2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)34201~34250 件が表示されています。

2019-10-05 08:57:51
名前無し

楽しかったですし、暖かく支え合う姿に

ほっとできました。

家族として寄り添っていく姿に癒されて

安らげる物語でした🐮🌲☀️

2019-10-05 09:00:31
名前無し

最初モデルとされた方は、毎日違った服で出勤ということは同じですが、ファッションセンスが素晴らしく、自作だったと聞きました。
なつはただ毎日、仕事に不適切な、けばけばしい他人の服を着ているだけでした。
( 後にこのドラマにモデルはいないと訂正されましたが、批判を避けたかったのでしょう。)
劇中の服装はご本人にも失礼だし、非常識で、着せ替え人形でしかないヒロインにはがっかりでした。アニメ作りには真の自主性と美的センスが必要ではないのですか。
史実の一部だけまねをし、服さえ替えたら「おしゃれ」になるという、作者の発想はお粗末です。

服装に限りません。アニメのこと、酪農のこと、ワーママのこと、色々な場面で、ズレや雑さ、不自然さが目立ちました。 
それをカバーするだけの話の面白さもパワーもありませんでした。
批判が多いのも納得できます。

2019-10-05 09:06:07
名前無し

どんな秀作ドラマでも、何かしら不満はあるものです。
でも、人生と同様、悪いことばかりを集めて憤るよりは、素敵な方との出会いを思い出してみるのもいいかなと思います。というか良いところがたっぷりあって、私は半年間、楽しかった(^ ^)

キャストの皆さんも本当に豪華でした。主役をされるような方々が集って、華やかでしたし、見どころのあるシーンも様々、散りばめられていました。

たまには、こんなふうに歴代のヒロインの皆さんが参加されて、100回をお祝いするような気分で見るのもいいなぁと思います。それにふさわしい充実した内容でした。

2019-10-05 09:12:03
名前無し

そもそも、秀作ではない。

いくつかの問題点がなければ、凡作のレベルには達していたとは思うが。

2019-10-05 09:12:04
名前無し

上部だけキレイに作っても、ガソリンの件、どうしたらガソリンにたどり着くのか。
まだ解決していない。

2019-10-05 09:13:25
名前無し

ファッションは華やかで、ちょっと驚いたけど、明るくて元気が出ました。

これまでの朝ドラでは見ないような、目の覚める感じ。
この物語は「大草原のソラ」のように、ニュートラルな印象を与えるように、日本の昭和らしさを強調しなかったんだと思いました。少し現実世界もアニメ風の雰囲気。

既視感満載の年配の方向けのドラマとは少し違う若々しさを出したんだと思います。
働く女性ですし、少し元気なファッション、なかなか魅力的だったと思います。

2019-10-05 09:19:37
名前無し

優秀な作品でした。
脚本も演出も素晴らしかったです。

キャスティングは言うまでもなく。吉沢亮さんが、大河の主役に、抜擢されたことを見ても、ドラマの魅力が認められたのかなと感じました。

とてもすばらしいことですし、これを見ても普通のドラマより一歩先を行ったのかなと思って、うれしかったです。

2019-10-05 09:24:10
名前無し

総集編で、最初から通して見られる
のを楽しみにしています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

じっちゃんや富士子さんのこれまでの
ことを知ったので、新しい視点でまた
見られるのがワクワクします♫

2019-10-05 09:25:36
名前無し

ヒロインのアニメの夢を叶える成功譚に留まらず家族愛や姉妹愛それに絆を感動的に描きました。またドラマ全体を貫く開拓魂のメッセージも心に響きました。

なつが見た北海道の雄大な景色とつき抜けるような夏空がいつまでも脳裏に鮮やかに蘇ります。最終回三人の親子が大草原を歩く姿が十勝晴に映えて美しく百作記念作に相応しい心に残るラストシーンに成りました。

終わり良ければすべて良し。よい切り替えが出来ました。新朝ドラ、スカーレットを楽しみます。

2019-10-05 09:31:02
名前無し

老舗料理屋が特選素材で大宣伝して自慢の創作料理を出した。
客がどのような感想を言うかは全くの自由。味覚は千差万別。

※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
他の客の感想が気に入らない人は「お茶の間」で議論スレ立てるか、
過去朝ドラのように「なつぞらを優しく語りませんか」スレを
立てればよいだけ。

2019-10-05 09:39:18
名前無し

最後のももっちのダンスを見てひよっこの公園ダンス、半分の雨の中のダンスを思い出した。
嫌な記憶でしかない。

2019-10-05 09:47:47
名前無し

穏やかで温かさもある、朝に見るには相応しい作品で良かった。
ドラマにも楽しませて貰ったけれど素敵な感想がいっぱいあって、こちらでも楽しませて貰いました。
なつぞらファミリーの活躍も楽しみにしてます。

2019-10-05 09:47:55
名前無し

ももっちのダンスはさすがに伊原六花さんだけあって華麗で素敵だった。
「べっぴんさん」非行少女さくらの下品なツイストよりっずっと品があった。品のない人はこちらの方が好きだろうけれど笑

2019-10-05 09:51:51
名前無し

オープニングのアニメータのようなヒロインかと思ったら全然違ってがっかり。
家でも実家でも化粧バッチリでイヤリングのヒロインが朝から爽やかにはみえなかった。
いろんな見方があるならねー

2019-10-05 10:03:05
名前無し

爽やかな気持ちにしてくれるドラマでした。
最終回、あの雄大な大草原にたたずむ
親子の姿、本当に美しかった(╹◡╹)

2019-10-05 10:07:23
名前無し

上の方のように異世界ファンタージー小説『精霊の守り人』の脚本家であることが思い浮かんだ。
目に見える人間の世界と目に見えない精霊の世界は同一の時空間に存在するという世界観だ。
現実においても目に見える世界と見えない世界が同一の時空間を共有していると言えないことはない。大切なことは目に見えない。
ある関係においては非難される態度や言葉が『なつぞら』の登場人物たちの間では許される相互関係が設定され信頼関係が実現していて本来あるべき関係を脱している。
固定観念や先入観がなく精神の安心と快適さ(精神の浄化)が得られたように思う。

2019-10-05 10:10:23
名前無し

ある種の逃避だね。

2019-10-05 10:13:52
名前無し

でも、精霊界の「開拓」を現実に持ち込んで、「パソコンの用語を知ることも『開拓』だ」と信じてしまった視聴者だっているよ。

2019-10-05 10:16:11
名前無し

なつたちは、精霊や妖精や妖怪の世界の浮浪児だったということでしょうか。
猫娘とか砂かけババアとか小豆洗いの世界のドラマだったのですか?

2019-10-05 10:18:23
名前無し

舞台は東京と北海道なのに、熱帯雨林(ア◯ゾンレビュー)みたいなニオイが時々するのは気のせいだろうか。
私は五感は完璧で、時々第六感が働く。なんだろ、このニオイ。

2019-10-05 10:29:30
名前無し

このドラマの世界には迷惑とか喧嘩なんていう言葉はなかったから綺麗に人間関係が成り立っていた。それが好きな人と違うと感じる人がいるのは当然だろう。

2019-10-05 10:30:59
名前無し

明るく希望のあるストーリーで、
おもしろかったけどね( ´∀`)

2019-10-05 10:32:24
名前無し

総集編とトヨばあちゃんのスピンオフ、

楽しみにしてます😊🥞🌟✨

2019-10-05 10:32:49
名前無し

演技力ゼロのヒロインと週間少年ガソリンには呆れた。

    いいね!(1)
2019-10-05 10:41:55
名前無し

なつぞらは、内容が学芸会風なので、100回記念ということで壮大なコントとして展開した方が良かったのではないでしょうか。そうしたら、馬鹿馬鹿しいセリフなどもこれはコントだからと思ってもらえるので、そんなには気にならない。広瀬さんのファッションショーももっともっと派手にできるし、配役をあまり考えなくてもいいからより多くの朝ドラ俳優の方たちを登場させることも可能だったのではないでしょうか。変に感動ドラマを目指そうとしたから話がよくわからなくなってきたのかもしれません。
コントとして話を作るのもなかなか大変かもしれませんが
北海道から瞬間移動で現れたおんじの抹殺パンチでノックアウトのシーンなど、うまく描けば優れたコントシーンになったと思います。そして最後は北海道の大草原でバブリーダンスでお祭り騒ぎ というのも100回記念作品として盛り上がったのではないかと思います。

スポンサーリンク
2019-10-05 10:46:48
名前無し

なつぞらの成功はやっぱり広瀬すずの存在があってこそって、こんなサイトでもハッキリ見えてしまう。
そんじょそこらのポットで若手女優じゃ、執念ネット民でもすぐにバッシングも飽きられちゃうもんだが
流石のビックネーム広瀬すず、ただ者じゃない影響の大きさ見せ付けちゃってるね。

2019-10-05 10:48:43
名前無し

なつのファッションはケバいから余計に批判されたのでしょう。もっと落ち着いた感じにして欲しかったです。

2019-10-05 11:03:38
名前無し

スカーレットの喜美子の紙芝居は、なつが作画監督をつとめたソラの完成度には遠く及ばない。超えられぬ差は歴然。

2019-10-05 11:06:30
名前無し

子供が作った紙芝居とプロの作ったアニメ作品を比較するって……

2019-10-05 11:09:06
名前無し

喜美子の作った紙芝居がなつのソラを超えてしまったら、スカーレットの方が大駄作に決定してしまうのだが。

2019-10-05 11:46:03
名前無し

>スカーレットの喜美子の紙芝居は、なつが作画監督をつとめたソラの完成度には遠く及ばない。超えられぬ差は歴然。

なつが子供に負けたら恥やで。
私は喜美子の紙芝居が大好き。
なつの作品は大嫌い。

2019-10-05 11:51:19
名前無し

何で前作と今作が喧嘩するのですか?こういうのが一番嫌い。

2019-10-05 11:55:08
名前無し

>スカーレットの喜美子の紙芝居は、なつが作画監督をつとめたソラの完成度には遠く及ばない。超えられぬ差は歴然。

喜美子の紙芝居は色彩感もよく、子供の作品としては
すごくよく描かれていたと思います。
なつの作品って、ドラマではあまり画面に出てこなかったのでよくわかりませんが、あのソラの絵がそうだとしたら、喜美子の描いた絵の方が夢があって良いと思います。

    いいね!(1)
2019-10-05 12:01:10
名前無し

喜美子は絵がうまい!あの紙芝居のシーンはよかった。
なつぞらは子供が喜ぶアニメを作るとか言っていたけど
関係者以外の子供がほとんど登場せず、一般の子供たちの喜ぶ表情もあまりなかったと思う。

    いいね!(1)
2019-10-05 12:17:20
名前無し

「ひよっこ」みね子は金が無くて欲しい服が買えないというシーンがあったからこそ、その後毎回コートやパジャマが違うことに批判が殺到した。なつの場合は亜矢美の服を借りているという設定だったから麻子に文句を言われるシーンは納得がいったが、それ以降は自分で服を買うことができたろうからとやかく言うことではない。別に派手な服を着ようが、毎回大きなイヤリングをしようが、そんなことは個人の自由であろう。

2019-10-05 12:28:35
名前無し

広瀬すずがファッショナブルでもイヤリングを毎朝つけていようが個人の自由。

それとはちょっとちがうようなきがします。
ヒロインの服装などをどう思うかはドラマのイメージもありそれこそ個人の自由と思います。

2019-10-05 12:34:19
名前無し

すずちゃんの次回作期待します。
今後も色々なシーンでお見掛けするでしょうが、今回のなっちゃんで
大ファンになってしまったのでずっと応援させてもらいます。
多分近いうちに大河主演で観れるでしょうね。

2019-10-05 12:38:51
名前無し

>すずがファッショナブルでもイヤリングを毎朝つけていようが個人の自由

確かに個人の自由でしょうが、朝ドラのヒロインとしては、ファッションばかり気を使っているようで、私には単なる派手派手のケバい姉ちゃんにしか見えませんでしたので大いに損をしていると思います。個人的感想ですが、アニメ用の作業着(?)のようなものを着て、なりふりかまわず一心不乱に絵を描くというスタイルの方が話の流れからしてずっと良かったと思いますが。

2019-10-05 12:42:24
名前無し

なつのファッションやメイクに対して周りの女性が実に地味でした。お姫さまのように差をつけるから余計に反感を持たれたのでしょう。

2019-10-05 12:43:06
名前無し

>すずがファッショナブルでもイヤリングを毎朝つけていようが個人の自由

そんなカラフルな服ばっかり買う金があるんやったら、
茜さんの子供にオモチャくらい買って来いや!

2019-10-05 12:43:24
名前無し

でも上手過ぎて批判殺到してたんじゃ意味ないですね。

また皆に会いたいな。
柴田家の団欒がまた見たいし、爺ちゃんに会いたい。

2019-10-05 12:45:04
名前無し

そうですね。本当にくだらないお姫様ドラマでしたね。

2019-10-05 12:50:19
名前無し

なつぞらだけでなく、週6で半年もあれば中だるみなんて当たり前。最近の作家さんじゃ、無理なんだって痛感しています。だから、半年なんてやめて、年3~4作にしちゃったらいいのに。NHK、大河や朝ドラ以外なら、最近でも良い作品沢山あるのにな。

2019-10-05 12:53:53
名前無し

映像的には、カラフルで元気がもらえる
感じで良かったよ☘️🌻🍉🍡

アメリっていうフランスの映画を
思い出したけど、気分が上がる感じ🎂

2019-10-05 13:15:55
名前無し

>その道のプロが小学生の作品より優れていると自慢するようでは人間として品性のかけらもない!

別になつが自慢したわけでも無いのに??

2019-10-05 13:17:07
名前無し

>「ひよっこ」みね子は金が無くて欲しい服が買えないというシーンがあったからこそ
>なつの場合は亜矢美の服を借りているという設定だったから麻子に文句を言われるシーンは納得がいったが、それ以降は自分で服を買うことができたろうからとやかく言うことではない。別に派手な服を着ようが、毎回大きなイヤリングをしようが、そんなことは個人の自由であろう。

嫁の節子や孫娘の由香への愛情の代償行為で鈴子らから清楚な服をもらってる想像のファンタジーと、修験増の数珠のような首飾りと夜の盛り場の女のようなけばけばしい服装のリアルさとでは、私は後者(なつぞら)の方が断然嫌いだな。気分が悪くむかむかする。

2019-10-05 13:18:14
名前無し

>別になつが自慢したわけでも無いのに??

なつではなく「なつぞら」絶賛者がだ。よく読め!

2019-10-05 13:18:26
名前無し

>すずがファッショナブルでもイヤリングを毎朝つけていようが個人の自由

オープニングの絵を描いているお姉さんのようになると思ってました。
まさかあんなケバい奴になるとは。

2019-10-05 13:20:49
名前無し

え?またファッションの話?

無限にループしてますね(*_*)💦

2019-10-05 13:24:37
名前無し

>なつではなく「なつぞら」絶賛者がだ。よく読め!

それならもっと問題ですね。
投稿者に品性のかけらもないなんて中傷は違反でしかないのでやめて頂きたい。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)34201~34250 件が表示されています。