低かったりして驚きますね(笑)

713
名前無し
ID: XCvFDs9mQe 
2015-03-25 23:34:32

あと失格ではなく失礼ですね、よく変換ミスします。

714
名前無し
ID: X40Qq6gu9V 
2015-03-25 23:36:59

同感。
昔のドラマなんかほんとにめちゃくちゃなストーリーが多かった。今のようにみんなが評論してたらたぶんボロクソに言われるくらいいろんなものを無理矢理詰め込んだものが多かった。
でもそれを面白がって見ていたんだよね。
…ああ、なんだかこの話は奥が深いわ。


715
名前無し
ID: MJ.SC2EMEg 
2015-03-25 23:40:23

そういえば最近、何かのテレビで、田原総一郎さんが嘆いてらっしゃいましたよ。
最近のテレビ番組は、クレームを恐れて、無難になりすぎてつまらないって。
確かに、そう思いますね。
バラエティ番組も、経費削減のためもあるんだろうけど、無難で似たような感じのものが多いし。
トーク番組の中で、グルメなお店の美味しい一品を紹介するのもよく見かけるけど、私はグルメでもないし、人が美味しそうに食べてる姿を見てもつまらないんだけど。
みんなそんなに好きなのかなあ?食レポとか。

716
名前無し
ID: KCoub5TWT9 
2015-03-26 04:22:15

食リポ、同じく興味なしです。
あまり上手な人がいないし。

美味しいものの情報と、実物の紹介でいいかなw

ドラマ、感想サイトの利用者もだんだん図に乗って来たのか、こう思う、ではなくて言い切ってしまう人が増えてきたね。
あくまでも個人の感想でしかないんだけど、良いか悪いか決めたがると言うか。

目が肥えてきたと言うより、発言が自由になってきたのかな。

717
名前無し
ID: PLypQ9B1DL 
2015-03-26 06:50:03

こうゆう時に人気の過去作品のスペシャルしてくれたらいいのに。バラエティばかりでは飽きちゃう。

718
名前無し
ID: QgjSNdWBnR 
2015-03-26 07:41:01

まるで石塚と彦摩呂のツートップや〜

719
名前無し
ID: RFQQOtnOjH 
2015-03-26 11:41:16

714さん、昔のドラマ、むちゃくちゃなものが多かった、確かにそうかもしれませんね。
ふと思い出したのが「週末婚」。松下由紀さんと永作さんが姉妹役で、姉妹なのにいがみ合っていて、特にお姉さんの松下さんがすごく意地悪なことを言ったりしてやたらとドロドロしてた。
それでも気になるから見てたけど、今だったら、
「姉が意地悪すぎて不愉快です。」みたいなコメントが並びそうだなあ(^^;

720
名前無し
ID: QgjSNdWBnR 
2015-03-26 12:14:26

10年愛で大江千里がもうスピードでまわるメリーゴーランドでふっ飛ばされるっていう話もあったからね。
あと昔の月九はもっとチャラチャラしていたから、ネットの感想サイトがあったら凄かったと思うよ。

721
名前無し
ID: Z.YqCiIMgj 
2015-03-27 20:16:08

「すいか」みたいなドラマを、また見たい。
ネコ好きな監督が作った、「グーグーだって猫である」を見たい。
女性の内面がどうとか、自分探しがどうとか、そをなものは知らん。
身も蓋もない現実で、しずかな白兵戦をつづける、生きている女性像を見たいわあ。

722
名前無し
ID: R9R4Ix53e5 
2015-03-27 20:41:33

私はその二つのドラマですかね?映画かな?面白いんですかね。かなり気になります。

723
名前無し
ID: Z.YqCiIMgj 
2015-03-27 23:14:15

すいか、は2003年のドラマです。小林聡美さん、ともさかりえさん、浅丘ルリ子さん、白石加代子さん、片桐はいりさん、小泉今日子さんなどが出演されてました。
「グーグー・・・」は、漫画で、同じ監督に
よって、映画とドラマにされていますが、この監督は、猫が好きではなく、原作者の女流漫画家をリスペクトしすぎて、原作ぶち壊しの映像化をしてくれました(と、私は思ってるんですね)
一見、自分探しのように見えて、しっかり現実のぬかるみに立っている女性たちの、ファンタジーのようで、実はそうでもない世界は、癖になります。

724
名前無し
ID: R9R4Ix53e5 
2015-03-27 23:20:28

ありがとうございました!グーグーが漫画なんですね。すいかはよく名作なんだと言われていたので気になってました。

725
名前無し
ID: COVvWd8kpA 
2015-03-28 01:07:07

私はどちらも大好きです!
グーグーは、昨日またネットで観たところです。
今、GYAO!で無料で観れますよ。

スポンサーリンク
726
名前無し
ID: Glu90r13kL 
2015-03-28 02:09:20

言い切りの言い方は全く問題ないと感じます。
言い切れない程自信がない意見なんて面白くもなんともないです。
それより言い切っている人に対してそこまででもないのにすぐ決め付けとか荒らしとする人がいるのが怖いです…。
逆に言い切っているんじゃないかな、しかもドラマじゃなくて意見言ってる人に。
端から見てこういう人が本当怖いです。

727
名前無し
ID: Szl5IQpDQe 
2015-03-28 05:27:59

言い切りは揉める元だから嫌がられるんでしょう。

駄作だ。
適当に作られている。

とか、なぜあなたが決める?と思うような書き込みに対して言われるのかと。
自分はこう思いました、ではなく聞こえるから?

728
名前無し
ID: 48o57OFKMj 
2015-03-28 06:30:13

別に書いちゃいけないとか言うわけじゃないけと。個人の感想にはどうでも良くて、本当にはどうだか判りもしないし、こじ付けみたいなことを論拠として言い切りするコメは読んでも感想としては面白くないし、揉めごとの元だなあって感じる時がある。
自分がどう感じるのか、が感想なんだし、世の中でどうとか書いて、なにを認めさせたいのか、自分の見方がメジャーなんだと言いたいのか、と思ってしまう。

視聴率が良いのだから、この世の中では面白いと認められているのが現実

いくら素人が批判したって評論家が認めているんだから、傑作

自分のまわりで批判聞いたことないです

とか。逆に肯定の意見に対してのものもあるけどね。w

729
名前無し
ID: TL6A.yyMUD 
2015-03-28 08:11:12

駄作だとその人が思えばそれでいいんじゃないの?このサイトでは役者の演技論で大根や棒だと書き込んでも処罰されないし、ここで長く書き込んでいるとファン側に気をつかう必要なんてないと思うようになるよ。むしろ批判側に配慮しろや気をつかえと言う人たちはお茶の間でドラマのファンクラブでもつくってやっていればいいのにって思う。朝ドラですら書き込みが少ないし、普通のドラマはもっと少ないよ。それなのに数えられるくらいの少ない批判に本気になって怒って馬鹿らしくないか。

730
名前無し
ID: zwIvutqjoE 
2015-03-28 10:21:34

逆に、やたら神回だとか神ドラマだとか安易に断言する人もいるしね。
駄作も傑作も、その人個人の感じ方だから。
できれば、~と思うと書いたほうがいいと思うけど、こういうサイトでは仕方ないことだと思うよ。
その人がそう感じたのなら他人がどうこう言うことじゃない。

731
名前無し
ID: elQQe6UVGf 
2015-03-28 11:05:46

私も言い切り全然悪くないと思う。
726さんに全く同意です。
評論家や世間アンケートの結果を持ってきて~だからこれが正解と言ってる人には「ドラマの感想をあなたの言葉で書こうよ…」と思わないでもないけどね(笑)

最近いろんなスレ(お茶の間含む)を見て考えるのはここのサイトで一番大事な守らなきゃいけないものはなんだろう?ということ。
言葉づかいのマナーや反対意見の読む人の気持ち、スレの空気を壊さないこと、大事なことは色々あるかもしれないけど。

一番守らなきゃいけないのは「自由な感想意見を書けること」じゃないのかな?

それが一番大事な事だと思う。
これを言っちゃうと、じゃあどんな辛辣なひどい言葉のレビューも認めなきゃいけないのかと言われそうだけど、基本的にはやっぱりそうあるべきだよね。
それでもいけないものは管理人さんに任せるしかない。
そのための削除依頼だから。
これがやっぱり大前提の基本で、このシステムがなんであるのか考えたら、それは「自由な書き込みをみんなが行えるように」最大限の配慮を管理人さんが考えてくれた結果だから。「他人の意見は否定しない」というのも規約にあったはず。

…だけど最近は「読む人が傷つくような辛辣すぎる感想は控えるべき」という新たなマナーやルールを求める人が出てきて疑問を感じます。
それは行きすぎれば弾圧に繋がりかねないのですごく怖さを感じます。

732
名前無し
ID: IAj2I9GPz7 
2015-03-28 12:18:35

違反投稿書きたければ書かせればいいんだよ。削除を何回もされれば永久に書き込みができなくなるだけなんだからさ。違反投稿に神経質にならなくていいだろうよ。防御線をはろうとすれば、ここをつかっている人たちが書き込みづらくなるんだよ。品行方正がすべていいわけじゃないよ。個性的な感想の書き手まで追い出しているよ。

733
名前無し
ID: elQQe6UVGf 
2015-03-28 14:20:15

以前、朝ドラではないんですが「削除されるを繰り返してアクセス規制をくらってから学習して今はやんわりと言い返すようになりました笑」と書いてた人がいましたが、たぶんそういう人がいちばんたちが悪いですよね…。
削除されない言い方で「やんわり」とギリギリの「言い返し」をドラマの感想に絡めて書いてくるから。
その方の堂々とした宣言にビックリしましたがどんなにモヤモヤしてもそういう人がいるのは事実ですから、やっぱりスルーしかないんだと思います。
さっき削除依頼をすればいいと書きましたが、そういう変わった方もいるので実際はそう簡単ではないんですよね…。
でもそれでもやっぱり「いろんな人がいる」と思うしかない。モヤモヤしますがしかたのないことなんだと思います。

734
名前無し
ID: TL6A.yyMUD 
2015-03-28 14:45:39

あのーやんわり言おうが違反なら削除だよ、特に本スレは煽りに対しては厳しくなったよ。

735
名前無し
ID: Glu90r13kL 
2015-03-28 19:26:30

別に言い返し方なんていくらでもやり方あるでしょ。
削除されるような直接的な言い返しする人は何も考えてないだけですよ。

736
名前無し
ID: cL2PPEG0Cq 
2015-03-28 21:28:25

ここは無菌ポッドでもないし、お花畑でもないんですよ。
むしろ、大通りの真ん中で己の感想を述べているわけだから、どんな人が読んで、どんな反論が来るか、つねに覚悟はしておくべき。
擁護原理主義者、
批判過激派、
どちらからも攻撃される可能性はゼロじゃありません。
心の防弾・防刃チョッキを装備して、朗らかに礼儀正しく、
己の言葉でやっていけば良いのでは?
千万人といえどもわれ行かん、
です。

737
名前無し
ID: L7EPtRZ1Lu 
2015-03-28 21:39:38

↑何いってるのかわかんない。違反にならない程度に気楽に自由に書かせてもらう、配慮しろといわれても他人のことなんて配慮なんてしねーよ。違反くりかえして闇に葬られるのはそいつが悪いだけだ。

738
名前無し
ID: elQQe6UVGf 
2015-03-28 21:46:47

ドラマの議論ならいくら反論があってもいいけどね。
そうじゃない「書き方への規制」が多すぎるんですよ。
自由に感想書かせてほしいだけなんです…。

739
名前無し
ID: WFu0e.Wsj8 
2015-03-28 22:43:31

確かに今は「書き方への規制」が厳しくなっているよね。
私もこの点に関しては嘆いている人間のひとりだけど、しかし過去のお茶の間がなかった頃の本スレがどういう状態だったのか冷静に考えるとそりゃ酷いものだった。私の書いたコメントがコミュニケーション障害だと書かれたことがあって未だにその傷が深く残っているよ。あの頃はまだ参加したての頃で要領をよく知らなかったから仕方がなかったけど、そういうことを平気で書く奴がごまんといたのは確かだったね。今だったら即、削除されるから問題ないけど、あの頃は本当に人を傷つけるコメントが多かったように感じる。

740
名前無し
ID: hCMBLlCEp1 
2015-03-28 23:19:29

今、GYAO!で無料で観れるのは小泉今日子さん主演の古い映画の方ですね。
見る価値なしと思うほどひどい出来です。見た後後悔しました。
それを同じ監督がリメイクした昨年の宮沢りえさん主演のドラマ版は大好きでした。
それがきっかけで原作の漫画を買いました。
漫画は猫達と暮らす作者の実体験漫画だけどとても興味深くおもしろいです。
ドラマは原作とは別物でほのぼのしたファンタジーオリジナルストーリーになっていました。
少なくともドラマ版の第一話だけ見ても映画版を超えていると思います。

741
名前無し
ID: 2DDzDSAZo8 
2015-03-29 06:50:58

昔とくらべたら本スレを荒らす人ほとんどと言っていいくらいいなくなったよ。たいていがジャニーズドラマか朝ドラにいたんだけどね。

けど楽しみが減ったというわけじゃないと思う。お茶の間の使い方しだいじゃないのかな。まだお茶の間の機能が100%はっきされていないと思う。

742
名前無し
ID: BhXjjQRXjp 
2015-03-29 12:58:03

一見荒らしてないように見えるだけの新たな荒らし方に成り下がっているだけのスレもある。

逆に過敏過ぎる人も多くて変な荒れ方や書きにくくなってるスレもある。
他人の意見見て、どうかなそれは?と思って突っ込むだけで、荒らすつもりなくても、大抵荒らしとか自由に書かせて下さいとか言われる。
これが面白くない。そんなに聞かれたり否定されることが怖いのか。

743
名前無し
ID: G6XQrc5RCE 
2015-03-29 13:10:18

それは相手の感想を否定する聞き方だからじゃないのかな?たまにしつこく、それは違うしどうしてそう感じたのか理解できない、みたいなつっこみがあるけど、それこそ感性は人それぞれだから感じ方をつっこんでも無意味なんだよ。
ドラマの解釈についてつっこんで議論したいならお茶の間でやればいいんじゃないかな?
本スレでの議論もダメな訳じゃないけど一応基本は感想を書くところだから自分はこう感じたという事を書けばいいんじゃないの?ピンポイントでつっこみたいならやっぱりお茶の間でしょう。ここはそのための場所だよ。
最近はいろんなスレで神経質な人が多いからそういう時こそお茶の間を有効活用すればいいと思うよ。
つっこみがしつこすぎればやっぱり本スレ以外で、と言われるのも仕方ないと思う。

744
名前無し
ID: 78UUUZdsZ6 
2015-03-29 13:27:32

違反になるかならないかは知らないけど、肯定否定にかかわらず他人の感想を見て言い返す感想しか書けないのに偉そうにしている人ってほんとダメだよね。結局は言い返す元になる感想が書き込まれなければ何にも書けない人たちなんだもの、ほんと違反で削除されなくともそんなことしかできないと恥ずかしいという気持ちはもってほしいです。元になる感想を書いた人たちを肯定否定関係なくもっとリスペクトしてほしいよ。
感想を見ていれば他人の感想を利用して書いているなんてすぐにわかるんだからさ。

745
名前無し
ID: G6XQrc5RCE 
2015-03-29 13:38:40

その投稿に関して違う見解があるんなら私はそれは書いてもいいと思うんだよね。もちろん相手の解釈を尊重しつつこういう解釈もあるんじゃないかとか、自分はこう考えたよ、とか。言い返しはもう単純にそれは違うと否定するような事しか書いてないからすぐわかる。
まあ微妙なラインではあるけど相手の投稿をちゃんとリスペクトした上で書いた意見というのはたとえ違った意見であっても文章を読めばすぐわかるよ。
ただのつっこみや否定や言い返しはもう仰る通り前に出た感想に被せて単純な否定しかできてないんだからどうしようもない。どうしてもそれをやりたいならお茶の間でやってくださいと言いたいです。

746
名前無し
ID: BhXjjQRXjp 
2015-03-29 18:25:16

例えば、世間の評価が良くて、ここでは評価が良くないとしている人ばかりとする。
その中で世間の評価は調べ方も怪しいしそれは間違っている可能性が高い。ここみたいな実際の声が制作に届いていない。だからこんな悪いドラマばかり出来るんだ。…こんな意見があるとする。

実際このサイトの一つスレで書き込みしている人ってそうはいないはずなんですよね。
千人も居れば書き込み全部見るのも不可能です。
そうしたらこのサイトで評価悪くても数が少なすぎて意見の偏りなんていくらでも起こりうるんですよね。

これに突っ込んではダメですか?
いくらなんでもそれは言い過ぎと言ったら、人それぞれだから意見に口出しはルール違反だと当時多数から言われましたが。
いくら感性それぞれでも、正直こんな変な意見にも言っちゃいけないですか?

747
名前無し
ID: HqhrFxNIiL 
2015-03-29 18:37:55

また終わってるドラマに注意書きがー。

748
名前無し
ID: BhXjjQRXjp 
2015-03-29 19:38:00

どういう意味で書かれたのでしょうか?

749
名前無し
ID: G6XQrc5RCE 
2015-03-29 19:40:10

また「このドラマを面白くないっていう人が面白いと思うドラマが知りたいわ」みたいな書き込みが~。
削除されたけど~。
最近こういうレス多いですね~(^^;

750
名前無し
ID: HqhrFxNIiL 
2015-03-29 19:46:40

他人の感想を比喩したり、煽ったりするのはやめなさいと書かれています。



スポンサーリンク


全 1000 件中 701~750 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。