




![]() |
5 | ![]() ![]() |
148件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
128件 |
合計 | 503件 |
https://www.fujitv.co.jp/unsung/
原作は荒井ママレの同名漫画。
まずは石原さとみが好きになりました。
他の出演者の演技も雰囲気もすっごく心地良いです。
あと子役の男の子、可愛すぎるよ!
今一番楽しみなドラマです。
内容はともかくとして、西野七瀬が「私の隣に座ってください」とか言って
座ったままの状態で他の椅子を動かそうと手だけを伸ばす横着な演技が
良かった。アレはカワイイ人でないと許されない演技だ。
出演者は素敵な方ばかりなのに、内容が…
CMスポンサー見ても、業界も相当力入れてる。
光が当たるのはいいこと。
ドラマだから有り得ない設定も成行きも楽しんで見ています。
素人なので病院内部を描くドラマは興味がある。
葵薬剤師の奮闘を期待してます!
それより何よりやはり役者はビジュアルが大事って気づかされる。石原さとみの美しさと西野七瀬の可愛さがいい。
大好きな田中圭は今回クールだし、桜井ユキちゃん役柄によってがらりと変わるし、あな番シンイーちゃんも自然で可愛いし、、、、あと吉谷彩子ちゃん、何かの役でこっちに出ないかなあ 👧
さと石がパーンしたらカムドリの歌バーンみたいな
フジのPは分かってないなあ
織田裕二と石黒賢出てこないかな
じゃあ、江口洋介と松嶋菜々子も。
山ピーとガッキー、戸田恵梨香も。
最強の病院!
同じような設定だけどナースあおいの方が楽しく見れた。兎に角エピをこんなに盛り込む必要性あります?伏線でもなければ関連もない。単に時間稼ぎとしか思えない。これ原作ものでしょ。原作もこんなに迷走してんのかな。
CM業界も変わって欲しい。
やはり今の時代に相応しい且内容重視で
脚本見て判断して欲しい。
もう視聴率に拘らないで欲しい。
毎回楽しみです。
石原さとみはこういう抑えた役のほうがいいな。
安心して見れます。
わざわざアイスのチョコ使わなくても、チョコ味のゼリーがあるけどなぁ。スポンサーの製薬会社には薬を飲みやすくする補助食品みたいなものがないんだろうね。だから、ドラマであんなややこしいことするんだ。。。スポンサーに忖度したドラマかぁ。
病院薬剤師じゃなくて、在宅訪問する調剤師のほうがヒロインのの性格にあってるかも?
子がマイコプラズマ肺炎にかかって、大量の粉薬を朝と夜に飲ませるのにそれぞれ4時間掛かったのを思い出した。
薬を飲まない子は、それだけで大変。
アイスもチョコもジュースもぜりーもオブラートもカプセルも色々やったなぁ。
そして、薬の説明の時に、ジュースと混ぜると苦くなるものも注意書にあったと思う。
でも大体、薬を飲んでくれないと相談すれば教えてもらえたよなぁって事だけど、相談コーナーで色々と羨ましい。
でも子どもは誰かがいると頑張るけれど、一対一だと甘えるから、余計にあの時は飲んだてしょう!になりそう。
薬を混ぜたら苦くなるって、それに気がついた時の子供の顔がちょっと嫌。普通に苦い、ママも舐めてみてって言えばいいし、親だってどんな味?って確認すると思うけど。
ママはぼくにこんな味を飲ませていたんだよ!的な表情にちょっとイラッときた。
薬を飲まない子は辛い。お母さんが飲ませなかったらダメでしょうと言われた事もある。
でも、気がついたら大きくなっていた。
飲み方の見本みたいに上顎にねったのをつけてお水でゴックン!が出来る子がお隣にいて、羨ましかったなぁ。
小さな調剤薬局でも、
子供の薬の飲ませ方
丁寧に教えてくれましたけどね。
その子ももう成人しました。
薬をのませるゼリー売ってましたよね。
薬専用のゼリーは270円くらいしたかな。
それに一回で使いきってくださいとか
書いてあって、お金かかる。
アイスなら100円くらいで何回も使えますね。
いいこと聞いた。やってみよう。
麻薬の管理が酷すぎて、まずあんなことはおきないし、起こったとしてもあんな対応はしない。薬剤師をバカにしてると思う。
石原さとみのテンプレドラマとか言われたりもするみたいだけど、全然悪くないと思いました。毎回、患者さんのその後がエンドクレジット中で流れるのが個人的に好きです。これからも楽しみにしてます。
仕事中に目隠しして利き💊?‥は石原さとみの無駄にエロいタラコ唇のせいか変態プレイに見えた。実際こんなのいたらクビだろう。気になったのは抗生物質<🍫味の服薬ゼリースルーと「あな番」や「コード・ブルー」話題ドラマキャスト寄せ集めてる感。
コロナのせいで女優陣のマスク姿多くなるとか記事で書かれてたが、
全然そんなことなくて何より
やっぱり評判悪いですね。この内容では仕方ないですね。
初回のみ観たが、やはり石原さとみが苦手です。
どのドラマを観てもなぜかドラマに入り込めない。NHKの貫地谷しおりのドラマは集中して観れるのに。
2話目を見ましたが、確かにフィクションの中の病院と思えば見れるけど、荒神(でんでん)の引き留めには呆れた
でも、最終回まであるんだろうね 荒神タイム
昨今、ドラマの質が下がってきて、哀しくなった
恋愛ドラマは、見飽きたので、薬剤師石原さとみさんの頑張る姿に好印象だし、田中圭さん、真矢みきさんと羨望。
こんな薬剤師いない。リアリティがなさ過ぎ。
薬剤師ってほんと地味な薬取り係だよ?
馬鹿なコメントごめん
このドラマ悪い人が居ないからいいね。
嫌嫌、そんな安っぽいコメントなんかいらないね。
現実離れしている部分は有るのかも知れないが、
患者さんの為に頑張っている皆さんの頑張りが明日への活力源です。
石原さんもこのドラマが好きで演じているのが伝わります。
1話完結だから見易いのもいい。
不思議と安心感を感じるドラマなので自信を持って欲しい。
いくらドラマとはいえ、ありえなさ過ぎて感情移入出来ないのが残念。
成田陵もいいけどらやっぱり清原翔君で見たかったです。
しかし、興味深く見ています。
配役もいいですね~。
清原君も早く良くなりますって様に・・。
小児科医です。
粉薬の飲ませ方で、成功率のすごく高い方法があります。
とんがりコーンに粉薬を入れて、その上にアイスで蓋をして小さな一口サイズのアイスを作ります。食べても粉薬とコーンの食感が似ていてアイスのおかげで薬らしさがなくなります。大事なのは、嫌がる子供の目の前で小さなアイスを作ること。
ドラマの評論にはなっていないけど許して。ドラマそのものは星2つ。実際にこのドラマでとんがりコーンアイスを流行らせてくれないかな。ひそかに期待してます。
成り済まし?
私も嘘ついて薬剤師に成り済まそうかなあ
とんがりコーンのアイデアは素晴らしいですね。
別にチョコじゃなくてもアイスだったら粉薬感が無くなるのかな。
リアルでないけど面白い
毎回感動する
石原さとみちゃんが安定の可愛さ。。
看護師をしていますが、薬剤師さんのお仕事としてはリアル感がなさすぎて終始苦笑いです^^;
現場監督とか、配置されてないんですかね。。?
これはドラマ、と言い聞かせながら見ています。
お薬手帳があれば一目瞭然の話だった。
子供が小さいころに「この薬はジュースに混ぜたら余計苦くなります」と親切な薬剤師さんは教えてくれた。
ひとこと言えばいいのにと思った。
処方箋があればたいていは調剤薬局で薬もらえるから空いてるとこへ行く。
二日酔いで現場に来た田中圭に
さとみちゃんブチギレ。
当然でしょう
初回だけ見て、耐えられないと思ったので見るのをやめました。
見ながらずっと「自分の仕事しろ!!」と突っ込み続け、イライラ。
ドラマだから、フィクションだからいいじゃないかと言う人もいるようですが、そういうレベルを越えたトンデモ作品だという印象です。
みんな雑務で忙しそうなのに、
葵だけ一人の患者に付きっきりなのはどうしても違和感。
そんな余裕がありゃみんなそうしたいわ。
成田凌が理想論に反論したのは爽快だった。
偉そうな田中圭にも噛み付いてやったし。
まあ結局は取り込まれそうなんだけど、いい味出してた。
先生と生徒のくだりは平凡。
やっぱり楽しめない。
うざいうざいうざい!それだけの1時間でした。毎回そう思いますが今回は最強でした。石原薬剤師がとにかくうざい。
成田凌もっと言え言えとずっと口にしながら観てました(笑)
小学校に足を運んでたのもドン引き。あんなに人足らないってみんな悪戦苦闘しながら自分の持ち場から離れず頑張ってるのに葵の行動にはすっごく矛盾を感じます。子供たちのメッセージもごめんなさい感動しませんでした。
成田凌も今後病院薬剤師に加入なんだろうけど、葵と一緒に仕事して欲しくないなと思います。ヒロインに対してこう言う感情を抱かせてしまうシナリオに疑問を感じます。
薬剤師の言うこと聴かずに行動して勝手に倒れる迷惑患者に、
仕事現場ほったらかして動き回ってる主人公。
こんなのばっかだな。
後半は感動話にもっていくけどイマイチくるものがない
やはり、マスクをつけていない医療従事者は違和感しか感じない。
新しいドラマなのに
一昔前の医療ドラマ見てる感があるのはなぜだろう
テレ東なら深夜ドラマとかで
ドラッグストアの薬剤師主役で
来客とのショートストーリーを上手く作れそう
副作用のある薬で仕事の辛さ、すごいわかります。元気いっぱいの時を基準にして、衰えて体が動かない哀しみ。
小学校の先生が心折れていくのを、薬の側面からバックアップ。こんな話はないとわかってるけど、目が離せませんでした。
葵さんが成田さんに直球ど真ん中の痛烈な説教をしたシーン、小学校の先生の存在があるから、すごい説得力になって迫りました。
成田さんと小学校の先生、二人がだんだんと前を向こうとする姿がうまく対比されて面白かった。
そして、子供達の応援メッセージ、最後の最後に一瞬映った葵さんのメッセージ。こんな小さな紙切れなのに、一枚一枚、輝いていて暖かかったです。
冒頭の圭さんの笑顔!!
赤ちゃんよりかわいかったわ。
やっぱり圭さんはクール然としてる役より、笑顔全開の役の方があってるし、見てて癒されます。
患者さんと距離が近いから、知らなくていいことも知って辛い
というセリフに違和感。
薬剤師って近いか?
石原さんは嫌いではないのですが、必死すぎて怖い。
ドラッグストアの方は誇張もあるけどけっこうリアルだったな…
真矢さんがみんなにストライキをされるんじゃないか
ヒヤヒヤしながらあたふたして、コソコソ相談している
のを見ても悪い解釈しかできず、ホトホト困り果てていた
最終局面、遂にやられたか!って崩れおちたその先、
花束とみんなからの祝福!これはサイドストーリーとして
凄くよかった♪
メインストーリーのほうも、誠実に頑張る人がちゃんと
報われる感じがとても心地いい。
スポンサーリンク