2.88
5 564件
4 122件
3 71件
2 204件
1 614件
合計 1575
読み おかえりもね
放送局 NHK総合
クール 2021年4月期
期間 2021-05-17 ~ 2021-10-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
東北・宮城を舞台に、誰かの役に立ちたいと思う百音(清原果耶)は、生き方を模索する中で天気予報の可能性と出合う。「空の未来を予測して、人々を笑顔にすること」の魅力を知った百音が気象予報士として羽ばたいていく姿を描く。 脚本家・安達奈緒子オリジナル作品...全て表示
全 18645 件中(スター付 1575 件)1801~1850 件が表示されています。

2021-05-27 17:44:59
名前無し

傷つけあうより、楽しくやりたいっていうことでしょ?

2021-05-27 17:45:19
名前無し

夏木さんの愛称、「姫」がなじまない。
「ゆばーば」という意見もあったが、「ヒバ(ひ婆)様」くらいかな?

2021-05-27 17:55:41
名前無し

「ひばぁば」はどう?

林業にちょっと興味を持つ人がいそうなドラマだと思って見ています。

2021-05-27 17:59:45
名前無し

「試してみよう」(リンカーン学校小3向け課題)

①口を大きく開いて、手指で口角を左右に引っ張ります。
②元気よく、「おかえりモネ」と発音します。

すると、本当に「垢襟モネ」と聴こえます。

2021-05-27 18:02:10
名前無し

「ひばぁば」賛成。
屋久島の縄文杉女形みたい。

2021-05-27 18:08:28
名前無し

食中毒の原因となる細菌はサル○○ラ菌
シブがき隊の超ヒット曲は100パーセントそうか○○
修学旅行、みんなが寝たのでわたし○○よう。

さて○○に入る共通な言葉は何でしょうか?

2021-05-27 18:15:21
名前無し

林業は、国の幹のひとつ。
奥多摩あたりを散策しても、よくこの斜面に杉を植えたなと感動しますが、今となって花粉症で嫌がれるなんて…
時代と林業もさらっと教えてほしい。

2021-05-27 18:15:48
名前無し

やっと物語が動いた感じですね。
この日のための静かな展開だったのかなと思えるほど。
相変わらずの素敵な映像と迫真の演技。良い15分でした。
この勢いを持続してほしいです。

2021-05-27 18:38:09
名前無し

スマホないと生きていけそうもないような気がしてきた。

2021-05-27 18:50:17
名前無し

スマホと雨雲レーダーがある時代だから助かるのか?かなり昔は、どうしていたのだろうと考えたりしました。

2021-05-27 19:20:09
名前無し

>「おせちもいいけどカレーもね」

タイムリーなネタ!
懐かしいですね。
百音ちゃん、辛さがあるものはどうだろうか。
イケるだろうか…?

2021-05-27 19:35:51
名前無し

誰のCMだったのか調べましたら、
何とキャンディーズ!

2021-05-27 20:10:31
名前無し

雨雲レーダーは基本平地で使うもので山の中のピンポイントであてにするものではないと前は言ってたけど、今は山登り用のアプリもあるとか。いずれにしろスマホやレーダーを過信するのも危ないですね。ゲリラ豪雨とかで川が氾濫するのも、普通は雲が風で流れていくのに、その地区にだけモクモク雨雲が湧いてくるのが長時間続くせいだと聞きました。

2021-05-27 20:20:52
名前無し

凄いね。視聴率20%割れでも好発進スタート!リアルタイム視聴率の数字は知らんぷり?なのか総合視聴率とか持ち出して25%は素晴らしい高水準とか言ってるし。ヒロイン女優は若き名女優。ほんと朝ドラヒロインの金看板はもらえる大提灯祭りはしてもらえる、幸せだね。アホらしい。

2021-05-27 20:35:28
名前無し

モネのスマホ、電源強力でいいな。メーカーを教えてほしい。

2021-05-27 20:37:26
名前無し

別に視聴率がどうだからって·····
もちろん沢山の人に観て欲しいけど
コレばっかりはなんともならない
本音·····悲しい😭

でもこのドラマが良い作品だと確信しているし
毎日新しいモネが観れて幸せ💞

だからこのドラマを観てない方には
‪❤︎‬‪❤︎‬‪❤︎‬映画まともじゃないのは君も一緒‪❤︎‬‪❤︎‬‪❤︎‬
で果耶ちゃんが成田凌さんに言い放つ名台詞

もったいないねっっ‼️‼️

を送ります

2021-05-27 20:39:21
名前無し

アウトドア用品の科学化すごいんですよね。
アウトドアの意味がなくなるくらいすごい。

2021-05-27 20:50:15
名前無し

そうですよ。だから視聴率が良くなくても、前作もそんな扱いして貰ってたじゃない。朝ドラってそんなもの。
あるのは好みの違いくらいかな。
私はモネの作風が好きだから、今は毎朝楽しみ。素直に応援出来るヒロインっていいね。

2021-05-27 20:51:47
名前無し

低視聴率の不人気作品が名作名ヒロインなら高視聴率の人気作品は駄作大根女優でもあるわけだ。オーディションなし女優が叩かれる時はその女優は引退勧告されたと同じことになる。発掘したオーディション選考の新人女優なら何でもないがオファーされたプロが高視聴率人気作品で駄作大根の嘲笑を受ければオシマイだ。

2021-05-27 20:57:36
名前無し

一気に朝ドラ視聴率水準を引き下げた朝ドラの尻拭いも、モネは頑張らないといけないのか。
ドラマの内容通りにじっくりと視聴者の心を掴みそうなモネの物語。
今後の展開も視聴率の上昇も、何時も通り安定の東京朝ドラらしさ発揮して下さい。

2021-05-27 21:05:06
名前無し

もしお帰りモネが視聴率56%とか70%とか日本テレビドラマ史上空前絶後の数字を叩き出したても視聴率なんて作品の良し悪しと関係ない空前絶後の視聴率でもそんなのヒロインの魅力となんの関係もないって言えますか?視聴率が低いと関係なくて高いとそれ見ろ高くて当然だ!式の視聴率多いに意味あり!だろどうせ。

2021-05-27 21:06:12
名前無し

>「おせちもいいけどカレーもね」
>誰のCMだったのか調べましたら、
何とキャンディーズ!

「お正月を写そう」と混同しやすかった。
こちらもキャンディーズだから。

2021-05-27 21:06:21
名前無し

視聴率水準を引き下げた朝ドラの尻拭いなどおかえりモネは一切いたしません。

2021-05-27 21:06:49
名前無し

前作がいきなり3%も落としてそこから更に落として最終的に4%落ちた状態でフィニッシュ
モネも同じことになってたら今頃14%くらいだったんだろうな。
今のところ様子見の人も多いだろうけど、豪華キャスティングがまだほとんど出てない状態だから、これからだろうね。
アフターコロナの朝ドラはここから始まるんだと思う。もう内野聖陽さんが感染したけど影響はないとのこと。今作からは、誰が感染しても放送が止まらないように作られるんだろう。
これまでは15分の間に細切れにシーンがテンポよくつなげられてたけど、これからは長いシーンも増えるのかもしれない。キャスティングも、イケメン集めたとか言われてるが、ベテランで演技派で集中して大量に撮影できる力のある人をそろえたってことじゃないかな。

2021-05-27 21:15:05
名前無し

なんか清原果耶のヨイショ祭りの大提灯に灯が入った感じだね。

スポンサーリンク
2021-05-27 21:44:24
名前無し

スマホの電源が強力? なんのことか意味がわからない。
1日程度はふつう持つでしょう?

2021-05-27 23:08:02
名前無し

「電池持ち」を考えるとGPS機能の付いたガラケーのほうが良くね?

2021-05-27 23:26:14
名前無し

けいすけ君が足を滑らせる前に、何故モネの後ろを歩かせていたのかが不思議だった。
普通だったら目を離したくないから、自然と前を歩かせるんじゃないかなあ⁉︎ 
他にもちょっと違和感を覚える所がチラホラ。
重箱の隅をつつくような事はしないけど、このドラマは日常生活の話を軸に進んで行きそうなので、小さなエピソードもなるべく違和感なく見せて欲しい。

    いいね!(2)
2021-05-27 23:43:19
名前無し

覚馬兄(あん)つぁま、…いや覚にモネは、おとな天気電話相談して、“風” を “林” で判断し、ストーブに “火” を “山” 小屋で着ける…。📲⇨🌀🌿🔥🌄
どうしても大河ドラマのほう思い出してしまうわ(^_^;)。

2021-05-27 23:49:14
名前無し

自分は逆に、モネは冷静に指示に従って対応しててすごいなーと思いながら見てました。はじめは男の子が後ろになってるのに気づかないくらい焦ってたんだと思いました。男の子がケガしてからはずっと子供優先で子供を守る動きをして。普通の朝ドラヒロインなら泣くところだわとか思ってしまったw

    いいね!(1)
2021-05-28 00:19:28
名前無し

ドラマのような事態が起きないように、林間学校(移動教室)では現地到着後、登山など森林地帯に入る前日に教師や引率者等で打ち合わせを行う(はず)。ドラマの森林組合には診療所もあるので、医師か看護師も参加できただろう。その打ち合わせの際には、疾患を持つ子や行動に注意しなくてはならない子を確認し合い、当日は留意して見ているようにする。

ドラマで起きていることには自然が関連しているものの、子どもを預かる大人たちの危機管理能力に問題はなかったのだろうか。団体行動からはぐれた子どもと行動を共にするのが新米のモネだったり、レインコートを持参させていない様子だったり。
職場で起こしてはいけない出来事を研修のDVDで見せられたときの感覚を思い出してしまった。
とはいえ要所要所は学びになった。明日には喘息の子と圭輔の体調が回復することを願う。

    いいね!(1)
2021-05-28 00:42:20
名前無し

個人的には、もし焦っていたとしても、いや焦っているからこそ、男の子を前に歩かせるのは無意識にする行為だと思う。(これは自分が日常的に行なっている行為だからそう思う)

しかもその前に男の子は自分で皆んなから離れていって取り残された感じになった訳だし、目配りしないのはすごく不自然。

それと他のヒロインだって、この場面は泣いたとしても子供優先で冷静に対応すると思いますよ。
そうじゃなければもう悲惨な事になって朝ドラとして成立しないです。

2021-05-28 02:27:38
名前無し

朝岡さんが森林セラピーでラフターヨガ体験をしたとき、10分後に雨が降ると言って組合に戻ったら雨が降ってきたんじゃなかったかな。だからラフターヨガ体験をした場所と組合の距離は、大人で徒歩10分ほどのものなんだと私は認識した。

朝岡さんが電話でモネに指示しているときに森林セラピーのパンフの地図を見ていたんだけど、ヨガ体験場所と避難小屋がほぼ同じ場所にあるみたいだった。だから、避難小屋と森林組合の建物とは大人で徒歩10分ぐらいの位置関係にあるのではないかと思ったのだけど、違うのかな。
すごい山奥というわけではなさそうなんだけど…。自分は間違った解釈をしているのだろうか。

2021-05-28 02:31:52
名前無し

↑の投稿者ですが、
演出の狙いは、モネの後ろを男の子が歩いているのを見せて、視聴者に、一瞬にして嫌な予感を感じさせる事だったと思うので、不自然ではあるけどある意味正解だったのだろうと思いました。

2021-05-28 02:36:41
名前無し


2021-05-28 02:31:52の投稿は
2021-05-28 00:42:20に対してのコメントです。

2021-05-28 02:38:34
名前無し

ところで、モネの将来のパートナーは菅波先生か?
坂口健太郎は、とと姉ちゃんではヒロインと辛い別れをしたからなぁ。今度こそ、ヒロインと幸せに結ばれてほしい。

2021-05-28 03:51:54
名前無し

私だったら気象予報士よりやっぱ医者がいい。
西島秀俊さんの気象予報士はテレビにも出演して、お天気キャスターとして坂口健太郎さんの医者より稼いでるだろうけど、私は病気持ちなのでやっぱり医者がいい。

2021-05-28 04:42:30
名前無し

焦ってても男の子は自分の前に歩かせてしっかりと見ると思います。
どなたかのご意見と同じで、焦ってるからこそそこだけはやらなくちゃと使命感に燃えると思います。

2021-05-28 06:55:52
名前無し

雨と雷で大変な状況は分かりますがそんな時に一度会っただけの気象予報士に電話をするのはいくらドラマとはいえやっぱり興ざめしますよね。

    いいね!(3)
2021-05-28 07:39:01
名前無し

雷が近くに落ちるとゴロゴロじゃなく、ピシャッという音と、落ちたとき、ものスゴイ地響きと振動と光でした。音も、あんなかわいらしい音じゃないです。ドラマ内の感じなら、まだ遠そうです。
子供の容態を考えると、まずは警察や消防にTELたいトコですが、ヒロインが気象の世界に踏みこむキッカケですから、ツッコミつつ見てました。
しかも救急救命士にもなれるかモネ。

2021-05-28 08:09:49
名前無し

出たー
あなたのお陰。
医者と気象予報士のお陰ですからね。
医者に言われてボケッとした気持ちも目が覚めたかな。
ホントにもう!

2021-05-28 08:15:23
名前無し

おかげまつりにならず
ちゃんと意見してくれる人がいるって良い。

風景も素晴らしいし、何より演者さんの声が
落ち着いてて朝から気分が良い。

    いいね!(1)
2021-05-28 08:17:59
名前無し

気象予報士に実際電話をしてみるのは
様々な勉強になるんじゃないか?というモネの意思の表れ。
興ざめとまではいかないが自分を場合は(?)となるかな。


救急救命士もありかも知れない。
雷については私の場合、
あのピシャッとか、ガラッという
放電現象が発生した火花が飛び、
それが空気中で膨張してゴロゴロ…という音に変わる、と
小学生の時に習っている。

医師が出て来るというのも
近年の異常気象=低気圧病(悪天候病)の原因になっている時代を反映しているような気がする。

2021-05-28 08:21:42
名前無し

普通にヒロインあげあげじゃないドラマでいいですね。
ちゃんとモネに意見してくれる人がいる。それって大事なことです。
ロケーションも美しいー
見ていて気持ちの良い良い朝ドラです。

2021-05-28 08:24:08
名前無し

すみません、08:15:23さんとカブってしまいました。
同じ様に感じた方がいて嬉しいです。

    いいね!(1)
2021-05-28 08:25:27
名前無し

森林組合側に文句言わない親で良かったですね。足も大した事無さそうなのか急がない救急車。
絶対ある夏木マリおばさんの説教臭い長々セリフと、賑やかおばちゃん達の、ほらこれ食え祭り。
まぁ悲惨な結末になるわけないし、わざわざ電話くれる気象予報士から自分の進む道が見えた、と牡蠣ばあさんも言ってる先が読めるドラマですね。
あの専門書、「あなたも受かる」と表紙にありながら、中には合格率5パーセント?笑っちゃいました。
森林組合編より気象予報士勉強の方が面白そうですかね。

2021-05-28 08:26:44
名前無し

 ケイスケの父親、まともな価値観を持つ人で良かった。モンスターペアレントなんかだったら責任がどうだのと散々文句を言いかねないところだった。

 と思って観ていたのだが、医者が言うように本音は別だったのかもしれない。皮肉が込められていたと解釈できないことも無いから。

 今作は朝ドラには珍しくテーマが硬いね。コメディ的な要素は皆無、真面目一徹という雰囲気だ。たまにはこういう話があってもいい。

2021-05-28 08:29:44
名前無し

『相棒』の杉下右京でなくても細かいことが気になってしまうドラマだ。
子供達を大勢山に連れて行くのだから、せめてもう一人大人が行って欲しかった。モネは見習いみたいなものだから数に入れてはいけない。カリキュラムとしてそんなに長時間山で過ごすわけではないだろうから、どうにかして人員を割いて欲しかった。
オープニング映像のモネは、狙いとしては軽やかな感じを出そうとしているのだろうけど、全然軽やかでなくドタドタしている。
しかし良かった、近くに厳しい事を言ってくれる人が居て。

2021-05-28 08:31:03
名前無し

だったら書かなければ。
またまた出ましたね。
次は人格破綻者ですか。
おちょやんでも、書いていたんですかね?人格破綻者って。

2021-05-28 08:41:22
名前無し

いやー今週はよかった。これはおもしろい。いいドラマ。
現代劇が難しいのって、朝ドラらしくやるとほとんど嘘くさくなるからだ。ヒロインみたいな元気っ子いないよ、こんな家族いないよ、こんな友人いないよ、って。
でも今作は上手い俳優さんばかりで、どの人もリアルにいそう。
そして丁寧すぎる脚本のせいで動きは少なかったけど、この雷雨ではぐれる流れはものすごく考えて作られているのは伝わったし、男の子は絶対に助かるってみんなわかって見てたと思う。この信頼感はここまでの二週間で作られたものだ。
これからも信頼して見ていけそう。

それにしても、夏木マリの頭すごいwサヤカさんは地味だったのか。

    いいね!(2)


スポンサーリンク


全 18645 件中(スター付 1575 件)1801~1850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。