




![]() |
5 | ![]() ![]() |
148件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
128件 |
合計 | 503件 |
https://www.fujitv.co.jp/unsung/
原作は荒井ママレの同名漫画。
校閲とか薬剤師とか 日の当たらない職業の頑張っちゃう目だった女子の役が やったら上手いと思うさとみはん。
お嬢様とか店主は 戴けなかっただけに 応援してるぞ。
批判しながら見られてるってことは すげー強いって言ってたしね。
半沢直樹と比較するとある意味、分かりやすいかもしれない。
確かに半沢もオーバーだけれど「おかしいなぁ…」と思うような演出はない。
漫画に例えると半沢の場合、一応はデッサンはちゃんと出来てる感じ。
でも、このドラマってデッサンが狂ってるんじゃないかって気がする。
「何かおかしいんだよな~」という感覚。同じように感じてる人、少なくないと思う。
漫画って基本的な描き方で言うと下書きをしてからペン入れをするんだけど、
どんなに上手く仕上げたつもりでもデッサンが狂えば何か絵に違和感を与える。
このドラマの場合、キャラの動きとか話の持っていき方に「アレ?」と
思わせてしまうところがある。案外それが低視聴率の原因なのかもしれない。
原因は「スーツ」だよ。あんな肩書きだけのエリート社会を
表面だけで現しているようなドラマ作ってるから他にも影響するんだ。
フジテレビさん、もっとしっかりしてほしんだよな。
石原さとみさんの過去の作品よりかは好きな方です。
十分満足しています。
薬剤師の割に、うなじ綺麗すぎるし、そんなに綺麗な役やりたいならこの役受けないでください。主演がダメなドラマの典型
んだね スーツと関係ないし
ケミストとうなじも関係ないさ
どうしても嫌いだから 理由が欲しいよね
言ってるうちに終わりますから 騒がんと他のこと
で時間をすごしたらいいですね
石原さんが嫌いな人と、薬剤師が異常に頑張るのが許せんって人は、見なくていいよー、と、私は思う。
どこの世界でも、普通はそこまでしないよねって人の活躍で、誰かの命が守られ助かったりもしてる。ユダヤ人の亡命を助けた根井さんしかり、風に立つライオンの医者もしかり。
そんな人間の話として観て楽しめる人が、楽しめばいいんだよ。
このドラマは、ヒューマンドラマ系なんだろうな。MIUみたいに軽くノリが良いわけではないし明るいわけでもないが、気持ちを大事に描いているぶん、私は共感しながら観ています。
それに、さとみさんが、高飛車とか大雑把とかな主人公を演じてた時よりも、今回の主人公には感情移入しやすくて。好きなキャラです。さとみさんには頑張ってほしい。エールを送りたいと思います。
石原さとみが鼻につく。いかにも自分は正しいとゆう態度で、いくら患者の為にと言え薬の仕分け作業から離れて
自由な事してるのに変わりない!手品をする薬剤師にもウンザリ!仕事か?あまりにもそれ薬剤師の仕事か?テリトリーか?が多い。もう見ないイライラする
>ユダヤ人の亡命を助けた根井さんしかり、風に立つライオンの医者もしかり。
って何?
はぁ?
もしかしてだけど
この方々と石原さとみが同じだとかでも言いたいわけ?
今一度ちゃんと勉強した方がいいよ。
匿名で自由にコメント出来る所だけどね、ウソは書いてはいけないと思う。
録画して見てるのでだいぶ前のですが・・成田陵が薬剤師でびっくり。クズ役がはまるよねー。うちの近くにも11時までやってる地元のドラックストアがあったが、店長真っ黒に汚れた白衣来て、一日中品出ししてた。結局大手に吸収されたけど、食品も置いてるから、値下げまでしたり、大変だよ。患者によりそうなんてできない。石原さとみ、患者の家に行くとか、ありえない。
わざわざ見て楽しんでない人が可哀想にみえるけど
その人の人生だからかまわないよね
せめて からまないであげてくださいね~
薬剤師は立派なお仕事です。医師と看護師と共闘しています。
このドラマ見てて、なんかわからないけど不快感があって、それがなんなのかわからなかったけど今日わかった。
石原さとみのわざとらしい「The良い人」の喋り方だ。
主人公の人となりを表現してるつもりなんだろうけど…。
石原さとみかわいいし大好きなんだけど、このドラマの喋り方だけなんか鼻につくんだよなあ。
もう少し普通に演技してくれないかなあ。
まあ結局かわいいんだけど。
今週もまあまあ良かった!
石原さんの演技力は抜群だ。
日頃、抗生剤は服用せず、必要と考えられるときに適した抗生剤を充分使用するものと思っていました。私のかかりつけ医師がそのような考え方で、一度インフルエンザにかかったときに抗生剤を処方された以外はもらったことはありません。最初は長崎医師も同じように考えていましたが、患者からの頼みに気持ちが折れて、不要な抗生剤を処方してしまいました。実際にこのような医師はどのくらいいるのですかね。不安になりました。
DR.Xは作り話だとわかって見るので楽しめるのですが、シリアスなこのドラマを見るにつけ、医療現場において、何が虚構で何が現実かわからなくなります。これがあまり楽しめない理由かもしれません。
でも「いいな」と思える役者さんはいます。桜井さんのそれとない主義主張演技、西野さんの初々しいやる気演技、この2人の演技が自然体でとても好きです。
今クールの連ドラの中ではかなりレベルが高いと思います。
あとは主役が好みかどうかの問題ですね。
私も今期のドラマではレベルが高いと思う
薬剤師の方と話す機会が有りましたが、
やはり薬剤師のドラマだから嬉しいようです。
あり得ない部分が有ってもドラマだから善しです。
こんなに批判が多いのはびっくりだけど、
こういう優しいドラマが無くなるのは
1番恐いですね。
出演者にはこういうドラマに出演して下さって
本当にありがとうという言葉しか無いです。
私も昨日の石原さとみの喋り方が気になりました。わざとらしさしか感じませんでした。もっと自然体でいいのでは?
相変わらず遠方にも足を運ぶし、一生懸命さが鼻につきます。あと新人の西野が大丈夫ですって言って先輩に相談しないのがイライラしました。コウノドリの坂口健太郎を思いだしちゃいました。
毎回ツッコミを入れながら楽しんでます。
石原さとみのどこか空気が漏れてるような喋り方が気になる
話はまともなんですが教科書的で面白くない
スーパーでお金は有るけど友人が居ないみたいな事を言っていた70代の方を思い出した。
元気そうだったし、品格もそれなりに
こういう人多いんでしょうね。
何だか現実に沿った内容にびっくりです。
本当の事を言うのが難しい時代な事も分かるストーリーでしたね。
社会問題も含んだストーリーで有難い。
本当の事を言ってくれるのがウザイではなくて有難うな時代になって欲しいです。
信頼が無いから本音が言えないのです。
いつからこんな風潮になってしまったの?
本当の薬剤師さんに失礼なドラマだと思いました。あそこまで、患者さんに、、看護師さんではないのだから。
フィクションなのは分かりますが違和感ないようにして欲しい。原作からそうなのかもしれないが周りを下げて主人公を上げる感じが多すぎる。
最新話も不自然。薬が欲しいと引き下がらない患者がいたら、抗生剤じゃなくてビタミン剤にすると思う。そういう邪念があって入り込めないのが残念。
伝えようとしているメッセージは暖かくて、魅力的だと思うんですが、葵さん、話し方というかセリフですごく損しているような。
「確認なんですが、本当に飲んでなかったんですよね?」言い方がキツイ詰問口調。
「頼りにできるのは目の前にいる薬剤師しかいないんだよ。」もクドクド説教口調。
「不要な抗生剤をリスクをわかっていらっしゃるはずですよね?」なんて、年配の医師にぶつけては、やっぱり失礼だなと。
セリフだけでもキツイんですが、これを憐れむような目で見つめながら、呆れ果てたという哀しげな言い方をするのがマズイです。
刈谷さんみたいなクールな人がガンガン言えば、まだマシなんですよね。
葵さんのようなキャラの人に、憐れむようにクドクド言われると、なんとも嫌味なウザい雰囲気になって、観ているこちらがお説教をくらっているような気分になってしまうんです。
視聴率悪いと言われているけど
自分も夜勤だったり夜遅くの仕事が多くて
後で観ています。
結局そういう人が多いから仕方がないと思います。
さとみちゃんも視聴率の数字に泣かないで欲しい
現実に寂しい思いをしている人は沢山いますね
そういう色んな人と接触する仕事もしているので
分かります。
ドラマの内容が沢山の人の力になっているから
喜んでいて欲しい。
まだ録画で追いつけてないけど
漫画原作だからケレン味強いとはいえ
ここのコメント見てるとホントみんな医者や看護婦を信じ切って
そこだけが感謝対象なんだなと思う。
医療従事者のコメントも、コメントでどれくらいの経験を積んだかわかるね
常に医者が正義なことが海外から見たらどうかしてんのよ
ざっくり言うと医師会が悪いのでは。
うちのばあちゃんも敬老コミュニティで仕入れた情報で、薬を全然くれない医院からたくさん出してくれる医院に通い替えた。
弱~い整腸剤と見た目アリ◯ミンA錠剤そっくりなのを束で持って帰って満足げ。
1割負担だからビックリするほど安い。
湿布なんて8枚入りが5パックで300円
ドラッグストアで1パック1,000円位で買ってたのがバカバカしくなる。
抗生物質はさすがに処方されないよ。
真矢さんのポジティブな声かけが好き。
「そのやる気、素晴らしい❣️いいんじゃない?若い芽は、伸ばしていかないと‼️」
こんな風に褒めて育てるタイプの上司はありがたい(^-^)
小姑気質で話のクドイ葵さんや、常にハイテンションで「寂しいお年寄りを食い物にする悪徳医師」とか言っちゃう、屈折した医者の息子さんはやや苦手(;▽;)
なんか脚本も大変そう。
批判されないように作るのもきついですよね。
あのドラマなんか脚本の描き方に説得力が無いのに
このドラマが1番好きとか、悪い人が居ないから安心とか気持ち悪い位にべた褒め、
偏向ですよね。
波留さんも松下さんもテレビ朝日に出演した途端
貶されぱなし、色々不自然ですよ。
ようやく薬剤師らしい話になってきた。
あそこまでいろんな病気に詳しい薬剤師なんていないけど(笑)
今後は現場対応が出来て患者さんを診れる病院の薬剤師と、その他大勢のそこら辺の薬剤師の差がますます広がっていくだろうね。
インスタって勝手に観たらダメなの?
プライベートを公開したいから本人は観て欲しいのでは?
薬たくさん出す医院って金の亡者ワードすぎるw
どんどん面白くなってきてます。
今からシリーズ化希望(╹◡╹)
うちの店のなかの処方箋薬局は常時7~8人の薬剤師がいる、中規模の薬局ですが まだ全国的ではない「訪問薬剤師」も対応してます
薬歴管理や服薬指導はもちろん担当医と行動をともにしてのみ合わせに注意したり 処方を提案するケースも多々ありますよ
コメントされてるここの皆さんも近い将来 お薬の世話になるかも ならないかも(笑)
薬学 薬剤師の世界も進化してますので 興味あればいちど調べてくださいね この作者はいろいろよく取材もされていますね。いいドラマです。
医者が完全に悪役でびっくりした。
ドラマを見るかぎり葵みどりって交戦的だよね。
相原が特別休暇をもらって葵の生まれ故郷に行き、
「葵みどり出生の秘密」とかの話があったらいいな。
相原が村の人達の話を聞いて、ある洞窟に入っていく…みたいな展開。
物語の途中にそういうのがあればヘンに誤解を招くこともないだろう。
石原さとみの空気の抜けたような話し方に違和感を感じます。
普通に話してほしい。
誰かの真似?
今週も泣いた。
でも葵さんのシーンでなく、相原さんのシーンで泣いた。
相原さん頑張れ!!
たしかに石原さとみの話し方が気になるという人の気持ちはわかる。
でも、まさか進撃の巨人での早口イカレ女のノリやシンゴジの
ツンツンしたエリート女みたいな演技は御法度だと思う。
難しいな、石原さとみって。葵みどりって他に誰が演じられるんだろう?
確かに、誰が見ても問題ないだろうけど、
薬剤師がチェックしてると知ったら
ちょっとしたひくよ。
なぁちゃんがみどりだったら、少しは許せるかな。でもキャラ的にきらいだから、やってほしくはない。
いくらドラマでも無茶苦茶。
医療はチーム、一人で走り回るなんてどうなのかな?
まあ私はあんな薬剤師さん見た事ないですけど(看護師ですが)。
後、医療関係者は褒められたくて仕事してるわけじゃないから、まずそこから違和感しかない。
ドラマが面白い上にお薬の勉強にもなって、一石二鳥でお得です。
誰も悪い人はいなかったんですね。良かった!
石原さとみさん頑張って
今までの役柄で1番葵みどりが好きです。
調剤薬局は患者に薬をいっぱい出せば出すほど、売上げが上がるしくみだからなぁ…。
いろいろな意味で処方のチェックはAIの方が確実だと思う。
やっぱり、どーしても、石原さとみの舌が回らない台詞回しが気になる!!
感動シーンでこそ気になるので、感動が半減してしまう。
改めてアイングループと日本調剤のCMを良く見ていると会社が違うにも関わらず、寄り添う寄り添うと言っていてなんだか笑ってしまった。
調剤の業界が寄り添うことが理想とかスタンダードな考えだったりしていてこのドラマのテーマも寄り添うことになったのか、このドラマの寄り添う内容からこのCMが作られてきたのか…?
いずれにせよドラマとスポンサーがここまでズブズブな関係のドラマって今まで無かったんじゃないかな。
前の伊武さんの話も良かったが
今回の方がもっと良かったかも。
散々待たせたあげく診察すぐ終わる大病院より
個人病院の方がいいと週刊誌でも書いてあったっけ
このドラマには珍しく?良い医者が出てきた(笑)
あのお婆ちゃんには心の薬の方が
必要だったということか
町医者の必要性、薬とサプリの飲み合わせなどとても興味深い回でした。
今後もこの様な展開を望みます。
スポンサーリンク