




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
なつぞらは脚本がひどすぎたと思います。
北海道の素晴らしい光景とか、草刈さんの好演とか
いろいろと見るべきものはあったのに、
やたらと主人公を持ち上げるようなおかしなストーリーには
もう、うんざりしました。
ヒロインがたいした努力もしてないのにまわりのお膳立てで
いとも簡単に上手くいくといったこともいかにも安易でしたし、
特にヒロインが育児を丸投げする女性だったのは
育児にたずさわったものとしては信じられないひどい話だと
思いました。
このサイトでも結構厳しいことが書かれていますが、
やたら擁護する人がいて、すごく感情的に弁護論を展開
されたりしていますが、投稿した人を叩くような表現が多く、
それはちょっと違うのじゃないですかと思ったりしました。
そして何人かはこのなつぞらのおかしな点、気に入らない点を
しっかりと論理的に指摘されたりしていますが、
擁護派の人はそうした意見には言い返しにくいのか、
スルーされることが多いです。
まあそれは仕方ないでしょうけど。
いずれにせよ、納得のゆかない朝ドラでした。
脚本をかかれる方はもう少し、言葉を選んだりストーリーを
しっかり描いたりして、みんなに愛される主人公を
作り出してください。
今日も良かった。見所がたくさんあって、濃い物語。でも、見終わった後は、爽やかな十勝の風が吹きわたるような気分。
夜明けの空の輝きも、家族総出で、懸命に牛を守ったから、より一層、美しい。
明日ご最終回とは信じられないほど、今日も充実していました。
一話一話、ギッシリと心に残るシーンを詰め込んでくれるなつぞら。朝ドラで、こんなに心地よく、感動できたのは久しぶり。
半年ありがとう!明日も楽しみたいと思います。
久しぶりに朝ドラらしい朝ドラだった。
心に残るシーンがたくさんあったよ。
総集編が楽しみだな。
その前に、最終回をしっかり見届けたい。
>超駄作の後を引き継ぎ
別に西でも東でもいいけれど視聴率調べてみれば
最終週で20台割れ続いてるよ
なっちゃんをはじめ、魅力的な人がたくさん😆⭐️✨
とてもワクワクできたなつぞらでした😊✨☀️
「なつぞら」のせいで、朝ドラ見る人が減った。
次作の「スカーレット」は大迷惑。
批判派も擁護派を叩いたり、同じ様な事をしているのに、都合良くそこをスルーしてはいけないよ。
脚本、素晴らしかった。こんなに物語の構成が密で筋が通っているのって、朝ドラであんまりないんですよね。
新たに始めたことが後々、全く無意味になったり、登場する人が次々、消えていって、深まらずに薄い印象だったりするドラマが多かったけれど、でも、なつぞらは、違いました。北海道で経験したことが無駄にならずに、後の畑違いに思えたアニメーターの世界で生きてきて、これにはヤラれました。すごく良かった。
牛若丸の馬、ヘングレの森や巨樹、ソラの物語、かつての経験がなつの仕事に大きな意味を持ってくるんです。それによって、家族の絆は一層深まり、失われていた兄妹も再び巡り会うことごできました。
また、特に良かったのは、若者の挫折の物語。挫折を1つの通過点として、後の再生と復活が生き生きと描かれるのが良かった。
いろんな人が頑張る姿を通して、何度でもやり直せるし、より良い自分らしさを見つけられるというメッセージを受け取ることができました。
>「なつぞら」のせいで、朝ドラ見る人が減った。
おい「いだてん」はどうなるんだ?
「麒麟がくる」で戦国大河ファンが戻ってくるとか楽観的な人もいるけど、初回の視聴率が悲惨なら「いだてん」制作陣はドラマ部門から外れて頂くしかないし、クドカンさんには民放も深夜枠以外は尻込みするだろうな。
>登場する人が次々、消えていって、深まらずに薄い印象だったりするドラマが多かったけれど、
あの序盤に出てきたストリッパーのローズマリーさんとか仕上課課長の山根さんとか新人指導係の石井さんって何だったんでしょうね。「赤い星座」の俳優さんや声優さん役のような端役じゃないですよね。
働く女性への暖かいまなざしを感じました(^-^)
坂場夫妻の子育ては素晴らしかったです。
忙しい中でも愛情豊かで、親バカぶりを発揮した
なっちゃんの姿は忘れられません。
元気をたくさんもらいました( ´∀`)
いっきゅうさんの育児、良かったです!
専業主婦の茜さんも魅力的に描かれていて
働く人、家庭に入る人、対立構造を作らず
優しくつながる姿がとても良かった。
いろんな女性たちにエールを送る作品ですね。
育児が一番大変な時期をまるっと飛ばして描いていたので、雑なドラマだなあと思いました。
それは各局のお偉いさんが決めること。そんな事はここで決定権はない。
需要があれば、なければ。オファーはここではない。
明日のなつぞらを楽しみにして眠る。最終回は案外つまらんけど。それなりの感動はある。
>登場する人が次々、消えていって、深まらずに薄い印象だったりするドラマが多かったけれど、
ストリッパーのローズマリーさんは、都会の独特の雰囲気を強烈に印象づけてくれた人かと思います。覚えてますよ。
仕上課課長の山根さん、ぽっちゃりした上司でしたっけ?会社をピリピリした雰囲気にしないために、大切な導入役だったと思います。新人指導係の石井さんは、なっちゃんの洋服を批判せずに「個性を出したいのは、いいこと」って褒めてくれた人?アニメーターの世界を魅力あるものにしてくれました。
みなさん、よく覚えてますよ。しっかり印象を残してますよね。っていうか、他の朝ドラと比べて見てくださいよ。たった3人しか、あの人は?、っていう人がいないなんて、奇跡じゃないかと思いますよ。だったら、前回の塩軍団について、どう思います?何人覚えてます?
広瀬すずの事務所、事務所の方針のおかげで、逆に、広瀬すずのファンが減ったこと、広瀬すずのイメージがダウンしたこと、理解しているのだろうか?
少なくとも「まんぷく」よりも使い捨てキャラが少なかったのは確か。「まんぷく」では萬平のいとこ、東京のラーメン屋の女、弁護士などそれっきりのキャラがいかに多かったことか。それはまだいい方で、克子姉ちゃんの夫の実家の家族は結局全く登場しなかった。疎開などであれだけ世話になっている設定だったのに。
オープニングのシーンの綿毛飛ばして鳥になるやつラブライブ!のオープニングのシーンのパクリだろ
育児シーンたくさんありましたよ。坂場くん、おんぶしてニンジン切ってましたね。哺乳瓶からミルクだして温度確かめたり。互いにいつも抱っこしていましたし。
夜中に泣いて、なっちゃんが私が!って起きたり。坂場君が赤ちゃんと昼寝して。それをなっちゃんが笑顔でスケッチしたり。
デスクにはたくさんのスケッチが飾られていましたよ。それを描く間の親子の優しい時間があったことも示唆さていました。
初出勤の朝は、離れがたい様子で、外で涙を流して、帰宅するなり抱っこしてました。
坂場君が優ちゃんが僕に笑ったって報告したら、ずるい!ってベッドに入って笑わせようとしたり。つかまり立ちを見守ったり。
見てなかったんですか?他の朝ドラに比べても多い方ですよ。とくにパパがこんなに献身的なのはビックリでしたし、子供と離れるのが悲しくて涙のシーンも、他の朝ドラで見た覚えがないです。とても細やかな育児をしていましたよ。
否定する人はラクだね。なかった!って書くだけ。
あったよって書かされる方は大変だよ。それでまた、しばらくすると、同じ批判を繰り返すんだから。
見てないのなら、断定して上から目線で批判するのやめてほしい。
何年も何十年も酪農に取り組んできた酪農家たちが、東京のアニメーターに現場を仕切られるとか情けない。
あさが来たでは東京に仕事に行く時、ヨチヨチ歩きの我が子を置いて行くのが忍びなくてあさは泣いてましたよ.ほかのドラマでも愛情溢れる育児シーンは沢山あります。このドラマでは優ちゃんが大人の都合のいいようにお利口さんだったのが不自然でした。
「なつぞら」も、「カーネーション」や「あまちゃん」のように、ギャラクシー賞を取るかしら。
見てなかったってより印象に残らなかったってことでは?
私もなつがやったことよりやってないことのが印象あるんだけど意地悪な見方してますね。
すいません
亡くなった人への想いが優しくていい。
天陽くんのこと、折にふれて幾度も、雪之助さんも陽平さんも泰樹さんも、、いろんな人が語るし、畑にも訪れるし、絵が無事だったことも描かれて、天陽くんの存在がいつもそこにある。
以前、わろてんかで、主人公のお兄さんが若くして亡くなったんだけど、遺影に笑顔でお供えして、その後、ろくに思い出しもしなくて、完全にいなかった人みたいになってたのは、悲しかった。
それに比べて、なつぞらは、いつも天陽くんの絵が雪月に飾られていて、みんなが話題にして感謝している。
ソラの物語でも、天陽くんと重なるシーンがあるし、天陽くんの家族もアニメを見ている。
こういうのって、やっぱり心が温まるし、若くして亡くなった人への敬意が感じられて、すごくいい。
見てなかったんですか?って見ててもそう感じなかったって事でしょう。人それぞれですから。
カーネーションとあまちゃんは放送文化基金賞の優秀賞ももらってるんですね。
娯楽、ドラマ、楽しく、明るく朝が来たというリラックスタイムでしたわ、なつぞらは。私は昼ドラマで見ましたが、職場の上司がイチイチ解説入れてきたのも、今となっては、いい思い出となりました、
生まれ変わったらすずさんと結婚するとかいい…。午後への元気をもらい、上司と仲良くなれた事は確かでした。
〉あさが来たでは東京に仕事に行く時、ヨチヨチ歩きの我が子を置いて行くのが忍びなくてあさは泣いてましたよ.
再放送で見たんですが、すみません。あまり印象に残らなくて。女中さんもいるし、それこそ丸投げに(批判する気はないです)見えました。
最近のまんぷく、半青、わろてんか、では別れを悲しむシーンは覚えてないです。
そう感じなかったって、便利な言葉ですね。
何を見ても、どんどん真逆のことを言えますもんね。
逆も然り、ですね。
照男が間抜けみたいな描かれ方でガッカリ。
そうまでしてなつを上げたいか。
こないだ茜さんが落とされたのもイヤだったけど。
読解力がある視聴者は印象操作には乗せられないもんだと
なつぞらで知り、感心しました。
確かに脚本力の高いドラマって深いからね。
パクリとオマージュの区別つけてね。
子育てしながら翻訳の仕事をした夫が大変すぎるだろうと同情したし、人の子を預かりながら自分の子育てをする茜さんは偉い。なつぞらの子育て編を見て複雑な心境になり、なつに反感を持つことがあったから、あまり好きなドラマではなかった。
>見てなかったんですか?って見ててもそう感じなかったって事でしょう。
つまり本人の感性の問題か。
茜さん、別に悪い印象じゃないけど。誰だってあんな状況、文句言いますもんね。なつは泰樹さんを思って作る作品だから、なんとか完成させたい一心。
誰も悪く描かれてないし、茜さんも人間的な可愛らしさが出てました。主人公を魅力的にするのは、全てのドラマのやることだから。それはドラマである以上、主人公第一なのは当たり前。
すずさんは包丁を使う練習をした方がいいと思います。
他の役をやるときに役立つかもしれません。
終わってしまっても、長く忘れられない
作品になりそう(^ ^)
なつぞら、魅力がたくさんあって、欠かさず
見ようって思える引力がありました(゚∀゚)
実際になつの育児を不十分だと感じる人も逆に立派だわ、って感じる人も双方いるわけですから感じ方の違いでしょう。ただそれだけのこと。
なつぞらは なつにこどもができてから育児にいたる日々が
ひどかったです。普通こどもができればもっと嬉しそうにしますよね。それをあんなに暗い顔をして。子供がかわいそうです。育児のシーンもだんなは一生懸命いろいろやっていたけど、本人は仕事にかこつけてあまりしなかった。
会社の上司も大変だから休んでもいいよと言ってくれているのに一体何なのと思いました。
そのくせ会社ではサッサッと線を描くくらいで、たいしたこともしてない。ちゃんと母親らしいことしなさいよと怒りがこみあげてきました。
そのあとも都合よく茜さんに子育て丸投げ。自分は派手な服で毎日着飾って会社通い。今までの朝ドラの中でもっとも腹の立ったヒロインです。おまけに感謝の気持ちも感じられず、あげくの果ては「ありがとうなんて言わなくていい」だって。脚本を書いた人はわざと嫌われるような人物設定にしたのでしょうか。
なつのえらそうで感謝しらずのところが嫌でした。
今日の照男くん、今までで一番カッコ良かったですよ〜。
前髪をあげて、キリッとして、雨に打たれて、走り回って。
泰樹さんがリーダーではあったけど、牛を守るために懸命に頑張る姿、地平くんのお父さんという貫禄も感じました。
母親ってそんなににこにこしてるもんじゃないでしょ。
仕事して家事して一生懸命なんだって子供はわかっているものでしょう。
なつが優ちゃんに話しかけるとき愛情を感じたよ。
〉サッサッと線を描くくらいで
アニメーターさんを全否定ですか( ´Д`)
〉こどもができればもっと嬉しそうにしますよね。それをあんなに暗い顔をして。子供がかわいそうです。
ゲゲゲでも、妊娠を知った後、経済的なことがあって相当不安な暗い顔でしたよ。ご主人も最初、喜ばなかった。
それだけ事情があるわけですし。責任感が強いから、重く受け止めてしまうこともあると思います。
>感謝の気持ちも感じられず
感謝たくさんしてましたよ。
皆さんに繰り返し、謝罪と感謝。
そんな酷い性格には、全く描かれてないですし、
社会人として組織で働いてますから。
不寛容はいかんよう
ストーリーの一つ一つで、作者が何を伝えようかを理解出来てる方の感想には
説得力というものを感じられ色々新しい発見がありますね。
それに比べってのが半年続くと、流石に能力の違いなのかと納得してしまった。
なつぞら恐るべし!
>脚本を書いた人はわざと嫌われるような人物設定に
>したのでしょうか。
広瀬さんが嫌いなんでしょう?
最初から今日まで、連日、誹謗中傷がすごくて驚かされました。彼女が嫌いだから、全部悪く見えるんですよ。
朝ドラ見る能力なしってこと?
うっかり朝ドラみれなくなる。
自由におもしろいとかつまらないとかおもって朝ドラ見たい。
私の朝のご飯は朝ドラとともにある。
私はあまり理解できなかった派。
スポンサーリンク