




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
これ素晴らしいけどな。
https://www.youtube.com/watch?v=NpB-gDwzxs0
批判を繰り返してる奴も、てめぇの自撮り動画でも出してみろ。
相当に自信があるんだろうから、こちらが見たまんま、感じたまんまをキッチリと評価してやるよ。
急に小堺を出してきて騒がしく揉めてわざとらしい。
先週小堺がうめずにいてみんなが最初のオープンファクトリー
の話が出てきたとき脇から反対すればよかったのに
構成が悪いドラマだ。小堺のエピの後出しで時間延ばしはいい加減に
してもらいたいと思いました。
いつまで本題から外れたスピンオフのようなエピをやっていないで
もう残り一ヶ月なので本筋に戻って例えばパイロトに再挑戦するなりして
舞い上がってほしい。
>2023-02-28 00:32:49
他サイトのリンクは控えてほしいです。
利用規約
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※「書き込みにあたっての注意」が守られない場合、投稿内容の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
予告編での舞ちゃんを見ますと、どうやら起業するみたいですが、なかなかおもしろいお話の展開になりそうですよね。ハッキリいって、あの暢子ちゃんがチンケな食堂を出したのとは、まったくワケが違います。そして、これ程までにヒロインの成長を描いている朝ドラは、本当に久しぶりなんですね。ですから、まったく何の不満もないです。それどころか、これから舞ちゃんが、いったい、どこにたどり着いていくのか!? それが、凄く楽しみになるんですね!!
リンク貼った投稿は送信不可のシステムにすればいいんだよ。
禁止と言うならそれくらい徹底してもらいたいもんだね。
あんなに騒いだオープンファクトリーは祖父と孫の
工作教室だけで期待ハズれでした。
工場見学なし各工場の製品展示ブースなし騒音問題はなし
会場はいつもの柏木公園のそばで安上がりでチンケな
オープンファクトリーで興ざめでした。
おそらく第二回はないでしょう。どうせ金網問題はさっさと終わりにして
そして取ってつけた起業編になる。前半はなにわバードマンや航空学校など
スケール感がありましたが、最近は陳腐でチンケな内容になり残念でした。
舞いあがれ短歌
たかが網
されど金網
アイデアで
夢は広がる
あすへ羽ばたく
田原真智(仮)
貴司君は北條氏の提案を受けて、旅に出るべきだ。そして、いろんな土地で子供達に短歌を教えて見聞を広め、紀行エッセイを連載して、東大阪には年半分ぐらい帰ればいい。その時にデラシネやればよろしい。
舞ちゃんはあんな感じなのでほっといても大丈夫。君が旅先でヘンな女に引っ掛からなければ問題無し。
貴司君、ここがモノ書き屋の人生の分岐点。チャンスはモノにしないと後で後悔するよ。
モノ書き屋にはこういう分岐点がいくつもあり選択を迫られるものなのである。
恐らく脚本家の桑原さんも、こんな分岐点の選択をたくさん経験してきたのでしょうな。もっとも、この朝ドラの脚本もその選択のひとつだと思うけど。だから、貴司君にこのエピをぶちこん出来たんでありましょう。
私は元編集者なので、分岐点の選択を間違えて消えていったモノ書き屋とその選択に成功して売れていったモノ書き屋をたくさん見てきた。
私も貴司君には北條氏の提案を受けるように勧める。モノ書き屋はやや自分には荷が重いなという仕事にチャレンジしては、またそれにチャレンジしてとその繰り返しでだんだん成長するものなんだから。みんなそんなものなのだ!
貴司君、選択を間違える事なかれ。提案を受けなければ、多分、新しい歌がよめなくなると思うよ。
さあ、めざすは歌人版の
吉田類だ!
本作への悪意のある批判投稿から始まった罵り合い。
どっちもどっちだな。
演技ではむかしむかしの女優さんなんだけど、中野良子さんというかたがいて、銀河TV小説だったかな?
ある男性との、別れの場面に背後にショパンの告別のワルツが静かに流れるの。もう、そのときの中野さんの立ち姿と人を慈しむような、同時に涙も見せぬ悲愴で毅然とした姿に、衝撃を受け、ショパンのワルツ9番、必死に練習しました。必死に練習しました。
女優はアドリブで、そのアドリブが、洗練されてて
いいからその場面を見ている人に一生忘れられない印象を感銘をあたえつづける。
アドリブも、BGMもドラマには欠くことができないエレメント。なぜか、昨今の朝ドラにはみられなくなりました。
ヒロイン舞には一切なかったけど、秋月さんにはあったかな。でも雑な演出で、あえなく退場。がっかりでした。
今作絶賛者からの高齢者や前作ヒロインへの中傷から始まっていると思います。
俳優の罵り合いが醜いです。
閉鎖をお願いします。
また話がトントン拍子に上手くいくのね。
つまんない朝ドラとしかいいようがないわ。
舞アゲ、もうお腹いっぱいなんですけど。
特にあの得意満面の笑顔いらない。
金網問題はあれで終わりであっけない
ハンモックも金属製で冷たそうで重そうで価格高そう
デカくて一般家庭に置く場所なし。
都合よく注文殺到で何もかも安直に決まりすぎ
チンブでチンケでドラマとしての型をなしていない。
>2023-02-28 06:13:49名前無し
>2023-02-28 00:32:49名前無し
他サイトのリンクは控えてほしいです。
利用規約
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※「書き込みにあたっての注意」が守られない場合、投稿内容の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
重そうな冷たそうな金属製のハンモックより
下の広告のエコで優しそうな
段ボール製のベットで寝たい(笑)。
ハンモックというのは寒い時期に使うものではないと思う。真夏の暑い時期なら冷たくていいかも。こんなものが設置できるところは限られているのは確かだが。大量に売れるものではないね。
ハンモックでどんだけ利益が出るん?
一ヶ月コンスタントに売れるん?
金網ってのはLIXILなどの大手建材、ダイワなど建設業のフェンスの会社の下請けで無きゃやっていけんよ。
つまり他の業種の何かの部品として契約出来なきゃやっていけんよ。
とにかく、舞は〝あきらめない〟〝やってみなければわからない〟というのが脚本家さんが一番書きたい事なんだね。パイロットとかネジ云々じゃなく、この娘は何の仕事でもあきらめる選択肢は無く、成功しようが失敗しようがやるという。「舞いあがれ!」より「どんとやれ!」や「やるだけやれ!」のほうが合ってた。
貴司が旅に出る話はどうなった?、そっちのほうが気になる。
最後は舞と貴司の子供がパイロットになる
=浩太さんの夢を舞が継ぎ、舞の夢を子供が繋いだ、みたいなラストになるのかな。
これは想像です。舞が起業する会社の内容は
どこにも書いていない。
たぶん舞が起業する会社は東大阪の
工場の製品を開発する会社かもしれない。
そして舞が製品開発に専念する。
せいぜい頑張ってちょんまげ。
消耗品ではないからね。
海外向けならば、室内にも気軽に吊るしているからね。日本も室内や庭に吊るしてある家庭は増えてきた。ソロキャンプの流行で、アウトドア派にはハンモックが注目されている。
金属製ですよね。
サビは大丈夫でしょうか?
会社をたたむと決断した人に対し、勝手に自分の会社の時の事をダブらせ、まだ時間あるでしょと自分の考えをごり押し。
たたむということはそれなりに負債もあるかもしれない。ここから無理に新しいことを始めて失敗したら負債はさらに増える。そうなったときの責任的な覚悟が舞には見えず、「東大阪の町工場のことを心から心配してます。」という性格の良さだけを見せようとする演出。
このドラマだし、きっと上手くいくんだろうし、またまた舞のおかげってことになるんだろうけどね。
というか、名前も顔もパッと浮かばないようなナニワバードマン時代の人が再登場しても誰だっけ?だし、ぽっと出の人の会社の事を何話もやられてもね。舞と貴司の思いが通じ合ってから結婚までよりも長い。
あとあのハンモック、全然おしゃれじゃない。
キャンプで金属製のハンモックは嫌だな。布製か木の葉の繊維で編んだような自然のものがいいです。
キャンプとかだと折り畳むと小さくなって、軽くて持ち運びに便利じゃないとダメなんじゃないのかな。
舞は責任を負わずに提案するだけだから気楽な立場よね。ドラマだから上手くいくんでしょうしね。脚本家さんはこれでもかと舞上げしているんだろうけれど、私には良い人というより無責任な人にしか思えない。
舞は大事なことに辿り着こうとしている。
慢性的な人手不足、地域住民の理解の無さ、余裕のない工場、
町工場は様々な問題を抱えている。
ブログを始めたりオープンファクトリをしたりハンモックのアイデアを出したりは一つ一つの課題の解決にはなるかもしれないけど大きな根本的な問題解決とはならない。
航空機のネジを作ったときに味わった、体力のある大きな企業には敵わないということだ。
東大阪の町工場は一社が倒れればそことの取引のある会社もまた売上が落ちる。
一蓮托生なんだろう。
皆んながスクラムを組んで助け合って物造りをする。
舞はそこに辿り着こうとしている。
頑張れ舞!
舞の開発した金網ハンモックは買いたいとは全然思わないですが、暢子のチンケな食堂の料理は結構美味しそうだったので、私食べてみたいです、橘さん。
舞のハンモックの方がよっぽどチンケですよ、そんなに絶賛するならあなたが購入して、寂しい高齢者のお部屋に吊るして楽しんだらどうですか?
いいね!を毎回橘さんのコメントにつけている方も一緒に是非買って下さい。
そうやって小堺さんの工場、救ってあげたら?
ああ、また、あの笑顔か。
なんて、冬は冷たそうな夏日は焦げ付きそうな熱さのハンモック欲しいですか?
思いつきで、なんでも、発明すればいいの?
日本の夏は40度超えのところもふえている。金属がどのくらいの熱さになるかわかって提案してトントン拍子。
馬鹿馬鹿しいから舞がこれからどうなろうが、
もうしったことではないわ。
貴司と、くるみちゃん、悠人のことが気になるので、見続けたいですが。爛漫まで、カウントダウンスタートしてます。
新たな金網問題勃発で視聴率15・9%を記録した。
昨日の金網風鈴はダメ商品前提と思ってスルーしたけど、今度の気合い入った売り込み商品が金網ハンモックってマジか!さすがに突っ込まずにはいられない。あれどうやって車に積んでいくの?テントにバーベキューセットは必需品としてさらにあの金網ハンモックと支柱が入る車ってどんだけ大きいんだか。どこに需要あって商品化して採算とれるんだ?悠人のインサイダーもやけにあっさり前科一犯にしたなと思ったけど、この脚本家は短歌の孤独な暗闇の世界は知っていても現実に商品売って稼いで社員食わせてる会社のリアルは理解不能なんじゃ?工場編はちむどん以下だ。
山口紗弥加さんは好きですが、御園記者は好きになれない。
おせっかい舞ちゃんはさすがだな。
しゃしゃり出るだけあって営業トークが上手いです。
これをきっかけに起業するのかな。
ハンモックの足の部分があまりに無骨では。
耐荷重もあるから、太いのは仕方ないけど、デザインなんとかならんかな?
自宅の庭に据え置きなら子供たちも喜びそうだけど、はたしてそんなお庭のある家がどれくらいあるかな。
にゃんこ専用の小さいのとかはどうかな。
キャンプにもって行く?どうみても重そうだし、クルマに積める?
キャンプ道具ってたくさんあって入らんよ。
☼ る あ
え み
か 🛬🛬🛬🛬 で
か よ
な の
舞いあがれ短歌
あきらめず
出来ないことを
出来るまで
ネットワークで
スクラム組んで
田原真智(仮)
海外は知らないけど、真夏の日本の屋外でハンモックを吊るして寝たりしようものなら蚊や翅蟻、ハネカクシの襲撃を受けそう。
ハンモックで食っていけるなら俺もやる。
2023-02-28 01:24:14、
前作を誹謗中傷した文章にいいね!が5つ。明らかな複数アカウント違反。精神的に気持ち悪い。
2023-02-28 06:13:49、
食事してる最中読んだら気分を害する文章。生理的に気持ち悪い。
両方、違反報告しました。どちらも読む第三者への、他人への配慮が欠けている。もう帰れ。
ハンモックは、大学の誰が使用するという事で、営業かけています?
舞ちゃん、パイロットやめてからおべんちゃらばかりうまくなってるね。朝ドラのヒロインに営業は向かないと思うよ。営業なくして商売は成り立たないとはいえ、商品売りつける仕事はあまりよく見えない。この点、「あさが来た」は金を稼ぐことを軽快に明るく見せる工夫があった。
舞ちゃんが提案し、東大阪の町工場が連携して作ったハンモックはアイデアもデザインも斬新で素晴らしかったですよね、物語は2015年、この後にキャンプブームが到来する事を思うと、着眼点も的を得ていますよね、世の中をきちんと見据えて描くこのドラマの脚本と演出は、ハッキリいって前作とはワケが違って優れていると思うんですよね‼︎
私はあのハンモックに子どもが乗ったらって想像したらぞっとします。
危険きわまりないキワモノを発明、販売へ持っていくってどういう神経?
貴司に相談したとしたら、貴司は、舞のせいで右脳が働かず、思考停止してしまったのかな、とにわかに心配になりました。
舞や、めぐみに気を遣い、背後にいる御園にも気を遣い
あんな、チンでできるような、さもしい夕食のせいでで味がしなくなってきてるのでは?何も考え、判断することが難しくなっているような気がします。
舞の勢いで、子どもができたとしても、令和の今は2人で子育てするのが当たり前の時代だし。
生まれてくる子どもがかわいそう、と余計な心配をしてしまいます。
ここの大阪贔屓のお方は、女優さんのランクや将来性とか世間とはかなりズレているようで残念だわ。
一流の女優さん達を三流女優さんと比べるだけでもなんだかなって感じなのに、世間とは全く逆な感性にもうびっくりぽん。
ズレてるわあ。
金網のハンモック、掃除めんどくさそうだし服引っ掻けたり怪我したりしそう。
何よりダサい。
そして、舞が絡んだだけで大きな仕事に繋がりそうな安易な展開にもうんざり。
あんな大きくて重たいハンモックをキャンプに持って行く人なんていないと思う。キャンプ用品はコンパクトで軽量の物が人気なのに。
以前ドラマ(恋あた)で主役さんのお部屋にハンモックを置いていたけど、舞達のと違ってデザインも凄く素敵でした。あれなら欲しいと思ったわ。
これだけ才能があるなら、まいちゃんに東大阪市の市長になってほしいです。移動の自家用機を本人が操縦するなんてカッコいいです。モノづくりの東大阪、舞い上がれェ。
すみません、正確には主演さんの相手役のお部屋に置いてあったハンモックです。
金網のハンモックでは畳めないだろうからね。快適であっても持ち運びは難しく、一か所に据え付けて使うものなのだろう。大邸宅に住むよほどの金持ちか、広いスペースがある施設や会社に限定される。大量に製造できるものではないからそれでもいいかもしれないが。
金網ハンモックについて色々書かれてますが、
実際に東大阪の会社が開発中なんですよね。
そこはドラマと同様に元々は菱形金網の会社でその技術を活かして様々な商品を製品化している。
ハンモックについては展示品は完成しているが製品化にはまだ至っていないようだ。
しかし手応えはありそうではある。
子供が乗ったらゾッとするだの持ち運びにくいだのそんなことは当然課題として認識して色々工夫しているだろう。
ドラマに登場した「河内大学」のモデルになっている近畿大学が、貴司の短歌の本歌取りをした短歌や、実際に校舎に金網が使われている写真を公式Twitterに掲載したりしてドラマを応援しています。
「小堺さん、諦めないで」とも言ってます。
スポンサーリンク