




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1405件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
126件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1095件 |
合計 | 2809件 |
(月〜金)昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語。
ダジャレを言う人って、自分の専門以外の、普通の世間話や雑談が下手なんです。でも、みんなの会話に楽しく参加しようとして、時に受け、時に受けません。それでも前を向き、またダジャレを言う、いい人なんですね。
古関さん、やたらダジャレを言う方だったそうです。これは本当のようで、コセキトーホン。
元S〇Eの方口パクでもいいから歌ってほしかった(笑)。
窪田さん、ハッピーエンドの曲、風を集めて、歌ってた。
桜木健一さん、柔道一直線歌ってたような。
志村けんさんも歌手の面もある。
ああ、一日がかりでも、エール関係者コンサート聴きたいですね。
70年代歌謡曲の朝ドラもみたいです。
あかねさん、藤丸さん、千鶴子さんのキャンディーズなんて、歌上手すぎて聞き惚れそうです。
郷ひろみ・西城秀樹・野口五郎の「新御三家」を「福島三羽烏」が演じると、
順に、久志・鉄男・裕一になるのでしょうかね。
最終回、聴き惚れました!
じゃあ私も個人的朝ドラランキング
「ひよっこ」は私には特別なので殿堂入りさせて下さい。
1位 「エール」同率「花アン」
2位「なつぞら」
3位「半分青い」
エールコンサートの余韻が凄いです。
編集後に本編をやるには放送時間が微妙に余ったのかな。別番組にすることも可能だったはずだが。
モスラは藤丸さんが低い方を歌ったのでしょうか?もう可愛いのなんの。でも、千鶴子さんもいいです。うっとり。全部歌ってもらいたいです。
題材をここまで活かした朝ドラ見たことないわ。
バカの一つ覚えとまでは言わないけど、いつまで経っても変わり映えのしない一代記とかやるしか能のない朝ドラと違い、常にチャレンジ精神を見せてくれるAKならではの、音楽を全面に出しコンサートまでやってしまうエールに拍手だね。
イヨマンテも、モスラも、歌詞にほとんど意味がない。曲のすごさですね。
もう紅白も、イヨマンテVSモスラ歌合戦にして、老若男女に歌ってほしいです。ハッキリ言って(さくら語)今年はそれしか聴きたくありません。
朝ドラ史上最悪な最終回だな。
まんぷくの最終回は感動したけどな。エールにそこを期待するのはこくかな?
感性が違うって凄いね。
素晴らしい最終回ありがとうと言う言葉しかないわ。忘れようと思っても忘れられないくらい。諦めずに朝ドラ見てきて良かった。
感謝です。
>朝ドラ史上最悪な最終回だな。
万吉さんは最新の東京朝ドラにいつも最低と言ってるので、最初の頃の最低は結構良かった、と言うことですね。
結局古関裕而さんの歌とそれを歌う歌手におんぶにだっこのドラマでしたね。
決まって毎朝毎晩示し合わせたように同じ文面の短文の星1が
連投されています。極めて不自然。調査のうえ処分お願いします。
決まって毎朝毎晩示し合わせたように同じ文面の短文の星1が
連投されています。それに東京朝ドラ下げが目立つ、
極めて不自然。調査のうえ処分お願いします。
曲の制作過程とかを描くのめんどくさいから、娘とロカビリー野郎とかの恋バナで時間つぶして、最後コンサートして歌わせとけってか。
コンサートのイヨマンテに度肝を抜かれてYouTubeをずっと朝から見てました。
古関裕而、藤山一郎、志村けんはハゲ爺さんで一緒に見えるけど
伊藤久男は格好いいなぁ。艶っぽい。
長崎の鐘の♪ロザリオの~♪は練習して藤山一郎みたく巻き舌で(んー文字では表せない)上手く歌えるようになったらリモート忘年会で披露しようっと。
「露営の歌」「若鷲の歌(予科練の歌」は心が潰されそうに悲しいけど、なんか、血が沸きたつ感覚で不思議。辛い時代は確かに事実。昭和の戦国時代の事も生きてる方に語り伝えて欲しい。
関連で古賀政男メロディーも聴いて、これ、ホント良い曲だらけ。
いつか朝ドラでやってくれないかな。
そろそろ来そう、星5の後の金魚のフンみたいな同じ文面の短文の星1が(笑)、もう複アカはやめてほしい。
#萎えーる
#エール反省会
主人公夫婦の大切な娘の恋と結婚を描くのは当たり前、主人公の成功物語だけではなく家族を描くのが朝ドラです。娘が結婚することにより、時が流れて母親が娘の家族のアルバム見て涙する感動の親子愛に繋がるのです。
エールは喉越し爽やかジンジャーエールです。
感動のエールを振り返り語る会。
育三郎、勿論うまいんだけど、爽やかな歌とか、ドラマ内でやってた「ふるさと」みたいな歌はあまりハマらない気がする。
妙にマとか色気つけすぎるとあわないというか。
個人的に直太朗の声や歌い方が好きだったな。
あー、終わっちゃいましたねー
祭りの後って感じ。さみしい。
キャストスタッフの皆様には充分な休養をとってほしい。きっと、相当な緊張感の中で撮影してただろうから。
本当に本当にありがとうございました。
森山直太朗さんは味のある、何というか人の心に沁みるシンガーさんですね。今日は藤堂先生と久志(山崎育三郎さん)に見えました。良かった!子役ちゃん達も可愛いかった!みんな大きくなったなぁ、と感慨深いものが。岩城さんは勿論だけど、昌子さんの歌声も素晴らしかったし、もう全ての歌が良かった。最後の音ちゃんの「長崎の鐘」も素晴らしくて、、裕一君の指揮で💕良かったね、音ちゃん、夢が叶って🥰吟ちゃんと浩二君の笑顔が温かくて泣けてきました。昨日の119話サイコーでした🎉ありがとう、エール❗️
モスラの歌(夏目千鶴子さんと、藤丸さん)も、もっと長く聞きたかったです。本当に双子のように綺麗なデュエットでした!1時間番組で放映して頂きたいです!!NHK様お願いします!15分では短か過ぎます。
『エール』大団円 記憶に刻まれる作品となった10のポイント
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f8032c6d1dfbc3e177495debdfa2ea912bfd2dc?page=2
私も裕一が窪田さんで、音が二階堂さんで本当に良かった。
最高の朝ドラでした。ありがとう。
とても良いドラマだった。ありがとう。
菊池桃子さんにも歌わせてあげて
最終回が陳腐な歌番組だなんて朝ドラではありえないでしょ?ふざけすぎです。
「エール」父が曲に込めた願いが届いた/古関正裕氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/2258fce3e9efbd3d3db5eff7f675d907ccb17da8
音楽を題材にしたエールならではの素晴らしいエンディングだったと思います。
裕一、音夫婦以外にもバンブー夫妻に藤堂先生や、久志、鉄男。ミュージックティー等など沢山の個性的で魅力溢れる人達が登場したエール。
古関さんの素晴らしい曲と共に、いつまでも忘れられない作品となりました。
大変な状況の中、毎朝こんなに素敵な朝ドラを届けて頂いて本当にありがとうございました。大大、大好きですエール。
キャストの皆さんの歌声は、
見ていた人へ贈るエールになって、
たくさんの心に響きました😃🎵
最後のコンサートは、それはそれでよかったと思う。ただ、その後にまた1週間の振り返り⁉️これには興醒め😰ちゃんと終わってほしかった!今までの感動が一気に醒めた!なぜ最後日村さん⁈
エールの後に『おちょやん』が放送されるけど予告を見た限りハードルが高すぎて、そうとう苦戦しそうだ。はっきり言ってモデルの方なんて誰も知らないと思う。
ヒロインの杉咲花さんは嫌いじゃないけどドラマ同様、叩かれる運命しか感じないよ。
やっぱり日村はいらない
浪花千恵子さんを知らない人もいるんですね。日本最強の看板スターなのに。
千鶴子さんの顔が変わりすぎていて誰だかわからなかった。
浪花千恵子さんは若い方達は知らないと思いますよ。私も若くないけど知らないですもん。
エールが終わってしまって寂しい。。。
新しい朝ドラも楽しみますよ。でも、月曜の朝までこの寂しい気持ちは引きずりますね。
今はただ、窪田くん二階堂さん、キャストの皆さんとスタッフの皆さんに感謝を捧げたいです。
>最終回が陳腐な歌番組だなんて朝ドラではありえないでしょ?ふざけすぎです。
最終回ではなく特別編です。きっちり本編を終了してからの特別編です。文句を言われる筋合いはない。豪華キャスティングによる最高の古関裕而名曲コンサートでした。ありがとうございました。
いつまでも不正複アカ陳腐な同じ文体の短文星1はやめてほしい。
いつまでも不正複アカ陳腐な同じ文体の短文星1連投はやめてほしい。
タイミングよく星5の後の金魚のフンみたいな同じ文面の短文の星1の複アカはやめてほしい。
歌コンサートとても嬉しくて楽しかった。
子どもたちが歌ったのもサプライズ、もっと見たかったけど、ここまで見れて感謝、どうもありがとうございました。
今まで前評判の朝ドラは本編が始まる前から書き込みが盛んなのに次作のおちょやんの書き込みが極少ない。今からBK愛の方は向こうに行って書き込みして盛り上げてほしい。
最終回の歌番組の15分間はせっかくのストーリーを削らなくても紅白で披露するなどできたはずです。
個人的には裕一と音のデュエットがあっても良かったと思います。
ラムーの復活も見たかった。
こうなってくると信用できるのは61件たらずの☆3だけですか?
古関裕而さんのご子息のコメントが出ましたね。
総じてドラマの作りに好意的でおられるようでドラマのファンとしては嬉しいです。
やはり、ドラマに古関裕而さんへのリスペクトがあったのがよかったのだと思います。
最終回のコンサートはまさにその極地。
古関メロディーの多彩さを見せつけ、古関裕而さんが天才で、いつの世にも愛される素晴らしい曲をいかに多く産み出したかを知らしめるものでした。
今作の最終回にふさわしいラストコンサートだったと思います。
☆3っていいですよね、文句言われないし(笑)
スポンサーリンク