




![]() |
5 | ![]() ![]() |
564件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
614件 |
合計 | 1575件 |
徹頭徹尾つまらかった。
俺が悪いのかしらんけど結局このドラマは何が言いたかったのよう分からんかった。
朝ドラ・ファンの皆様、正論は時として人を傷付けるものです。
ドラマも終わったことですし、もうこの辺にしておきませんか。
そうですね。ナレーションをいちいち入れなければ視聴者に理解出来ないとか、この方の根本にある高齢者への偏見が滲み出ているようでとても不愉快です。
高齢者は長く実社会で経験値もあり、人の心の機微もしっかりと受け止める器だって備わっています。
このドラマが人の成長に何が必要なのかを描いている奥深いストーリーである事も、この先の人生が若者より短い現実であろうと未来への可能性を描く事にも抵抗も無く、龍巳さんのように若者達を応援していたい気持ちにも共感しているのです。
主人公にドラマをリードするような器量がそもそもない
身近な経験に振り回されてるだけの人
百音は今まで友や人の痛みを自分の痛みとして受け止めて妹や友を励まして背中を押しました。そして最後は百音が友から背中を押される番が来ました。過去の震災にまつわる心の痛みの思い出のサックスケースを覚悟を決めて開けて過去の重荷から解放されて新たな決意で前向きになれました。これでやっと心から気仙沼に帰れた百音をねぎらい、未知におかえり、亮が優しくおかえりモネと声かけました。心配してくれた友人たちに心から『ただいま』と感謝しました。他の友も賛同して百音の励ましとお互いの友情を喜び合う若者たちに、お互いに人の痛みを知り優しく思いやり励まし前向きになれる人間愛に共感して感動しました。
賛否飛び交いコメントの応酬が過熱してそれぞれ読みごたえがあります。
しかしそれにしても、ごく一部の方の朝から場違いな抽象的で理解できないコメントの
執拗な不正星評価操作は遺憾に存じます。
ドラマ終盤から終わってまでも、これだけの言い訳めいた説明文のような上げ記事が次から次へと出てくるという事は制作側はかなり焦っているのでしょうね。
プロと言われる方達にも余韻が残るようで、書かずにいてはプロとして他者との能力差を見透かされてしまうと思える程、深く衝撃の走った朝ドラだったとも言える。
やはり次元の違う朝ドラというところが、こんな所にも見えて来ますな。
言い訳?
前作も終わってから幾つか絶賛記事が出てましたが、それも言い訳ってことだったんでしょうか(笑)
たぶん清原さんは天気予報になんて全く興味ないんだろうと思います
台本通り読むだけで気持ちが一切感じられない
>でもモネのヒロインには共感も愛情も持てなかった
いいと思いますよそれで。
共感するドラマではないから。だって共感させるように作ってないしモネは傍観者なんで共感の必要は無いです。
なんで透明なゆりかごなんていう社会派ドラマのスタッフに作らせたのか。
うーんたぶん判らないと思うけど、このドラマは大震災10年目の節目として区切りで作ったもので、いわば記念番組。
見てれば作り方がまるっきり違うことに気づくでしょ半年もみてりゃ。
共感とか感動とか面白いとかとは別物だと思うけど?
家族がモネの終盤を見ながら、ずっと泣いてました。心に沁みるって感想をよく見かけるように、きっと琴線に触れる何かがあるんだろうなと横目で見て思いました。
モネの寄り添い方は菩薩のような雰囲気で私には、その寄り添い方が、ちと苦手でした。
> つまりモネは東北の外で情報だけ知ってる我々を投影してるわけで、
> つまりこの脚本家やスタッフがどんなに東北の人に寄り添って作品を作ろうとしても
> 全部嘘っぽく成っちゃうというジレンマを表したもの。
> このドラマ全編に出てるでしょ。
> モネが言うことは現地の友達からは全部否定される。
> きれいごとだとか。
> 理屈とかそんなもんじゃねぇんだよってのが、浅野さんとかにも出てるじゃん。
これだけ>引用するには、さぞかし手間と時間がかかったことでしょう。
面倒な作業、本当にお疲れ様でした。
私はあなたをものすごく徹底的に尊敬しますよ。
清原さんは不真面目な子の役をさせないとダメです
マジでつぶれますよ
ヤフーみんなの感想は、批判が多すぎて炎上状態だそうです。
2万件以上の批判意見だとか、、、
擁護派の方はあそこにコメントした方がいいかもです。
> 清原さんは不真面目な子の役をさせないとダメです
マジでつぶれますよ
同意!
優等生役だったら彼女はちょっと意地悪な感じのほうが合うと思います。
ヒロインのライバル役とか二番手の方がいい味出すかも!
又は、顔は美人さんだと思うのでアクションで険しい顔で戦う役とかだったら支持を得られるかも!
ここまでつまらん朝ドラはなかった。
感動するシーンは一切なく、笑いのシーンは皆無でした。
この朝ドラは一体なんやったん?
「きのう何食べた」の主演の二人のイメージがモネでかなり変わってしまった。
西島秀俊さんは演技が下手で、内野さんは地味で魅力のないモブ俳優に見えた。
きのう何食べたを見てもモネを思い出してしまい、自分の中では大幅なイメージダウン。
>擁護派の方はあそこにコメントした方がいいかもです。
あんなところ、皆逃げ出したからアンチばかり笑
私も今は読む気も起こらないところだわ。
最終回を何度もリピしてます。
りょーちんみーちゃん新次さんの震災のドラマに一つの区切りがついて、
ここまで「部外者」の位置にいた菅波先生が「当事者」の位置にきたんですね。
そして菅波先生とモネがここからまた始まっていく。
「完」とか「おわり」がなかったので、続編を待ってます。
ヤフーみんなの感想は女子供に占拠されてるから。ま、難しいドラマは全部非難されてる。無理でしょ。
あそこで好評価なのはとにかく分かりやすく冠動脈するか笑わせるドラマです。
わかりやすく感動する。
いつまでも編集出来るようにならんのかこの掲示板。
私もヤフコメは罵詈雑言がひどいのでやめました。
ここも一時期ヒロイン役の女優さんの誹謗中傷や性的な書き込みがあって離れてましたが、最後に削除してもらったようですね。評価も一気に上がっててありがとうございました。
最後まで見た人には伝わっていたんだなあと思いました。残念ながら好きになれなかった人は見てなかったんだろうなとわかる感想です。(菅波先生とモネのハグを初めてと書いてあったり)
アンチは固まりたがるもんですね 昔 井戸端会議とよばれてた 暇なおばちゃまの集まり。
スタッフ若返ってるけど 視聴者の高齢化はしかたないでしょう 朝の時間見られるbabyのいない世代。
とっても素敵な朝ドラでした。
今までの朝ドラには無い良さ、素晴らしさがある作品でした。ありがとう。
皆さんお疲れさまでした。
最終回の耕治が亮の船出を見に行かない理由はわかるけど、ドラマ向けの台詞だね。耕治が見て泣いても、それで良しとはならないのではないかと思った。だって耕治も彼らと同じく漁師としてこれから生きていくはずなのだから。漁師は危険と隣り合わせの大変な仕事だからね。いくら銀行員気質が抜けていないといっても、漁師をする覚悟があるのなら亮の船出を見に行ってほしかったな。
これ以上の駄作は、今までになかったよな。今後は、最低朝ドラの指標になるだろう。モネ以下とか、モネ以上とか・・
本当に良いドラマでした。
またこのような朝ドラが見たいです。
笑いを求めるコメディーとは一線を画をして
最後まで心揺さぶり心に沁みて温まる朝ドラは稀でした。
今作は魂に訴える人間ドラマです。
最後までダレず心に響き琴線に触れる感動のドラマでした。清原さんは終始ブレず緻密で繊細な演技で百音を演じぬき感銘しました。
ある意味貴重なドラマ
この先どんなにつまらないドラマでもこれ以下は無いと思う
いつまで評価操作するつもり。
視聴率では評価できないくらい徹頭徹尾心の奥から醸し出される
人間愛を重厚に描いた感動の朝ドラはこの先もこれからも出ないと思います。
全編を通して、心に痛みを抱えた人間の再生を意識したセリフ、そればかり、良い言葉なんだろうけど、でも、毎日のように聞かされると「あなただけじゃないよ」とも思ってしまう。そういう言葉は、たまにあるから心に響く。
セリフ先行型のドラマで、ストーリーは後付けという感じだった。
気象予報士じゃなくてもよかったな。
評価は最後に爆上げして良かったですね
ヒロインを優遇しすぎる嘘くさいドラマはつまらない。
棚ボタとかヒロイン上げとか無いドラマはやっぱりいいね。
他人を思い遣れるヒロインが素敵でした。
>評価は最後に爆上げして良かったですね
不正評価が消されてその分上がっただけです。
何回も消されても懲りずに執拗に今も不正が続いています。
>私もヤフコメは罵詈雑言がひどいのでやめました。
大阪制作ファンの方も対岸の火事じゃないですよ。
私は「おちょやん」の素晴らしさを書いたら「袋叩きにしてやる」と書かれました。「ごちそうさん」「マッサン」でもです。作品の評価に堂々と反論せずに暴力的表現で恫喝する。まともな人は寄り付きません。なお「ひよっこ」「エール」も好きですよ。
ドラマの進行に会わせて気象予報士の仕事を織り込んでいます。また心に残るセリフも自然にドラマに溶け込んでいます。別にお仕事ドラマではない、気象予報士との出会いにより気象予報に興味をもちそれがヒロインの天職になりそれを機に成長して強くなり震災の負い目を克服して前向きに生きる物語です。でもメインテーマは家族愛や友情や恋愛など絡め人の痛みを知り優しく思いやり慰め励ましそれぞれ前向きに生きる人間ドラマです。
>私もヤフコメは罵詈雑言がひどいのでやめました。
それはここに来ている一部の常連さんがヤフーで大活躍しているからだと思われる。こちらのコメントと文体が皆酷似している。中にはヤフーのコメントをこちらにコピペしている方もたまにいます。
文面で人柄の良さが出ている
リスペクトしている方って素敵な方なんだろう❗
文面も本当に👏
モネを見ていると不安や心配な気持ちになるだけでした。
あと何時間かで新しい朝ドラの始まりです。
どうか毎日日本中が希望の持てる、ワクワクできるドラマになりますように🙏
>私は「おちょやん」の素晴らしさを書いたら「袋叩きにしてやる」と書かれました。
おそらくモネ信者でしょうね笑
汚い言葉で批判しまくるモネアンチかもね(笑)
こちらのモネアンチ約1名は次の朝ドラでは絶賛の嵐で星5連発すると思われます。
何せ大阪朝ドラ大好き、東京朝ドラ大嫌いなアンチさんなので。
何も苦労しない魅力のないヒロインの朝ドラはつまらなかった。
今さらなんですが、バンプのファンはこれ見てたのかな? 妹はオープニングだけしか見てなかったけど。
棚ぼた代役ではなく一人で苦労しながら前向きに道を開拓して行くヒロインが素晴らしい。それだけではなく人の痛みに寄り添い慰め励ます聖母のようなヒロインに癒されました。
安易に優遇されることなく自分で努力して環境を変えて行くヒロインが
棚ぼた代役ヒロインより信憑性がありました。
スポンサーリンク