




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
>まさかそこまでは言っていません。ただ、冷静な気持ちで画面を見ないとだめだと思います。
あなたにそんな事を言われる筋合いはございません。
感性が違うとそれぞれの感想があるってことです、以上。
照男は高卒でしょう。
中卒は天陽だけでは?
乳腺炎と乳房炎は同じもの?酪農の知識など全く無いので分からない。劇中では乳房炎といっていたが、乳腺炎と書いている人がいるので。
照男もFFJ歌ってたけどわかんないな
職人は、早く始めたほうがいい
>なっちゃんが可愛いのが、すごく、腹が立つんだな。
でもそういうの、ここに書くなよ。
その通り。容姿、ヘアメイク、ヒロインなんやから、
綺麗でええねん。
綺麗にしていることをずっと文句言う人がおるけど、
そんなのゲゲゲだって、貧乏なのに、綺麗にしてはるよ?
ヒロインやから、綺麗な人でええやんか。
なつは健気で頑張ってる。テレビやねんから、
他のドラマかてみーんなそうや。他のとこ行って同じ
文句言いよし。
チビ照男、忘れちゃったけど、人は良かったよね
頭が悪かった可能性もあるし、泰樹の横暴で後継ぎには学問はいらない、というので高校なし
頭のいいなつを高校に行かせて、結婚させるという算段だったのかな?
大滝詠一さんの、「停電で恋をして」が流行るのは、この頃?
なつぞらには、たくさん励まされました。
すてきな作品をありがとう😊💗
>まさかそこまでは言っていません。ただ、冷静な気持ちで画面を見ないとだめだと思います。
そうですね。感性が違うのでしょうね。
北の国からで牧場が停電で大変だったというエピがあった。
「牛の暖房も止まっちまってサー、もう大変だったよー、TVもつかないからよー、情報入ってこんし。」「そんなことは知らなかった。僕らの家は普段と全然変わらなかった。乾電池のラジオでニュースは聞けたし」
とかだったと思う。
まあ当時も停電は有ったってことで。そんだけ。
それにしても、陽平の芸大出と、天陽の中卒は、凄い差ですね
陽平が、千遥と結婚すれば、みんな親戚でいいかもです
乳房炎、乳腺炎は違うと思います。乳房炎は聞いた事がありません。当時の獣医学では?また、オンジたちには一緒になっちゃっていた?
でも、オンジの号令で、皆の力で助かって良かったですね。牛も人間もお乳を貯めるのは良くないです。よくわかりました。
テレビでは乳房炎と言っていたと思う。検索してみたら、主に不衛生による細菌でかかるそうだが、あんなにすぐに「一頭もかかってません。」とわかるものかな。
181225
松下奈緒さんは綺麗にしとかにゃな笑
ほんまもんの美人ですけん笑
昔、お金がない場合、家族で1人だけ、優秀な子や長男を進学させてあげて、何かあったら、その進学して、成功しやすくなったはずの子が、他の人の面倒を見るようなやり方ではないでしょうか。後々、老後は、長男が面倒を見るということで、進学させてもらったのかも。
千遥がアイスクリーム屋をやると繁盛すると思う。
フロンティアスピリットを学んできた(?らしい)ヒロインなつの
"お仕事成功" で終了かと思いきや、
北海道が最後の舞台になってしまったところで見る気失せる。
ヒロインのアニメーターに拘った意味って、いったい何だったのだろう。
「したたか」に生きる事に否定はしないが、ずる賢さが潜んでいて印象が悪い。
9歳から裏表なく働き通しのなっちゃんは、
真面目で純朴な、とても優しい子。
我慢強く、芯の強い凜とした子。
媚びないところがかっこよかった。
「なつぞら2」を期待しています!
黒電話は停電時もちゃんと通じる。
なっちゃんには、牛が似合うなっ!
我慢強かったのは茜さん。
なっちゃん、気持ちをうまく言えないところもあったし、黙って一人で耐えたりするところもあって、愛想がいい商売人の娘みたいなタイプじゃないから、誤解されることもあったかもしれないけど、アニメーターとして、職人みたいに頑張る姿、好きでした。半年間、元気をくれて、ありがとう(^-^)
子供の頃から酪農生活10年、皿洗い約1年、
アニメ関連の仕事、約20年余り。
なっちゃん、本当によく頑張ったよ。
黒電話‼️
警察専用ですか。
なつ達、色々な人に会い、挨拶して、いよいよ明日、何にも起こらずに終わりとなりますように。
うちの黒電話は、おかんアートのべべ着とった
>千遥がアイスクリーム屋をやると繁盛すると思う。
出汁のきいたアイスね
「いちばんだし、みいつけた」の宣伝
天陽の母は、もうちょっとヨレヨレ感がだせないのか?
「生涯一貧乏」を貫いてほしい
>昔、お金がない場合、家族で1人だけ、優秀な子や長男を進学させてあげて、何かあったら、その進学して、成功しやすくなったはずの子が、他の人の面倒を見るようなやり方ではないでしょうか。後々、老後は、長男が面倒を見るということで、進学させてもらったのかも。
陽平に、その気概が見えない。
とりあえず帽子をとれ
可愛いチビなつと、憎たらしいなつの、境目はいつだったのだろう?
沙良のじいさんは無事なのか?
>二度と社会に出さないでほしい。
・・・え?
楽しみだな 笑
バレバレオンジ 笑
ここまで低レベルな朝ドラはなかった。
相当酷い低レベルだ。
残念だけどぉ
そこまで暇も無いから中心にいるのは無理かな。
でも、なつぞらに負けないキツイの行くかも 笑
でもヒロイン叩きはしません!恵梨香様は好きだもの。
牛が何気にかわいいかったな。
牛の種類で違うかも知れないが、目がいい。
芝居もしたのだろうか。乳牛だから食べられないよな。元気でいて欲しい。
牛の乳からたぬきのきん〇まに変わるだけ
温暖化とか考えてよね NHK
夜明けの空、ダイヤモンドみたいなお日様、嵐の去った
翌日の空、光の満ちた空が本当にきれい。
天陽くんの畑を心配して見に行くおじいちゃんと、
なっちゃん。
「みんなでがんばるべー」と声をかけて。
鳥のさえずりが響く美しい大地。
かつての開拓の記憶も清々しく、懐かしい。
すてきな物語だったなぁと、この終わりの見えてきた
今日、また新たな希望をもらいました。
ずーっと最後まで見て入られた朝ドラはこれを含めて五つしかない。北海道が舞台だったこと、子役なつが最高だったこと、泰樹さんの素晴らしかったこと、ちょっとの役の千遥が予想外に脇役とは思えないほど印象に残ったこと、などなど。あと主役はとにかく好きなように生きて、美人で可愛いから、周りが助けてくれるのが当たり前、バタバタしたことがあっても、比較的冷静で落ち着いていた。だから、主人公のことで感動して印象に残っているシーンは思い浮かばないけど、それも、続けて見られた要因かも。主人公が見た目が完璧すぎて、演技が印象に残らず、脇役を引き立たせるドラマって、そうそう無いかも。
バレバレオンジとは?まだ、50代半ば。高齢者ではない。キムタクよりも少し年上位。
あの投稿した後、直ぐにいだてんサイトを見るんだよ。何やら20時に吉永小百合ナニナニと投稿が。いだてん平和な時は朝ドラ大喧嘩。いだてん、ぐちゃぐちゃな時は朝ドラ平和。それよりサイコパス発言は言い切っていて問題だ。脚本家と限定している。自分で違反報告しておきな!ヤバイ。
なつぞらに元気をもらったように、スカーレットも活力をもらえるといいな。朝一番で見るドラマ。
今帰って録画を見たよ。
広瀬すずはアニメーターより乳絞りの方が似合ってるのは間違いない。
演技の幅が狭いんだろうなぁ。
まあ良いけど、終わり近いのにちっぽけなエピだったな。要るんかこのエピ。
20.45.49の投稿者。色々な発言からの推測。間違い、勘違いがあるかもしれん。その時はスマン。
駄作でも秀作でも、最後の花道、明日だ。楽しんで終わる。
ここまで、中身のない朝ドラは始めてです。
後一回でホッとしています。
作品に愛も敬意も持たないアンチタグの歪んだ二次創作が
手違いでTVで毎日オンエアされてしまって、
本物のなつぞらファンがアンチタグに追いやられてしまった
そんな今期でした...
逆にここまで酷い朝ドラを良く見続けれた。
こんなに面白くない朝ドラはなかった。
最後までドキドキさせられるドラマですね。
明日は本当に最後だけど、いつものように味わって見ます。
サリーちゃんにも三つ子が出てきたのを思い出す。
名前は何だったかな?
最後までご苦労様でした。
十勝と酪農を棄てたくせに、
最後の最後に十勝に戻って酪農に口挟むとか
うんざりすぎる。
ハナから酪農の話でよかったよ。
照男くんへの暖かい泰樹さんの励ましが良かった。
夕見子ちゃんの乳搾り、それを見守る富士子さん。父を手伝う地平くん、他の酪農家の方々を心配する剛男さん、柴田家の皆さんが助け合う姿もいい。
かつての酪農少女、なつも頼もしく、慣れない作業を懸命に手伝う坂場くん。ずぶ濡れになりながら駆けつけてくれた悠吉さん、菊介さん。
危機を乗り越えて輝く夜明け。人々の諦めずに懸命に働く姿に、元気をもらった。
最高でした。
久々だわ、こんなに見応えがあった朝ドラは。
明日は泣いてしまいそう。
簡単だけど超駄作の後を引き継ぎ、これぞ朝ドラと思える感動を思いださせてくれた
名作なつぞらに感謝です。
この名作のおかげで、絶望的な朝ドラの印象を払いのけ爽やかな朝を取り戻せました。
明日は、何時迄も記憶に残るだろうヒロインなつに感謝の気持ちでお別れさせて頂きます。
スポンサーリンク