




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
昭和の澪つくしでは、妾をちゃんと描いてました。
ブギウギは私生児を産むのではないのですか?
波瀾万丈あってこその朝ドラ、それでいいです。
>野口英世も石川啄木も浪費家だったことで知られている。
野口英世は、最近、実験データが全て捏造だと分かって学校の教科書からもお札からも、そして日本の歴史からも消え去る人物だぞ。もっと勉強せい!
高校野球中継の始まり、バックナンバーの曲の前奏がワンフレーズ流れて始まる。
いい!
甲子園球児だけでも、舞い上がれ!
短歌創作が何故パリなのかがわからない。日本各地の好きな場所の民家や常宿に落ち着いて創作活動した方がいいと思いますが、もう一週間だから許しちゃう。
「若手社員向けの技能講座」
子供技術教室を見て、商社からデラシネへ仕事が入った。
セリフでは盛込んでいるが、実際映像にない。
実際デラシネが儲かってるようには見えないがバイトも雇った。
お金のことは大概漠然としてるよね、このドラマ。
いまさらながら、カムカムの当時あまりよいように思っていなかった深津絵理さんの演技のうまさが思いおこされます。「ジヨーさんずるいわ」の台詞、回転焼き(不味そうだったけど)、短い台詞で空気を変える素晴らしい女優さんでした。
永作さんもうまいと思う女優さんとして、認識していましたが、残念なことにめぐみ役が合わなかったのかな。どうも関西弁が舞以上に不自然に感じる場面が多すぎました。
ネジ工場もコンネクトも中途半端に見えるのが残念。お仕事ドラマとしては今一つだった。
最終回に泣かせてください。
わざとらしいこんなドラマで、最後どうやって視聴者を泣かせるの?
無理やり舞が空飛ぶ車のパイロットになることで?
開発にも携わり、パイロットにもなれた。
そこへ、都合よくフランスから貴司が帰国。
ばんばを五島につれていってあげる、くるみもいっしょに。
ハッピーエンド、フアンタステックな結末が予想できますが、わたしはさまざまな疑問点が、消化不良(お金のこと、とくに)なので多分泣けないと思います。
福原遥さん、哥上手です。
レミオロメンの粉雪きいてびっくりしました。
透明感、リズム、音程、完璧です。3月9日とかも、カバーしてきかせてほしい。
せっかくの才能いかして、ご活躍ください。
貴司くんのように苦悩を絞り出して短歌を創っていた人に取っては、今の舞ちゃんと歩ちゃんとの生活が幸せすぎるんですよね。そのような描き方は、凄く理解することができます。そして、あの “ 空飛ぶクルマ ” のお話は、実際に現在進行形で進んでいる実話を基にしていますので、何ら批判をするところがないんですね!!
家庭が幸せすぎて貴司が短歌を書けなくなったなんてことはないでしょう。貴司はずっと陰鬱な顔をしていましたよね。同じドラマを見ているとは思えないです。
最初は楽しみに見ていた「舞いあがれ」、周りに気を遣って正直な思いを言えない子役の舞ちゃんには共感できました。お兄ちゃんとの不公平感というか、両親が病弱な舞にばかり目をかけていることは気になっていたけれど。大人になった舞はすっかりキャラ変してしまって、別人のようです。ついでに言うと、くるみもキャラが変わったと思います。子どもの頃は、家庭の事情や、ウサギ事件もあったりで、ちょっと翳のある子で、舞との関係もノリのいい友達っぽくはなかったと思うけど、すっかり明るい子になりましたよね。明るくなったことはいいのだけれど、なんか違和感がありました。岩倉家におけるお兄ちゃんの異質さだけは継承してますね。
心になにかあるたびに、家を出て各地を働きながら放浪して歌を詠む、結婚し子供もできた今、今度は海外、パリだ。
もうこうなりゃ、自転車で世界各国を巡り、歌を詠むといい。
>2023-03-26 01:02:22名前無し
福原遥さん、哥上手です。
レミオロメンの粉雪きいてびっくりしました。
情報ありがとうございます。
私も早速聴きました。
本当に上手いです。彼女ならではの良さがあります。
歌ってる時の表情も最高です。
https://www.youtube.com/watch?v=Osh0R6fc1BQ
脚本演出悪いとなかのひとまでいっとき、きらいになってしまうことはまあります。ホラーでそれははなはだしい。わたしにとって、海猿のイメージで好きだった伊藤英明さんが「悪の経典」にでて、しばらく、無理でした。「カーネーション」の尾野真千子も小野花梨も「フジコ」でしばらくみたくなくなりました。
それくらい本って俳優さんがたにあたえる影響おおきいのだと、わかってほしい。
イいくらなんでも、ひどすぎるという脚本 演出はあります。
貴司君も長い間ウジウジしていないで、気分転換に旅行に行ったりすれば良かったのに。
京都に行って鹿に煎餅あげたり、名古屋で味噌カツ食べたり、三重県行って伊勢神宮参拝したりとかさ。
そして行く先々であまり深く考えずにテキトーに短歌を詠んで(このテキトーというところが重要)、戻ってきた時に北條に見せるのだ。
「なんだこれは、何考えてんだあんた!あ、失礼、興奮してあんたって言っちゃった。それにしても酷いな、酷すぎる」
と北條は激怒するかもしれないが、お土産に買ってきた赤福でも渡せば、
「こう見えても甘いものには目がないんですよ」
と、たちまち機嫌を直してくれることだろう。
福原遥さん、いくらなんでも、もう少しいい作品に出させてあげたかった。歌が上手いのは演者としてもものすごい強みです。
誰かが発案して、脚本甲子園のようなものをプロデュースして、若手脚本家を育ててほしい。
二階堂ふみさん、長澤まさみさんもお上手ですよ。
貴司のセリフ、幸せ過ぎたとは優しさゆえの残酷な裏返しで、歌人としてこんなにも不幸なことはない、岩倉家に住み岩倉家に縛られ好きなことばかりやっている自己中の舞に頭が上がらず、子供育ては押し付けられ家事もやるしおまけにばんばの面倒を見ていた。それに知り合いから古本屋も任せられているし、とてもじゃないが歌人としての仕事がさせられず新作短歌が出来るわけはないと貴司に深く同情してしまった。
もとはといえば貴司の短歌を愛して貴司に惹かれていた秋月史子と結ばれれば良かったと思いました。返す返す悔いが残るのは同じ歌人としてうまくいっていた貴司と史子の仲を間接的な略奪愛の形で貴司から史子を引きはがした舞に対しここまで来て批判が募って来ました。史子なら同じ歌人としての嗜好や心根がわかりどんなことがあっても貴司の支えになり無理してパリに行かせなくても貴司の才能を伸ばしてスランプも早く乗り越えさせてあげたと思いました。
これからコロナ蔓延の時期が来て規制が厳しい時代に入りますが、時が流れて規制緩和してもしばらく日本に帰らず自己中で人の思いやりが足りない舞を寂しくさせて貴司の偉大さや有難味を思い知らせてほしいと思いました。
この先、もしかして空飛ぶ車に乗る舞のドヤ顔を見せられるのかと思うとウンザリする。
事実空飛ぶクルマの開発が進行しているからと言ってもこのドラマは実話を基にしているほどでもない。事実に下手に寄生しているオリジナルに欠けている安易なドラマだ。史実上の人物の偉業をモチーフにしたドラマでもないのに、世界初の空飛ぶクルマを作ったのは舞の元大学サークルのメンバーや舞で予告で見るかぎり空飛ぶクルマの世界初女性パイロットが舞だなんてそらぞらしい絵空事だし、なにより舞が旅客機のパイロットになると煽って騙した形にして都合よく無理して空飛ぶクルマの時代に結び付けたり地元の企業を押したりこの朝ドラ制作の大阪NHKのお膝元で数年後に行われる大阪万博の宣伝に加担した安直な朝ドラになってしまい残念至極です。
「舞いあがれ」のどこを切り取っても「ちむどんどん」より遥かに優れています。
脚本・演出・キャスティング全て「舞いあがれ」の方が素晴らしい。
視聴率をグラムに直したら、あまりに軽くて鼻息でも舞い上がっていきそう。
暫く見たくないヒロイン役の人。
最後まで見ないうちにこのドラマの本質がわかった。
朝ドラ史上酷い終始舞アゲ祭りになり果てて興ざめです。
現在の出ている記録としては
舞いあがれシーズン平均視聴率、 15.78%
ちむどんどんシーズン平均視聴率、15.80%
このままでいけばこの時間帯になってから
シーズン最低平均視聴率を記録しそうです。
もちろん視聴率がすべてではないにしろ
結末までに盛り返してもらいたいところです。
でもネットニュースの記事に書いてありましたが
今作はまあまあ良く出来て突っ込みどころが
ないのはいいけれどその分引き付ける魅力がなく
物足りないと書いておりました。
初回~最新話までの平均視聴率は15.65%です。
多分、ゲゲゲ以降朝ドラの最低視聴率更新です。
ドラマの本質が見えていないのか、関係なく大阪アゲ東京落としに最後まで終始する投稿者に占領されてしまっているここが悲しいやらなさけないやら。
ただアホを見学出来るサイトってだけが評判で悲しいです。
>「舞いあがれ」のどこを切り取っても「ちむどんどん」より遥かに優れています。
目くそ鼻くそレベルです。
やっぱり実在のモデルが居るドラマの方が方向性がぶれないので楽しめると思う。ここのところの朝ドラは全く理解不能な展開をして来たので。自作に期待。
>「舞いあがれ」のどこを切り取っても「ちむどんどん」より遥かに優れています。
分かりきった事やんwww
ネットニュースで今作のヒロインは優等生過ぎて詰まんないと書かれていました。
今作はどこを切ってもあざとい舞アゲが鼻につく。
>すでに思考回路が破壊している年寄りには、話が複雑すぎて滅茶苦茶に見えるのだろう。
いつもの方、誹謗中傷はやめましょう。
>現在の出ている記録としては
舞いあがれシーズン平均視聴率、 15.78%
ちむどんどんシーズン平均視聴率、15.80%
WBCがなければ、ちむどんどんには勝っていたと思うが、両方しょぼい。つまらない作品で、役者さんが不憫。
NHKは、子役探しがうまいから、「大谷翔平物語」をやってほしい。本物の大谷選手にも、ほんのちょっとだけ出てほしい。
>WBCがなければ、ちむどんどんには勝っていたと思うが
無くても負けていたと思います。
WBCがある前までの平均視聴率は15.78%でしたから。
一度もちむどんどんには勝っていません。
WBCがあった後の平均視聴率は15.65%です。
舞いあがれ視聴率は現在までで 平均 15.65%
ちむどんどん全話平均 15.82 % です。
舞いあがれはWBC前の平均も15.78位でしたからWBCが無くてもちむどんどんに負けていた可能性が高いです。
またちむどんどんは大リーグ大谷翔平さんの放送時間と被っていた回が多かったのもお忘れなく。
WBCがあろうとなかろうと、舞いあがれの方がちむどんどんより遥かに秀作です。
変えようのない事実です。
ビデオリサーチの現時点での関東地区総合視聴率は、
「カムカムエヴリバディ」 23.4%
「舞いあがれ!」 22.3%
「おかえりモネ」 21.8%
「ちむどんどん」 21.1%
今どき発表されている世帯視聴率(またの名を高齢者在宅視聴率)など、業界では、まったく気にもとめていないよな。
舞いあがれなんて支離滅裂脚本の駄作じゃない。
笑っちゃう。
でもね、これからは最低視聴率は舞いあがれって言われるのよね。可哀想。
そりゃあ、ちむどんをあれだけヒステリックに批判したら、いくら舞いあがれが駄作でも振り上げた拳は下ろせませんものね。
舞いあがれはつまらないと周囲でも離脱した人が多かったですよ。私ももうずっと流しみ程度です。ちむどんどんは勢いがあって楽しかった。何度でも見返したくなる私の中では名作です。後に再評価されると思っています。舞いあがれはもう一度見たいとも思わないし次作が始まれば存在も役者さん達の事もすぐに忘れるでしょう。
私はちむどんどんが支離滅裂脚本の駄作だと思います。
暢子、優子、賢秀みんな支離滅裂で最低なキャラクターばかりでした。
舞いあがれのばんばんどとても素敵なキャラクターですね。
もちろんばんば以外もみんな魅力的です。
意趣返しはやめてね。
舞いあがれはヒロインが魅力的で幼馴染みの関係性に好感が持てます。
あの貴司が短歌が書けない、離れたい、一体どういった心境の変化なんだろう。
日々の生活が幸せで安定していると貴司には詩が降りてこないタイプなのかも知れない。
舞が自分を責めていたが、ばんば言う通り一緒にいても気づかないこともあるでしょう。
いわいるスランプとは違う症状なのかもしれない。
>同感です。
正直「ちむどんどん」のDVDでも購入してずっと駄作を見てればいい
自分の投稿に同感とか、相変わらずですね。
管理人さん、複アカでの星5評価操作投稿を削除お願い致します。
舞いあがれは単純な朝ドラでなく個々の気持ちを丁寧に描いた作品だと思います。
私は舞いあがれが大好きで毎朝視聴していますがさすがにWBCの方を優先しましたよ(笑)
管理人さん、複アカでの星1評価操作投稿を削除お願い致します。
このヒロインを見て、暢子は裏表のない純真な朝ドラヒロインだったなあって思ったわね。
やっぱり何を考えているのか分からないようなヒロインキャラは、素直に応援する事が出来なかったわ。
スポンサーリンク