




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
良い朝ドラです。
中々こうした作品はないんじゃないかしら。
最後まで応援しながら見て行きたいわ。
中身が薄いとか濃いとかは主観の違い。
それだけ。
私は濃い朝ドラだと思ってます。
万太郎、寿恵子夫婦が最高~
田邊教授再登場願うよね どう脚色されるか楽しみです♪
確かにコレから見る人に嘘はつけないですね。 見所はあるけども見応えは期待しないほうがいい。中身は薄いとず~っと自分も思ってますよ。誰もが主観ですからねぇ。
土曜のまとめは 無駄を省いてとてもいいと想いました。
今までニ度手間で見てなかったのですが これからはお世話になります。前に書いた重複ですみませんが6月の頃はとてもよかったですよ。総集編お願いします。
らんまんが見られる朝は幸せなので、終わって欲しくないです。
植物採集のロケでは発砲スチロールでできた石や土などを用意して情景を整えたり、周囲に自生している植物が時代や季節に合っていないものであれば、画面に映らないようにすることもあるみたいで。
おかげで楽しませて頂いてます。ありがとう。
最近のらんまんは明らかに迷走してますね。
田邊と万太郎の確執はどうなった?
借金取りが来てるのに子供が必要か?
もう少し丁寧なナレがほしいね。
いよいよ最終章
わりと綺麗に仕上げています ドラマらんまん
史実とは違う世界を 長田さんのセンスで 醜い部分をスルーしてお見事です。
今日の借金取りも コワモテ俳優で 面白可笑しくしてくれそうですね。
これが本当だと思う人も出てくるでしょうが 子孫の方には望ましいことです。世界の偉人たちのように。
ファンタジーなお話は 朝ドラマでは珍しい。地味な学者の生涯には必要だったのでしょう。
男性や本を何冊も読んだ人にとっては まるでアニメーションでも
高知の佐川には救世の作品になりました。
これからも 全国各地掘り起こして行けば 知られてない偉人がぞくぞくといらっしゃる。
皆さんの住まいの県にも。
本を読まない人は 年とって目が辛くなるまでに 日本の歴史を作った人達の伝記を 訪ねて下さい。
田邊と万太郎の確執?
も、終わった話しでしょ。
教授の言う通り標本500点、土佐植物目録を大学に寄贈しました。
田邊教授とは綺麗さっぱり袂を分かちました。
生きていると楽しい事だけではなく、誰にでも辛い事や困難な事など降りかかってくるけれど
どんなに希望が見えない状況であっても、人と人との繋がりが救ってくれる事もある。
そんな事も教えてくれる今作がとても好きです。
台風と言えば明日は休園。牧野氏の名言(暴言?)にもう一度地震に会いたい があります。やんちゃですよね。
関東大震災では自宅の標本は免れたものの 自身の発行図鑑を大量に焼失しました。また借金して作り直します。
夫人は最後まで 御苦労の連続でした。生きてるうちに後の勲章を授かったことや報奨等 奥方を喜ばせてあげたかったですね。
牧野氏の 疎開日記や植物方言録は面白いです。
大学を追われてから、植物だけでななく人を大事にする万太郎の真心が地方を結び沢山の標本が集まり最初から貫いた植物学の本懐が見えて来た。他に田邊教授の近況を描いて万太郎との植物学の取り組み方の相違を見せてこれから万太郎と田邊教授の明暗を示唆して感慨深い。
終盤を迎えらんまんの辞書には迷走という文字がないくらい
起伏がある展開で内容が充実して面白い。
牧野氏が大借金で追い詰められ海外から評価された
牧野氏の標本が欲しいと要望が来て
全部売って金に換えようと思ったとき、ある人が植物学の偉大な功績を残した
牧野氏を救えと新聞社に書かせ、それを読んで植物学にかけた牧野氏の
生きざまに感銘を受けて二人の財産家が多額の資金を
支援して救われたとあるが、ドラマではその新聞記事を書かせたのは
丈之助になるかもしれない。
傑作
結婚すれば子供が生まれるのは当たり前。授かり物なのだから、悪く言うとバチが当たりますよ。
もともとらんまんのナレーションは宮崎あおいさんが前面に出ないような邪魔しない語りに終始していて、映像で細かいところも見せるのがらんまんの醍醐味ですよ。迷走とかもう少し丁寧なナレがほしいとか言う人はにわかファンでは?。
最後の場面では、赤旗を上げて、如何にも借金取りが悪者扱いになっていましたよね。しかし、借金を返さなければ、その借金取りがくるのも、至極当然の結果だと思います。ハッキリいって、万太郎くんと寿恵子ちゃんを、あそこまでして擁護する必要があるのでしょうか!?
キングオブ傑作
木枯らしが吹き、ややスローで肩で風を切りながら六平さん登場。めちゃカッコいい!、悪者扱いどころかまるで時代劇の用心棒か座頭市みたいでした。今日の回でちゃんと顔が見えるのが楽しみです。石版印刷も当然金がかかる訳で、万太郎と寿恵子のもとへ借金取りが来るのは当然の末路。擁護する描写どころかむしろ金の出どころはどうなっているのか、今までの疑問が解消されスッキリしました。今日の回は2人が居留守を決めこめるのか、それともバレて取り立てを請求されるのか見ものですね。
最前線に立つ寿恵子さん
借金取りの相手もするんですね
その前は、聡子さんと娘二人を心配して乗り込んでいきました
何か悪いことしたの?
と怯える女の子
本当のことを何ひとつ知らないのに、自分が正しいと思っているから、石を投げてもいいと思っている
どっちを信じる?
ガラスの割れる音の中、背中をさすって元気付ける気丈な寿恵子さん
どこかの記事にありましたが、ネット社会における誹謗中傷の加害者と被害者の構図、脚本家は役者を通して語らせる
借金取りにも、
知らざあ言って聞かせあしょう
植物学者槙野万太郎たあ、この主のこと
どこの講談師かと思うくらいの迫力と目力・・・予告ではね
「ちりとてちん」で、十津川警部に落語家やらせたのと同じくらいの楽しさがありますね
その道中の陽気なことー!
それでも借金返済を考えていかないといけませんので、マッチのラベル貼りよりも儲かる内職、というより本業を探す必要がありますね
朝ドラって、ある意味、隠し芸大会みたいなところがあると思います
ゴッドオブ駄作
ゴットねえちゃん。
そんなこと言ったって
ドラマなんだもの
しょうがないじゃない!。
先週からめちゃくちゃつまらなくなってる。
いったいどういう事?
クライマックスに向けて
めちゃくちゃ面白くなってきた。
しょうゆうこと。
ハイ、擁護する必要があります。
将来日本の植物学の為に偉大な
業績を残した人物であり夫婦だからです。
しゃくし定規の常識に拘ってはドラマとして
成り立たないし面白くない。
この朝ドラは主題歌が酷いね。
歌詞が最低だ。
寿恵子、カッコ良かったぁ~
これくらいじゃなくちゃ、万太郎の奥さんはつとまらないよね笑
竹雄と同じくらい頼りになるわ。
綾と竹雄の様子も気になるから見せてね。
あいみょんさん担当の主題歌
愛の花の作詞がいい
けして私は今を憎んではいない
省略
涙は明日のため、
新しい花の種。
今は苦しくても辛くても努力が報われて
幸せの花を咲かせるという
今の万太郎夫婦に相応しい歌詞だし
我々生きる者たちも当てはまる主題歌です。
借金取りが優しいお爺ちゃんでヨカッタア おめめキョロロの子供小芝居に騙されてくれて😂 祐一郎さん帰国してくれたよ! ウレシイ~
返すつもりのない借金って今なら沈められるナ😰 明治の東京はボンビーには安全!! 狂信者による森暗殺 学校で習いましたヨ伊勢神宮がらみの不敬は別人だったってね。桑原桑原~
織田裕二のシッコウに頼め
期限通り借金返さなければ
全部差し押さえだ。
情けないぞ、万太郎!
何もかも奥さんにやってもらって。
だからアンチが増えるんだ!
祐一郎くんが帰ってきた!
登場曲は西部劇でガンマンが静かに酒場に入ってくる雰囲気
御無事で何よりです
そして、万太郎に刺激を与えて去っていくのでしょう
質屋さんの時代語り、借金取りが二百円追加して図鑑も買わされる
森大臣暗殺、田辺教授の家の前に記者が集まる
大きな展開の予感がありますね
傘に隠れた二人の子ども
あんな風に相手を納得させたら帰ってくれるんだ、と学習していくのですね
こうして実際には待合を始めるに至ったのね。
いくら偉業を成しても好きになれないなあ、この夫婦。
赤い傘を差しながら良い子で待っている千歳ちゃんと百喜くんが可愛過ぎるぅ。
借金取りのオジさんも質屋のオジさんも人情味があって良いね。
私からもお礼を言います。偉大な植物学者万太郎の為に、借金の返済を待って頂いて本当にありがとう。
皆で笑いながら食べるスイカはきっといつもより美味しかったね。
万太郎不甲斐ないぞ
複アカに不正★1評価操作の
口実を与えてどうする。
追加で200円借金とか茶番過ぎ
酷い脚本だな
視聴者をバカにし過ぎ
NHKはもっと真面目にドラマを作ろうよ
田中泯さんが嘆く気持ちが凄く良く分かる
この脚本家さんにはオリジナルストーリーのほうが向いてると思う。
脚本家さん自身には引き出しがたくさんあって、牧野のリアルとドラマを上手く絡めているが “モデルの人生をドラマとして大胆に再構築” というNHKの姿勢は傲慢だと思う。
舞台では大げさな演出でも笑えるが、映像作品だと浮いたものになったり。
美人さんの「知らざあ言って」で檀れいさん思い出した。😊
これ踏み倒して夜逃げしたら、借金取りの人が可哀そう。
自分の不始末の尻拭いを女房に押し付けるなんて最低の男です。
何回、田中泯さんの名前を出して貶せば気がすむの?
らんまんを批判したわけでもないのに利用するのはやめて。
いいよな複垢は 毎日毎日星一つつけられて
こっちは一週間のうちどこにつけようか 週末にしようかいややっぱり良かったあの回にしようか
それだけで精一杯なんだ
複垢はたーだ惰性でつけてるだけ 星一つの重みとか評価への真筆さとかの心は何も無し
だから星が軽い軽い!
こんな塵よりも軽い星一つなんて 何の価値も無いね!!
徳永さんは帰国していないのかな。そしたら波多野さんたちが知らせに来るか。は~溜息。
今朝の回みんなの否定意見もうなずけるが、
それをいいことにどさくさで
複アカで不正評価操作はいただけない。
それとこれとは別です。
大人の対応をお願いしたい。
NHKにはお金払って見ているので楽しんでるドラマへの難癖には対抗したいと思います。
今日からNHKのサポーターNサポとなって、らんまんを守ります。
借金取り六平さんと我らがすえ子さんとの攻防は楽しかった。
うちも借金取りではないけど、ピンポンしてくるもろもろには私が応対します。
宗教勧誘だろうが「選挙ではこの人に入れてねのお願い」とか、しつこくなるほど燃えます。
借金取りが悪いのではなく、借りた金を返さないのが悪い人なのですよ。
金を借りて開き直る寿恵子は最低クソ野郎だ。
膨大な借金がある日本では国民が借金を返してます。
あまり借金を重ねないでほしいです。
無駄遣いはやめてほしい。
万太郎にはよき出資者が現れるんでしょうか?
★1の評価なんて全然連続して付いてないじゃん
複アカ複アカ言うのはやめましょう
正当な批判を認められないなんてみっともないです
そもそも、何の担保も取らずに金を貸すやつがいるだろうか。普通に考えれば保証人もいない、担保も出さない人に金を貸す業者がいるとは考えられない。勤め人なら給料を差し押さえることもあり得るが、万太郎は勤め人ではない。
正当な批判かどうかは誰にも分かりません。
スポンサーリンク