




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
アル中の父親は家庭を不幸にする。
娘の稼ぎあてにする父親がいる家庭語好きって
変わってるね。
視聴者はヘタなお笑いを観たい訳ではありません。ドラマが観たいのです。お笑いをやりたかったら別枠でやってください。脚本が遅れているから尺稼ぎで現場でスタッフと出演者が相談しながらその場でアドリブをやったように間延びして引っ張り過ぎで不自然でした。今回はほとんど使えないシーンばかりでした、使えるのは残り三分の常治が八郎に結婚の条件を問うところでした。いい加減なドラマです。
朝ドラはずっと一週間分まとめて観るが習慣なので
土曜日までお預けなんですが
こんなに土曜日待ち遠しい朝ドラは久しぶり。
楽しめた朝ドラはあっても待ち遠しいという感覚になれる
幸せは久しぶりなので嬉しい。
お笑いじゃなくコメディね
コメディもドラマを構成する立派な要素だ
大阪の作品だけあって間とか流れが心地よくて絶妙だね
シリアスとコメディの緩急とバランスがうまい作品は面白い
変わっているわね。
ありがとうございます。皆さんと同じではイヤな私です。独自性が好きです。
朝ドラの崩壊まで行っちゃいそうな、滅茶苦茶酷い有様にびっくりぽん。
朝ドラファン以外は誰も観てないから、プラスαの視聴率0って事だろうね。
ダラダラ引っ張って土曜日に唐突にまとめる雑なドラマです。土曜日だけ観れば良いかもしれないですね。
全然変わってない。
独自性でもなんでもない。
いろんな家庭があって当然だ。
一般的な倫理観からすると
もっと酷い家庭だっていくらでもある。
人の良いところ家族の良いところしか描いてこなかった
前作に比べたらはるかにリアリティがあって良いよ。
この父親見ていればよくわかる…
家族って良いものだし、やっかいなものなのだ。
このドラマは80%くだらないお笑いで出来ている朝ドラ史上最低なドラマです。
スカーレットは大いに期待はずれだべ〜✖️
朝から見たいと思わない不快一家だ
わざわざ朝ドラでやんなくていいのに
同一人物だから、星つけれません 笑笑
わざと下げてない
絵付け師はどこに行った⁇毎日ちゃんと仕事してるのか⁇先週からずーと恋話オンリートークにはマジ疲れるし、脚本力の薄さ弱さを感じずにはいられません。のっぺらぼう脚本だ。
複垢じゃないと 週一しか☆付けないのでは 笑
スマホとパソコン何台もあれば星の評価できるんじゃない そ言う人は星1連発やろと思えばできるとおもうよ
スカーレットのアンチに、複垢とか変な人がいないって事か。
スカーレットはまともなドラマだと思います。
あの、あほみたいな茶番劇みたいな なつぞらと比べると中身の濃い人情ドラマだと思います。毎日面白く見ています。
褒めようの無い朝ドラってのがスカーレットなのかねぇ
なんとか良いとこ探して上げたい気持ちにさせられます。
一週間通してドラマの部分は10分位あるかしら?
もうドラマとして観るより、コント番組かなって思っていますが。
NHKのスタッフは、コメディで笑いを取るつもりが、失笑になっていることが分からないようだ。
ゲロや水の口うつしや、ちゃぶ台返しで視聴者が喜ぶと思っているなら、おめでたい。
笑いなんていらないから、ヒロインが誠実にコツコツ努力して成長する姿を見たいだけなのに。
なつぞらの絵空事で現実的要素皆無、空虚さ、
あのさ、どなた書かれているけれど、血の通った家族でも殺人事件にもなるんだよ。
高給のエリートの家庭とは雲泥の差だけれど、肯定する人は酪農家で裕福だから他人を引き取れる、とか言うけど綺麗事、他人の子なんて全然可愛くないからね。
なつぞらに比べれば、朝ドラの、どんな家族も良かったよ。
朝ドラ改め 朝コントってか!
今や別人の大阪編のサブタイトルに「一人前になるまでは」があった。
10代の喜美子は目先の利益に釣られながらも、中途半端を嫌う信念の人だった。
果たして希望した道に進んだ今の喜美子は、絵付師として「一人前になるまでは」と、何を誓うのだろうか。
そういえば「火まつりの誓い」というサブタイトルもあったなあ。
連投で上げてる人がかわいそうに思えてきた。
なつぞらからすれば スカーレットは眼中にもないとかって言われそうで怖い!
散々たる成績を残し NHK上層部より大目玉食っちゃいそうで心配です。
今日もくだらなかったです。毎回コントとも言えないようなやり取りはお寒いだけなのでやめて頂きたいものです。
どうやら憎めてしまう駄目親父を、憎めない駄目親父なんだよと思って貰いたいみたいで頑張ってるんでしょうけれど、過去の仕打ちが酷すぎてちょっとそれは無理と感じている人達もいる様に私も到底無理ですね。
不快感とグダグダとお寒いコントで構成されているのかと思ってしまうスカーレットには残念しかありません。
>一週間通してドラマの部分は10分位あるかしら?
もうドラマとして観るより、コント番組かなって思っていますが。
確かに。
久々の絵付けシーンも10秒しかなかったし。
せめて手元をアップで撮ればよかった。
フカ先生の図案はやらないのか?
新デザインも見たいのに・・・。
すみません
残念しかありません。
残念感しかありません。です。
信楽焼関係者も、信楽の地元の人達も、モデルにされてしまった人達も、皆んな運が悪かったで諦めて頂くしかなさそう。
視聴者は今回は残念で済むけど、当事者は中々そうは行かないでしょうから。
AKであろうと、BKであろうと
NHK関係者は、よそへ行ってほしい。
ここにきて小学生と中学生の娘がこのドラマに嵌り出した。「イケメンが出ないから見ない」と言っていたのに。ガハガハ笑いながら見てる。そうとう面白いらしい。
あんまり常治や川原家を持ち上げると、対極にあるごく普通で善良な人たちがかわいそう。真面目に一生懸命頑張っているのにね。
お子様向けって言えなくもない!
下品なお笑いは お子様も大好きね 笑
ジョージ以上に脚本演出がハチャメチャだから笑えるよね
みんなやたら喜美子が仕事やってるシーンがないて言うけど日常生活すべてながしたら時間ないじゃない
八郎の陶芸に喜美子が絵付けをすれば最強の丸熊信楽が出来るんちゃうの?ハッチーandミッコーの信楽焼きで儲けて欲しいな。2人とも頑張り!
ホントにつまらなくなった、、。
普通は日常生活全て流さなくても仕事してるものでしょ。朝ドラなら。だいたい喜美子はど新人なんだし。弟子になってたった三年、兄弟子達とでさえ比べものにならないほどの素人絵付け師。もっと絵付けに真剣になるべき時のはずなのにね。よく陶芸とかに目が行く余裕があったもんだ。ついでに男にも。
先程、小学生と中学生も嵌り始めたと投稿したものですが、我が家の大人たち、主人も70代の母も私も始めから嵌ってます。大人が楽しそうに見ていたので、興味が湧いたようですよ。時々内容が分からないところは、おばあちゃんが子供に説明しながら見ています。
今までもこのような形で朝ドラを見ることがありましたが、親が批判しながら見ていたものは子供も捻くれた見方をしてしまうようになり、反省した事もありました。
この脚本が気に入らない方もいらっしゃるようですが、我が家では大好評です。
自分の家族しかわからないけど、いろんな家族があって当たり前か。 ドラマでの話だと常治というやっかいな父親と正面で向かい合う喜美子、父親が嫌で東京へ行った次女直子、姉二人を見ながらも教師になりたい百合子。山あり谷ありで三姉妹それぞれが長い目で見て良かったとなって欲しい。長女喜美子は結婚という一大イベントが陶芸家への道しるべになるのかな。まださわり程度だと思うので、そろそろ長女喜美子の陶芸への本格的始動を見たい希望有り。
始めから見てない人に好評なんじゃないかな?またはながら見とか流し見の人にはその場限りの笑いや感動でウケるかも。
喜美子も常治も別人というか、大阪編をなかったものとして見ないとつながらないから、始めから真面目に見てる層には厳しいものがある。
子役の設定とガラッと変わると見ててもきついんだよね。半青とか子役の設定そのままに大人に変わったから最後までそれに救われてた。子役時代って実は大事。スカーレットは信作を別人格にかえたように、子役時代を軽く見すぎ。別人格にするなら始めから別人をもう一人出せばいいじゃん。何のための子役なの。ひよっことかまんぷくみたいに子役時代なしでいけばよかったかもね。
誹謗中傷じゃなければドラマを見てダメなところは批判することは別に悪いことじゃなく、ここでは見た人達の素直な感想を聞きたい。
このドラマには無くても構わない朝から聞きたくない台詞や見たくないシーンが入れられ過ぎていると思う。反対にもっと見せなくてはいけないようなヒロインの頑張りや仕事にかける情熱とかが足りないように思う。
一つ一つの話が回りくどくて嫌になる時があるし、コメディ部分が強調され過ぎていて、ああまたかってなる。
地味だからこその良さも出せていないと思う。
ドラマが面白い時は、役者の素性を調べたくなり、ドラマが面白く無い時は、脚本家の素性を調べたくなる。
まともなドラマに取ってそれなりに必要とされる読解力も、スカーレットコントには無用の長物でしたね。
お笑いのセンスがある者に取っては、苦痛に思えるかもの下手なコントだけど。
今回はBGMが本当に酷いですよ!余りにも音感とセンスがなさ過ぎます!ドラマの価値と質を引き下げてます。申し訳ないが心に全く響かないです。
思うに、オープニング映像(クレイアニメ)、主題歌、ポスター、音楽はこのドラマの宣伝文句「信楽焼」と「ヒロインの波瀾万丈な人生」に合わせて作られているのではないだろうか。
しかし蓋を開けてみればドラマの中身がコメディだったり真剣さがなかったりで、オープニングや音楽と映像が合わなくなっているのだと思う。
少なくとも大阪までは、音楽もけっこう合っていたように思う。今は浮いている。
喜美子に幸せになってほしいから あーんな夢諦めろみたいな発言になるんですが(^_^;) お父ちゃん 八郎に まんざらでもなさそーやし (^_^;) お父ちゃん 昔 事業始めて借金こさえて家族に迷惑かけた経験から そんな発言がでよった((^_^;) が … 続きゎ きょおから ドラマ観て下さい(*^_^*)☆☆☆☆☆
借金踏み倒して逃げてきて、追いかけてきた借金取りの目の前に幼子をおいて逃げた卑怯者のくせに、いっぱしの親らしい心配してみせてもちゃんちゃらおかしいわ。
そういうの全部隠して相手に要求だけする、卑怯さは変わらないってことか。八郎、結婚考え直したら?信作も八郎の友達のくせによくこの結婚を喜ぶよね。駆け落ちさせてやればいいのに。
今日のあさイチのプレミアムトークに、八郎さん役の松下恍平さんが出演されますね。
実際松下さんはどんなお方なのか、またどんなお話を聞かせてくださるのか、とても楽しみです。
スポンサーリンク