




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
寿恵子がどんな風に見えているかは其々だし、他人の感想にああだこうだ言うのは控えて下さい。
仕事で寿恵子が遅くなっている間
万太郎が子供たちを可愛がっている
シーンがいくらかありました。
でも誤解なきように寿恵子がいないとき
万太郎がひまな時子供たちを可愛がって
いる場面を何度も見せれば今のイクメンと繋がって
支持されたと思います。
<麦茶に固執してるのは皆さん誰なのか知っていますよ。
なんせお茶の間で3年も続いたのですから。
本スレで4年目を続けるのは許せません。終わりにしなさい。
これ以上サイトに迷惑をかけないように。
これを書いた方の真意を知りたいです。
Mさん本人のコメントとも取れる内容ですが、これを書いた方自身はもめごとに一切かかわっていないのか、それとも・・・・と思われるのをあえて投稿された方が真意を語っていただけるなら、幸いです。
私には誰に対して何を言いたいのかがいまいちわかりません。
麦茶さんと一人の人が対立しているように見える投稿ですが、それが事実なのかというとそうは思えないので・・・・・
真意は本人にしかわからないこと。
ドラマの感想のみコメントしましょう。
すえ子の苦労と涙を見れば、綾さんのように感情移入できるのに、何故そうしないと思っている、らんまん。確かに口達者にしか見えません。
ドラマのすえちゃんは金を稼ぐために待合で過ごし
可愛がるだけで子育てはしてない演出でしょう。
虎鉄は印刷所で働きながら家族を守り
やはり万太郎は大学に行きながら研究と世話はむり。
そこは触れてはいけないブラックボックス
綾竹もいるからね。
内容スカスカは今に始まった訳ではない
そこは気にせず視聴者が増えたのは 今期の他の人気ドラマと同じです。話の終わりかたを見納めたーい。
私は涙を見せず明るく頑張る寿恵子が好きです。
涙は綾さんだけでいいかな。
おっしゃりたくないかまたはそういう方の意見こそ尊重すべきということですね。
了解です。
慌てていらっしゃるようですが、推敲された方がいいと思いますよ。
言葉のつながりのせいで伝わりにくくなっているところががありますから。
失礼なこと言って申し訳ないですが。
紅白の司会は 事務所も本人もしたくないとおもう
台詞が決まっていて練習できるならいいけど
アドリブやツッコミ苦手な浜辺には重荷だよ~
いくら紅白がもう人気なくて 推しタレしか見ない番組でも 司会はダメダメ
公開処刑になるのがオチだ 招待席でニコニコ笑っててもらえたらと思いますっ‼️
私は「らんまん」のネットサポーターなので、万太郎じゃあないですが、
どの子もどの人もいとおしく何やっても許せます。
でも批判する方への攻撃はしません。
ネット上ではそうでもないサポーターが頑張っていると聞きますのでそうはならないようにしたいと思っています。
らんまんネットサポーターRーNSCです。
アールネトサポと呼んでいただければいいと思います。
万太郎迷いの悩み迷走して視聴率16・7%を記録した。
爆下げしたどうした
らんまん。
やはり台風?。
南方熊楠さんは強烈な人ですね
寄越した手紙の長いこと!
学名は付けたから調べてくれ
世界に出て行く人ですから自己主張も強い
大英博物館で人種差別発言をされて頭突きを喰らわすエピソードもある
極東の星座からの縁語でしたね
熊野の闇夜に強烈に輝く恒星✴
スーパースター、かな
予告では、徳永教授から、南方熊楠には関わるな!と言われてましたね
ほとばしっちゅう、熱が渦巻いちゅう、等と南方熊楠さんを評する
寿恵子さんの「だたもれですよ」と比べると、大袈裟に感じることもあります
星空は万国共通ですが、星座は文化の違いもありますからね
ギリシャでは神話に絡めているので覚えやすい
北斗七星は大熊座の尻尾ですが
中国では御輿を引いてる様子
日本人は柄杓を想像したのでしょう
粘菌の研究もしていたそうだから、藤丸さんと話が合いそうです
見えないものを見つける
酵母菌ですか
遠心分離機で抽出するなど、方法を考案するのも進歩ですね
仮説、実験、証明、理論という流れでしょうか
パン🍞のイースト菌もそう、現実を裏付けることで、科学的に説明できるようになる
それでも、神様の領域も確かにあると思います
標本の新聞紙に三十八年とあったので、もうすぐ大正時代になりますね
子どもらの成長と白髪が交じることで、時の流れを感じます
ノアザミがちらりと映りましたが、寿恵子さんが馬車の中から見た万太郎が、ノアザミに話し掛けているシーンを思い出しました
枯れても次に生えてくる、種としては長く繁栄しているんですね
あと残り15話くらいだろうか?個人的には牧野博士の功成り名遂げた後の全国採集行脚や講演会、現地の人たちとの交流などをもっと描いて欲しいものだが、それだと朝ドラにならないか?評伝らしきものを2冊読んだが南方との交流はあまり記憶に無い。TV的には彼との丁々発止を描くだけでも1編のドラマになりそう。久しぶりの佐久間由衣がかわいかった。
綾竹が作るのは、吟醸酒かな?
「吟醸」という言葉は、明治39年頃には既に、酒造界隈ではよく使われていた言葉らしい。
私たちが飲んだのは1970代だったけど。
本来丁寧に描くべき場面を省略してしまうのは 自分が見始めたまれからもずっと継承されているため慣れています。
もっと歴史の長い視聴者さんたちも然り。
そういえば 土屋太鳳さんと浜辺美波さんは
芸風が似ているとわたしは感じました。
おちょやんの毎田暖乃 エールの森七菜 スカーレットの松下さん なつぞらの吉沢亮みたいに
全国的に有名になった役者はその後ブレイクしたので
美波ちゃんもオタクファンから国民的アイドル女優に成長した姿が これからのドラマで観られそうだ。
綾の涙は峰屋を潰してしまった申し訳なさがあるから。
須惠子は万太郎を支えつつも自分の冒険心も一緒に叶えているのでそこは涙じゃない。
どちらも頑張っていることに変りはないので応援したいな。
すみません、寿恵子です。
すえ子の涙と書いたのは、泣くくらいに苦労を重ねただろうと史実を読んで思ったから。そこを省略するから冒険を楽しむように感じてしまい現実味が感じられないってこと。
感じ方はそれぞれ。
すえ子は冒険で綾は冒険してないのかといえば、そうでもなくて女の酒作りはあの当時ものすごい冒険だろう。涙あり笑いありのらんまんで笑いが少し不足していたなと振り返っておもうよ、長田さん。
万太郎の常識はずれの、らんまんさを笑える程に描いてほしかった。
主役が出たら数字が下がる物語
内容に期待する者が減ったぶん ヒロインがずっとでてたら済む話
植物学者の波乱万丈はすでに終了しました。
今期のドラマの特徴です☝️
万太郎の借金と版元探しを何とかすっぺ。
そして腐造と何とか落ちの酒造りを何とかすっぺのゴーストバスターズ。
すえ子亡き後、虎徹と蘭が万太郎を支えるのかと今朝のあさイチを見てじぇじぇじぇだったのだ。
らんまんさ。
新しい言葉ですね。
ドラマ「らんまん」が世に広まっているからこその言葉ですね。
「嘘くささ」のように流行るかな。
私も使ってみよう。
「らんまん」が終わってしまうと私には「らんまんさ」が足りなくなってきっと寂しくなるでしょう。
みたいでいいのかな?
本業じゃなくとも熱のある南方は面白そう こういう仲間が欠けていた万太郎。
綾が泣くと自分ももらい泣きする
今日は良かった。
視聴率? そんなん アホの武器じゃとて。
らんまんさとは
借金気にせず夢に向かってドンと生きてみよう
ってことかな?
らんまんはつまらないから視聴率が大暴落でしたね。
(笑)
前作はもっとつまらないから16%台さえも数えるほどでしたね(笑)
渋谷編好評みたいです。
すえこがイキイキしていて見るだけでパワーを貰えます。
熊ぐっさんのそれこそ波乱万丈の生涯
ドラマスペシャルで見てみたい
らんまんのように美化粉飾せずに。
牧野さんとは接点なかったらしいが
自己顕示欲や頑固さがよう似とる。
こういうエピソードが 重要だったね。
奨学金がすでに借金です。
日本では学びのためにお金を借りることは奨励されているはずです。
「教育費はもっと無償化すべき」とはならないのも学ぶためなら借金があるじゃあないかいう日本の制度から来ているのかもしれません。
良く学べそして働いて返せよと。
その考え方の是非はここで論ずることではないでしょうけれど。
みんな進みゆう…万太郎は
波多野さんは教授で
野宮さんは滋賀の中学(今の高校)
藤丸さんは酵母菌
綾竹雄は根拠のない迷信から解放
虎鉄は千歳さんと?
千鶴さんは草花に興味?
寿恵子さんは、やまももの経営
自分は進歩も変化もないのか
と思っていたら南方熊楠さんからの手紙と淡竹
人には刺激と寄り添う相手が必要なんでしょうね
虎鉄に雑巾を渡してたような
畳を雑巾がけしていて、洗濯物の取り込みをしていない千鶴に注意しに出てきた千歳さん
井戸で顔を洗ったら、雑巾で顔を拭くことに!
いえいえ、2人の話し声で虎鉄にいが帰って来たのを知り、手ぬぐいを渡しに出てきたんですよね
井戸の水と升への酒、カメラの切り替えが上手いですね
升酒が波打つほどの大粒の涙💧
そこまではいかないでしょう!
回想シーンでも、タキさんの御尊顔は嬉しかったです
腸内環境もフローラと言いますしね。
それはお花畑とは違うとか言われますが、フローラはわかりやすく花畑という言葉に私などは置き換えて理解しています。
腸内フローラは乳酸菌。
菌の理解がいろいろなななぞの解明に役立ったのですね。
二年もの間ぬか床に漬けたフグの卵巣は無毒化されるとか。
今日のドラマ見ながら菌の力を思い出していました。
南方熊楠って、いつも裸でふんどし姿で玉袋がまる見えだったらしいからドラマ化は無理かもね。
ただ、いつもかたわらには猫がいたから、猫好きにはウケるだろうな。
彼を演じられるのは、恐らく
山田孝之
が一番適役だろうね。
気になって録画見てみたら、雑巾は黄ばんでいて、渡した手拭いは白かったので大丈夫だったと思います(笑)
5年とんで万太郎はその間何してた?
家にいて他人に植物を送ってもらうばかりじゃなく自分でも新種発見しにいかないのか?
先週いってた新しい印刷機を買うとかの件は進展なし?
生物を細胞壁を持つものを植物、持たないものを動物と見做す考え方がかつては一般的で、バクテリアはこの定義に基づき植物と見做していた時代が長かったので、「腸内フローラ(植物相)」という言葉が生まれたのだと思う。生物を動物と植物の二つに分けられるほど単純なものでないことが分かった今でも言葉自体は残っている。
白髪が増えただけの他力本願万太郎
ドラマ進行に合わせて時が流れるの早いが要所を抑えた脚本が行き届いているので内容が分かりやすくて心に残る。むしろ流れが軽快で飽きさせず面白い。
週初めは視聴率が低いのは毎回のこと想定内
ここから週末まで盛り上げる構成が巧いから
いつものとおり週末は盛り上がり感動させて右肩上がりで
高視聴率を記録するであろう。
やはり台風の影響だった
徳永教授最近どうしちゃったんだろう~藤丸クンのベチャっとした話もちょい苦手~
娘ちゃん急に背が大きくなったネ!13人産むって聞いてたからハラハラしてたんだけどドラマではぜんぜん必要ないですネ。
ハチクの花の謎は興味津々です。子供の頃裏山にありましたよ~
週末あがるのは普通ですよね。
あと半月 駆け足で頑張ってね。
日本の芸能界の屋台骨を揺るがすJ.officeに国民は関心が集まり
らんまんの視聴率がワイドショーに取られたようだ。
それでも16.8%は高い視聴率です。
誤り
16.8
↓
16,7
ラグビーワールカップの日本代表の初勝利の
盛り上がりを伝えたワイドショーに視聴率持っていかれたか。
それとも大谷(笑)
万太郎東大をさぼっているのか。
給料泥棒!。
あれから5年も経ったんですね。遂に醸造の教授が誕生。色々な事が分かり、それによりこれまでずっとい抱いていた綾の罪悪感が薄れる日に。大粒の涙が溢れる綾を見てこちらまで涙が。
千鶴ちゃんと千歳ちゃんも随分と大きくなりました。
そして今や万太郎はあの日本のマキシモヴィッチ的立場に。
それぞれの状況が変わって行く中で、日本を取り巻く状況も変わって行くんですね。心して見て行きたいです
>そして今や万太郎はあの日本のマキシモヴィッチ的立場に。
そうですね。
マンタロヴィッチに、あの巨人南方熊楠から問い合わせが来るとは?
正装マンタロと玉出し熊楠の出会いこそ、妄想的に描いてほしいなあ。
スポンサーリンク