




![]() |
5 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
58件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
55件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
99件 |
合計 | 300件 |
・黒木瞳
・佐々木蔵之介
二人の刹那を見ているだけで十分。
不倫はダメの世の風潮なのにヤギアキコ以外みんながみんな不倫してて、瀧沢家は全員って凄いドラマですね。
勇気のある局です。
それにしても黒木瞳、本当に綺麗で画面見て女の私でも溜め息が出ます。
思っていた通りの展開になりました。でも、ここからが見どころでしょうね。
佐々木蔵之介さんと黒木瞳さんのベットシーン映像をあえて流さなかったのは意味深だけど美しい選択だと思いました。(本音をいうと……二人のベットシーンは見たかったかな❗少し残念だったね❗)
中山美穂さんはどうなるのかな?このままで終われないように思います。
ここまで泥々になってしまうと最終回は腑に落ちない終わりかたになってしまうのですが……満足する終わりを期待したいです。
黒木瞳の演技に泣けた。
栞を守る佐々木蔵之介も素敵。
道徳的にはいけないが、でもやっぱり二人の演技は見応えがある。
佐々木蔵之介の言葉の抑揚、間の取り方が本当に上手だ。
でもみんなの秘密が次々にバレバレって、あとは修羅場だけですね。
世の中免疫性が無い視聴者が増えて来て、不倫だとかセクハラだとかモラハラだとか少しでもその類が有れば攻撃する。異常なまでの潔癖症ばかりでうんざりだ、もっと客観的に見て楽しめないだろうか、みんな道徳的なドラマばかりではつまらなく成るとは思うが、このドラマは勿論実際やってはイケない事だけれど、かたいこと言わず別世界のドラマとして遠目で観ながらいろいろ考えながら興味深く観ています。
ドラマは見る時は神になったつもりで俯瞰で見て楽しんでいるから、先生が中学生に恋しょうが気にしない。黄昏流星群も人間の持つ美しさ醜さを俯瞰の目で登場人物たちを軽蔑したり同情したりしながら感慨深く観ています。
ストーリーより、キャストより、何より何より、黒木瞳の顔の小ささに驚愕した昨日。
蔵様の両手に包まれると、手が余ってる~!
まるで坊ちゃんカボチャを持つかのよう。
骨格は不滅・・としみじみした夜でした。
観ていて自分が中山美穂だったら、めんどくさい事は、全部嫁に任せて綺麗なところだけで黒木と繋がっちゃって、純愛仕立てにしちゃって、馬鹿にされてるよなぁって思った。若い子にキスされても、騙されてるとしか思わないし。笑まあ、、現実にあったら、家族は壊れるに決まってるけどね。
ぐちゃぐちゃになってきました。
こんなになって、元のサヤに戻ることはできるのか?無理でしょう!
いくらフィクションだろうと、ドラマの中の出来事だろうと
あまりに突っ込みどころがありすぎて集中して見れない。
もう少し現実的というか、普通にならないもの?脚本&演出家さん!
旅先の旅館の廊下で、大声で不倫だの辞められないだの叫んだり
夕食の席、2人が離席してる状況で「写真撮りましょうか?」なんて声をかけるはずない。
スマホの画面、あの距離や角度で写ってる人物、普通は認識できないでしょ。
ダブル不倫に娘のエピソード盛りだくさん、いろいろドラマチックにしすぎてて疲れる。
原作がそうだから仕方ないだろうけど、ただ純粋に蔵之介&黒木の恋を丁寧に描いたら、きっと感情移入して見れたのにと思う。
↑上の方の意見に全く同じです。
蛍を捕まえるシーンは、少し引きました。
つっこみどころ満載!ギャグみたいなネタをみなさん真顔で演じててわず笑ってみてしまいます。
旅先で美咲の本音を聞いた春樹と、栞の存在に気付いたマリコがついにキス。何よりマリコの蛍をつかむ様子に爆笑(笑)
春樹の母、マリコとのツーショット見てなんか勘づいてそう。あの仲居さんどうみても不自然だった。四人揃ってないのにいきなり写真撮るとか~変なの(汗)
次回は春樹の家に訪ねるようで何か波乱が起こりそうで楽しみ。
ドラマだからな~と割りきって観てる派ですが、黒木に言ってた『あなたは、十分頑張ってきた。あなたの力になりたい。』みたいなセリフ。ああいうのを嫁に言ってやれば、滝沢家はあんなにならなかっただろうに。世の中の夫婦関係にありがちなことだけど。
浮気と不倫 家族全員こんなことやるなんてあるか なんかいろいろ不自然すぎる
誰にも感情移入出来ない
「事実は小説より奇なり」
このドラマに壮絶なリアリティーを感じるのは私だけでしょうか。
とはいえ、ドラマはドラマ!ファンタジーでもホラーでもミステリーでもなんでも、いろんな人がいろんな視点で見て感想を共有し合うのも楽しいですね。
佐々木さんと黒木さんに絞って展開してくれた方が、どんなに集中出来た事か....。
結婚前の娘が、彼氏と2人で温泉泊が駄目で、両親も一緒なのに、部屋は彼氏と一緒だった?娘の我儘さと、初回から父親への不満、文句ばかりでいい加減腹が立つ!
良妻がいるから、不倫者同士が苦しむのに、若い娘の彼氏の前でメソメソする妻や、お年寄りと不倫する娘、病的な義母と、話盛り過ぎで、切なさ等ぶっ飛んでしまい残念です。
不倫ネタはいいとして、家庭も職場も友人もあまりに単純な人間パタンと演出だし、不倫をめぐる解釈や表現に新鮮味もない。キャストティングも演技もわざとかと思うほどの大根ぶりに、なんとも。
その単純化された演出はなんだか原作者の弘兼憲史よりも国友やすゆきの作風に見えてくる。
目一杯、大根芝居を見せられた後に平井堅の歌で強引に盛り上げてくるとかバルブ時代の不倫ドラマかって!
そうか、これは今や中高年になったバブル時代の若者のために、かつての大人ドラマのオマージュを狙った?と思うとなんだかわからないでもない。
それにしても、原作の黄昏流星群はもっと深くていい話が多いのに(軽い話も多いけど)もったいない。こんな脚本に演出、キャスティングでシリーズものにするなら、むしろ原作に忠実にオムニバス形式の方がいいのでは?
すべてが安っぽい。
んー、結構コントっぽくもある。昭和の昼メロドラマとして見れば面白いかな。
黒木瞳と蔵之介カップルはつい力が入って見てしまう。蔵之介、頑張って、瞳姐さんにリードされまくりよー、てな感じで。
そして回を追うごとにどんどん綺麗になってくミポリンに驚き!なので私はミポリンを応援しながら見てる。娘の婚約者がsuitsの中島裕翔君だったら良かったな。あと娘の不倫相手、高田純次だからコント感が満載になる。好きなんだからしょうがない、ホントはずっと一緒にいたいとか娘が言ってたけど、それなら佐藤浩市とか柴田恭兵とか説得力ある人でお願いしたかったわ。
他人軸で生きてきた完治さんが一番生き甲斐にしてたエリートサラリーマンとしての立場を失い迷走していく姿が悲しい。
彼の娘さんも父への愛情を求めて父のような年上の男性に心ひかれている。
一方で父の価値観、エリートの男性と結婚することがよいという要求に応えようとしてるのがなんというか、かわいそう。
完全に治ると書いて
完治
この家族は再生するのでしょうか?
でも、そうなると栞さんはどうなるのか?
親の介護で楽しみを知らない彼女との別れって大変そうだし
彼女には残酷すぎる。
もう少しわからやすく演出するといいかなと
思います。
なので星3つ。
回を追うごとにリアリティがなくなって
陳腐な感じになりました。
非常に残念。
爬虫類男のキスシーンが、ただただ気持ち悪かった。
蔵之介と黒木瞳の関係性の全てが古臭い。
でも続きが気になる~
蔵さん好きな俳優だったのに嫌いになるわ~
気持ち悪い~
キャストより一回り以上若いですが書かさず見てます。
面白い。
けどジジババのキスシーンは見たくなかったなあ
たまたま暇なのでみたけど、きもい
昔みたドラマみたいで面白い部分はあるから…こねくりまわさなくていいのに…笑
おなじ年だけど蔵之介の気持ちわかるなぁ。
おもしろい。
藤井くんのキスが不自然すぎて笑た。
6話までみました。完治と栞の純粋な綺麗な恋って感じの描き方にはすごく不愉快。完治がもう少し家庭をかえりみて過ごしてきたなら今よりはよい家庭環境があったはずでは?そんな完治が自分の感情のままに栞との関係を正当化するような行動はすごく許せませんね。栞も勝手すぎ。自分が好きで親優先の生活したんでしょ?最初から施設に預けてればよかったのでは?それで自分は悲劇のヒロインみたいに完治にいいよっておかしい。ラストそんな勝手な2人がハッピーエンドは絶対許せませんね。
もちろん家庭をかえりみられなかったからといって真璃子や美咲の不倫な展開も悪いのだけど・・・
↑5話までみたんでした。間違えた
真司は、自分が身を引けば尚が侑一と一緒になるとでも思ったの?エライ独りよがりな思い込みもいいとこ。
軽度認知症でこれから一人で生きていくのがたいへんなのに、侑一と一緒になったかも確かめもしないで9ケ月もほっておいて、自分はその尚をモデルに小説書いて、小説が売れたのに、尚になんの挨拶もなし。
ちょっと自分勝手過ぎない。このドラマの視聴者は、なんか真司をものすごく買い被ってるけど、それほど立派だとも思わないな。
↑
間違いました
実際ではありえない気がするが、
フィクションとしては面白いと思う
私は黒木さんよりミポリンがいいですね!
俺は黒木さんだなあ
ツッコミどころ満載だけど(笑)蔵之介さんと黒木さんの恋はまだ自然見ていられる範囲💦一方のミポリンはちょっと見ていてイタい…自分も美穂ちゃんと同じ年だからかな。娘の婚約者と…まずありえないし!!何よりミポリンのお顔の劣化がすごいから昔ファンとしてはちょっとショックです。
始まる前から視聴意欲もあまりなく、ツッコミどころ満載だしどちらかと言えば気持ちの悪いドラマなんですが、何だかんだいって毎週見てます。
わからないものだなと、このドラマに関してはつくづくそう思います
中山美穂の演技は下手過ぎて痛い。
美咲には同情出来ない。婚約者の家庭とのバランスを考え、引け目を感じているのか、打算的で相手に対し当然ながら誠実でもない。自分には何もないくせに、父親が銀行マンでないとカッコがつかないのか父親が取引先の無名の会社に出向したことを責める。結婚の時にかたちになってさえいればいいというわけだ。窓際においやられた父親にもつらくあたる。この女優、損だな。いいところが見えたて
瀧沢家の3人はどうしても家族に見えない。
蔵之介と中山美穂は夫婦に見えないし、中山美穂とあの娘も母娘に見えない。3人で食卓囲むシーンとか家族旅行なんかも不自然な感じ。
平井堅の曲をバックに蔵之介と黒木さん2人一緒にいる時がやけにしっくりきてる。
蔵ヲタだな。自覚なかったが。
蔵さんと朝ドラのはせひろに今回は癒されてる。
多少下町ロケットは好き。あれはやすけんと徳重さんが今は好き…。他に癒しがないもんでね。
色々と黒い噂があり実際に腹黒そうなんだけど、年齢にしては浮世離れした可憐な女性を黒木瞳は演じてると思う。薄幸の美女、そりゃ放っておけないわなと説得力がある。
対して中山美穂。スタートの頃のパンパンな顔が段々と落ち着いてきて、若かりし頃の綺麗なミポリンが垣間見れるようになってきた。浴衣姿あったけど、そんなに太ってもないよね?あの体の線が全く見えないダボダボ普段着じゃなかったらもっと綺麗に見えるだろうに。
ただ、決定的に声がダメ。低く震えて、お婆ちゃんみたいな声じゃない?20代の娘の婚約者から好意を寄せられる説得力がまるでない。
でも、どんな着地をするのか興味を持って見ています。こんな楽しみ方ができるドラマがあってもいいかなーと思うようになってきた。
ミポリンと高田純次がもっとリアルティのある人なら評価が変わっていたと思う。
純次さんはビジュアルとしてはカッコいいと思いますが、芸風?の印象が強烈すぎて「なーんてね、草刈正雄です」と言い出しそうで(笑)
母役は「こりゃ20代男子は魅かれちゃうよね~」と万人を納得させる女優さんじゃないと。
母の包容力と、女性の魅力・・・誰???
あの蛍のシーンで脳内オーデション(笑)
切ないドラマのはずなのに、感想を書くと(笑)連発になるのが今作。(笑)
みぽりんって池上季実子さんに似てる
ギスギス痩せてるより今の中山美穂くらいのほうが大人の女性としては良いと思うけど声が震えてるのは台詞が聞きずらい
突っ込みながらも蔵之介黒木瞳ペアのいい年齢の燃える想いに浸る感が何とも言えず
嵌まってる自分も面白いと思いつつ観てるんだが
最後の黒木宅での絡み合いはさすがに3琉昼ドラのようなくすぐったさ(笑)
もう二人はいいかな~
娘は問題外だし一人取り残された感のミポリンだけが気になる。
声の震えが寧ろ若い娘の彼氏に心が傾きそうな罪悪感みたいなおどおどした雰囲気を
漂わせてこの役ミポリンいいじゃん!
演技は上手いわけでもなさそうだけど、うんなんかいいよ!
黒木さんは嵌まりすぎてて安心過ぎてなんとなくもうわかったから。
あまりにも夢もモラルもない安っぽい内容でげんなり。
登場人物の誰にも感情移入ができない。
一番気持ち悪いのはジャニーズ青年。初登場シーンからずっと言動が意味不明。彼が映る度に、ジャニタレをどうしても登場させる必要があったからしようがないんだろうなあと、大人の事情的なものを勝手に妄想して冷める。
こんなの大人の恋でもなんでもない。アホかと。登場人物みなが自分勝手に色恋をしてるだけ。
不倫が不道徳だからこのドラマはいかんって批判してる人なんてほとんどいないと思う。
原作は結構評判良かったわけだし、批判されてるのは脚本の雑さと演出の温さなんですよ
キャストは悪くないのに中途半端な作品見せられてるように感じる
スポンサーリンク