




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
お弁当を作ることで会話の糸口を見いだそうとしているのだこら、結婚を認めてもらえればやめると思いますよ。もちろん「作って」と言われたら喜んで作ると思います。私は毎日作ってほしいな~
スッポンの、「離れない」という特性から、結婚式などのおめでたい料理として良いかと思います。
沖縄にも、外来種扱いですがスッポンは生息していますので、暢子のレストランのメインメニューのひとつにできそうですね。
弁当は、もともと中国語の「便当」からきたもの。「都合のいい」という意味があって、和彦が好きそうな言葉だ。
>二ツ橋が辞めたら店を頼むという相手が暢子
1 暢子自身の努力で7年でNo.2にまでのし上がった。
2 所詮はオーナーの身内だから。
考えられるとしたら、この2つなんだろうけど、どちらにせよ、暢子のトントン拍子スピード出世が矢作ら先輩従業員のプライドを深く傷つけ、それが今回の騒動の遠因になっているものと私は考えています。
ほんのちょっと前には、
愛 「和彦くん、明日のお弁当のおかず何がいい♡?」
和彦「全部、梨にしてくれ!」
本当につまらない。
明治の小説なんかだと、「便当を遣う」なんてあるよね。
重子にも、「このお便当を、御遣いする訳にはゆきませぬ」というふうに、なり切ってほしい。
重子さんも、「ごきげんよう」と言っていました。
仲間白蓮優子さんとは、お友達になれるのかなあ?
料理人としての清潔感が足りない
銀座の一流イタリアンだったはず?の店だよね?
メインのシェフが自ら責任を感じて身を引こうとする…後を頼む相手がまだ7年目の暢子とは。
厨房でのいささか不慣れな手付き、卵焼きを焼くあの手際ではとてもとても…と思うのだが。
銀座というところ、イタリアンであること、客は決して安くない店に来ている、特別な人と特別な日に楽しむ特別な料理、腹を満たすということ以上に特別な時間を味わうために店を選んでいる、そういう店で暢子は働いている、と思っていたんだけどね。
こっちの勘違いだったかな?
料理学校を経ず、紹介状ひとつで飛び込んできた暢子、7年かそこらで後継者にご指名とはね。
難癖をつける嫌がらせをする。そういう人間は楽しんでやっているのでしょう。そんなことしか楽しみがないのか。
決して一人ではできないことも仲間と共謀してならやってしまう弱い人間。
星1評価の特徴
○○がない
○○が足りない
○○だからつまらない
○○の○○でひどすぎる
くだらない○○
○○ばかり
○○のドラマ
○○だから見たくない
○○な茶番劇
○○過ぎる
ただ○○なだけ
だいたいパターンがある。
あの暢子ちゃんのしつこいお弁当は、誰が考えても重子さんに対しての “ 嫌がらせ ” にしか見えないですよね!!
ストーカーさんに朗報
善意で心が込もってれば相手が嫌がっててもOKなんだそうですよ
おおっと今度はストーカーに話をすりかえられてる
本当に、善意で届けるお弁当を犯罪行為と思ってますか?
ドラマは佳境を迎え緊迫したシーンの連族で気が抜けない、
フォンターナを潰そうとした権田一派からの嫌がらせの連続で
袋小路に追いつめられてレストランのスタッフたちは不協和音で
二ツ橋料理長までも辞表を出す始末、でも大城オーナーはきっぱり断る。
どんな時でも毅然とした態度で対応する大城オーナーは、
流石戦前戦後と修羅場をくぐり屋台からいろいろな飲食店をやり
銀座にイタリアンレストランを開いただけあって肝が据わっていました。
夢と希望を与えてくれたフォンターナは暢子の人生そのもので必死に守りたい、
大城オーナーと夜遅くまで店を守り、気晴らしに暢子の誘いでカウンターで
飲み明かし語り合う大城オーナーと暢子は出会ってから7年の間に
年の差を超えた信頼し合える友人のようでした。
暢子との出会いによりかつて大城オーナーが好意を持っていた
鶴見の沖縄県人会の平良三郎とかかわるようになり、
大城オーナーから三郎について何を語られるのか興味深い。
ストーカーは話の「すり替え」にはなってませんよ。
相手が迷惑してるんだから、同じようなことだよねということですよね。
「話をすり替え」ないで〜
相手への気遣いがないところに共感ができないって話。
思いやりってこと。
この脚本家はそれしか思いつかないんだろうけど、ヒロインをそんな風に描いて欲しくないってことが
根底にあるんだよ。
だから腹が立つんでしょ。
このまま突き進んでドラマ上、それで気持ちが通じるということにするんだろうけど。
夕見子も結婚するまでは家事も酪農の仕事も一切やって来なかったけど、結婚後は相応にやっているようだ。その点では重子よりも良子に似ている。
朝ドラでも宇田川女史はタバコをスパスパ吸っていたっけ。架空の人物だから登場させなくても良かったくらいなのだが、放送当時は今ほど自主規制が厳しくなかったのかもしれない。
一応は銀座の一流の店とされ。長年の営業でしょう。
普通、銀座のその手の店は政財界に地元の名士、警察関係、金融不動産関係、夜の仕事関係、そしてヤーサン関係とも知りあいでつながりがあるもの。
だからあんな三流チンビラが堂々 と店に乗り込んで、嫌がらせや脅しをしたりはまず出来ないだろう。一流店でも六本木、赤坂、新宿、池袋ならありえるが、銀座はもう別格なのだ。もし、あんな事したら彼等じたいがヤバイ事になると思う。ちなみに二流店でも銀座ではあんな事はないのである。銀座ではもっとスマートで弁護士と顔役が介入して裏の方で取り引きされるわけである。
おかしな描写である。あんな話やるなら新聞社近くというなら、店を銀座でなく新橋か神田にしとけば良かったのにね。
時代設定がいくら昭和でも、視聴者は令和を生きてるからね、それに合わせて作らないからヒロインが嫌われるんだと思う。
嫌だというお弁当を押し付けるのは、逆パワハラみたい。田舎の人はよくやるけどね、ハラスメントには変わりないと思う。朝ドラは好かれるヒロインを描くの必須だと思うけどなあ。暢子はバカなんじゃなくて自己中だから悟りが鈍いんだよ。早く改心して、重子と仲良くなってほしい。重子から折れるんじゃなくて、暢子から、私、間違ってました!って歩み寄る形に持っていかないと、好感度上がらないと思う。
昔のドラマやアニメによくあった。地方出身者の主人公に訛りを止めさせないことで「地方出身者なんだよ」ということを強調させる手法。直ぐに都会に馴染んでしまうようだと地方出身者の設定の意味が無くなってしまうからだろうと思う。
でもここのスレで、暢子が上京する時も、ビーチサンダルのような物を履いていたのはいくらなんでもおかしいと書いたら、あれはビーチサンダルではない、沖縄では「島ぞうり」という正式名称で子供から大人まで当たり前にいつでもどこへでも履いているので(沖縄ではさもフォーマルでスタンダードな履き物だと言わんばかりに)上京する道中でも当然履いて行く、そんなこと言うほうがおかしい、と批判された。
暢子でも通学の時は運動靴だったのに、はるばる東京まで船や電車で移動するのにわざわざ島ぞうり?
ネーネが突然の上京。しかも、説明も聞かず制止も聞かず
まくし立てるのは、やはりニーニの妹だね😅
都合よくタエさんがいて、しかも状況を全部話しちゃった。
なんか、明日の展開が見える気がする。
2022-08-04 06:22:44さん
記事のコピペは著作権侵害に当たります。
3人の関係を和彦が知る必要が何処にある?視聴者に関係を知らせるためだとは言っても無理がありすぎる設定。やたら謎ばかり作るからこんなことをやらなければならなくなるのである。
出征した時の三郎はあまりに若すぎる。若い時の賢三と同じくらいか、それより若いのではないだろうか。賢三の母親は房子の姉だということだから、そうだとしてもおかしくは無いが、それだと今の房子と優子の見た目があまりに違い過ぎる。優子は若く見えるけど実は結構歳をとっているのだろうか。
それにしても若い時の三郎を演じた役者は随分と男前で、ごつい顔の片岡鶴太郎とはあまりに違い過ぎる役者を起用したものだ。もう少し似た役者がいただろうに。
暢子がトラブルの現場にいたことによってうまく解決したことが一度でもあっただろうか。かえってややこしくなるだけだろう。
ネーネー、学校の仕事大丈夫なの?
まさか、料理楽しいからって、あまゆでマヨネーズの天ぷら作るの?
あまちゃんの天野アキの口癖じえじえは岩手県北三陸の一部の地域の年配者が使った言葉で北三陸全般では今は使っていないそうです。でも地元では文句が出ませんでした。それどころか地元でも知らない方言を紹介して喜ばれたという話を聞きいた記憶がある。今作も面白くて人気があったなら地元の方言が変でもおおめに見られたかもしれません。またアキが東京で方言をやめなくても文句は言われませんでした。やなりドラマの出来によって地元の認識も変わってしまうかもしれない。
早く、明朝になり、三郎さんに、成敗して、欲しいです。
また若い頃の三郎さんに会いたかったので嬉しい。二人が恋に落ちるの分かるわ。でも身分の違いで別れることになったのね...良くあることだけど悲しいね。
で、今回突然乗り込んできたのはにーにーじゃなくて、ねーねーだったのがウケたわ(笑)明日は三郎さんが助けてくれるのかな。というか助けてあげて欲しい。
コメディなんだから、鶴ちゃんにふざけて解決してほしい。
二枚目みたいに真面目な顔して話しているの似合わない。
若い頃の三郎さん、
身長もそこそこあるのよね。
鶴ちゃんは小柄だから。
ちょっと雰囲気も違うかな?
今日はホントに吉本新喜劇みたいになってたね笑
屋台で食べ残した沖縄料理はスタッフ一同おいしくいただきました。
月曜日は弁当を作り
火曜日は弁当届け
ちゅらちゅらちゅらちゅらら~♪
ちゅらちゅらちゅらちゅらら~♪
水曜日も弁当を作り
木曜日も弁当届け
ちゅらちゅらちゅらちゅらら~♪
ちゅらちゅらちゅらちゅらら~♪
金曜日まとめて作り
土曜日まとめて届け
ちゅらちゅらちゅらちゅらら~♪
ちゅらちゅらちゅらちゅらら~♪
それが暢子の一週間の仕事です
ちゅらちゅらちゅらちゅらら~♪
ちゅらちゅらちゅらちゅらら~♪
フォンターナに災いおきて視聴率16・0%を記録した。
可愛いにーにーなら大歓迎。
若き三郎は棗黍之丞だと思えばいい。
うっかり言ってしまうパターン
軽くイラッと来るんでもうやめて欲しいなあ。
若い頃の三郎さん、カッコ良過ぎない?
しかし騒がしい兄弟ですね。
おかしいの、ニーニーだけじゃなかったのね。
一番下の妹だけが今のところ救いです。
今朝は、まだ見てないのですが
良子姉が鶴見に来ちゃったの?
おやおや。身軽ですね。見習いたいです。
コロナ怖くて引きこもりですから。
で、鶴ちゃん演じる三郎さんの若い頃が鶴ちゃんと似ても似つかないイケメンなの?
ドラマ視聴の着眼点(?)をあらかじめ知ってから見るのも面白いかも。
🎶ちゅららちゅららちゅらちゅらら〰️🎶
今日はこちらのどなたかのレビューの、このメロディが頭~離れません。
確か山本リンダですよね!
賢秀かと思ったら良子だった!そうそう、この兄妹は全員正義感が強いんだよね。それが空回りしがちだけど、根本が善だから憎めない。良子、よく言った。ちばりよ暢子ー
あれ?暢子じゃなくて二ツ橋さんが相手するの?明日が待ちきれない!
兄妹思いでいいじゃない
三郎さんの若い頃の俳優さんは超イケメンなので似てなくてもいい(鶴太郎さん大好きです)
>若い頃の三郎さん、
身長もそこそこあるのよね。
鶴ちゃんは小柄だから。
年取って縮んだものと解釈すればいいんでないかい。
所詮はドラマなんだし、あまり細かいところに拘ってたらキリがないからね。
兄妹三人でまくしたてれば、やくざにも勝てる。
ネーネー、切れると賢秀より怖いかも。
やくざを撃退した比嘉一家を見て、青柳母息子が正式に破談を申し込んでくるのがいいな。
今朝の良子ねーねー、なんか可愛かった。
みんな兄妹思いだよね。
私はひとりっ子だから、ちょっと羨ましい。
三郎さん、あんなイケメンに演じて貰えてラッキー(笑)
明日は三郎さんの出番かな?よろしくお願いします。
ここに来て三郎さんの奥さんの存在感がぐんぐん増してきてる。
多江さんはいつも控えめだったけど沖縄角力の回で「いけえ~」と仁王立ちで大声張り上げてたのが好きだった。きっと熱い血の人。明日が楽しみ。
小学生の頃の暢子ちゃんも、高校生もいたグループに最初に手を出していましたね。
今回も、鉄砲玉になってほしいです。
なんかちむちむどんしてきました。
・電話代とか旅費とかのお金問題
当時は東京への電話とか飛行機で行くとか気軽にはできなかったはず
・時間経過問題
夜に電話してたはずなのに翌日の朝に鶴見?
・勤務問題
暢子もよくわからない勤務内容だけど、良子も教職なのに休んで来たの?
シチュエーション作りのためなのだろうけど、色々と無理がありすぎだと思う
スポンサーリンク