2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)32601~32650 件が表示されています。

2019-09-27 15:49:13
名前無し

「夜叉顔」って……Σ('◉⌓◉’)
誹謗中傷はやめてくれ!!

2019-09-27 15:49:39
名前無し

いっきゅうさん気が付かないからね。
なつが先に教えてあげるんでしょうね。
それもはっきり教えないと気が付かない(笑)
こういう旦那持った奥さんじゃないとわからないかも・・・・

2019-09-27 15:50:49
名前無し

私の年齢は優ちゃんと同じくらいだけど
停電って台風のときくらいしか記憶にないな。
すんごい田舎だったけど。
あの時代皆さんそこまで頻繁に停電経験しているの?
昭和50年って百恵ちゃんの赤い疑惑楽しみに見ていた時代だわ。

2019-09-27 15:53:44
名前無し

〉いっきゅうさん、あんた堪忍袋ないの?
〉普通なら なんだその顔は!って
〉たしなめなさいよ。
〉性格が ねじまがってんじゃないの。

罵詈雑言、やめてほしい( ; ; )
イッキュウさんをディスるのも、なっちゃんをディスるのも、不愉快なので、やめて。
それ、感想じゃなくて、暴言だから。

2019-09-27 15:54:18
名前無し

↑ 役者さんへの誹謗中傷です。

親御さんから頂いた顔、ですよ。親御さんにも失礼です。

綺麗過ぎて朝ドラにはこう思う人がいらっしゃるかも。でも、私はなつさんの顔、好きです。朝ドラにも慣れてきたのに、お別れ、次の作品にも頑張ってください。

2019-09-27 15:54:50
名前無し

皆さん停電の経験がないのは結構なことです。
電力会社が頑張っていた証拠でしょう。
感謝しなくっちゃ。
でも計画停電の時経験した人ならわかるように
すごく地域格差がある
守られるところとそうでないところと。
そして千葉の事例からわかるように復旧は意外と困難です。

2019-09-27 15:55:29
名前無し

昭和は停電が頻繁にあったのは事実です。台風で停電になり、家の中で自転車をこいで明かりにしたなどというエピソードはよく聞いたものです。

2019-09-27 15:57:39
名前無し

昭和50年に北海道で頻繁に停電がっあっという事実はあるんですか?
ソースを教えて下さい。

2019-09-27 15:59:41
名前無し

停電論議は不毛かもしれませんね。

肝心なのは、なつの叱咤で流れが決まり、じいじの指示でみんなが動き、それでもじいじが表面的にお前はよくやったと照男をホメ、恥の上塗りをさせたことです。

2019-09-27 15:59:45
名前無し

茜ちゃんは もう出ないのかな?
茜ちゃんは いつも優しそうだったな。

2019-09-27 16:01:27
名前無し

今でしたら誰でも調べられるので疑問に思った方が調べるのが一番だと思います。
証拠を出さなければいけないような場ではないので・・・
記憶で停電はあったという発言をしてもいいと思いますし、何しろどのように描こうとこれはドラマです。

2019-09-27 16:04:43
名前無し

搾乳機械化にして初めての大規模停電で、ピンチ!という話というだけなのに
史実では何度も大規模停電があったかのように話を作って、
照男無能だと批判したいだけ。

2019-09-27 16:12:42
名前無し

2019-09-27 15:43:00の人

このドラマの作者、脚本家は全てにおいて裏切り者なんだ。

2019-09-27 16:12:59
名前無し

15.43.00様

いつも何かに怒っていらっしゃるようなご発言、ラストのラスト。ここまできて、しかも見てきて、このご投稿は如何なものかと。
あなたはご親族様?NHKのお偉いさん?演出家の判断でございますわよ。しかも、明日ラストだっちゅうに。

スカーレットでは、少し優しさをおもちになられたご感想を。イッキューサンの責任ではないです。わめき散らしていらっしゃるようで、読むのが苦痛でございますわよ。

妻の実家では、旦那はあんなものですわよ。しかも一族集まられている時は、特に。私は控え目なイッキュウサンが好きです。

2019-09-27 16:16:33
名前無し

また 現実の経営に当て嵌めてリアル批判が始まったのね !
だから そんなのアリなら前作とかの一代記朝ドラはいったいどうなっちゃうのよぉ 笑
停電の危機管理対応で文句出るなら、塩販売でチョロまかされたり手榴弾で漁して監獄入りしたり
数々の有り得ないほど危機管理の無いお仕事朝ドラは全否定されちゃうじゃん。
ドラマでこんな批判しだしたら、ドラマになんないって分かんないかねぇ。

2019-09-27 16:16:37
名前無し

昭和50年以降、私の家では、我が家のトランスへの落雷で半日1回、落雷による広域停電半日1回、積雪・凍結で半日2回、台風の海風で1日1回停電しています。
やはり、地域差が大きく、都会より田舎の方が復旧が遅い気がします。

2019-09-27 16:16:45
名前無し

停電は昔より今のほうが被害が大きいのではないですか。
今日の話は昔なら停電と搾乳は関係なかったが、この時点では電気に頼っていたので大変なことになったと。
被災した人は遠くの土地の災害にでも心を寄せがちですが、そうでないと他人事で終わることが多いものです。
ましてや停電はそれほどのものと思われない。
人は経験上物事に対する感度が違うのは仕方がないことです。
だから、たとえ反対の立場でもほかの人の意見は一応聞いといたほうがいいと思います。

2019-09-27 16:17:45
名前無し

牛舎全体に自家発電の設備を整えるのと、持ち運びできる発電機一台とが、いっしょくたになって語られていませんか?

2019-09-27 16:23:30
名前無し

前作で桐谷さん演じる世良さん、塩の代金ごまかしたままだったけど、世良さんに向かって罵り倒したりした人いないよ。
嫌なヤツ、ライバル会社の人とかたくさん出て来たけど、罵って罵詈雑言ぶつける人いなかった。
なのに、なつのこと、いっきゅうさんのこと、そこまで激しく、罵り叱りつけるような言い方をして、何なのかな。次の作品でも同じことをするんですか?それとも、この作品に限ってそうなの?
なつぞらは良作だよ。日々、楽しんでいるんです。あなたの罵詈雑言を連日、見せられる苦痛を、少しは想像してみてくださいよ。

    いいね!(1)
2019-09-27 16:27:19
名前無し

柴田牧場では、搾乳に影響するほどの長時間停電は、今回の水害で初めての経験。
停電による被害の経験がないのに、はじめから自家発電備えている牧場がどれだけあったというの。

2019-09-27 16:28:15
名前無し

小型発電機は昭和30年代からありましたね。

2019-09-27 16:30:25
名前無し

それなら、手絞りに慣れてるんだから、さっさと前の通りやればよかっただけの話なんじゃね?

なんか大げさだったね。

2019-09-27 16:31:26
名前無し

搾乳を機械化にいしてから牛の数増やしたといってたよ。

2019-09-27 16:32:43
名前無し

>何か誤解されているようですが、
「私も普通の人です」と考えているのはそれは
あなたの思い込みなのじゃないですか・・・ということです。

思い込み?じゃあ私は普通の人じゃないって言いたいんでしょうか。

2019-09-27 16:34:49
名前無し

それでもさっさとやればいいだけの話でしょ~。

はい数字を数えるように12345って。(あれ飽きた)

スポンサーリンク
2019-09-27 16:39:53
名前無し

はじまっちまったかっ!

2019-09-27 16:46:28
名前無し

いよいよ明日で終わってしまうんですね。。。
ちょっとまだ信じられませんが、ドラマが始まるまではこれほど楽しませて頂けるなんて思ってもいなかったので、なつぞらには感謝しかありません。
一緒になって笑ったり泣いたり、心に響く台詞や名言もたくさんありました。
良い作品をありがとうございました。

2019-09-27 16:47:46
名前無し

ゲゲゲの女房は、これほどまでか位に歯がゆい程苦難が訪れる。成功するのはわかっていても時には見たくない程の気持ちになる時がある。
けれども、苦難の中に小さな希望や幸せの光が見えた時の喜びは感無量。
前作まんぷくの福ちゃんにも同じ思いだった。
なつのどんな状況でも厚化粧、イヤリング、セットした髪の毛、それ程老けメイク拒否なら20年後も今と同じようにやれ!

2019-09-27 16:51:52
名前無し

>牛舎全体に自家発電の設備を整えるのと、持ち運びできる発電機一台とが、いっしょくたになって語られていませんか?

私も、そんな気がする。ちょっとした農家なら、家や牛舎を自分で建てるし、柴田牧場のように大きな酪農家で開拓者なら、私の経験上、ポータブル自家発電機さえ無いとは考えにくい。たぶん、納屋の隅にあると思う。

2019-09-27 16:58:53
名前無し

何とかなったんだから、泰樹じいさんだって照男を責めていないのに私たちが今照男を責めてどうするのでしょう?

「想定外だった」って照男が責任逃れしているわけでもないのに・・・

2019-09-27 17:00:34
名前無し

投稿にその人が出ますね。個人情報ではないです。

反対意見、全く嫌ではありません。納得することも多いし、考え直すこともあります。私はなつさんの生き方に共感できませんでしたが、どなたかの感想からなつの、オンジの生き方に共感できるようになりました。

そう、名前も顔も知らない投稿にですが、繋がっているのです。だから、納得させるような反対意見をお願いしたいです。

まるで、なつやイッキュウサンの親族になって彼らを怒っているような投稿は?受け止めるのは私達です。毎日怒られているようで、なつぞらサイトを開けるのが苦痛です。

スカーレットで、お気をつけくだされば嬉しいです。

2019-09-27 17:01:02
名前無し

正直、照男に任すのは無理なんだろうなという印象しか残らなかった。絶対つぶれるわ~。

2019-09-27 17:05:18
名前無し

〉罵詈雑言、やめてほしい( ; ; )
イッキュウさんをディスるのも、なっちゃんをディスるのも、不愉快なので、やめて。
それ、感想じゃなくて、暴言だから。

これはちゃんとこの方の感想だと思います。
なつのこの突き放したような言動は
ちょっといきすぎで、思い上がってると思います。
坂場くんはがつん言ってやってしかるべきだと思います。

2019-09-27 17:07:32
名前無し

>なっちゃんはいっきゅうさんをなだめる役割をしてきたんじゃないのかな。これまでも、演出の場面で、マコさんと衝突しかけたり、蘭子さんの演劇のことで雪次郎君がムッとして立ち上がったり、菊介さんへの余計な一言、なっちゃんはハラハラしてきたから、そのくせがついているだけで、それが夫婦の愛情なんだよ。

こんなものは夫婦の愛情でもなんでもないと思います。
なつは相変わらず坂場くんを心のどこかでばかにしている
ように思えます。

2019-09-27 17:10:54
名前無し

それね。

当人同士しかわからない領域ね。

それも演じているもの。

それに怒るってことはこのドラマがよくできている証拠。

2019-09-27 17:12:18
名前無し

みんなで協力して搾乳して、牛が乳腺炎にならなくて助かった。
不器用な一休さんは搾乳せずお運び専門。
天陽の残した畑、なつと天陽妻が友だちになれた。
めでたしめでたし。

登場人物は優しい人ばかりなのに
視聴者は責める責める・・・
スカーレットも同じ運命。

2019-09-27 17:16:57
名前無し

おんじはあぐらをかいてもさほど猫背にならない
照男は、背筋が弱く、あぐらで半円猫背になってしまう
背筋強化は、ものを持ち上げること
普段牛乳を運んでいないのだ
照男はニセ酪農家だとすぐばれてしまう

2019-09-27 17:18:06
名前無し

ここはおだやかなはずなのに、時々出張していらしゃる方がすごいので、驚きます。

2019-09-27 17:20:43
名前無し

>ああ、こんな時にブルーノ・サンマルチノがいてくれたらと、思ったのは、私だけでしょうか?

あの時代に、猪木としのぎを削っていたね
「人間発電所」ブルーノ・サンマルチノ!
古館さんも、彼のおかげでそれなりのアナウンサーになった

2019-09-27 17:21:39
名前無し

こんなご夫婦もいらっしゃいます。夫婦の数だけその結びつきを表す形が他人には不思議に見えたりします。

「こんなもの夫婦の愛情でもなんでもないと思います。」とは、また、奇抜なご感想。突き放しているようで、また、きつい表現で引いてしまいます。色々な夫婦の形、絆がありますよ。2人が別れないでやっているから、いいと思います。2人の問題です。

2019-09-27 17:23:58
名前無し

〉いっきゅうさん、あんた堪忍袋ないの?
〉普通なら なんだその顔は!って
〉たしなめなさいよ。
〉性格が ねじまがってんじゃないの。

こういうことを書きたかったら、「一久さんはもう少し
怒ってもいいのではないでしょうか」と書かれては?

この書き方は「罵詈雑言」以外の何者でもありません。
冷静に書いていただきたいものですね。

2019-09-27 17:26:07
名前無し

柴田家の間取りと土地見せてほしい
あと天陽のとこも

2019-09-27 17:37:09
名前無し

照男、高校行ってない系? なぜ?

2019-09-27 17:39:11
名前無し

今日思ったのは、昭和50年と言うことで、柴田家はリフォームとかやらないのかな?と。台所もなつたちが小さい時のまんま。まだそういう時代じゃなかったのかな?
それと天陽のお母さん、作業着?まだ着物のような感じがしたのは気のせいか?もうさすがにそういう時代じゃないだろう。田舎ってそうだったかな?でも昭和50年だもんね。
グダグダすみません。

2019-09-27 17:40:46
名前無し

はい、始めから殆ど自分が出演しているが如く、断定、端的にパンパンと言い切ります。

なんかなつやイッキュウサンがかわいそうになりました、何回も。読み直せばわかります。17.23.58様のおっしゃる通りです。

反対意見、結構。私達は一投稿者。性格がねじ曲がってんじゃないの?と私が言われているようで。普通、そのような発言したら、即大喧嘩になります。私達に向かい投稿しているを自覚してください。

ラストのラストまで言われちゃってかわいそうだね。いいドラマでしたよ。十勝レーズンバタースティックパンを買って帰ります。十勝を身近に感じさせてくださいました。なつぞら出演者の皆様、ありがとうございました、あと1日🎉🎉

2019-09-27 17:42:44
名前無し

主人公を讃美するのは、もうそれはそれで認める。けど、そのために周りの人たちを無能者やワガママ者扱いするという稚拙な手法はやめて欲しい。それって、脚本家自らが「私は無能です」と告白しているのと同じです。 
 なつぞらはもうどうでもいいから、この先、そんな脚本はやめて下さいね。

2019-09-27 17:43:10
名前無し

史実では停電は珍しくなかったはずだとか何だとか、だからおかしいとか何だとか、停電論議に何の意味があるのかねえ・・・。

2019-09-27 17:51:04
名前無し

照男は柴田家の跡取り息子だけど高校行かせてもらってないのですか?なつは高校行ってましたよね。夕見子は北大ですし。なぜ?

2019-09-27 17:51:34
名前無し

一久さんのお父さんはなつに会ったときも自分の考古学の話しをずうっとしていて、一久さんはずうっと食べていて…。お父さんに似ていて照男の計画が終わることはないという話しが終わらなくなること(一久さん)をなつはよく理解しているということだと思いました。

2019-09-27 17:56:03
名前無し

べた褒め、べた下げ投稿は読んでいてつまらない。

それは感想じゃないなんて言わないけどね。
停電もそんなに厳しくあったかどうかなんて知る必要もかんじない。

ドラマの単なる設定だから。
でも私はなつがやさしいあのこだと思ったのはてんようの畑に手伝いに行った時だけ。
あとはやさしいまわりはの人々って歌詞にしてほしいと思っていた。
すずちゃんは気の毒に思っていた。
ちょっとなつの描き方があそこまでみんなに好かれるようなものが感じられないから。
広瀬すずには違う作品でまたお目にかかりたい。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)32601~32650 件が表示されています。