




![]() |
5 | ![]() ![]() |
564件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
614件 |
合計 | 1575件 |
視聴率が全てじゃないんで(笑)
私も引き続き「おかえりモネ-season2」お願いしたいわ。
次は「カムカム・・」「ちむどんどん」「舞い上がれ」と続くのは決定事項ですから(笑)
15~16%で続編はありえないでしょ(笑)
このドラマに関しては
視聴率=ドラマの質、つまらなさ!
シーズン2なんてあるわけない。
「おかえりモネ」は夜ドラマの方があいんじゃないかとは前々から言われていたので、夜の一時間×8回くらいの連続ドラマになるといいなと思います。
キャストが豪華なので映画化もできそう。東北の自然風景とピアノを中心とした音楽はスクリーン向きかもしれないです。
まずは総集編と紅白に期待しています。
モネは早く終わってほしいわ。
もうすぐ終わるじゃん笑
ラス前の週で15・2%って。消化試合みたい。
先ずは三年後のモネからで良いな
続編シリーズ!
龍巳爺ちゃんも元気でいて欲しいな
耕治さんが漁師になるのには、技術的にも体力的にも凄く無理があると思うのですが、、、
技術は父親や周囲の漁師達から教わってどうにかなるという設定にしても良いですが、体力面では40過ぎてからアラフィフ?で始めるとはあまりにも無理があります。
昔漁師町に住んでいた私としては脚本家さん、漁師を舐めてませんか?という思いです。
皆さん、そこは誰も不自然に思わないのでしょうか?
そうですね。
数年後に耕治さんがどんな漁師さんになっているか、ほかの方達のこの先の人生も是非見てみたいので
続編は是非お願いしたいです。みんな興味の尽きない方達ばかりです。
続編は100%ないでしょう。
Twitterには「#なんかのモネ」というハッシュタグもあるのですね。
>皆さん、そこは誰も不自然に思わないのでしょうか?
私も不自然に思うし、そう思う人は多いと思います。
そこに限らず、このドラマは不自然なところが多いから視聴率や評価点が悪いのだと思います。
もうすぐ終わるし、いちいち指摘するのめんどくさいし、見なくなった人も多いのでは。
最近の続編は、スカーレットも、エールも、おちょやんもなかった。続編はスピンオフという形でなつぞらのみ、なつぞらは大したものだ。
おかえりモネは続編を作れる要素が沢山あるから、やっちゃうんじゃないでしょうか。
NHKも時代に乗るため配信に意欲的ですから、二匹目のドジョウであるかもですね。
脚本家が漁師のこと全然わかってないのでしょう。
13:28:40さん、私も気力はあっても体力的に無理だと真っ先に思いました。
50半ばといえば、ただでさえ体力が落ちてあちこちガタがでてくる年頃。コージさんが会社帰りにジムで筋トレをしてたとかならわかるけどホワイトカラーの人に今から漁業というのは、体が故障する可能性が高すぎる。腰とかすぐにいたたたってなりそうで。
牡蠣棚の上を歩くことさえ体幹をきたえておかないと海に落っこちるでしょう。
今日おじいちゃんが同じようにしなくてもいいと言っていたけど、どんな方法で牡蠣を育てていくのか。永浦水産を継続させていくのか。
もし続編があるならモネは出なくていいから、コージさんの奮闘記というのなら観たいかな。
新次さんがいるからね・・・!
モネも菅波先生のおかげで気象予報士になれたし。
「おかえりモネ」なんだからきっと続編もあると期待したいですね。
おかえりは何度でもいう言葉だから・・
なかなか予想通りにはお話が進まないのがこのドラマの面白いところ。
でもそれが人生ってことで。
>耕治さんが漁師になるのには、技術的にも体力的にも凄く無理があると思うのですが、、、
うーん、単純に体力(腕力)と言うことでしたら、特に問題はないと思います。牡蠣の巻き上げにしても、輸送にしても、機械化が進んでいるので、筋肉ムキムキの人でないと出来ないということはありません。カツオの一本釣り漁師になるわけではないので。
実際若い女性でも牡蠣の養殖は可能です。
問題なのは、夏の暑さと冬の寒さに対しての適応力。
おそらくここで躓くと思います。
外で働くというのは、内勤者にとっては案外試練。
まっ、2シーズンくらい経験すればなんとかなりますが。
最低記録と言っても純と愛の頃とは配信や衛星やその他など視聴環境が違うので参考にならないので比べるには及ばず。あれほど酷い内容ではないので大丈夫、視聴率も内容も酷くヒロインを演じた女優さんも暫く落ちこんだくらいでしたから。個人的に皆が言うように暗いとは感じないが、今作は人の好い家族やヒロインを良心的に描き過ぎて地味で暗い印象になってしまい明るさを求める従来の朝ドラファンのお口に合わなかっただけです。Twitterは評判悪いがSNSが良いようようだし作品は評論家から概ね評判が悪くないので心配ない、ヒロイン役の女優さんは自信をもって女優業を邁進すれば良し。
「おかえりモネ」菅波先生 謎の数字19対5&2時間“早波”ラスト3分登場も#俺たちの菅波トレンド1位
さすが俺たちの菅波です(笑)
今朝も会えて嬉しかった〜 りょーちんとの並びは至福のひとときでした♪
#おかえりモネ反省会
>最低記録と言っても純と愛の頃とは配信や衛星やその他など視聴環境が違うので参考にならないので比べるには及ばず。
全く実態を分かっていない。ビデオリサーチのモニター選定基準では家族同居世帯、地上波視聴が条件。つまり、配信だのBSだの関係ありません。
ビデオリサーチの地上波モニター、衛星モニターとモニターは別ですからね。
配信で見る人が増えたら、リアルタイム視聴率がその分減るってことなんじゃないの。
最後に上白石萌音ちゃんが出てた。
はやくカムエヴリバディがみたい。
○○反省会なんて、ほとんどの朝ドラであるじゃない。
「おかえりモネ」より上白石モネのドラマを早く見たい。
別に見たくない。
ビデオリサーチは家族世帯中心の統計なので、配信サービスを知らない中高年層が中心ですし、BSやCSはその他の局として、モニター機器自体が別なんですよ。
これは20年以上前から変わっていないので、条件は20年前と変わらないんです。
じゃ見なければいい
配信サービスで見てる視聴者なんて桁違いに極少数なので統計に影響は出ません。
ドラマ後の写真投稿で上白石さんが出ましたね。
来週の写真は、深津絵里さん、川栄李奈さんも出るのでしょうか!?
カムカムカウントダウンってとこでしょーか。
来週はモネのラスト週。
菅波先生とのゴールインは あるのか。
明日の予告に注目します。
配信や衛星で見る人が増えたら、リアルタイムの視聴率がその分減ったのでおちょやんから視聴率20%の大台を大幅に割りました。視聴率が悪いと批判されたとき、おちょやんファンは配信や衛星で視聴者が流れたと書いていたくせに勝手なものです。
どのドラマもそうだけど、リアルタイムで見られる高齢者に人気の朝ドラは視聴率は良いけど、それ以外で配信で見る若い人達に人気がある朝ドラの場合は、リアルタイム視聴率だけでは計れないものがある。
そうそう。ほんと勝手なものだわ。
おちょやんもおかえりモネも視聴率調査の条件は同じですね。
BSやオンデマンド普及で視聴率が下がるという話はビデオリサーチモニターの実態を知らない人の単なる憶測です。
>半年前に終わったおちょやん(17.39%)と比べてもほぼ1%低い。
『エール』は放送時もNHKプラスで非常に高い再生回数を記録していたこともあり、7月にも総集編がまた再放送されたということです。
こういうところからも今は配信をいかに重要視しているか分かりますね。
リアルタイム視聴率だけに拘るのはもう昔のことです。
「おちょやん」の方が作品としてのクオリティーは高かったし、人間を深掘りしていたと思う。
Twitter反省会があるのはこのドラマだけじゃあるまいし(笑)
そうですか?モネの方が作品のクオリティーは断然高いと思うわ。
NHKプラス自体がNHKの新規事業になりますので、目的は配信サービス自体の宣伝です。
時代は変わったと言える程、一般的に浸透はしていません。まだまだ微々たるものでしかありませんので。
>Twitter反省会があるのはこのドラマだけじゃあるまいし(笑)
そうです。
しかし、ここまで初回から最終週まで反省会がバズる朝ドラも前列がないのでは?
コウジは、牡蠣にトランペットを吹いて聴かせる、新しい養殖をやってほしい。性格の明るい牡蠣を育ててほしい。
Twitterの反省会の内容を見ると、モネの視聴率がなぜ低いのかよくわかる。
反対にここまでトレンドに入りまくる朝ドラも珍しいよね。
これだけは正直に、おちょやんがモネより深掘りしクオリティーが高いと思った視聴者は有り得ない程少ない。
おちょやん上げも、無理矢理にも程があるとはこの事ではないでしょうか。
スポンサーリンク