




![]() |
5 | ![]() ![]() |
564件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
614件 |
合計 | 1575件 |
震災という難しいテーマをていねいに描こうとした秀逸なドラマだったと思います。
当事者かそうでないか、という差を超えて、俯瞰して見れば誰もが心の奥にその人にしかわからない痛みを秘めているということが、徐々に明らかになってくるような展開でした。
モネがヒロインではあったけれど、彼女が他者に対して常に受け身の姿勢だったのが、ほかの登場人物それぞれの物語を浮き彫りにする仕掛けだったような気がします。
最後の新次とりょうちんの笑顔がとてもよかった。救われました。
みーちゃんも新しい世界に踏み出せてほっとしました。
痛みを吐き出し、受けとめてもらうことがどんなに心を癒すものか。
前半まではあまり気乗りしないままなんとなく見ていましたが、モネが島に帰ってから面白くなりました。
朝ドラの15分では、このゆったりした流れが途中で切れてしまうのが惜しかった。
劇中の音楽はとても美しかったけれど、多すぎたと思います。
セリフだけで見たい場面もすぐ音楽が流れて情緒に訴えるのが安易に感じました。
心ある投稿が続き、これが「おかえりモネ」の本当の姿と感激!
いつまでも語り継がれて行く朝ドラを観ることが出来た喜びよ感謝 本当に良い朝ドラでした。
もう心ない悪意も目に入って来ない。
今朝は2年半、タイトル回収、モネスレ、でトレンド入り。思っていた以上に素晴らしいラストでした。タイトル回収はりょーちん。
皆んなとお別れするのがこれほど悲しいなんて。だけど、心の中にはずっと皆んながいるので寂しくなんかないもん涙
温かい気持ちにもさせて貰った最終回、本当に素晴らしかったです。
淡々と描いても最後まで見られたのは人間をじっくり描き主演女優はじめ実力俳優陣の熱演に魅了されたからだと思います。ここまで人の琴線に触れる朝ドラは私の中では初めてだと思います。苦楽の果てに開放された登場人物たちの幸せな笑顔に長い間見て来たこちらも解放されて幸せな気分になりました。
震災の日から動けなかったりょーちんとみーちゃんが島から出発、
コージーはまだ動けない心を抱えたままこれから海で生きていく、
そんな息子と共に海に連れ立つ龍己、
見守る亜哉子と雅代の遺影、
モネは島で菅波先生を迎え、
結婚していない恋人同士の二人がぎゅっとハグできる未来がくると希望をもたせて。
感動のフィナーレ、ありがとう「おかえりモネ」
おかえりモネ。ちゃーんと帰着したね。
久しぶりに最後まで観れた朝ドラでした。
お疲れ様ありがとう。
やっと終わった。
モネがいずれ音楽やることはだれでも予想できたけど、そもそも今まで封印してたのが極端すぎ。
コージー、亮の船見に行かないことにもっともらしい屁理屈こねてたが、普通に見に行って祝ってやりゃいいじゃないか。
変にひねって描いて、屁理屈こねて理由付けさせても説得力がない・・このドラマの悪い癖。
コロナが流行しだしたんじゃないのか?マスクもしてないし、普通に接してるし。
モネの気象の企画、相変わらず利益でてないようだけどそもそも気象予報士を全国に常駐させるなんて事業として採算とれるわけないから無理な話。
初回からブレないでおかえりモネの世界観を描いて秀逸でした。メインの伏線が見事に回収されて感動の大団円でした。
緻密で繊細な一貫した脚本が素晴らしかった。
気象予報士も漁師も養殖業も教師もウソや見せかけの通用しない世界。実力主義。
持っていて当然の力を持ったうえで、そのうえ自然と対峙しなくてはいけない。
自然と向き合う最前線の人たちはそれでいて懐深く優しんだということに気づかされました。
コロナ禍の2年半は描いていないので、マスクはしていなくて大丈夫。2年半後にモネに会いに帰ってきた菅波先生もハグしてももう大丈夫と言ってましたね。
希望の持てる上手い描き方だなと思いました。
これからはもっと沢山会えるようになれるといいね。
2020年からとんで「数年後」っていってたけど何年後?まさか未来の話?
2年間で結果出しますっていってたけどあれからずっと利益ゼロじゃ結果出てないじゃないか。
清原さんの演技に難癖をつける人が後を絶ちませんが、そんなにいじめないで下さい。彼女なりに頑張っていると思いますよ。
清原さん、紅白司会に選ばれなかったね。
生放送の司会なんか無理そうだし、ドラマの視聴率があれじゃしかたないね笑
マスク会社の人は悲しんだかもしれないと一瞬は思ったが
マスクの会社の人ほどコロナ収束を願っていると信じたい。
利益というのは誰かの苦しみや嘆きの上に得られていたらいけないものね。
ちゃんとしたマスクを作って売っていた会社は覚えておこう。
とにかく再会できる日が来ている終わり方はとてもよかった
視聴率の良かった窪田正孝さんも司会はされていないので(笑)
ご本人の性格もありますしね。
社会貢献できる仕事こそ生き残るという法則があるから大丈夫でしょう。
モネはサックスに未練があるのかと思ってたけど、やりたかったわけでは無くて、あの日の記憶が怖くてサックスのケースを開けることが出来なかったんだと良く分かった。
10年間どこかで蟠りがあった親友の復活をまともな感情で見れないという男同士の友情が帰って来たことが良く表現されていて脱帽です。
気象予報士という資格が難しいのに食える資格ではないというのが今問題になっていで、そんなにトントン拍子では進まない現実もよく描かれていました。
2年半会ってないので、モネと最後に会った日から今は2年半後。
幸せそうな二人の笑顔が見られて幸せ。
28日に放送された第119話の平均世帯視聴率が15・2%(関東地区)だった
悪い奴が出てきてヒロインをいじめてヒロインはずっと耐えているけど、周りが気付いてその悪い奴に団結して立ち向かい、やっつけて二度と来られないようにするみたいな排除の話ではなくてよかった。
現実の世界では排除された悪い奴はもっと恨んで仕返しに来るからね。
お話のようにはいかないものだから。
悪い奴なんて出てこなくてもそれでも人生の山坂は厳しい。
コロナによってそのことを一斉に実感させられた今はおかえりモネに共感しやすかった。
本当にこの朝ドラに悪魔の投稿は似合わない。
爽やか 可憐 儚さが漂っていたヒロインとは真逆の、下品に叫びうるさがられるヒロインの世界観を持ち込むイカれた悪魔がずっとウザかった。当分ウザい悪魔が消えて無くなる事もなかろうが。
>一部の信者が贔屓の引き倒しで無理くり擁護しても
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
「おかえりモネ」のようにもいかないでしょ。
口汚いヒマ人の皆さんもオツカレサマ
コメントは永遠に消えないから たくさんの足跡残せてよかったですね
次の映画も頑張ってね 菓耶ちゃん
>口汚いヒマ人の皆さんもオツカレサマ
コメントは永遠に消えないから たくさんの足跡残せてよかったですね
おちょアンチのことですね。
半年間、意味なく中身の無いヤジを飛ばしたアンチに何も説得力なし。
後で泣きたいと言って亮の船出に参加出来なかったのは耕治のそれなりの男気、あるいは内野さんのスケジュールの都合でロケに参加できなかった(笑)。
百音と菅波がハグしたのは数年後の未来で、コロナが収束した設定だからマスクなしで問題はない。百音の気象予報士を全国に常駐させるなんて採算とれるわけないから無理な話しと思うが、
でも耕治が言うように無理だからやるんです!。それがドラマ。
数字に表れてる。(笑)
給食室のトラウマ(なぜメンバーがモネの無事を素直に喜ばず変な顔で見たのか)を結局メンバーに問うこともなくごまかしてしまった
都合で津波に居合わせなかったらそんなにムカつくの?
なぜその件をちゃんと決着しないで意味不明の「おかえり」とか何とか言い合ってるのか
脅威のツイート数とバズった実績ですか。
プラスとオンデマンド加入 再生回数もかも笑
新しい時代の朝ドラが数字で表れていたのね。
言葉に出来ない複雑な気持ちや思いってあるよね。
誰が悪いわけでもないんだけれど、自分の中で自分自身が許せなかったりと、皆色々な思いと戦ってきたんだろうなと思う。
でもやっと乗り越えられたのかもしれない。全部じゃなくても。皆の涙と笑顔を見ていたらそう思った。
数字に表れてる。と書いたら
前作の支持者に怒られました。
お互い様。
報復はやめてほしい。
世間の一部にすぎないツイッター数頼み?批判してるツイッターもいろいろあるし。
言葉で語るのがドラマでしょ
また例の「行間を読め」「読書する人はちゃんとわかってる」ですか?
ドラマの評価はツイッターの数で決まるなんて言ってるのモネ信者ぐらいでしょWW
>嫌いなドラマには罵詈雑言誹謗中傷をあびせる醜い信者が好きなドラマにきれいごといっても説得力なし(笑)。
好きなドラマにきれいごとなんて言う必要無し。
思ったまま書けば済むこと。
で、嫌いなドラマには罵詈雑言誹謗中傷をあびせる醜い信者って、憶測でしかないよね?
ああ、嫌いなドラマの時にはそうなるご自分のことかな。
宇田川さん、結局最後まで姿を見せず。
ドラマの評価は視聴率でも、アンチの言葉でも決まらない。
モネロスと絶賛の嵐😂
凄い事になってるネ
久々に朝ドラ大反響だわ‼︎
両親の恩人田中さんは生死すら不明
両親のなれそめ話も「クソです」評判悪かったね、あんなエピソードしか思い付かないの?って
やっと終わりた。
最初から最後まで面白くなかった。
この脚本家ってセリフが先でそれに合わせてストーリーを作ってるんだろうね。
キャラや年齢、場所や設定に合わないセリフばかりで、等身大の人間を描けなかったよね。
いかにも都会の人が机上で作った田舎、被災地の人々の姿。
視聴率=中身とは思わないけど、最終週で14~15%の視聴率って、大惨敗だと思う。
提灯記事が異常に多かったのも反感をかなりかってたよ。
なにが朝ドラ史上最高傑作だよ、みんな笑ってたよ。
ヒロインにとにかく共感も感情移入もできず、過去最低レベルの嫌われ度だったよね。
演者の方々は一生懸命演じてた思うけど、如何せん脚本、演出、制作チームが悪過ぎた。
震災はアクセサリーで、ほとんどモネのコネまみれの実態のないサクセスストーリーと、安っぽい恋愛物に時間をつかったし、本当に残念なドラマだったね。
AKは最近酷いのばかりだね。
次作に期待します。
小さなアンチの声も大事にして😜
またはじまった、もう一人芝居結構なのでお願いします😔
>いいえあなたのことです(笑)。
あなたのことでしょ。
おかえりモネが終わって、
モネロスが始まった。
また初回から見るか・・・
みーちゃんのトラウマが何かはっきりした今になって最初から見たら、初期のみーちゃんは全然違って見えそう。
本当の名前でも呼びかけそうになるけれど・・・
本当の名前で呼ぶようにされているのは彼だけなんだよね。
菅波先生あなたの特権です。
ももねさんさんと呼ぶ声がとても好きでした。
50年以上生きてきましたが、朝ドラを面白いと思ったのは初めてでした。
素晴らしい作品に出会えて、とても満足しています。
特に清原果耶さんの繊細な演技に魅了されました。
次作はもっとバズるよ!
人気のある方の萌音ちゃんに、ジャニーズの子凄くかっこいいもの!
ちょっと恋愛要素を入れればみんなすぐに飛びつくし。
モネがバズったのって永瀬廉くんの力が大きいよね。
スポンサーリンク