2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)32551~32600 件が表示されています。

2019-09-27 13:09:55
名前無し

なつの「千遥、子どもたちをお願い」に、千遥は「はい」と言って階段を上がって行ったよね。この嵐の緊迫状況で大人の家族が全員牛舎に行ってしまったら子どもたちは不安になる。子どもたちも昨日は搾乳を体験してるけど、この緊迫状況ではやらせられない。千遥も搾乳はできるけど、ここでは子どもたちのそばにいて世話をするのが適役。

2019-09-27 13:10:53
名前無し

照男がお気楽なダメ男!?
照男は電気が使えるようになるだろう昼まで搾乳しなくても大丈夫だという知識に基づいて大丈夫と言っただけで。
その時も不安そうではあったよ。
泰樹は長年の経験で、牛を待たせるなと言ったわけで。
結果、牛は助かったし、照男は照男で牛乳も幾ばくかは守った。照男は無能じゃない。
お気楽なだめ男って表現はさすがにおかしいでしょ。

2019-09-27 13:12:37
名前無し

今日のキーワード「一番大切なことは牛と生きることだ」
という言葉の「牛」を「家族」に変えて考えようと思いました。

どこかの国のトップも「一番大切なことは国民と生きることだ」と思ってくれないかな?

2019-09-27 13:18:07
名前無し

いや、今日の照男は充分お気楽なダメ男だろう。
電動化しといて発電機すら準備していない、根拠のない他人の話を参考にしようとする、じいちゃんに怒鳴られてやっと乳絞る気になる、乳房炎の事をなつに突っ込まれる。
あいつ酪農家歴何年だ?
充分過ぎるぞ。

2019-09-27 13:22:52
名前無し

天陽の家、今も家庭菜園レベル?おうちもおしんっぽいままだね。
柴田さんちは、パイプライン引いてって計画してるのにね。

2019-09-27 13:26:11
名前無し

マコプロでも柴田家でも困った時は互いに助け合う人達の姿が描かれました。
生きていると思いがけない事や大変な事もいっぱいあるけれど、諦めずに一生懸命生きていかなくちゃと改めて思っています。
このドラマからは人と人との繋がり、絆の大切さや生きていく上で何が大事な事かを沢山教えて貰った気がします、ありがとう。

2019-09-27 13:26:15
名前無し

停電の次の日だった?なつとじいさんが 靖枝さんちに行ったのは。
相変わらずの 靖枝さんの義父母が 歳くってないけど、やんわり絵のカバーを外していたのは、は?
それまで何してた?絵が大丈夫なら さっさと芋を掘りに行きなさいよ。

2019-09-27 13:31:07
名前無し

冷蔵設備があるから水槽小屋をアイスクリームショップに改装♪
停電?ヤベッいくら手で絞っても発電機ないから牛乳冷やせないじゃん!
ショップ破壊して水槽復活するね!

何やっとんねん。

2019-09-27 13:34:39
名前無し

なつぞら、半年楽しかった(*'▽'*)

終わってほしくないなぁ(´∀`*)

また、こんなドラマをお願いします(^∇^)!

2019-09-27 13:35:52
名前無し

千遥は皆のために、おむすび作っていたと思う。牛舎に行ってもかえってジャマになるだけと予想がつく。餅は餅屋。

2019-09-27 13:37:14
名前無し

靖枝さんには最後まで「なつさん」で通して欲しかった。
何かうすら寒い。
風邪でも引いたかな。

2019-09-27 13:39:52
名前無し

照男が駄目男なのは、ド素人スーパー主婦福ちゃんがアイデア出すために研究室メンバー全員がでくのぼうだったのと似たようなものかな。

2019-09-27 13:41:37
名前無し

千遥は電気のない薄暗い部屋の中で嵐の音をBGMに、子供たちに世にも怖い話をしていたと思う。
自分がいかに孤児になって良かったか、というそういう話。

2019-09-27 13:43:08
名前無し

爺ちゃんの重みのある言葉に心を打たれ、なつの明るさと頑張りに元気を貰え、一久さんの家族を思いやる姿を見て優しい気持ちになれました。

北海道の綺麗な自然に癒され、柴田家の人達の優しさと温かさに和んだなつぞら。
思っていた以上に忘れられない朝ドラになりそうです。

2019-09-27 13:43:30
名前無し

この危機の中にあって、二番出しまでとる千遥がいとおしい

2019-09-27 13:47:01
名前無し

福ちゃんがアイデアマンだったのは、大方史実では?

2019-09-27 13:47:06
名前無し

ここは、チビなつ(幻想)が高速搾乳を披露し、なつに、「腕が落ちたな」と冷たく言ってほしかった。

2019-09-27 13:48:52
名前無し

いつまでたってもじいちゃんの言う通りか。それじゃ古いままだよね。

失敗しても照男の指示でやってみることも必要かも。

2019-09-27 13:54:23
名前無し

その史実のために、ヒロイン夫妻のほかがアホだらけだったのが まんぷく。
そこがマッサンとはだいぶ違ったけど。
視聴率のこと考えるなら、なつの周りももっとアホだらけにすりゃよかったんじゃないかと思ったり 笑

2019-09-27 13:56:31
名前無し

ついにヤスエまでがなつの臣下に!
だがしかし、なつは自分の夫がキャンバスの中で一体化し死してなお霊界通信で繋がった女であると知ったら一体どうなるのか。
終盤に来てのこのスリルとサスペンスはパねぇな。

2019-09-27 13:58:21
名前無し

搾乳機を導入してから数年経てば、これまで何回か停電を経験しているはず。
柴田家のように大規模な酪農家であれば、自家発電施設が全く無いのが不自然。
昭和は、停電が珍しくなかったのだから。
なつ、照男に偉そうに指導していたが、照男は長年、実践しているんだから、そんなことは、とっくに知っているよ。
原画を濡らした事件に続き、なつアゲのための、照男の評価を下げるあり得ないエピソードにうんざり。

2019-09-27 14:01:13
名前無し

助け合う家族の姿に感動。
夕見子ちゃんも、柴田家の家業の真ん中に
ようやく仲間入りした感じがよかった。

みんなで開墾した天陽くんの畑もどうにか大丈夫。
奥さんもお子さん達も元気そうだった。

泰樹さん「天陽が守ってくれた」に靖枝さんも
優しい微笑み。靖枝さんにお礼を言われて、
「なんも」と返すなっちゃんも柔らかな笑顔。
今日も、暖かな言葉と笑顔が満ちていた。

2019-09-27 14:02:45
名前無し

まわりをアホにすると視聴率取れるって、頭悪いこじつけですね 笑

話が面白くないから視聴率が取れなかったのさ 笑

2019-09-27 14:06:04
名前無し

農協勤めの剛男こそが、発電機の必要性を解っていなければいけなかったのでは?

2019-09-27 14:18:42
名前無し

今日も酷かった。
後1日でこの駄作が終わる。
やっと普通の朝ドラが還ってくる。
こんなに共感できないヒロインは
初めて。
もう見なくていいと思うと嬉しい。
次作は明るい喜怒哀楽がちゃんと
出せるヒロインみたいだから楽しみ。

スポンサーリンク
2019-09-27 14:19:52
名前無し

牛さんたちに助演女優賞をさしあげてくりょう。

    いいね!(1)
2019-09-27 14:23:20
名前無し

2018年でさえ、北海道5千余りの酪農家のうち、自家発電設備を整備していたのは2千戸です。
43年以上前に発電機の必要性が分かってないと
現代に生きる人が批判するのは滑稽です。

    いいね!(1)
2019-09-27 14:24:45
名前無し

今日のも凄く良かったなあ。
最後まで本当に楽しいし、終わる気がしない。
まだ主人公達が若々しいし、いくらでも話ができそう。続編とかなつぞら2があってもいいな。アニメがどんどん進化して世界規模になっていく様や、十勝の活躍も描いて欲しい。

2019-09-27 14:32:20
名前無し

自家発電なくても、停電したらまずどうするかは考えていて普通じゃない?

2019-09-27 14:32:43
名前無し

4月までは、広瀬すずのこと、映画も含めて、どちらかと言うと好きだったのに、毎日なつぞらを見ているうちに、不思議と、なつ=広瀬すずに拒否反応を示すようになってしまった。
今から思うと、東京編で、サンドウィッチマンの咲太郎に、なつが偉そうに怒鳴った時から、なつのキャラ変に、違和感が高まっていった気がする。
ヒロインを嫌な人間に描いた脚本が、丁寧で素晴らしいとは絶対に思えない。

2019-09-27 14:32:53
名前無し

昭和50年で爺さん90歳以上?。足腰丈夫なスーパーマン爺さんあっぱれ。表彰状ものです。
働き者の靖枝さんと子供たち。マコプロ打ち上げ後の一段落、長男陽平が気になる。

2019-09-27 14:33:26
名前無し

人の手の代わりを電気が担っているということを再確認した。
電気がダウンすれば人手がいる。
だから助け合わなければいけない。
簡単に敵味方になってはいけないんだとつくづく思う。

2019-09-27 14:49:40
名前無し

>2018年でさえ、北海道5千余りの酪農家のうち、自家発電設備を整備していたのは2千戸です。
43年以上前に発電機の必要性が分かってないと
現代に生きる人が批判するのは滑稽です。

柴田家のように大規模で先進的な酪農家が、自家発電機を1台も所有していないことが、あり得ないと言っているのです。

2019-09-27 14:53:12
名前無し

電源の確保とか災害時の対策っていうものはいつも経費との兼ね合いだということが最近のニュースでも出てきました。

2019-09-27 14:53:33
名前無し

アイスは全部溶けたのか。

2019-09-27 14:55:50
名前無し

「ありえないことのように見せて現実を描く」ってありましたね。

「ありえない」という言葉もある意味あいまいな言葉です。

「ありえない」と「想定外」は似ているような別物のような・・・・

2019-09-27 14:56:40
名前無し

柴田牧場のことも復旧や、絞った牛乳のこと、
いろいろ大変そうな中、天陽くんの家の畑仕事を
喜んで手伝うなつさん、そして泰樹さん。

優しさのあふれるドラマ。

見終わってから清々しい気持ちが残りました。

終わってしまうのが本当に本当に寂しくてなりません。

2019-09-27 14:58:03
名前無し

ビミョーな嵐、ビミョーな停電だった。
昔の停電、ちょっとしたらパッと点くことも多かった
建物も被害なさそう。人も移動できる程度の嵐?。
なつもぐっすり寝ていた。
照男ももうすぐ点くかもと思ったかもしれない。

2019-09-27 15:09:24
名前無し

>柴田家のように大規模で先進的な酪農家が、自家発電機を1台も所有していないことが、あり得ないと言っているのです。

そんな事はありません。まだ牛舎を建て替える前の話ですし
今回を教訓に自家発電を考えるかもしれません。
批判する人たちがその当時に生きていて
災害が起こる前から自家発電を考え設置したとも思えません。
現代の知識で過去を批判するのはかなり滑稽です。
北海道で何度も長時間のの停電が起きているとういう設定なら話は別ですが。
あの時代そこまで何度も長時間の停電の経験は私はありません。
大抵すぐ復旧してました。
今回搾乳を機械化して初めての停電ではないですか?

2019-09-27 15:18:10
名前無し

久しぶりに泰樹さんといっきゅうさんが牛小屋で再開するシーン、見直して見ると、ちょっとおもしろくて楽しいです。
いっきゅうさんは尊敬と親愛の情でいっぱいの表情で「ただいま」と言っているのに、泰樹さんは以前から婿さんに冷淡なものだから、「ん!」くらいの軽い挨拶で通り過ぎてしまって、いっきゅうさんが「えぇ?」みたいな雰囲気を出してるんですけれど、カメラワークはさりげなくスルーしちゃっている感じで(^_^;)
なんだかおかしくて、何度もリピしてしまいました。中川さん的にはここ、アドリブっぽくボケてるんですよね。でも、誰にも気付かれずに終わるみたいな感じ(^_^;)

2019-09-27 15:23:25
名前無し

あの時代そこまでの長時間の停電はウソなのだろうな。

2019-09-27 15:26:56
名前無し

昔はよくヒューズがとんだなっ!

2019-09-27 15:29:05
静香の慟哭

💠どこかの国のトップも「一番大切なことは国民と一緒に生きることだ」と思ってくれないかな?
発言について。

オンジの言葉には、90年という年月の重みを感じました。既に13時過ぎに投稿済み。しかし、それを、政治家や政治と比べる事は変です。まず、私達は政治のプロ、即ち政治家ではありません。政治の何を知っているのですか。私は知らない分野は沈黙します。

あと1日、オンジの思いや人生を感じたい時に、政治⁉️興ザメです。国民の声というサイトがあります。各省庁に。なつぞらの今日の感想、そこにあげてくださいね。丁寧な回答が来ますよ。

とうとう、その日が明日に!淋しいです。一所懸命に応援してきましたから、感謝を込めてさようならが言えます。

2019-09-27 15:34:02
名前無し

ああ、こんな時にブルーノ・サンマルチノがいてくれたらと、思ったのは、私だけでしょうか?

2019-09-27 15:35:25
名前無し

私は言います。

咎められるような発言とも思っていません。

2019-09-27 15:36:11
名前無し

半年間、あっという間でした。
楽しいシーンが本当にたくさんありました。

なっちゃんの物語、ここ数年の朝ドラの中で、
とびきりすてきな作品だと思います。

スタッフ、キャストの皆さん、ありがとう(^-^)

    いいね!(1)
2019-09-27 15:37:33
名前無し

中川さんのインスタにある、優ちゃんとお昼寝してるツーショット写真、すごくキュートでござるよ😆💗
このいっきゅうさんと優ちゃん親子には本当に癒されました😊✨💕

2019-09-27 15:40:06
名前無し

>あの時代そこまでの長時間の停電はウソなのだろうな。

今回は水害による停電でしょ?
史実でもあったみたいですよ。
でも自家発電批判派が言う、あのころは停電が頻繁にあった(搾乳に影響するほどの長時間)というのは疑わしいと思います。
大きな災害があれば停電になる、それが今回のエピです。
令和の現代でも千葉で大規模停電ありますしね。あそこまでの停電生きていて初めて経験した人が多いのでは?

2019-09-27 15:42:19
名前無し

神奈川県でもありましたよ。
昭和の時代です。

2019-09-27 15:47:26
名前無し

なっちゃんはいっきゅうさんをなだめる役割をしてきたんじゃないのかな。これまでも、演出の場面で、マコさんと衝突しかけたり、蘭子さんの演劇のことで雪次郎君がムッとして立ち上がったり、菊介さんへの余計な一言、なっちゃんはハラハラしてきたから、そのくせがついているだけで、それが夫婦の愛情なんだよ。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)32551~32600 件が表示されています。