2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)32751~32800 件が表示されています。

2019-09-28 00:08:51
名前無し

アニメーターの仕事を簡単な作業だと考えているのかねえ・・・。

2019-09-28 00:11:17
名前無し

元気がなかった泰樹は嵐がきっかけで開拓魂を取り戻し、てきぱきと指示して頼もしかった。一家の災難を家族一丸となって葛藤する場面を見て家族愛を感じました。

事なきを終えた後みんなに感謝した後、照男に向けた泰樹の言葉が胸に迫りました。一番大事なことは働くことでもないし稼ぐことでもない、牛と生きることじゃ。事業拡大や金を稼ぐことばかり考えていた照男に根本の大事なことは見失うなしっかりしろと激励しているようだった。

泰樹となつは被害を受けた天陽の畑を妻の靖枝と手入れする。なっちゃん、やっちゃんと呼び合うなつと靖枝は郷土愛と開拓精神で結ばれた友情を感じ心温まりました。そして二人の心には天陽が生きていると思います。

    いいね!(1)
2019-09-28 00:15:31
名前無し

アニメーターの仕事は簡単ではないと思いますが、
あまりになつの携わっている仕事が線をなぞるようにしか
見えませんでした。「何してるの。」といった風でした。

それに特にマコプロなどは仲良しクラブといった感じでしたしね。
誰かが何か言えばすぐ手をとめたり、棒立ちになったりするから。

2019-09-28 00:24:06
名前無し

線をなぞる・・。

動画のところかな。

2019-09-28 00:32:12
名前無し

このなつぞらでの良さとは

普通はドラマは1回見てどうこうと判断しているわけです。
でもちょっと気になる回は2度見ると、最初では気付かなかった良い面やジーンとくる面などが多く見られました。
よく見ていなかったといえばそれまでですが、なつぞらには何か奥の深い訴えるものがあるからでしょう。
そういう意味からして、ちらっとながら見で評価をしてしまうことは、この作品の神髄まで見れていなくてもったいないことです。

2019-09-28 00:43:04
名前無し

なつはどうして十勝に帰る時にお土産ひとつ持っていかないのでしょうか?
なつはどうして十勝に帰ったらみんなの家事を手伝ったりしないのでしょうか?
育ててもらって農業高校にも行かせてもらって、どれだけ
感謝してもしきれないくらいお世話になっていると
思うのですが。

2019-09-28 00:49:21
名前無し

夕見子の顔をつぶしたくないからでしょう。

2019-09-28 00:51:33
名前無し

>なつはどうして十勝に帰る時にお土産ひとつ持っていかないのでしょうか?
なつはどうして十勝に帰ったらみんなの家事を手伝ったりしないのでしょうか?

女王様だから。

2019-09-28 00:56:08
名前無し

私は二度は見ないなぁ。毎日丁寧な解説の投稿があるからそれは読んでますよ。
もったいなくても平気。
いつかどこかで再放送あったら誉めてる方の意見がわかるかもしれませんね。

あっでも十勝の風景とかナックスメンバーとかとよばあちゃんとかは十分楽しめもした。
東京はにがでだったなぁ。
あやみさんはとくに。
山口智子さんは好きな方ですけどね。

2019-09-28 00:56:49
名前無し

夕見子の顔をつぶしたくないから、家事を手伝わないのは
ちょっと違うと思います。人間としての気持ちのあり方のような気がしますが。

2019-09-28 01:02:06
名前無し

いいんじゃない?
手伝わなくて

2019-09-28 01:03:31
名前無し

なつは人の悪口言わない素敵な女性だよ。

2019-09-28 01:06:58
名前無し

絶対にお土産を持って行かなければおかしい、

絶対に手伝わなければならない、

そんな理由なんてないでしょ。

2019-09-28 01:09:37
名前無し

お土産持っていっても、つっけんどんに渡すよ、きっと。

2019-09-28 01:24:32
名前無し

なつが、いつもおでん屋の入り口からブー垂れながら入ってくるの嫌だったな。

きちんと裏口から入って、裏から手伝うために出てきて、「今日は仕事早かったから手伝います。」って言うぐらいの演出があれば、もう少し可愛げのあるヒロインに見えたのに。

2019-09-28 01:27:15
名前無し

>絶対にお土産を持って行かなければおかしい、

絶対に手伝わなければならない、

そんな理由なんてないでしょ。


ちゃんと答えられないから怒って話をすりかえてくるのですね。見苦しいですよ。

絶対にお土産とかお手伝いが必要だと言ってるわけではありません。そんな理由なんてないです。ただお世話になった人たちへの気持ちの問題だと言ってるんだよ。ましてヒロインの役をやっているのですから。
わからない方にはいくら言ってもわからないからもういいです。

2019-09-28 01:31:59
名前無し

なつを擁護する人たちの言ってることも、何か刺々しくて異様ですね…

2019-09-28 01:38:15
名前無し

つまり、なつがお世話になった人達への感謝の気持ちを持っているか?、それを伝えているか?と言う問題だと言う事ですか?

それなら、なおさら今回の里帰りで、わざわざお土産を渡すとか、お手伝いとかする描写を時間を割いて盛り込む必要はない。

なつは感謝している。十勝の家族も分かっている。今までずっと視聴して来ていたら、それは分かる事だから。

2019-09-28 01:45:34
名前無し

広瀬すずのたまに一文字一文字をはっきり言っちゃうような滑舌や目に気持ちが入ってないような演技がいちいち気になりましたけど、全体的には面白かったので一応毎日見てました。

    いいね!(1)
2019-09-28 01:50:34
名前無し

>なつは感謝している。十勝の家族も分かっている。今までずっと視聴して来ていたら、それは分かる事だから。

それはあなたがわかっているだけであって、わからない人もいると思う。それならばそうしたことをちゃんと描けない演出家に問題があると思う。ちょっとした感謝の気持ちを口にするくらいそんなに時間を取るようなことでもないですし。

    いいね!(1)
2019-09-28 03:50:47
名前無し

つまらないと文句を言いながらも見続ける理由は色々目にしたが、私にはやはり理解できない。性格がひねくれた人にしか見えない。

それと、たとえ匿名投稿でも、相手が有名人でも、誹謗中傷することに何の躊躇いもない人、私は好きになれない。

    いいね!(2)
2019-09-28 04:20:52
名前無し

みんな停電くらいで何を右往左往してんだ。
何の対策もしていないで牛舎を大きくする事を考えていたのか。
本当に愚かで間抜けな柴田家の人達だ。

2019-09-28 04:24:16
名前無し

つまらない、だから見るのをやめるっていう短絡的な思考じゃないだけなんだけどね。
なぜつまらないのか自己分析したら他のドラマがいかによくできているかわかるし、他の人の批判投稿を見て自分の感性が言語化されることも多々ある。
ドラマ自体はつまらないが、そのつまらなさを他の視聴者との共感できるのは楽しいんだよ。

2019-09-28 04:33:45
名前無し

登場人物の行動に誹謗中傷する人というのは、自分もしくはその周囲の常識が日本中の常識だと信じ込んでいるのだろう。

里帰りするときにお土産は必ず持って行かなければならない

実家では必ず家事の手伝いをしなければならない

妊娠したことがわかったら手放しで喜ばなければならない

酪農家なら停電に備えて発電機を常備していなければならない

挙げて行けばきりがないが、日本人全てが同じ常識で行動するものでは無いことを私はこれまで生きてきて思い知らされている。こういうことを知らずに別々の価値観を持って結婚した同士などが結婚後に大げんかになったり、最悪離婚にまで発展することもあるようだ。

親子、兄弟、親類同士でも価値観の相違による言い争いは少なくない。私と父などはネクタイの縛り方まで違い、自分のやり方が正しいと信じ込んでいる父に「お前のやり方は間違っている」と言われたこともある(ネットで検索してみたら両方とも出てきた)。ましてや全く知らない同士で顔すら知らない人たちが自分の価値観を絶対の物としてこんなネット掲示板上にぶつけても意味が無いと思っている。

    いいね!(5)
2019-09-28 04:45:32
名前無し

>なつは・・・ね。中の人はどうだったかな・・?

こういう事を平気で書く人が信じられません。利用規約くらい読んで守りましょうよ。

スポンサーリンク
2019-09-28 04:48:44
名前無し

本当にな。
気に食わない投稿者に対していつまでもねちゃねちゃ粘着してる人もいい加減にして欲しい。

2019-09-28 04:52:31
名前無し

本当にマジでクソつまらないなつぞらが やっと終わりだ。
\(^-^)/
もうこんな低レベルな脚本の朝ドラは見たくない。
週間少年ガソリンの件はキチンと謝罪してほしい。

2019-09-28 05:12:19
名前無し

「親しき仲にも礼儀あり」です。
久々に訪ねる実家で、ましてや4人も世話になるなら、何かしらの土産を持参するのは大人としての常識です。( 土産のやり取りなど数秒で済むことなのに、それを組み込まないのは雑な作りですね )
親のそういう態度を子供見せることで、子供も自然に学んでゆくのだと思います。

2019-09-28 05:30:10
名前無し

このスレ、中学の時のクラスの人たちとソックリ。

2019-09-28 05:44:11
名前無し

柴田家は、必ず土産を持って行かなければ許されない、と言う家ではないのでしょう。

そんな他人行儀な事をしなくても良い家なのでしょう。

以上。

2019-09-28 05:45:46
名前無し

中学の時のクラスの人たちってどんな人たちだったの?

知りたいわ。

2019-09-28 05:54:46
名前無し

子供だけでなく、年寄りだって、お土産をもらえたら嬉しいものです。喜ぶ顔を見たいと思わないのでしょうか?

2019-09-28 06:02:18
名前無し

自分語りだけど、私は親に「帰省のたびにあれこれ買ってこなくていい」って言われたことあるよ
富士子の性格からしてなつにはそう言いそうな気がするけどな

2019-09-28 06:04:24
名前無し

北海道からはいつもお土産あるね

2019-09-28 06:07:08
名前無し

久しぶりに筋の通ったおもしろい脚本を
楽しむことができた。
キャストの皆さん、スタッフの皆さんに
心から感謝したい。
半年の間、明るく希望に満ちたメッセージを
たくさん受け取ることができた。

2019-09-28 06:07:54
名前無し

広瀬すずは好きだ! 安藤さくらは興味ない! 戸田恵梨香は好きだ!
なつぞらは好きだ! まんぷくは嫌いだ! スカーレットはどうなるのか?

ヒロイン女優で、朝ドラ好き嫌いは決まるのだろうか?
広瀬すずアンチが、なつぞらが嫌いなのは間違いないな。

2019-09-28 06:15:46
名前無し

普通に考えて、なつぞらアンチが広瀬すずアンチだけなら視聴率が右肩下がりなわけないよな。
単純に作品自体の問題。

2019-09-28 06:18:28
名前無し

ゲゲ推しで何となく観たら、漫画抗議団体のおばちゃん登場! もう笑うしかないよ。
いつの世にもって感じなんでしょうか。
なつぞらは抗議団体並みに批判されてるのは何故? 広瀬すずは社会悪なんでしょうか?(怖)

2019-09-28 06:19:21
名前無し

うちの両親、母方は兄妹間でお歳暮お中元のやりとりあるけど、父方はない。兄妹間でもしなければならないというのと、兄妹だからしなくていい(そういうのしてたらキリがないから)というのらしい。
母方は甥姪の出産祝から七五三から入園入学祝とずっとやってるみたいだけど、父方は無し。出産祝と結婚祝くらいだって。
家によって色々あるよね。
なつと柴田家の描かれ方からして、土産は無くてもいいような気がする。なつというより夕見子がいちいち土産を持って行きそうにない。だからなつにも求めないし、なつも夕見子がしないことをわざわざしそうにない。そしてそれを是として受け入れる柴田家の面々。この一家はそういう関係だったはずだ。

2019-09-28 06:24:53
名前無し

はっきり言って広瀬すずは嫌いだが、「なつぞら」と言う作品自体は最初から最後まで楽しめた。

他の女優がヒロイン役を務めてくれてたら、もっと良かったけどね。

2019-09-28 06:28:04
名前無し

此の期に及んで‥土産がないって( ̄▽ ̄)

それがドラマのレビュー(^_^;)???

今日は最終回なんだから、楽しみましょう。

2019-09-28 06:34:31
名前無し

終盤にかけ視聴率が下がったのは中身が面白くないからです。
普通は最後はどうなるんだろうと気になります。
気にならないで視聴をやめる程度の内容だと思います。

    いいね!(1)
2019-09-28 06:36:05
名前無し

「お土産を持って行く描写を組み込まないのはおかしい」

わざわざ、そんな描写必要かなあ・・・。

2019-09-28 06:41:28
名前無し

土産って、意味のある場面(雪月の菓子とか)では見せていたし、特に意味がなければ時間を1分でも有効に使うためにカットしたんでしょう。
半年間で一度も誰もトイレに行くシーンも風呂に入るシーンもないけど、常識で補えばいいんじゃないのかな。今更、土産って。

2019-09-28 06:41:32
名前無し

そんなの簡単なこと 御年寄はアニメに興味無いからっしょ!
言われてる通り NHKは目先の視聴率より若者へ媚びる方向で将来の受信料重視って事よ ( ͡° ͜ʖ ͡°)

2019-09-28 06:53:44
名前無し

作品の良し悪しと、視聴率はまた別かも。
カーネーションだってそこまで高くない
でしょう。
それでも素晴らしい作品だったしね(^ ^)

2019-09-28 06:55:21
名前無し

記念すべき100作目の朝ドラが
最後まで安定の低さだったな

2019-09-28 07:00:27
名前無し

なつぞら、家族で楽しんでました😃

通勤通学時間だから録画してました!

インスタもよかった!🌅✨

なつぞら、ありがとう(*゚▽゚*)😆💕💗

2019-09-28 07:01:36
名前無し

道徳や常識はしばしば自分の意見をごり押しするために使われる。

情より道徳を重んじる教育勅語世代の親には苦労させられたから、よくわかる。

2019-09-28 07:05:07
名前無し

最初から録画しててよかった。
他の方の話を見ると見逃していたところも多かったから、もう一度見直します。
なつぞらはカーネーション、ひよっこに次ぐ私の中の三大朝ドラになりました。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)32751~32800 件が表示されています。