




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
ヒロインやストーリーが支離滅裂でも頭をかしげても
東京朝ドラは楽しめないが大阪朝ドラは楽しめる、
分かりやすい贔屓の方たちの言い訳が興味深い。
なぜパイロットになりたいのか?
この答えを出すために五島があるような気がします。まだ見捨てていません、このドラマ。
舞のせいで、クールで魅力的でもあった柏木が、吸い取られるように、どなたかも書いておられるような陳腐な道化になってしまとた。
大河内教官はならないとは思うけど。
舞に惑わされないでほしい。
舞は男を破滅に追いやるファムファタール。
みんな、舞からにげて。
吉田くん、特に危ない!
逃げて本来の目的にむかって飛翔して。
舞い上がってる暇はないはず。
パイロットを目指す若者達の努力の毎日が清々しいです。
舞のチームを大切にする心は昔から変わりませんね。
小学校の時の久留美ちゃんも、
なにわバードマンの面々も、
飛行訓練校の同級生も
みんな舞の頑張りとチームを大切にする心に惹かれて行ってそれぞれのゴールを目指す力にしている。
いいなぁ。羨ましいなぁ。
って思っちゃいます。
やっぱ、朝ドラはこんな風に観ている人に憧れや癒しを与えるのがいいのかもですね。
おちょやんやカムカムのような怒涛の感動もいいですけど、舞のようなジンワリと心に沁みるのも良いですね。
教官に言われたなぜパイロットを目指すのか、舞は迷いましたが
航空学校の面接で言ってましたね
大学時代の人力飛行機のサークルでみんなで作った人力飛行機で
空を飛んだ時は嬉しかった。みんなの思いを乗せて飛ぶ
パイロットになるのが夢ですと、忘れたのか、
舞ってバカなのか。
なぜパイロットを目指すのか
それは決まっているでしょうが、
みんなで空を飛びまひょ。
水島さんが脱落したことが舞には相当ショックだったのでしょうね。
その時教官に「落とすのが俺の仕事だ」みたいにいわれて、落とされないように教官に自分を認めてもらうことばかり考えて、最初の動機を忘れかけてたのを、教官に思い出させてもらってまたやる気になったのかな。
舞も他のメンバーも残りの試験がんばれ!
これ前作のようなネットのバッシング騒動の印象操作も無いのに、視聴率も評判もドン落ちてしまうわね。
本当につまらないドラマって言うのはどう言う事なのかを、しっかりと証明してくれているようだ。
舞はチームを大事に思っていなかったから、途中で飛行機作りを投げ出して自分の夢を優先したんですよね。
別にそういう人間もいると思うけれど、周りの人達を大切に思っている風には私には見えなかった。
視聴率は前作とほとんどかわらないし、世間の評判は前作ほど悪くないよ
評判の悪かった前作より視聴率が悪い舞いあがれ。
どうしようもないわね。
ネット抜きに、視聴者の反感の声が大きいのでしょうね。
ドラマを観て、本当につまらないと思うリアルな反応ってのが落ちてくばかりの視聴率に表れてるんだよね。
ひどすぎた前作が朝ドラ離れを加速させちゃったのかも
ちむどんどんみたいに炎上ネタの絨毯爆撃仕掛けて来るわけでもなく、かといって面白いわけでもない。
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心っていうけど、嫌われてたちむどんどんの方がまだ関心持たれてたってことでしょ。
酷い作品の後でも視聴率が上がった作品もあるんだから、そういうのは言い訳にしか聞こえない。
吉川晃司さんが、すごく味があって素敵です。
落ち着いたセリフまわし。安心して話を聞こうという気になる。心も綺麗なんだろうと伝わってくる。
そんな教官を単純に「鬼」にしようとしていた安易な安易な安易な安易な安易な脚本家。それが実力なんでしょうね。「鬼」で盛り上げようとするのは、素人でも思いつくわ。だから舞と柏木がこんな残念な感じになっちゃったんでしょうね。(アイスの差し入れも展開としては安直だと思ってます)
私は「鬼」ではない教官だからこそ、話に深みが出たと思います。
幼馴染をこんな感じに扱うなら、最初から居なくても良かったと思うし、兄の話も無理くり感満載。
なにわバードマンで終われば良かったと思う。パイロットを目指す決心をして最終話を迎える。
その方が周りを丁寧に描けたと思う。
モネ信者はモネの視聴率悪いのはおちょやんのせいだってしつこく言ってた。結局モネはおちょやんよりだいぶ視聴率悪かった
刈谷先輩は魅力的だったのに。👍
柏木学生は……残念すぎる描かれ方。👎
脚本家がアレなことが丸分かり。🥶
モニカ!モニカが出ていまーす。大河内教官、感激!
舞みたいなパイロットの飛行機には乗りたくないです。
考え方がブレていると感じます。夜、眠れないからと、ピンクパジャマで髪を垂らして男性の部屋に一人で行き、真面目に話す、ブレています。そんな事がわからない人が操縦するから、センターラインにランディングできないと感じます。
ホールの机の下での告白、秘めてこそ美しい。
「舞い上がれ」って!確かに舞い上がっていますね。
好きなドラマをけなされたら腹が立つのは当たり前。私は「ちむどんどん」が好きだったからあんまり批判が多くて悲しかった。個々の感想はどうしようもないけど、それをメディアが取り上げて増幅したのは今でも腹が立つ。今の朝ドラは見る気になれない。テレビはついてるけど座って見てない。こういう無関心な人は多いんじゃないかな。サイレントなマジョリティかマイノリティかわからなけど、視聴率は前と変わらないし、放送直後の投稿数は本当に減ったね。
ほんとにすごい舞い上がりよう!
舞ちゃん、医療事務で受け付けにいたら、きっと、その病院流行るだろうなって思ってしまいました。
パイロットだから、頭剥げるくらいの訓練が必要な機長になるなんて、無理だとおもいます。
なりたいからって誰でもなれるわけではない厳しい業界だと聞いています。
朝ドラ視聴率低迷の件は、安定の20%を大きく割り込むスタートの朝ドラ離れの元凶は、おちょやんである事は間違いのない事実。
後の朝ドラはどれも大差ないから、前作でしつこい程視聴率どうこうと言ってたアンチが、今回も恥をかいているだけ。
あの管理官、地元劇団の代表だったんだな。
https://kachimai.jp/article/?no=576779
モネがおちょやん以下の視聴率で
ちむがカムカム以下の視聴率の時は視聴率は完全に無視してたAK信者が、
今回舞い上がれがちむより今のところほんの少し下まわってる(いずれ上回るかも)だけで、手のひらを返して視聴率至上主義者に。
視聴率が面白さに比例するものなら、
モネやちむはおちょやんやカムカム以下ということになる。
>パイロットだから、頭剥げるくらいの訓練が必要な機長になるなんて、無理だとおもいます。
なりたいからって誰でもなれるわけではない厳しい業界だと聞いています。
自動車運転免許の取得基準、適性検査も、もっと厳しいものにしてもらいたいですね。
さっきもヒヤッとしました。
大して車間距離も空いてないところにウインカーもつけずに強引な追い越しで割り込まれ、しかもすぐに左折しやがった。
何をそんなに急いでるんだか、こっちが急ブレーキを踏んで回避しなかったらガッチンコでした。
ろくなもんじゃねぇ。
もう二度と運転するな。
舞ちゃんはパイロット目指して頑張ってちょんまげ。
どのドラマでも視聴率のことは言われます。
このドラマだけスルーなんてことはあり得ません。
前作が反省会やここだけじゃなく日本中で批判だらけだったのは、視聴率が悪かったからではなく、内容がひどすぎたから。
今作の世間の批判は前作への批判の多さにまだまだ遠く及ばない。
なのにどうして視聴率が同じくらいなんだろう??
何だかんだ言っても舞いあがれも面白くないってことなんじゃないの。
舞い上がれ舞い上がり過ぎ宇宙まで😱😱😱
比べたら悪いですが、前作の方がドラマの骨組みや流れはしっくりきました。
パイロット訓練生としての自覚が無さすぎます。タイトルが素敵で夢のある朝ドラだと思いましたが、毎回恋バナシーン、仕掛けるのは舞い上がれ!の舞さん。グラサンモニカの吉川晃司さんをお呼びするような作品にして。
福原遥さんは声の張り方が、まだ女優にはなっていないと感じます。女子高生声、働く女性の気概ある声で台詞を言って欲しいです。
チンピラ詐欺どんどんよりはまし
頭が剥げるほどの厳しい訓練→国際線のパイロットをかつてしていたかたのことで、国内線の場合はどうなのかわかりません。混同して書いてしまい、すみません。
とにもかくにも、訓練生たち頑張ってください。
私も自動車運転免許厳しくしてほしいです。
高齢者、飲酒運転、走る出刃包丁と50年前の小学校担任から教えられた事、昨日のことのようにおもいだします。
チンピラに負けるなんてキンピラか
コンピラ山に登ればいい。
恋バナのエピを少し入れただけで、
その他は、
航空学校で苦闘する、
舞の姿を描いているところに、
このドラマの上手さを感じるよね。
前作は、
ヒロインの略奪結婚のエピが、
ずっと続いていたので、
かなり嫌気が差した。
その前の気象予報士の朝ドラも、
最初から最後までヒロインの恋バナで、
もうウンザリだった。
だから、
適度に恋バナを入れる、
このドラマの描き方に、
凄く好感を持つことが出来るね。
それに、
航空学校の学生の姿が、
割と丁寧に描かれていて、
視聴者にとって、
とても分かり易い描き方だと思う。
はっきり言うと、
こういう中身の濃い、
見応えがある朝ドラを見たかったんだね。
今やテレビで朝ドラを見ているのは、寝た切りの高齢者ぐらいだろう。だから、視聴率は、まったく関係ない。未だに視聴率と言っているのは、骨董品世代の視聴者だけだ。
↑高齢者に対する誹謗中傷故、違反通告しました。
たかが視聴率されど視聴率、
視聴率を侮れない。
朝ドラとして視聴率が振るわなく
ネットでも騒がれ始まりました。
この作品もご多分に漏れず深夜の気持ち悪い逢引きやダサい恋バナが避けられ視聴率が落ち込んだ。失恋するなり破局するなり早く恋愛に決着して舞の凛々しいパイロット姿を見せてください。
吉川晃司さんがすごくいいですねえ。
厳しいけど鬼教官には見えない絶妙な演技が、いいキャスティングだなあと思います。
脚本家がまた変わって色が変わりましが、私は楽しく拝見しました。
来週は予告で懐かしい人の声が聞こえたので、すごく楽しみです。
大河内教官が好評みたいですが、私は別に吉川晃司じゃなくてもよかったんじゃないかと思います。
特に厳しいわけでも、鬼でもない、普通の教官ですよね。
そもそも、熱を出した学生にアイスを差し入れるのは教官としてどうなんでしょう。
特別扱いしていると思われないんでしょうか。
私は、大河内教官のアイス差し入れ、自分語りのエピはがっかりしました。
誰もかれも舞アゲが目に余る中、大河内教官だけは公平を貫いてほしかったです。
難が言いたいか察してほしい。
公平を重んじて★採点は撤廃してほしい。
せっかく吉川さんや目黒さんなど
超人気俳優を使って人寄せパンダを狙ったが、
つまらなくて視聴率が取れず、
人離れになりました。
今は大事な時期だったのに、くだらない恋バナを入れたせいでヒロインと柏木が叩かれてしまったようね。それもヒロインが仕掛けたなんて最低だわ。
柏木くんも大河内教官も、熱を出して寝込んでいる舞ちゃんにアイスクリームを差し入れるのであれば、同室の倫子ちゃんの分まで差し入れるが普通だと思いますが、そこがズレているというか、抜けているところが凄くおもしろいですよね。そして、このドラマは、幼いときの舞ちゃんのように、彼女が熱を出して克服すれば、また一つ成長するという描き方を反復していますので、脚本家さんが入れ替わっても、非常に上手くお話の流れを継承していると思います。ハッキリいって、前作がブレブレだっただけに、このような一貫したお話の朝ドラを観ると、今後も凄く安心して観ることができるんですね!!
大御所俳優の意見を聞いて若手脚本家が内容を変えたのかもしれませんが
人物設定に歪みが出てきたみたいです。大河内教官が鬼教官に見えず。
柏木や舞が教官を降ろせとか騒いているのがばかばかしいです。
教官も忙しいのにせっかく個人特訓して頂いているのに舞の教官に
対しての歯向かう目つきが無礼でした。舞は寮の守衛が見張るころ、
度深夜に寝間着で男の部屋に訪ねたり深夜の寮の食堂で守衛の目を
盗んでいちゃいちゃは不謹慎で不潔でした。
学生や寮生の分際でまだ半人前なので将来沢山の命を預かる責任と
誇りある仕事につく航空学校なら舞と柏木は恋は置いといてもっと
謙虚に真摯に勉学に励め。まったく温くて間が抜けた朝ドラで呆れました。
前作の歌子のしつこい発熱エピは正直うんざりではあったが、いわば脇役だし、人の命を預かる職業をしていたわけでもないから、スルーしてドラマを見続けた(突っ込みどころがあるドラマではあったが、ねえねえが家に入れるお金でワンピースを買ったことを恥じ、母親に謝るシーンとか心に響いた。にいにいは最後まで好きになれなかったが)。
ただ、今回の主人公の発熱シーンはゾッとした。多くの人の命を預かる職業というのに・・・。ああ、こういうことを平気で盛り込んでしまうあたりが主人公をどうしても好きになれず、応援できないんだろうなと思った。来週からは見なくていいか・・・。ちなみに朝ドラを見るのを脱落したのは純と愛、まれ、なつぞら、べっぴんさん、半分青い。どれも主人公に感情移入できなかった(ちむどんの暢子のことは好きではなかったが、周りのキャラの描写が嫌いではなく、どういう結末にするか興味を持ち続けることはできた)。
この朝ドラは、いつまで我儘お嬢様じょ甘ったれた夢に視聴者を付き合わせるつもりなの。
もう舞がドラマの中でパイロットになろうがなるまいが、そんな事は全く興味も湧かないけど、現実にこんなパイロットの飛行機に乗って命を預けるなんて御免だと、リアルな拒否反応でこのエピを早く終了させて欲しくなる。
下手でも何でもいいけど、五島のエピで気分転換して貰わないと、今は苦痛にさえ感じて来た。
舞の発熱はいいのかこれ、と思いながら私も見てた。パイロットが持病ありかは徹底して調べられるものじゃないのか?「原因不明の発熱」なんてスルーなんだろうか。
あと、大河内と柏木の差し入れにはガッカリ。大河内にはそういう普通のことしてほしくなかったし、柏木のズレ萌えは素人レベル。比べるのも申し訳ないが「おかえりモネ」俺達の菅波の「初デートにサメの歯展」にはほど遠いな。
>大河内教官が好評みたいですが、私は別に吉川晃司じゃなくてもよかったんじゃないかと思います。
特に厳しいわけでも、鬼でもない、普通の教官ですよね。
内野聖陽さんならどうだろう?
「エースをねらえ」の宗方コーチを思い出してもらってさ。
熱くなるよ。
>ねえねえが家に入れるお金でワンピースを買ったことを恥じ、母親に謝るシーンとか心に響いた。
川口春奈ちゃん、美脚でスタイル抜群なので、ミニワンピもとてもお似合いだった。
人は見た目じゃないとか言うけれど、第一印象はどうしても見た目から始まるからね(笑)
スポンサーリンク