2.84
5 42件
4 25件
3 28件
2 15件
1 61件
合計 171
読み ばけばけ
放送局 NHK
クール 2025年10月期
期間 2025-09-29 ~
時間帯 月曜日 08:00
出演
小泉セツ&八雲(ラフカディオ・ハーン)夫妻がモデルの物語。
明治の松江。怪談を愛する夫婦の何気ない日常を描きます。
全 1004 件中(スター付 171 件)951~1000 件が表示されています。

2025-11-08 09:54:23
名前無し

ウメの眼医者の件はどうなった。平太と喧嘩してジゴク、ジゴクと腹を立てて旅館を出て行ったが、その後平太はウメを眼医者に連れて行った様子はなかった。医者に診て貰っていないウメの目が心配で可哀そうだ。ヘブンは無理をしてもウメを医者に連れて行ってほしい。女中を探しているのなら旅館でヘブンの世話をしていたウメがいいと思う。ウメもヘブンに優しくされて慕っているみたいだし、いっそのことウメを女中として傍に置けばいいと思いました。働き者で思いやりがあり気丈なトキもいいけど、ウメも優しくて気立てが良くてウメを演じる野内まるさんも日本髪や着物も似合っているし古き良き時代の日本女性みたいで、ウメならあれをしなくても精神的にヘブンを慰めて支えてくれると思った。私的にはウメを演じてい野内まるさんの方が実在の写真の小泉セツに近いと思った。

2025-11-08 14:05:00
名前無し

いつまで観るのかな?と思いながら観ているが、相変わらず登場人物はみな不快な連中だと思う。時代設定が昔とは言え、人として皆かなりズレてると思う。ヒロインファミリーはもちろん、あの外人も北川景子親子も。「僕を社長にしてください」の真顔には驚き、呆れ、まともなドラマとして更に観れなくなった。正直、うんざり。

    いいね!(5)
2025-11-08 15:46:53
名前無し

さて錦織君これから勘司にからまれて大変だね。親は貧乏だったが幸い秀才に生まれた。公の援助があり人々の期待を背負い故郷を離れた。時は経ち郷里に錦を飾る。順風満帆、若き教育者として歩き出す、めでたしめでたし、じゃあ、あまりにもつまらない。脚本家は錦織君に損な役回りを与えた。ヘブンが松江を去るまでの短い期間、錦織君がどう生きたか、知事との腐れ?縁もある、この先の展開もおもしろそうだ。

2025-11-08 16:17:13
名前無し

そうそう、何でも時代設定のせいにすれば良いってもんじゃないから。
何でもかんでもコメディに絡めて見せるのも度を越してる。

    いいね!(2)
2025-11-08 16:57:06
名前無し

人物も出来事もシンボリックに描かれて、わかりやすく時代を映している。シンボルたちは面白おかしく、フムフム、ハハハ、ニヤリ、ベリーグッド!👍楽しく見ている。シンボルたちの弾けっぷりはなかなかのもの。ダメな人にはダメでしょう。

2025-11-08 19:29:32
名前無し

「閑話休題」150年前の1円が今のいくらに相当するかなかなか難しい。サワさん小学校教師の初任給が月額4円。安くない!😵ヘブンの給料はサワさんの25倍だ。今の小学校教師の初任給はいくら位いかな?

2025-11-08 19:40:09
名前無し

勘右衛門とタエと三之丞の旧態依然とした誇りを見続けるのが苦痛で、早く自分で働けるよう化け化けして欲しい(それが叶わない人たちというのは重々承知しているが)と思っていたが、今日のBSまとめ再放送を見ていて一番ヘタレで変わらなければいけないのは司之介だと気付いてしまった。

仕事を言いつけられたのに主がいなくなった途端にサボる。いくらノルマをこなすのが大変とはいえ、毎朝旅館に牛乳配達が遅れるのも改善する気がない。この人には根気がないし、何より志がない。武士時代から家族の為に頑張る向上心もなく、だからうさぎ相場という不安定な金儲けに手を出したのかと今になり思い当たった。
三之丞の仕事探しぶりを見かねても声をかけず、家に帰っておトキたちに報告するだけ。「気遣ったんじゃ」と言ってたが、本来なら司之介が「三之丞坊ちゃんはよく知ってますから私が仕事教えます」と、雇ってもらえないにしてもまず牛乳屋の主に口添えしてみるべきではないのか。そうしないのは自身の職場の不甲斐なさを自覚してるからだが少しは頼られたい意地はないのか。情報連絡員なら誰でも出来るぞ。
家族思いから牛乳配達しだした優しさをフミさんもわかってるから根は悪い人でないのは理解しているが、司之介に志があればもっと朝田家はまともになっていたではないか。勘右衛門が実質隠居生活だから彼が家長ではないか。本来、家長が仕事に身を入れ一番稼ぎ、勘右衛門にもこのままじゃいけない、少しは貴方も家族の生活の為に身を粉にして働いてくださいと勧めるのが筋ではないか。
もちろん彼にそんな度量はない。が出来なくてもまずやってみよう、自分の立ち場ならそう奮起しなければという気概がこの人には無い。この全く家長を意識しない無責任さに腹が立ち、すっかり司之介が嫌いになってしまった。

「ヘブンにけっこうイイ奴だよねなエピソードが見られない」と書かれた人に同意。このドラマは人物の悪いところを描くのは秀逸だが良いところがさっぱりで、バランスが悪い。生瀬さんの旅館の主人もヘブンと喧嘩したままでなく、その後ウメの目を心配する様子を見せるとかのフォローが欲しい。
とにかく、今は早く司之介に現状に甘んじず一念発起するような良いところ、ファインプレーが出来る範囲でいいから欲しい。今のままでは心象が悪過ぎる。

    いいね!(7)
2025-11-08 21:05:09
名前無し

いつからどんな段取りでトキがヘブンの借家に住むことになるのかわからない。ともあれ来週は勘右衛門と司乃介のコンビが借家に押しかけ錦織とヘブンに悪態をつくことになる。むろん2人に悪態をつく資格はない。どんなスジのとおらない悪態をつくだろうか?残念無念な元武士の象徴である2人はずっと悔い改めることはない・できないままなのだ。物語はこんな2人を抱えたまま展開する。むろん象徴は他にもたくさんいる。

2025-11-09 01:15:27
名前無し

主役にオーラを感じない。前作が良かっただけに曇天のような重々しさがあり、朝ドラには向いていない。

    いいね!(2)
2025-11-09 01:31:50
名前無し

みんな時代のせいにして
パワハラありセクハラあり下ネタあり
暴力あり何でもありの
不適切にもほどがあるばけばけだ。

    いいね!(4)
2025-11-09 05:35:12
名前無し

作り手側は見る人達のことは何も考えていないのでしょう。
自分が描きたいように描いているだけ。別に悪いことじゃないけど、それを見た人達がどう思うのかは別問題。

それならこちらもノーと言うだけ。

    いいね!(3)
2025-11-09 08:08:59
名前無し

主役.高石あかりはなかなかの演技派。表情や仕草が
堂々としてて目を見張る。
錦織氏との二人のシーンが多いが、ヘブンさんよりも
お似合いな気がして、、 😉

しかし、ひとつ これはないな、っていうのがあった。
タエさんが物乞いをするシーンで、ショックを受けた
トキが暫くして走り出し、下駄を激しくカタカタ鳴らす
演出が2度あったが、これはタエさんがその物音に気づ
きトキの方を(見てなかったが、) あんな下駄音鳴らしたら
そちらに意識が行くでしょう。
トキはタエに悪いと思い 気づかるなら、静かにその場を
歩かないかなあ 🙄 トキ、目立ちすぎ 😵

    いいね!(1)
2025-11-09 08:52:53
名前無し

結局トキは、実の母と弟を助けるために女中になる決心をしたわけだ。
なのに、トキが2人に思いを馳せるシーンを最初に描かない制作陣。
最初とはもちろん、銀二郎と別れて4年ワープした後だ。
トキが4年間、実の母と弟のことを気にかけながら過ごしてきたと描いてこそ、今の2人の姿に衝撃を受け、心を突き動かされたことが説得力を持って描けるのだ。
それがドラマであり、トキという人間を描くことである。

2人のために身を売る(と、トキは思っている)のだから、健気なヒロインとして視聴者からの支持が得られるとの目算だろうが…。実の家族を思い出しもしないと描いてしまっては意味がない。
また、女中の給料が高いことを強調していたが…。毎日朝から晩まで働きづめの姿を描いていないから、「もう女中になる以外ない」という説得力にも欠ける。

・銀二郎に申し訳なかったと反省する姿
・実の家族に思いを馳せる姿
・ひたすら働く姿(でも借金はまだ残っている)
これらをワープ直後に描かなかったことで、ストーリーに説得力がないだけでなく、ヒロインが人への思いやりに欠けた不誠実な人間になってしまっている。

いくらトキが心痛な面持ちで「私、女中になります」と言ったところで、大して働きもせずに「あたしゃ銀二郎かいっ!」と軽く言い放ったシーンがあるから、同情や応援はされにくい。大失敗である。
「波乱万丈のトキ」を描きたいのだろうが、心情描写を疎かにしてコントを重視している限りはドラマとして薄っぺらいと言わざるを得ない。

    いいね!(7)
2025-11-09 10:35:59
名前無し

波瀾万丈路線ではないでしょう。
何も起こらない、何気ない夫婦の日常を描くというドラマの説明を読みました。
笑ったり転んだりを楽しむドラマかと。
好き嫌いがハッキリ出るドラマかもしれません。

    いいね!(2)
2025-11-09 10:40:57
名前無し

横だけど、、笑ったり転んだり??
疑問だったり不快だったりで腹が立つドラマの間違いなんじゃないかと思う。

    いいね!(2)
2025-11-09 10:52:48
名前無し

トキがヘブンの女中になる前に妾として
何をされるのかの不安やまだ見ぬ偉人の
ヘブンに対しての恐れがあるのに、トキが頻繁に
朝田旅館に関わりヘブンと顔を合わせふれあい
過ぎているから説得力が無い。
家の家計助け借金を返すため、実母の面倒を
見て三之亟を救うため、やむを得ず女中を
決めた後、ヘブンと初対面した方がよかった。

    いいね!(3)
2025-11-09 12:00:25
名前無し

人は過去の経験や知識をもとに状況を判断したり未来の状況を想定したり他者の気持ちを推測したりする。そういう特性・能力を感受性・想像力性(性)と言うが人により傾向や程度が違う。同じドラマを見て、ある状景・言動をどう受け取るか、なるほどと思うか思わないか、心地よく感じるか感じないか、好きになるか嫌いになるか、等々、人それぞれなのは当然だ。

    いいね!(1)
2025-11-09 12:53:21
名前無し

人物の設定もストーリーもお気に召さない人がけっこういますが、気に入っている人もたくさんいます。各々人物が極端でわかりやすく、テーマは興味深いし、人々の人情、言動もよくわかる、その反面、思いもよらないこともありおもしろいですね。

    いいね!(1)
2025-11-09 13:00:40
名前無し

タエさんは立ち去る下駄の音を聞いてトキに気付いていたが、「人に使われない誇り高さ」が一番大事な故にわざとそちらを見なかった
なんて真相が後から飛び出したなら「おっ」って思うんだけどなあ……。

道端で三之丞に手を貸そうとしたのが先週唯一、ヘブンさんがちょっと良い人そうな面を見せたシーンだったと思うけど、彼がトキと血のつなかった弟だと知って「シジミサン、オトウト、シゴト、メンドウミマショウ」みたいな展開にならないかな……。

あの人達の微笑み…「無常」だけだと……知っていたのに、それだけでいい筈なのに
「人情」を求めた、片想い……
はぁ〜〜、次週も見ていて肩重くなりそうですわ!。

2025-11-09 14:01:39
名前無し

何というかこのドラマには情緒がないのよね。コメディタッチの弊害というか、どのキャラも薄っぺらく感じてしまうだけでも残念なのに

プラスこれまでの不快な言動も相まって、本来なら感動したりする場面でも何だかなぁって思ってしまい胸に届くものも届いてこない涙

個々のキャラは確かにこれでもかっていうくらいには立っているんだけれど、残念ながら皆さん魅力が欠如しちゃってるのよ。

    いいね!(4)
2025-11-09 14:38:24
名前無し

人はそれぞれの感受性・想像性により色々と思い巡らせる。その思いをアウトプットする。ばけばけというドラマを見て、感想以外にも、ああしてはどうか、こうあって欲しい、あれはダメ、こうあるべきだ、という提案とか主張をする人もいる。私の場合は特に提案・主張することはない。人物もみな良く描かれていて、時代状況もよくわかるし、ストーリー展開・スピードもいい具合だ。今まで興味深く面白おかしく見てきたし、この先もそのつもりだ。

    いいね!(3)
2025-11-09 15:01:44
名前無し

  ↑
批判が書かれる度に同じような内容を投稿されるのはやめて頂きたい。

    いいね!(2)
2025-11-09 15:53:59
名前無し

面白く見てきました。これから本格的にヘブンさんとトキさんの共同生活が始まります。楽しみですが、まずは2人の元侍が乗り込んできますねえ!😁

2025-11-09 17:12:48
名前無し

借家とあの宿屋はすぐ近くだし、ウメさんも何かの用事で出入りするでしょう。ヘブン、彼女の目のことは気にしてるだろうから、近々、診てもらうことになりますよ、きっと。👍

2025-11-09 17:51:26
名前無し

あの朝、トキさん、錦織にシジミ売りはやめたと言ってました。今日は花田旅館の朝食にシジミの味噌汁はナシかな?😁もう他のシジミ売りに引き継ぎしてあるのかも。

スポンサーリンク
2025-11-10 07:46:50
名前無し

はあ、いい子ぶりっこのトキ
苦手だわー
この嘘が後々、どうしようもないことにならないといいけど。

    いいね!(1)
2025-11-10 09:21:57
名前無し

生前の傳様に頼まれていたことに。私は思いつかなかったです。人生経験、想像力豊かな人なら考えが及んだのかもしれませんが。善意の嘘が先々どうなりますことか。

2025-11-10 10:44:22
名前無し

視聴率14・6%↘
いろいろ責め過ぎてコケたか?

本作は怪談がテーマだそうだが、怪談より余談みたいだ。まともに怪談を描いたのは傳がトキを清光院に連れていた時の松風の怪談と銀二郎が寝床でトキに話してくれた鳥取の布団だけ。子供時代から現在の大人時代まで大して怪談好きも怪談も描かれないでここまで来てしまった。ヘブンのモデルの小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)も過去の超常現象体験から日本の怪談の類に興味があり、この先怪談で意気投合してセツと八雲が結ばれるはずだが、その伏線さえ描かれず。なにが怪談だ、なにがばけばけだ。

    いいね!(2)
2025-11-10 11:41:57
名前無し

人生においてもテレビドラマでも、見て聞いて何を思うかは人それぞれ、まして、その先のこと、朝ドラで言えば、15分間に描かれていない間のこと、どう思い巡らせるか、まさに、人それぞれの感受性と想像力の賜物だわね。

    いいね!(1)
2025-11-10 11:56:58
名前無し

ハイハイもうそういうの聞き飽きた。
何回書けば気が済むんだろう。
批判見るの嫌なら、こちらに来ないようにしたら。

    いいね!(1)
2025-11-10 12:21:53
名前無し

そう、やはり感受性と想像力だ。

2025-11-10 12:42:52
名前無し

手や足が太いから、武士の娘ではないとしてトキを女中として雇うのが一旦お断りとなった件、史実に基づいているようなのですが、ヘブンさんがこれまで日本の武士についてどのような情報を得ていて、どのようなイメージを持っていたのか、ということが充分に描かれていないので、特に史実を知らずに見るとすごく失礼で嫌な人に見えてしまいます。錦織さんも、旧士族の現状や、トキは家計を支えるため一生懸命働いてそうなったのだということを説明してもらいたかったです。

    いいね!(3)
2025-11-10 13:38:34
名前無し

↑そうですよね!大事なことを説明抜きに、何だかおトキの表情に頼ってばかりのお話のような気がします。でも、それだけ実力があるってことなのかな。初めて見る女優さんですが、表情豊かで、素晴らしいです。
オープニングの映像、2人の写真だけって飽きました。今のところ、ヘブンさん、迷惑な人ってことしかほぼ伝わって来ないので。銀二朗が出ている時は、不快にさえ感じました。

2025-11-10 13:41:15
名前無し

朝ドラは10年見続けていますが初めてリタイアします

    いいね!(3)
2025-11-10 14:01:39
名前無し

女性に腕を見せろ脚を見せろと、ヘブンは何と無礼ではありませんか!百姓の娘と違い武士の娘は外で肉体労働をしないから色は白く腕も脚も細いものだと思っていたかどうかは関係ない、まったく無礼な振る舞いですね!しかし、ヘブンが特に不躾な人間というわけでなく、異質なものに対する好奇心や憧れやある種の敬意や尊敬心があったとしても、あの時代の西洋人のアジア人など有色人に対する言動はああいうものでしょう。むろんヘブンは自分が不躾で無礼な振る舞いをしていることは承知してるわけですが。ヘブンの本性はいい人なのでしょう。

2025-11-10 15:46:17
名前無し

ある場面の背景が(あらかじめ)説明されていれば、わかるように描かれていればよいのですが。何をどこまで見せるか、何をどこまで語らせるか、脚本家の胸三寸なのでなんともいたしかたないです。

2025-11-10 15:46:42
名前無し

おトキちゃんの手足が太いというなら、私とその周囲全員を敵に回すことになります。ヘブンさん謝ってくださいと言っても、ぼく悪くないもんと言い返されそうですが…

2025-11-10 15:49:39
名前無し

「叔父様から預かっていた」
見え見えの嘘でも、大義がそこにあれば受け取れるというもの。
三之丞だって、嘘と気づいていながらも、そういうことだったら受面子を潰さずに済むというもの。
私はそう解釈しましたね。
そして自分は大店の社長になったと嘘をついて、部屋を借りてから、改めて職探しに励む気を持ったと期待したい。

    いいね!(1)
2025-11-10 15:54:02
名前無し

蛇と蛙「女中ってアレでしょ~」(ヒソヒソ)
か~ら~の~
腕を見せよ、足を見せよ。
戸惑うトキ。
吟味するハーン。
妾検査…
ではなくブシムス検査でした~。
(作り手、してやったり)
か~ら~の~
ヘブン「太いから武士の娘じゃない、ノー!!」
トキ「そげな失礼なこと!!」
錦織「あのラストサムライの孫です」
ヘブン「オ~!合格デス!!」

史実を改悪したコント「事前身体検査」。
もっとも、トキのモデルはガッチリ体型だったらしいから、高石でこのエピソードは使えない。
働いて手足が太くなったということならイケルと作り手は考えたのだろうが、必死に働く姿を描かずに、暇そうに錦織やヘブンと絡む姿を描いているのだからどうしようもない。
そして、シジミさんがあのラストサムライの孫だったとは!合格!!と描くために、トキとは旅館で既に顔見知りだったとし、爺様とも既に出会っている形に改悪したのだ。
これでは「見ず知らずの異人の女中(妾)になる」ことへの恐怖や不安や覚悟は半減(モデルのセツさんの覚悟はいかばかりだったか…)。
実際ドラマでは、家族(特に爺様)に知られたらマズイという部分を強調した描き方になってしまっている。今後、コント「爺様、大暴れ」を描くためだろう(苦笑)

見せ場コントがゴールで、その過程は雑に描く。心情を丁寧に描かないのと、整合性に欠けるストーリーのせいで、トキの苦悩や葛藤が中途半端になっているし、ヘブンはただのワガママお騒がせ人間になっている。
ヘブンに関しては背景をきちんと描いてから2人を出会わせればよかっただけなのに、描かれたのは自殺未遂とニッポンへ行こう!だけ(苦笑)役者さんも気の毒だ。
モデル2人の波瀾万丈の人生を、笑いと涙ではなく、コントとコントとコント…で描くばけばけ。
脚本家曰く、真面目な話は苦手。さもありなんである。脚本家選びがいかに大切かがよくわかる。

    いいね!(7)
2025-11-10 16:38:50
名前なし

へびとカエルが苦手です。かれらのコメントが出てくるとうんざりします。

    いいね!(1)
2025-11-10 18:40:11
名前無し

テーマは日本むかし話でもKwaidanでもなく、明治の初期を生きた各種日本人の生きざま、今は無き?武士道に入れ込んでる変な異人ヘブンと明治人たちとのあれこれ、悲喜こもごもがマンガチックに描かれていてグッド!へびとカエルも好きだな。

2025-11-10 18:44:02
名前無し

勘違いかもしれないが、今日の三之丞とトキのやりとりの場所は、映画や時代劇でもよく見られるロケ地じゃないだろうか。
この数分間をスタジオ収録でも遜色ないところを、ロケ撮影する…。手間をかけて撮影するこの場面の重要性がある。この構図がドキドキと思いやりで心が揺れるトキの心を形作っている。
三之丞は、トキからお金をめぐんでもらうことは自分のプライドが許さないが、亡き父親がトキに預けていたお金としてなら受け取ることを拒まない。だから、トキも三之丞の誇りを傷つけないようにとあらかじめお金をくしゃくしゃにしていた。
あの時代、お金を渡すのでも貰うのでも自分と相手の関係性で様子が変わるのだなぁと納得させられた。それにしても、本当のところは生きていくためのありがたいお金であるのに、三之丞はお礼も言えない。私は三之丞の気持ちがなんとなく分かってしまって悲しくなる。「そんな誇りはどっかに捨ててしまえよ」とも言いたい。

    いいね!(1)
2025-11-10 20:07:05
名前無し

三之丞は相変わらず社長として求職してるんでしょうかねえ。水をぶっかけられてたからそうなんでしょう!困ったものです。バッカバカシイけど、笑って見るしかない。😅トキさん三之丞にいくら渡したのでしょうか。この先も毎月◯円か渡すでしょうし、三之丞は就職活動はやめちゃいますね。もう働きませんね。😁三之丞&タエ様のその後、見逃せません!

2025-11-10 21:52:53
名前無し

朝食は花田旅館が作ってウメさんが持ってくる。昼食は学校へ出前か外食でしょう。今のところ女中とは言ってるが住込女中とは言ってない。当面は通い女中で雇われた?さて夕食も花田旅館が作って持ってくる?トキさんは夕食を作らない?まだ怪談話は話題に出てないしトキさんの仕事は洗濯と掃除だけかな。忙しくないな。

2025-11-10 23:29:26
名前無し

わたしは…三之丞をバカだと笑えない。憐れみの目で見てしまう。くだらないプライドを捨てられず、周りの冷ややかな目に気づけず社長になりたがり、トキにお金をもらってもお礼も言わず立ち去る…。傅さまから預かったという話を信じたのか、信じたふりをしたのかはわからないが、そのお金がないと母子ともに行き詰まってるのは確かだろう。江戸の格差社会からの急激な変化による犠牲者だと思う。そんな目に遭ったこともなければ、それを乗り越えたこともない現代人のわたしは、三之丞やタエを笑えない。彼らの常識や価値観って何代にもわたって長年染みついたもので、それを更新するのは思うより大変なことなんだろうなとつくづく思う。はじめヘブンの女中の話がきたときは色をなして強い口調で断った、そんなトキが、実母や実弟の窮乏を知り、女中になることを決意する、その覚悟の程はしっかり伝わってきた。

    いいね!(2)
2025-11-10 23:48:11
名前無し

三之丞にこれからもお金を渡すなら、今度は何と言って渡すんだろう。ちょっとづつ渡すように言われてたとか??
家でも嘘を付かなくちゃいけないし、色々と無理があるわね。
まあ三之丞が母親にお金を隠したところを見ると、この先どうなっていくのか、心配しかないわね。
それにしても毎朝毎朝良くこれだけ不快な場面ばかり見せてくれるわ。今やコメディにもなってやしない、ただのバカバカしい浅ドラだわ。

    いいね!(5)
2025-11-11 00:23:29
名前無し

八雲がセツの太い手足を見たという史実があったとしても酷いアレンジだった。トキを身体検査するように手を見せろ足を見せろと無理強いさせて、今で言えばセクハラみたいで気持ち悪かった。手足が太いのは武士の娘ではないと断ったくせいに、錦織が武士の孫ですと説得すると、何度も木刀でヘブンを追い回していた勘右衛門の孫だと分かり採用して、なんなんだ。武士の孫だとしても手足が太いのは変わらないぞ。それに勘右衛門にまた襲われて怖い目に遭うかもしれない。ラストサムライが聞いて呆れた。この先勘右衛門とヘブンが騒動を起こさせる見え透いた伏線のつまらないオチでした。ヘブンと対面したときのローアングルの画面で外人の大男をトキが初めて見たことを表していたが、旅館に頻繁に出入りして何度も大男のヘブンを見ているのにわざとらしいローアングルの演出でした。

    いいね!(3)
2025-11-11 07:47:30
名前無し

20円も貰って、ご飯も作らなくて良いしなんて楽な仕事。
元々は1人でやるところなのに、好意でいてくれているウメがちょっといなくなるだけでアタフタしちゃって、なんなん。やる気あんの!? 
覚悟もないなら引き受けんなよ。

    いいね!(2)
2025-11-11 08:25:22
名前無し

脚本家が「真面目な話は苦手」なんて言ってるんですか……浅はかですね。
美術や時代モノの衣装で観てられますが、人物のエピソードへの描写が薄い所がホント『いだてん』そっくり。
モデルは大変な思いをした人ばかりなのに……脚本家の姿勢はモデルに失礼。それをOKしてるNHKもそれなり。
ところで錦織は堅物な役だが吉沢亮くんは『青天を衝け』で女中を部屋に引きずりこんでたなぁ。😑
夜が来た……。🐸
セツさんは機織りで家計を支えていたというから「シジミサン」は創作でしょう。TVドラマ『蝶々夫人』(ジョージ・チャキリス 三田佳子)のカタコトの「チョウチョウサン」思い出したわ。🦋👘

    いいね!(2)
2025-11-11 09:48:46
名前無し

最初だけ毎週もっともらしくニューヨークにいるヘブンの近況を描きトキとヘブンが出会うまでのカウントダウンの文字をみせて視聴者を煽っときながら、その後放置して、いきなりヘブンが日本に来日して松江に来てから奇怪な行動を起こさせ変な外人のように描いて滑稽だった。あのままヘブンの近況を描いて日本の古典に興味を示したり勉強したりサムライを尊敬したり日本に取材に来るまでの出来事を毎週カウントダウンつきでサラッとでも描いてヘブンの人となりを描いてくれたらいいのに、ヘブンの奇怪な行動ばかり見せて変な外人を描いて、下ネタや下品なコント擬きで笑わせる魂胆に呆れた。まったくモデルの小泉八雲や演じるトミーバストウさんに失礼です。また海外に放送され誤解されて日本の恥になりそうで遺憾です。

    いいね!(3)


スポンサーリンク


全 1004 件中(スター付 171 件)951~1000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。