2.70
5 1518件
4 210件
3 144件
2 209件
1 2153件
合計 4234
読み すかーれっと
放送局 NHK
クール 2019年10月期
期間 2019-09-30 ~ 2020-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美子が、モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげずに生きていく波乱万丈の物語。(月~土放送)
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
全 25998 件中(スター付 4234 件)4301~4350 件が表示されています。

2019-10-25 10:35:08
名前無し

昭和30年頃の湿布は、あまり粘着力無かったんかね?
テープで止めてるし。

2019-10-25 10:41:07
名前無し

大久保さんが、こんなに早く退場して残念。
父親が出たからがっかりした。
私の見た朝ドラ一番キライ、大げさなわざとらしい泣き声イヤらしさが見えて る。

2019-10-25 10:54:43
名前無し

キミコの作ったおはぎを美味しそうに食べる溝端淳平青年。いい雰囲気と思っていたら、黄色いツーピース、リボン付き帽子のモダンガールご登場。さあ、今からキミコVSモダンガール?マダムの闘いかな。キミコも他の人に恋する溝端淳平青年にヤキモチやく、そしてわかる自分の恋心!

なんか、大写しになったおはぎがキミコの恋の成就へと向かわせるんかい?幼い頃から家事をやってきて良かったとなるといいです。男子は胃袋を掴まなきゃあかん!

2019-10-25 11:10:28
名前無し

喜美子も父親の性格を受け継いで困ってる人を見るとほっとけない性格なのかな。
下宿代を肩代わりするなんてお人よしすぎます。
意地っ張りのところも似てそうです
でも根本がしっかり者かだらしないかの大きな違いはあるけど笑

2019-10-25 11:18:57
名前無し

喜美子が18歳らしくてかわいい!
大久保さん離脱は残念です。

2019-10-25 11:24:37
名前無し

きみこはダメンズ製造機

2019-10-25 11:33:57
名前無し

ちょっとお!、木本武宏さん。ロングヘアのカツラで物真似して戸田恵梨香さんを素で笑わせすぎると「ダウンタウンの絶対笑ってはいけない」になってしまいますよ。見てる方は面白いけど、バラエティーコントになってしまいます。

2019-10-25 11:39:32
名前無し

>今では信じられないかも知れないけど昔の父親は家では威張ってましたよ

それは関係ありません。
いばろうと酒お飲もうと、子供のお金を詐取しなければいいんです。
子供のお金を詐取する親は昭和の時代も嫌われていました。

娘を愛しているけど、飲んだくれのだメおやじだけどどこか憎めない設定なのに全くそうではないから嫌悪感を感じる視聴者がいるんです。
専門学校行く金があるんなら家に入れろと今度は言いそうで恐ろしいです。

2019-10-25 11:41:07
名前無し

今日の回は見ても見なくてもいいね。
喜美子は素で笑ってたけど、見てる方はしらける。
まあ、朝ドラには、こーいうどーでもいい回もある。

2019-10-25 11:42:14
名前無し

>昭和30年頃の湿布は、あまり粘着力無かったんかね?
テープで止めてるし。

ドラマでも、布にクリームをつけて貼ってました。
昔はそういう湿布でした。
乾くとカピカピになるんだと思います。

2019-10-25 12:04:35
名前無し

戸田さん、15歳と18歳で、全く同じ。

演じ分けてくれるのかと思ったけど、低い声も同じ、話し方も同じ。少々、偉そうに説教しているだけで、あとは同じで、これはガッカリ。

だったら、15歳の時、よく似た雰囲気の別の人にやってもらったら、感動があったはずなのに。

他のドラマでたまたま見たけど、高校時代と大学時代、雰囲気が激似の、別の俳優さんが演じていて、未熟な頃の出来事と、その後、成長したのがわかり、時間経過も印象づけられた。

15歳の頃を別の人が演じていれば、成長ぶりが印象づけられたのにと、つくづく残念に思う。

2019-10-25 12:06:43
名前無し

働いて仕送りしなさい、という親の指示を当然の事として受け入れてた人間も居ましたのでその事で親を嫌っていたかどうかはわからない。少なくとも私の姉、兄はそれはそれ、って感じで親ともいい関係でした。

2019-10-25 12:07:03
名前無し

>まあ、朝ドラには、こーいうどーでもいい回もある。

前作はずっとどーでもいい回だった。
今日のスカーレットはほのぼのとしてて良かったよ。

2019-10-25 12:12:34
名前無し

観ても観なくてもいい回 そりゃそうやね!
スカーレット最初から観てるけど ずっとどうでもいい話しだけですよぉ〜

2019-10-25 12:13:46
名前無し

ずっと見てて、親父のアホだけはよくわかりました。

2019-10-25 12:21:12
名前無し

働いて仕送りしてあげてもいい様な親なら良かったのに。それなら別に、ああ親孝行な娘さんだなって思うだけ。
あんな自分勝手な父親を見せられて不快にしか感じられない人達もいるって事です。

2019-10-25 12:27:06
名前無し

このドラマの父親を不快に感じる方も居て当然。ただ、昭和の時代も嫌われてました、と断言して書かれてたものですからネ。

2019-10-25 12:30:03
名前無し

昔は中学生高校生を乗せた集団就職用の列車とか走っていました。
子供が家にお金を入れるために働きに出ることも普通にあって
当事者である子供もそれが当たり前の事として捉えてたと思う

2019-10-25 12:35:12
名前無し

なんか、何言ってるのか分からないコメントが、、。勝手に放送中止求めないでよ。

2019-10-25 12:42:02
名前無し

集団就職はひよっこでも描かれていましたからね。
だけどヒロインが家の為に仕送りしている事と、金づるとしか思われていない澄子が仕送りしているのとは受ける印象が随分違いました。
そういう違いはどうしてもあるんじゃないでしょうか。
なのでこのドラマでも、色々な意見が出るのも仕方ない事だと思います。

2019-10-25 12:43:28
名前無し

ほんまにね、子供の手から、お札、スルスルっと、
大の男がくすねていくんは、見たなかった(◞‸◟)
あんなんが、大阪では当たり前かて思われたないわ~。
大阪のお父ちゃん、子供、可愛がらはる、もっとええ人、
なんぼでもおるで。きみちゃん、反抗しいや。
あんなん、当たり前ちゃうやろ。

2019-10-25 12:44:30
名前無し

ひっびー♪

2019-10-25 12:48:52
名前無し

>昭和30年頃の湿布は、あまり粘着力無かったんかね?
というか布に薬を縫って使っただけで粘着性はなかったと思います。絆創膏で止めてた。
サロンパスが最初でしたかねメンソールのシップは。

2019-10-25 12:51:37
名前無し

当時は子供が親や家のためにお金を稼いで家を支えるのは当たり前で、しかも喜美子は父を嫌ってはいないし家庭にお金を入れるのも嫌じゃないんですよね。
でも、住民の滞納した家賃を喜美子が内職代から出すというのは全然違う話じゃないかと思います。家賃回収も女中の仕事というなら「お給料から」ですよね。
喜美子が自分の時間をつぶしてコツコツ頑張った内職代がお父ちゃんにとられたのを可哀想に思ったけど、それは当時はそれが普通なんだと納得してみたら、今日は働かない住人さんにもっていかれてたので驚愕。それはない!!
喜美子は一生稼ぎを誰かにもっていかれちゃう役回りかなと心配です。直子といういかにも姉の稼ぎを狙いそうなやからがいるし、母や照子も……

2019-10-25 12:51:47
名前無し

働いて仕送りした人は昔は大勢いただろう。それを搾取と捉えるのは違うのではないだろうか?昔の老人は年金がもらえなかったりして子どもの世話になっていたから、祖父母や大勢の子どもを養わなければならなかった世帯主は多かった。子どもが働いて仕送りしたり家の手伝いをして助けあっていたのだ。昭和も30年代に入ると経済が安定して暮らしや福祉制度が大きく変わって行ったのだろう。

スポンサーリンク
2019-10-25 12:52:06
名前無し

でも、見ている人は今の基準でみているのですよ。
見ている人が脳内補完しなければならないのは、ドラマとして失格です。


じゃあ明治や大正や、戦国時代などのドラマなんて見るの無理ですね。
今の基準で見たいのなら、馬鹿みたいに甘ったるい昭和とは名ばかりの
令和もどきの朝ドラでも見直したら良いでしょう。
個人的にはやっぱりちゃんと昭和を描いたドラマの方が面白いと思います。

頭悪いのかな?短絡的な思考ですね。
時代背景等を説明しないで、視聴者に補完させなければならないドラマは駄目といっているのですよ。
時代劇が駄目とはいっていないのです。

2019-10-25 12:52:20
名前無し

キミコ本人がそこまで父親をド悪者として思っていないし、虐待、独親というのとは、当時の世間感情からしても違うなと感じます。
第一キミコは明るく素直に前向きに仕事をしています。

ゆうたろうさんの小ネタにキミコは本当に笑ってた、撮り直しでも良かっただろうが、自然だし、キミコもそのままずっと笑ってはいなかったので、ゴーサイン!監督、キミコ、ゆうたろうさんのあ、うんの呼吸の取れたチームプレー、あっぱれ!でも、言ったら悪いけど、ゆうたろうさん、あんまりおもしろ〜ない。

キミコが実年齢の半分くらいに見えたら、その方がおかしいや。戸田恵梨香さんのような日本顔は40 50になっても変わらないですよ。そりゃ、しみ、皺はできるだろうが。見た目ネタで出演者を叩くのは嫌いです。

朝から、おはぎが取り持つキミコと淳平になるんやないかと思いながら、いいなあ、初恋と思って見ました。

2019-10-25 12:52:59
名前無し

あの女の人がつれていた犬、
チャウチャウちゃうん?

    いいね!(1)
2019-10-25 13:01:47
名前無し

いろんな意見があっていいと思います。このドラマでは喜美子が仕送りを当然と考えており、しょうもないお父ちゃんだけど父親として受け入れてますし昨日の回でも何でも言い合える関係なんだな、という事もわかります。ひょっこの澄子は自分の境遇を不幸だと思ってた。喜美子からはそのような不幸感は全然感じない。あっけらかんと前に進もうとしている。喜美子が明るいからこちらも明るく応援したい。正直言えば、喜美子がいいんだからいいんじゃない(笑)という程度に捉えています。

2019-10-25 13:11:59
名前無し

今、2回目見直したら、あの女性、花柄ワンピースに黄色カーディガン、ヘアバンド!おまけに斜め顔傾けお辞儀、あれ若者には駄目なお辞儀😂溝端淳平さんはキミコを妹にしか見ていない、でもいつかキミコが一番安らげると思える日が来る。その日まで大いに恋せよ、若者!

溝端淳平さんの恋に落ちる瞬間、わっかりやすいわあ。瞳ウルウル、口ボッカーン。キミコ、負けんなよ。

他局がバグならこちらはチャウチャウ、こっちも負けんなよ⁉️

2019-10-25 13:23:14
名前無し

>15歳の頃を別の人が演じていれば、成長ぶりが印象づけられたのにと、つくづく残念に思う。

全く同感です。
無理して15歳を演じるから、幼いというより馬鹿に見えてしまう。

2019-10-25 13:25:33
名前無し

いっつも連投してるから自演バレバレ

2019-10-25 13:26:28
名前無し

10:24の我が投稿 の間違い。大久保さんが下宿代払わないんでなく 雄太郎が払わないんだわ。

2019-10-25 13:36:55
名前無し

>令和の価値観に立って当時を批判的に描くのが制作側の責務です。

令和の価値観が正義で正解であるとも言えないからなあ…
これから50年なり100年なり経過して令和を振り返ったとき、「変な時代だったんだね」とならないとも限らない。
でも我々、令和な人々は、令和の中で精一杯生きていて、後の時代の人々から批判されてもどうにもならん。
人々は、ときには流れに従い、ときには抵抗し、ときには迷い、間違い、ときには幸福を味わいながら、自分の生れた時代の中で生きていく。
「昔の時代のことは否定的にしか描いてはいけない」と言うのはおかしい。
ある時代を一生懸命に生きた人への敬意と愛情のあるドラマはあって良い、と言うか、あるべきだ。

2019-10-25 13:37:03
名前無し

私は反対に喜美子がどう思っているからとか関係ないですね。
批判されているのは、ほとんどがこの方が書かれた部分なんじゃないですか。だからドラマを見ていて、何だか嫌な感じを受けるんです。

>娘を愛しているけど、飲んだくれのだメおやじだけどどこか憎めない設定なのに全くそうではないから嫌悪感を感じる視聴者がいるんです

2019-10-25 13:44:18
名前無し

「スカーレット」も「なつぞら」も、オリジナルを書けない翻訳脚本家なのに、能力以上のことをさせるから、朝ドラがつまらなくなる。

2019-10-25 13:47:01
名前無し

>令和の価値観に立って当時を批判的に描くのが制作側の責務です。

この方の言われること、わかるような気がします。

例えば、アメリカの映画で、人種差別問題を描くような映画があるとして、当時の価値観で、差別を当然だと描き、当たり前のように、差別される人もニコニコ喜んで差別を受けいれ、周囲も笑顔で受け止めている……そんな描き方って、現代の映画ならしませんよね。

批判的な視点で、それによって傷つく様子とか、それが悪いことなんだというふうにハッキリと見せるんじゃないでしょうか。

当時、こういう父親がいたことを描くことはいいけれど、娘がニコニコして、喜んでお金をあげて、それでいいんだ、みたいな描写の仕方に、やっぱり違和感があるんですよね。

    いいね!(2)
2019-10-25 13:57:40
名前無し

脚本家が「当時の貧乏」をわかっていないから視聴者の受け取りが別れてるのかもしれないですね。

喜美子みたいな貧乏家庭はたくさんありました。でもそういう貧乏家庭の子供は別に楽しんで自分の稼ぎを仕送りしていたわけではありません。だいたいその裏に貧乏生活から抜け出せない涙がありました。喜美子が高校進学を諦めたのがそうですし、そこから脱出しようとちや子の話を聞いて女中から先の人生を決意したのも良いと思います。進学したいというのもこの流れですね。

でも、そういう貧乏家庭の子供が大の大人のお金を肩代わりするとかまず考えられません。その金があれば妹に何かしてやりたいのが喜美子ですし、学費を貯めるという目標もあります。また、優しい住人達が喜美子の境遇を知っていながら喜美子にお金を負担させることをなんでもない風なのが変です。

今日のお話で喜美子の内職代がとても軽いものになったように思います。また、喜美子の家庭がそこまで切羽詰まってないというように見えます。喜美子も18にしては随分世慣れた対応に見えます。父の稼ぎが盗まれた経験がありながら、雄太郎が踏み倒す可能性に怯えがないのも不思議なものです。

    いいね!(3)
2019-10-25 14:23:47
名前無し

引き取って育ててもらい、あの時代に高校にまで行かせてもらった戦災孤児が、家業を手伝いもせずに出ていったドラマに比べたら、こっちのドラマの方が全然まともだと思う。

2019-10-25 14:35:08
名前無し

前作をサゲないとアゲられないスカーレットってとこかな。残念なドラマだね。

2019-10-25 14:42:46
名前無し

2019-10-25 14:23:47だけど、スカーレットを上げてるつもりはないよ。
なつぞらを下げてるつもりもない。
あっちに比べたらこっちのがまともだと思うと言ってるだけで、別に誉め言葉にも何にもなってないでしょ?
ただ事実として、あっちよりはこっちがまともだと言うだけの話だよ。
時代を描けないドラマじゃ、どうしようもないし。

2019-10-25 14:43:14
名前無し

>働いて仕送りした人は昔は大勢いただろう。

給料全額仕送りは流石にいないでしょう。
なにかのドキュメントで
集団就職の子を特集したのがありましたが
スポットがあたったのが若い女の子。
給料日なのに顔が暗い、聞けば実家に全額仕送りしないといけないとか
そこへ母から手紙が来て、母親も仕事を始めたので仕送りしなくていいという話。
他の子と同じように初めて社内貯金をしたと言う話でした。

自分は努力もせず大酒飲んで子供の仕送りを当てにする親はいつの時代も嫌われます。

2019-10-25 14:45:48
名前無し

やっぱり脚本家はキミこの年齢設定勘違いしているよね。
15でもちあげ大演説もおかしかったけど
18で、人の家賃肩代わりも相当おかしい。

あと、立替見て見ぬ振りの大家さんが一番おかしい。

2019-10-25 14:50:50
名前無し

別にそれは事実でも何でも無いよ。自分がそう思っているだけのこと。アゲサゲもしてるように見えるだけ。

2019-10-25 14:54:53
名前無し

>高校にまで行かせてもらった戦災孤児が、家業を手伝いもせず

あれ?

家に来た翌日、9歳から、牛の世話を10年も、

続けてたんじゃなかった?

働きながら高校まで行かせてもらったということで。

    いいね!(1)
2019-10-25 14:55:59
名前無し

私の母がヒロインと同じくらいの年齢。
貧乏子沢山で、母も15で都会に働きに出た。
下に弟妹が5人いた。
でも仕送りは盆暮れだけだった。
なぜなら、まだ父親が現役で働いていたから。
母親も農作業をしていたから。
仕送りが当たり前でそれがないと実家の生活が成り立たないのなら
その子達は一生結婚できないよ。

2019-10-25 15:01:48
名前無し

>15でもちあげ大演説もおかしかったけど
18で、人の家賃肩代わりも相当おかしい。

プラス、大事なお金で他人に口紅を買ってあげたいとかも変。

2019-10-25 15:08:18
名前無し

なんで、住居人が家賃を踏み倒したら、家政婦が肩代わりしなきゃいけないの?
追い出されると困るから社長には内緒なんですかね?
家賃も払えないなら、至れり尽くせりの家賃のお高い下宿に住まずに、オンポロアパートに引っ越せばいいのに。

2019-10-25 15:14:16
名前無し

朝からエロエロと下品なセリフの連発で不快です。この間は身元不明の腐乱死体だの朝に相応しくないセリフばかりで不愉快です。セリフが面白くないしお笑い芸人に丸投げして笑いを取ろうとするもアドリブが滑って面白くないです。何をウケたのか本木さんの演技に戸田さんは役から離れて自に戻り吹き出して役者失格です。いくら笑いを取る場面でも作る方はまじめに作って欲しいです。全体的にふざけている感じでドラマを作っているスタッフキャストに緊張感がありません。犬を連れて来た女性にひとめぼれする超ベタな展開で早くも圭介のキャラ破壊です。始まって一ヶ月も経たずに朝ドラの破綻が始まってきました。先が思いやられます。

2019-10-25 15:22:26
名前無し

社長のさださんがそう仕向けてるならブラック企業だわ



スポンサーリンク


全 25998 件中(スター付 4234 件)4301~4350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。