全 1000 件中 851~900 件が表示されています。

851
名前無し
ID: 0D8RD9e0CQ 
2015-04-05 19:25:01

このサイトの規約に「他人のレビューを否定しない」「気に入らない意見があってもスルーしましょう」って書いてあるのに正面から堂々とそれを破ります宣言をしてる832さんはもしかしたらここのサイトと相性がよくないのかもしれませんね。
ここの常識と相容れないのならやっぱり書き込むたびにご自身の投稿が原因で荒れることもおそらく多いのだろうと思います。
もし832さんの投稿が管理人さんの目に留まっていればこれからはマークされてしまうんじゃないでしょうかね?
お気をつけになった方がよいと思いますよ。
大きなお世話かもしれませんが。

852
名前無し
ID: Br7KoSl0IK 
2015-04-05 19:38:20

私も832さんの文体は、時々見かけます。
本スレでは削除されたり、お茶の間では荒れる原因になってませんか。その度に、またか、、と思って見てました。
こちらのサイトとはポリシーが合わないのではないでしょうかね。

853
名前無し
ID: uJomN4ZaEc 
2015-04-08 08:40:02

お茶の間って使いようによってはすごく便利でありがたいけど、こちらでは何を書いてもいいと解釈して良識のタガが少し外れたような過激な書き込みをする人がなんだか増えたような気がする。
お茶の間がない時代はみんなで気を付けあって注意しあいながら書き込みしてたけどお茶の間ができてから「こっちでは品行方正な書き込みなんかしなくていい」とどんどんその主張をエスカレートさせて言葉使いなんかももう崩壊してたりするし。
別に品行方正じゃなくてもいいし本スレでは語れない本音があってもいいけど他人を攻撃するような言葉使いが出やすくなっちゃうのかもしれないね。
お茶の間はなきゃダメだしこういう事態も仕方ないのかもしれないけどお茶の間だからという言葉を免罪符にしすぎないようにここでも良識をもって議論したいなあと…独り言でした。

854
名前無し
ID: KVmv.oiQa7 
2015-04-08 09:26:40

同感です。
お茶の間は本当に茶飲み話感覚で楽しんでドラマの話を語らえたらいいんだけどね。
たまには議論もいいけど、自分と考えの違う人をわざと挑発するようなコメントはできたら控えてもらいたい気がします。

855
名前無し
ID: qLKeWZWi43 
2015-04-08 09:51:07

お茶の間、過激な発言とか、他人を攻撃するとか、そこまで酷いかなぁ。
本スレより監視や削除などの状態がゆるいにはゆるいですけど、明らかな他人への酷い中傷なんかは消されますよ。実際消されたところも見たことありますし。
あまりに見かねるものだったら、メールで管理人さんに報告してみればいいと思いますよ。
それでも残るのであれば、この投稿は削除されたりそこまでじゃないんだ、この程度までは仕方がないサイトなんだなって自分も納得出来るし。
私はあまりに気になったら、そうしています。
自分がいつも使っているスレ場所によるのかもしれないですが、私なんかは本スレの感想が読みやすくなって良かったですけどね。
お茶の間は自分の好きなところ、合っているところに参加することが出来るので、自分の意向に合わずにイヤなら他に行けばいいことだし、自分にどうしても合わないお茶の間しかないなら、スレ立すれば、最初にルール決めが出来るから同じ思考のものだけと話が出来ますから。
お茶の間で「その議論は荒れるからもうやめたら」とか、「その話はいい加減に退屈だから話題変えろ」とか、ダメ出しする人もいますけど、それこそ無理に参加しなくてもいい場所なんだから、イヤならここに参加しなれりばいいことでしょうって突っ込みたくなります。(苦笑)

856
名前無し
ID: 2hKAeORjXa 
2015-04-09 04:45:12

何だかんだ言ったところで自分の思い通りに行かないのが世の常というものさ。100人いれば100通りの考えや思いがあるだろうし、ひとつの考えに絞り込もうとしたって、どだい無理な話だと思う。それに正義を振りかざして削除願いや警告ばかりすると相手の個性を潰しかねんと思うよ。(あたし愛菜さんなんかいい例)
私は明らかに相手を傷つける中傷や悪意のある内容でない限りそういうことはしたくないし、するべきではないと思っている。ただの不平や不満だけで削除されるんでは味気なさすぎるし自分勝手だと思うね。

857
名前無し
ID: C8ulGAo6Vm 
2015-04-09 08:53:21

消される投稿に同情なんてしませんね。それが個性だとも思わないです。
削除される、それは、なんらかのあきらかなる問題があるからです。
個人の不平不満というだけでは管理人さんが消したりはしないですし、削除するべきか、またなんらかの措置をとるべきかは管理人さんが判断することです。
違反かなと思った時に報告するか、しないかは個人の自由ですし、削除依頼の機能やメールの明記があるんですから、それが自分勝手なことと言われる筋合いもないのでは。
これは違反かもしれないと思ったら報告しても問題もないことですよ。
それに、もし個人的な感情のみで、なんでもかんでも違反でもないのに、自分が気に入らないものを報告していたら、処分されるのは報告した本人なんですから。
愛菜さんはずっと昔から見てきてなかなか個性的で面白い人だと思いますが、正直自分の世界に入り過ぎてしまい、やや、やり過ぎなところもありました。
いまも出入り禁止になっているのなら、それは管理人さんの判断するところなんのでいた仕方がないと私は思います。
もしかしたら、ご自分でこのサイトに飽きてしまってもう参加されないのだけなのかもしれないですしね。
それに、もし報告した人がいたとしても、その人が悪いわけではありません。すべては本人とサイトの問題。

858
名前無し
ID: L2Zf5Qc0Sw 
2015-04-09 08:55:37

853です。
議論や主張は全然OKだけどちょっと相手を馬鹿にした言い方とかさ。嫌味とかさ。必要以上に攻撃的な物言いとかさ。気を付けようとは思うよね。話し合われてる内容とかは何でもいいんだけど。顔の見えない相手と話す最低限の人としてのマナーというか。
議論以前の問題で。
856さんのいう通りなるべくいろんな意見を受け入れてほしいし異質なものを排除しようとしないでほしい。自分と意見が違うからってそれを馬鹿にしたり下に見たりっていう書き方がちょっと多いような気がして。
もちろん基本スルーだし気にしないようにはしてるけど自分は気を付けようと思った、という呟きでした。

859
名前無し
ID: 6vwl.luGhk 
2015-04-09 11:11:29

私は幸いこれまで削除されたことがないんですが、やんわりと批判に近い投稿はしたことがありますw。基本的に偏った見方のみの批判...たとえば事務所がどうとかはやっぱり不快にはなります。俳優さん個人の演技がどうも合わないとか、自分はこう思うという理由づけがあってというのはわかるんですが。
今回のドラマでは個人的に演技が心配...と考える俳優さんは幾人かいます。もしかしたら、辛辣な感想になるかもしれません。まだドラマが始まってないのでなんとも言えませんが...それに対して私はこう思うという反論?たとえば表現力とか演技力についてなど...そういうものがあったとしても、自分と価値観が違う人がいるんだ、とその時は、驚きはしますがそれはそれでいいと思います。なので、価値観...主観の違い、または好みの違いがあったとしても、それぞれが納得できればいいのかな、と。ちょっとそんなことを考えましたw。

860
名前無し
ID: QYDIndtEH9 
2015-04-09 12:18:04

愛菜さんがいなくなる前にお茶の間があれば説得してそっちに誘導したんたけどね。彼が削除されるのリアルタイムで見ていたよ、何回か消されて
その日から姿を見なくなってしまったよ。妄想の脚本を書いていたのでお茶の間のほうでやらせてあげたかったよ、個人的には楽しめたと思うんだけどね。ドラマの感想と雑談は区別して書き込まないといけないとは思う。

861
名前無し
ID: 1QMYIS0k7R 
2015-04-09 13:12:32

あんまりこのサイト、人に教えたくない。だいたいトラブルになるのは新人さんだと思うから。

862
名前無し
ID: L2Zf5Qc0Sw 
2015-04-09 15:15:45

新人さんの何にも染まってない純粋な感想が一番聞きたいんだけどね、本当は。
荒れちゃう一因にはその元を作ってしまった人に対して必要以上に執拗な追及をしてとどめを刺してしまう辛辣すぎる言葉使いにも原因はあるような気がする。
問題点だけ指摘すればいいのにこういう人って〇〇だよねとか人間性まで否定しちゃったりする人もいるから。
ドラマの議論とは関係のないところでの感情的なやり取りでの対立が起こってしまうのが難しいところだよね。
罪を憎んで人を憎まずじゃないけど、問題があったらそれを是正していくのは良いことだけどやっちゃった「人間」に対していつまでも絡むのは気をつけたい。
それって意味がないしそういう流れからトラブルメーカーを作ってしまうことだってあると思うんだよね…。

863
名前無し
ID: 4MbIhjb9wC 
2015-04-09 15:34:33

そんな事してると削除されて、そうゆうことを繰り返すといつの間にかアクセス拒否されちゃうから気をつけてね。

864
名前無し
ID: Bqx166lxEu 
2015-04-09 15:49:55

私は愛菜さん苦手でした。
妄想脚本はともかく、ドラマをよく見ずに批判していることが度々ありましたので。

865
名前無し
ID: T5Y1uEh4vX 
2015-04-15 00:52:12

なんというか、アイドルの方は主演だとかなり厳しい目線になるんですかね。ジャニーズとかの方や女の子のアイドルは気にいらないのかな。演技はあれだがドラマの中身すら見てもらえないのかなぁ。勿体ないと思うんだが。女の子アイドルは特に風当たりがきついね。書き込みに行くのやめます。

866
名前無し
ID: T5Y1uEh4vX 
2015-04-15 01:01:37

心がポキッとおれた。まさに。書いたあとは気にしなかったらいいのかな。

867
名前無し
ID: PGDfDaPViW 
2015-04-15 11:43:26

そうそう。
自分の感想を書いたら、あとは、あんまり気にしない。

共感してくれたり、さらに深めたり広めたりしてくれたらラッキー。
反感や、攻撃?に関しては、さもありなん、いろんな人がいるよね~。

868
名前無し
ID: 0syxXfp/ju 
2015-04-19 13:45:00

原作が有名なもので、多くの人がその結末を知っている場合、それについて話すのは、ネタバレになりますか?
ドラマは原作の内容を変更しているので、どいういう結末になるのかわからないですが。
また、終わってしまったドラマやその週のドラマの結末などについて、ネタバレも控えた方が良いのでしょうか。

869
名前無し
ID: TiVywAf/fJ 
2015-04-19 14:25:29

本家の感想スレは控えた方がいいと思うけどお茶の間ならアリではないかな?

870
名前無し
ID: MPMaxVmtfN 
2015-04-19 15:19:28

ネタバレは、本スレでは禁止です。
お茶の間も、「ネタバレ可」との主旨で立ち上がったもの以外は、ネタバレ禁止です。
なので、ネタバレしたい場合は、自分でお茶の間立ち上げてください。

871
名前無し
ID: zoe0C8ftFH 
2015-04-19 15:59:09

まだよくわからないのですが,史実や原作のストーリーを書くとネタバレなんでしょうか?
以前朝ドラスレで史実はネタバレではないと言われてたけど,史実を書いちゃったら先がわかってつまらないって思うのです。

872
名前無し
ID: MPMaxVmtfN 
2015-04-19 16:30:29

「史実や原作のストーリーを書くとネタバレなんでしょうか?」
ネタバレです。ガイドラインにはっきり書いてあります。

873
名前無し
ID: zoe0C8ftFH 
2015-04-19 16:34:02

ありがとうございます。スッキリしました。
以前朝ドラのお茶の間でネタバレしないでって書いたらナンバー呼び捨てで罵倒された悔しさを思い出しました。

874
名前無し
ID: O0IMrjwDN0 
2015-04-19 16:45:22

書く内容によるんじゃないですか?
花アンで
花子は村岡氏と結婚する
花子は翻訳家になる。
はネタバレにはなりませんもの。

875
名前無し
ID: zoe0C8ftFH 
2015-04-19 17:00:57

ネットに書かれてることならいいでしょって感覚の違いを感じましたね。
犯人の名前などニュースには出なくてもネットですぐ分かる時代ですからね。

スポンサーリンク
876
名前無し
ID: MPMaxVmtfN 
2015-04-19 17:20:10

ガイドラインに、ネタバレにならないケースとして、
「ただし、歴史もの等で、史実として多数の人が知っているものはネタバレとはしません」
と書かれています。
これを盾に、「これこれは皆知ってる事だからネタバレではない。書いていい。」という理屈もあるかと思います。
ただ、皆知ってる知らないの線引きは微妙で、微妙な事は書かないのがマナーだと私は思います。

877
名前無し
ID: VBnWxRYn4x 
2015-04-29 13:26:11

うーん。とかしか書かないで、星一つとか、逆に、面白い。の一言で星5とか、評価の操作をしようとしているのが明らかなものがあっても、なかなか、削除されないですよね。違反報告をいちいちするのも、こちらに規制がかかることもあるみたいだし。
せめて、きちんと感想を書いてくれるといいのに、と思います。

878
名前無し
ID: HgP6lGgMWu 
2015-04-29 13:56:56

星つけて一言文もドラマが放送しているのなら仕方ないと思うけど、終わっているドラマで肯定否定で星をいれ合うのってみっともないわ。終った朝ドラなんて特になんだけど感想見てもドラマのことでなく書いた相手への文句なんだもんね。一言文しか書けないのってツイッターのようなくだらないところで書き込めばいいのにね。

879
名前無し
ID: 2KAXTcnqgf 
2015-04-29 14:53:40

877さんのご意見に同意。
この間ある一定時間にバーッと評価の高い作品に集中して⭐1評価が付けられていて、ドラマの内容でなく「主役が○○って時点でダメ」「○○局のドラマはダメ」のような、明らかにあなたそのドラマ見てないですよね?って感じの一行コメントばかりで、同じ人があからさまに評価を操作しているんだなってのがありました。
(あからさま過ぎてその人がどのドラマの評価を上げたがっているのかも簡単に分かってしまいましたがw)
こう言うのって規制できないんでしょうかね…

880
名前無し
ID: YotZPXYcVd 
2015-04-29 17:58:01

☆5をつけて感想も書かずに絶賛記事を張り付けてるだけの人もいるよ。これも同レベル。
終わったドラマに☆1☆5つけるのは全く問題ないけどどちらも自己満足の投稿なんでしょう。
連投されれば削除されるし、別に危害はないから構わないよ。ご自由にどうぞ。

881
名前無し
ID: GNQtG1uBqk 
2015-04-29 19:34:06

私は、こういう場所での星の数がドラマの良し悪しの評価とは思っていません。
皆さん全く異なる考えや基準で入れてると思います。
確かに、ご自由にどうぞという事ですね。

882
名前無し
ID: gZ9/u5fs/G 
2015-04-29 21:03:12

ちょっと書き込みで気になったんですが。面白かったという感想に☆5をつけたから、番組の関係者かオタ?とかいうのはどうなんでしょう?
それこそ個人の価値観の違いだし、面白かったから☆5なんですよね?
短文ならまだしも、ちゃんとしっかり内容みて書いてあるものをそういう決めつけはないと思う。私は少なくとも内容をしっかりみて自分の感想を書いてます。特定の人のファンだからという欲目は一切ないです。ただドラマが好きで書いてます。

883
名前無し
ID: bnu4Uh4KTE 
2015-04-29 21:11:57

他人の感想の裏を読み過ぎなんじゃないですか?
星付感想の内容なんて、短かろうと長かろうとその人それぞれの考えがあってのことだろうから、なにか目論見があろうとなかろうと、その人の自由にさせておけばいいと思いますけど。
失礼とは思うけど、結局は自分とは違う意見や書き込みの仕方にイライラして許せないから、ブツブツ小言を言いたいだけみたいに感じちゃいます。

884
名前無し
ID: gZ9/u5fs/G 
2015-04-29 22:07:37

えと、すみません。言葉が足りませんでした。ようこそ、わが家への本スレに書き込みしてあるものに対してです。
気になったので。
ここの書き込みに対してじゃないです。
誤解を与えてしまったようで、ごめんなさい。

885
名前無し
ID: bnu4Uh4KTE 
2015-04-29 22:15:33

ん?883だけど、
私は882に書かれたコメントに対して言ったのではないのですが、もしかして、そう取れました?
それだったら誤解です。
どちらかというと、882さんの気持ちはよく判るんですけど。
こういうことしている人は、こういう人って決めつけないで欲しいですよね。

886
名前無し
ID: gZ9/u5fs/G 
2015-04-29 23:58:25

あらwなんかすみません(笑)。882です。良かった。ちょうど☆のお話になってたので…。
でも今期は前期と違って、ドラマ自体の感想というより俳優さんに対してのものが多い気はしますね。ドラマにかかわることでの演技に対するコメントは、私もあっていいと思うんですが。
純粋にドラマを楽しみたいので、私は感じたまま感想を書いていきたいと思います。いち主婦としてw

887
名前無し
ID: gjPG.N5ecv 
2015-04-30 06:13:35

興味のなかったドラマでも、ここの評価が高くて、または、逆に低くて、どうしてかなと感想を読み、ドラマを見て、とても面白かったドラマが幾つもあります。ドラマの公式サイトのコメントなどは、内容を確認してから掲載されるので、好意的なコメントしかないので、参考にならないし。
だいたいドラマは、まとめて後から見るので、このサイトの感想、絶賛も批判も両方を参考にしているものとしては、一言にもなっていないようなコメントはやめて欲しいな、と思いました。

888
名前無し
ID: 7TW93BSiVP 
2015-04-30 11:26:39

星評価の話から外れるけどすみません。

878さんの「ツイッターのようなくだらないところ」というのはちょっとどうなのかなぁ。
ツイッターが特にネットの掲示板よりくだらないとは思わないけど。
どっちもどっちだね。
よそのサイトなどの悪口は一応禁止だし、ここにもツイッターのユーザーは書き込みしてるからね。
気をつけた方がいいかも。

889
名前無し
ID: M2TVuT0h07 
2015-04-30 12:11:49

ツイッターはほんと一言の感想が多いよ、おもしろかったやつまんなかったみたいなの。ツイッターの連中も結局は読んでいてつまらんから他のサイト覗くんじゃないの。あのさー今どき小学校低学年でも読書感想文で「おもしろかった」の一言文では許されないよ(笑)文の長さは自由だというのは認めるけど心のなかでは軽蔑しているからね、おれは。このサイトでも10文字以上書かないとエラーになって書き込めないとかになればいいなと思うけど、一言文が書けるというのは管理人さんが認めているということなので我慢しますよ。

890
名前無し
ID: qpBrKGYLs1 
2015-04-30 14:22:21

う~~ん。私は文章書くのも読むのも好きだけど、それが苦手な人もいるからね。仕方ないかなと思う。
うちは私は理屈派、主人が感覚派で、一度ドラマの感想を聞いてみたらつまんないの一言だけしか返ってこなくて理由も教えてよと聞いてみたらつまらないものに理由なんかないよとめんどくさがられてしまいました。
それでもこういうところに書き込みたい人もいるし(主人はこのサイト知らないはず)とにかく自分の主張としてつまらない面白いの感覚だけで星つける人もいるんだと思う。…もっと詳しく理由書いてよと思うけどもそういう不器用な人たちのこともわからないでもないから仕方ないかなと納得するしかない。
少なくともどれくらいの人が支持してるのかしてないのかがわかるからまあいいかと思うしかないよね。
軽蔑…はできないなあ。
面白いの一言で☆5も認められてるしね。
私はそれで腹が立つということは全くないので別に不満はないですよ。

891
名前無し
ID: 7TW93BSiVP 
2015-04-30 15:51:56

だから要は感想の内容だと思う。
一概に長短の問題ではないよ。
それはこのサイトでもツイッターでも関係ないしね。
ツイッターの話が出てるから敢えて言えばここに比べたら絶対数が多いし。
やってない人は知らないだろうけど、つまらないとか一言も多いが字数にこだわらない絶妙な中身の濃い深いツイートもたくさんある。
試しにドラマのタイトルの前に「#」つけて検索したらわかるよ。

892
名前無し
ID: M2TVuT0h07 
2015-04-30 16:16:22

短い文でつまらなかったという感想って深いって言えるのかな?

893
名前無し
ID: qpBrKGYLs1 
2015-04-30 17:39:45

必ず深い文章を書かなきゃいけないってこともないと思う。
そりゃ私も読みごたえのある文章を読みたいと思うけどもそれを万人に強制はできないんだから仕方ない。
気軽に感想を書けて評価がつけられるサイト、と思わないと。
自分の思う通りの文章を書いてる人ばかりではないよ。

894
名前無し
ID: M2TVuT0h07 
2015-04-30 18:36:04

ここ何年、このサイトしか使ってないね。ツイッターは短い文章が多すぎて使いたくないね。朝ドラであまりにも批判が多くて「このサイトは世間の評価と違う、信用できない」と言ってツイッターのほうが世間の評価で信用できるって言ってた人いたけど、そんなのおれからしたらどうでもいい。おもしろければおもしろい、つまらなければつまらないと書くだけだから。世間の評価に合わせて感想書いているわけじゃないから世間と自分の評価が違うなんて普通のことだ。

895
名前無し
ID: J5mKMcjlbh 
2015-04-30 23:32:46

ガイドラインにはつまらなかったとかおもしろかったとか一言だけじゃなく理由も書きましょうとあるから、一言感想はあまり良くないんじゃないの?

色々書いて貰えることを推奨してるみたいだもの。

896
名前無し
ID: p19ejoDsGk 
2015-05-19 00:10:20

久しぶりに覗いたら、お茶の間のスレが増えてますね。
今期は連続ドラマを見てないので、本家への書き込みが出来ず残念です。
で、あらためてアレッ?と思ったのですが、土曜ワイド劇場のスレって本家に無いんですね。先日、久々に2時間ドラマを見て、片平なぎさサンやナンチャンや、植草サンが出てて、なんか若手の俳優サンの登竜門みたいな感じで、予定調和なんだけど楽しめたので。
…あたりまえだけど、みんな、歳とっていくんだなぁ、って植草サン見て思ってしまいました。

897
名前無し
ID: Ev8UL3Izhy 
2015-05-23 17:52:03

いいね!一日一回だけですよねー。せめて2回ポチっと出来たらいいなぁ。そうそうと思って楽しく感想読ませてもらった時や面白い!と笑ったりしても、なかなかそういうことは書けないところもつらいなぁー。一人で笑ってるだけ。楽しい。きびし~い。スレを間違えてたらすみません。

898
名前無し
ID: gbnUzNLPgG 
2015-05-28 09:05:27

ちょっとどこに書き込んだらよいのか分からなくてここにしたんですけど、よいでしょうか?
無知なのでご存じの方がいたら教えていただきたいんですが、録画していて同時にリアルタイムで視聴している場合、それは視聴率としてカウントってされているんでしょうか?
保存のため視聴しつつリアルタイムでも観る、という方も多いと思うのですが、この場合どちらもカウントされるのかどちらかしかカウントされないのか、どちらなんでしょう?

899
名前無し
ID: dly6O.SVPo 
2015-05-28 09:31:00

観ながら録画は、視聴率、録画率の両方が視聴率は視聴率に、録画率には録画率にカウントされるそうですよ。

900
名前無し
ID: gbnUzNLPgG 
2015-05-28 09:38:51

そうなんですね~。スッキリ。
返信ありがとうございました(*^^*)



スポンサーリンク


全 1000 件中 851~900 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。