




![]() |
5 | ![]() ![]() |
564件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
614件 |
合計 | 1575件 |
みーちゃんを抱きしめるのは母親ではないのかと思ったりもします。この話しには、もっと時間をかけて欲しかったです。少し短縮されたのが残念です。
> そう思っている方は見る目がない花眼
擁護派の人って誹謗中傷するなと言いながら、ずっとその上から目線で批判者をバカにする。アゲアゲ記事や制作側と一緒。
私には穏やかな優しい表情のできない清原さんがモネを演じたのが、このドラマが多くの人に受け入れられなかった最大のが原因だと思えます。はっきり言って彼女の表情はトゲがあってずっと怖かった。
もっと優しい表情のできる女優さんをヒロインにして欲しかった。
また最初からモネ清原さんを持ち上げたすぎた事もアンチができた大きな要因。
清原さんはこれから大変だと思います。
悪意ある批判者にも派閥があるのか?
いやはや情け無いサイトに成り果てしまった
荒らしのさくら一派として同類とは悲しい
そりゃ反発されるのも仕方ないな
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
>非難所→避難所
このスレの事を言ってるのなら前者で合ってます。
後者を求めるならファンサイトへ行ってください。
みーちゃんのトラウマも理解できませんでした。
みーちゃん中学校にいたし、おばあちゃん生きていたし。
ダニーボーイ聞いて音楽って役に立つと思えて。
帰ってきたら、早速開けてみるのでは?
ひっそりと開けたいな。みんなの前で何故開けるのかな。りょうちんに促されてではない方がよかった。わざわざ遅れて来させることないと思った。
私には穏やかでとても優しい笑顔に見えますが、こんなに人によって感じ方が違うことに驚きます。まあ私は前作ヒロインが上から目線でいつも偉そうで苦手だったので、それと同じかもしれませんね。
大好きなヒロインと好みの作風のモネ。真摯に作られた素晴らしい朝ドラだったと思います。
さすがに駄作は、この場に及んで最低視聴率を更新中。
最低視聴率を更新していません。以前にこのドラマは、11.5%という朝ドラとして恥ずべき数字を出しています。もう大失敗作が確定です。
11.5%って、東京制作は、朝ドラを止めたらどうなんだ。
時間変更があったからですよね。
知るか!。(笑)
エールは大したものだ、一度20を落ちて終盤盛り上がて20を超えました。みんなエールを目標にしてください。
時間変更があったら仕方ないでしょ。
前作もマスターズ優勝と重なって、大幅に下げたんだから。
前作でこっぴどく視聴率で叩かれて
今作がこんな状態なので
これ見よがしに執拗に報復している。
飽きれるほどやってください。
ここにきての、みーちゃんのトラウマ。
なんかなあ。
モネの苦しみなんてたいしたことなかったともいえるよね。
モネが優等生すぎることが、いちばんつまらなかった。
感情が爆発することもなく、いつも落ち着いてたよね。
モネもみーちゃんも、心の奥にいろいろ抱えてて、それを家族にも打ち明けられずに苦しんでた。
温かいんだかよそよそしいんだかわからない。
いつまでも未知をいじめるな。
本当に繊細なドラマでした。
言葉も大事だけれど、表情の演技が重要だったのである程度大きな画面で見たほうがよさが伝わったと思います。
時間つぶしの無意味な争いも無意味な笑顔もなかった。
優しい一方でとても厳しいドラマでもありました。
あと一回心して見ます。
また会える日を心待ちに。
ヒロインが最後まで結婚しないままで終わりそう。「ひよっこ」では「駆け込み結婚」したけど。その後の生活はスピンオフに持ち越しか。
最初の頃、モネが子供と山小屋で遭難した時に低体温で寒がる子供にシートを背中側までかけずに温めていた場面を思い出しました。
本当に寒い時って体全体を包まなければいけないのに、このドラマ、雑だなあと思いました。
モネの表情もいつもポカン顔か怒っているような顔でどこが繊細だかわかりません。
豪華脇役の京香さんや内野さんまでも、このドラマでモブ俳優のような扱い。西島さんも演技が下手に見えたし、井上順さんは全然目立たず。
出演者の多くが評判を落としたドラマでした。
一番目立たず、気の毒だったのは、菅波の指導医、中村先生役の平山祐介さん。
HPには「明るく豪快な性格で、菅波をやや強引に導くことも。地域医療の発展を目指して精力的に活動している」
と紹介されているが、実際はたま〜にほんの一瞬登場するだけで台詞もほぼ一言。とうとう最後まで菅波の引き立て役に過ぎなかった。
平山祐介さんは他ドラマではいつも存在感のある脇役なので期待していたのに、このドラマでの扱いは酷いと思った。
今日はモネロスのトレンド一色でしょうか。
これ終わった後にじわじわと来そうなドラマですものね。
朝ドラにして本格ヒューマンドラマ!数ある朝ドラの中でインパクト抜群
一味も二味も違った朝ドラとして、朝ドラ史で語り継がれそう。
「おかえりモネ」いよいよフィナーレへ! 夏木マリが語る、清原果耶のすごさ「私が果耶さんに教えられていた(笑)」
いやいや大ベテラン女優にここまで言わせる! 清原果耶さん、若くしてどれ程凄い!末恐ろしい大女優ですね。
身近にいてお仕事してきた人達の清原果耶ちゃんへの思い、確かな演技力は勿論、人間力にも二十歳前とは思えない大女優の資質を感じてしまうのでしょうね。
おかえりモネは清原果耶と言う女優がいてこその名作。これからの彼女の活躍も業界内も視聴者にも大注目されていく事でしょう。
モネちゃん最終回、寂しい。昨夜からツイッターは眠れないファンの語らいが続いてて。
あと1時間。泣くなあ。
このドラマに出演されて皆さん喜んでらっしゃると思いますね。演技絶賛されてますもの。
人によって見方は色々あるけれど、大丈夫だと思います。素敵な作品でしたから。
今朝はもうすでに書きながら涙が出て来てしまってます。寂しいです...涙
こんなにも心の機微をさりげなく緻密で繊細な演技で表現できる才能ある女優を見られることが出来たのはこのドラマの収穫でした。これからの清原さんのご活躍に期待します。
紅白歌合戦の司会が川口春奈に決定しました。清原果耶ファンの皆さん、御愁傷様です。
上白石萌音さんを推していた皆さん残念でしたね(笑)
清原さんも好きだけど、川口春奈さんも好きだから嬉しいな。
がっかりしたのは、放送前から清原さんがモロ天気のイメージの紅茶のCM出てて、最近になって坂口さんも同じシリーズのCM出演。続けてTVで流れた(;´д`)…。🌈
本人たちのせいでは無いが……。キ○ンのね。
ハセヒロは「キ○ンが来た」なんてビールCM。
あざと過ぎるNHKとSKG会の会社。こんな会社の製品買わない。
仙台港の目の前のビール工場はタンクが津波で倒れたあとでも被災者の支援はしてたけどさ……。🌊😱
紅白司会落選に際しおちょやんの杉咲花さんのファンの皆さんもさぞかしがっかりしたと思います。同情申し上げます。清原さんは余計なことをやらないで俳優道を邁進してください。
> 2021-10-28 18:26:55
> 29日最終回で「モネロス」の声多数
#MeToo
おおお今朝は涙涙に拍手喝采!
よかったよかったねーーー
大事な仕事で出られないかもしれませんよ。
根拠のないことを書いて誹謗中傷はやめてほしい。
こんな事で喜んでるのか ちょっと情け無いけど相変わらずいやらしい、まあアンチらしいか。
もうすぐ始まるね!
本当に陰気臭くてつまらない朝ドラだった。
ここまで酷い内容の朝ドラは初めてでした。
やっと終わってくれたことに感謝します。
コロナ渦でもっと面白いドラマを作れと
叫んでる奴がバカなんだよ
素敵な最終回!!
最初からずっと泣いてしまってました。
良かった、本当に良かった。
皆んなの笑顔がいっぱい。
痛みは消えなくても、寄り添ってくれる仲間たちや愛する人がいれば乗り越えられる。ネッ。
こんなに素晴らしい朝ドラと出会えたことに感謝です!
心に深く染み渡る何度も見続けていきます。
いいエンディング感慨もひとしおです。
余韻に浸っていたい。
みんな、みんなよかったね!
本当によかった!
りょーちんと新次さんも、よかったです。
モネとみーちゃんも並んでて。
ありがとうございました。作ってくれたみなさまに感謝です。
最後まで見続けました。
ということは徹底的に嫌いなドラマではなかったからかなあ。
ただジーンと来る会話は全くなく
わからない 理解できない?はあ?ばかりでした。
とにかく 放送時間が待ち遠しい楽しみにするドラマではありませんでした。
評価イマイチ
人それぞれ 楽しめた人は良かったですね。
楽しめたというか感動できたという評価でしょうか 良かったですね。
私は明るくて優しさにうるうるできるドラマが好みです。
おかえりモネ
モネがおかえりと言えるようになるまで、
そして島の仲間たちの元に帰ってくるまで。
みんなにおかえりと言ってもらえて、今日が本当に、島にモネが帰ってきた日。
震災の記憶と向き合って、前を向いて生きる。
りょーちん、船おめでとう。とてもうれしい。
新次さんもうれしそうで幸せな気持ち。
そして菅波先生、コロナで大変な日々、医療従事者のみなさまに感謝、感謝です。
モネとのハグ!感動感動。
ありがとうございました。
一気にドラマは数年後の未来に飛んだ。
コロナが収束した世界を描きました。
最後はみんな笑ってよかった。
いやな出来事、向けられた心無い言葉なども目を凝らして見つめているとその実態は強いものではなくむしろ弱いからこそ心無い言葉を向けてくるんだとわかりました。
「相手を知れば怖くない」当たり前と言えば当たり前なのですが、実態のわからないうちは必要以上に恐れてしまうものだけれど、落ち着いてみていればその相手の姿がよく見えてくるものです。
日々を脅かしているものの姿をじっと見る。
それは自分のいい加減さや不注意がおおいので、同じ失敗はしないように心がける。
その先のことを予測して行動する。
気象予報士の難しい仕事は理解できなくても、ちょっとした失敗を未然に防ぐため失敗したことを嘆きすぎないで原因を探って次の行動に生かすとか自分の生活でも実践できると思いました。
さやかさんが言っていた「自分がモネちゃんの心の中にいればいい」という言葉のようにモネちゃんが今日をもって自分の心の中に入ってきてくれた気がします。
ドラマ終わっても心の中にいるから、大丈夫です。
みんな心に大きな十字架背負ってた。あのコージーまで!
でもみんな前を向いてそれぞれの道で歩きだす。
素敵な最終回だったと思います。
キャスト・スタッフのみなさん、素敵な朝ドラをどうもありがとうございました。
ロックダウンの東京で2年半戦い、ようやくモネの待つ気仙沼の美しい海岸に辿り着いた医師菅波。
そこはコロナが収束し、マスクなしでハグできる楽園が実現されたミラクルワールドだった!!
おかえりモネって近未来を描くSFだったんですね!!
朝ドラでSFって初めてじゃないですか?画期的な試みですね、NHK!!
ちょっと前に★つけちゃったのでしばらく
★つけられないもどかしさ。
だからここで★つけときます。よいしょ★そしてもう一個★
ほんと今までの朝ドラで一番よかった。
ありがとう。モネにかかわってくれた皆さん
素敵な物語でした(^^♪
ドラマを滅多に褒めないんだけど。これはいいね。すごく深い気がした。みんなの為とかって言葉を自分のためじゃんとか否定するわ、やたらと元気つけようとしないわ、夢は夢のまま終わらせるわ。今までの朝ドラを全否定するような作り方。
視聴率?そんなもん無くてもいいよたぶん伝わらない奴には伝わらないだろうし。というドラマ。
清原果耶、蒔田彩珠はどんどんキレイになっていったし。そういう俳優の成長も見れたのはよい。
内野聖陽、浅野忠信も朝ドラにはオーバースペックだと思ってたけど終盤になってこの二人じゃなきゃダメな役だったよなと思った。
「海が好きになった?」という鈴木京香のセリフで全てが全部東日本大震災から10年目という節目に合わせて作られたことは間違いなく伝わった。
暗いドラマではなくドラマの作り方を考えさせられた。
其々の希望に満ちた最終回でとても良かったですね。何だろう、本当に1本の映画を見終わったような充実感と感動。朝ドラとは思えなかった中身の濃さ。
ながら見には向いて無かったけれど、素晴らしい作品を作って下さった関係者の皆さん、素晴らしい演技で感動を下さったキャストの皆さん、本当にありがとうございました。
スポンサーリンク