




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
最初の頃は加地谷が居たから面白かったのかもしれない。この先どうなるのかって興味もって見てたもの。
ずっと苦労という苦労してなさそうな描写だもんね。
疎開先は天国、物々交換も嫌な顔されず、家は焼けたものの、克子姉さんの家があった、判子バカ売れ、塩で一儲け。
その間福子が働いてきた様子、ちっともないよ。判子屋ですら、金庫番で彫りや複写はお任せで、仕事の邪魔してたし。
塩屋も借金するのが主なことで、妊婦になっちゃってからはマンペーに甘やかされ楽してたと思われ。
苦労しないといけないのか?と言う人もいるだろうけど、苦労しらずでここまで呑気にきてしまって、友人の助言すらスルーだから成長しないだもん、未熟なヒロインが。
見ごたえも歯ごたえもなにも感じないっす。
スッカスカではいけない、いけないよ。真一風
色々不満もあるけど根本的に、これは何を観て楽しむドラマなのか ?
コメディはチョット寒いし、人情はカケラも無いし、お仕事は都合が良すぎだし
何だか、見どころ無しでダラダラここまで辿り着いたイメージ!
この先は、史実で行けば波乱があって不幸が来る筈だけどね。
正直なとこ、少しは苦労しろよ! 世の中そんなに甘くないだろって感じ 笑
私も少しは苦労して下さいって思ってる。本当に苦しい時、辛い時
福子みたいにフワフワしていられない。マッサンのエリーぐらいの
怒りや悔し涙がほしい所です。そして萬平も福子に、女房に借金に行かせた事、女一人に行かせた事を男の一生の恥ぐらいに心に留めてほしいです。ヘラヘラしてる萬平を見ると無性にハラがたってきてしょうがない。
エリー、良かったなぁ。死んじゃうとき、号泣した。
難くせつけるほど酷くなくむしろ面白いです。
やっぱり出演者が一流の俳優さんばかりだし、脚本も一流だからかな。
朝ドラ最高!面白すぎます!
↑ああ朝ドラ全般に好きなのねw
私は見たり見なかったりだけど、あまちゃん→ごちそうさん→花子とアン→マッサン、この辺りの流れみんな好きだな。その後からちょっと辞めてw久々だったので、あれ?朝ドラって、こんなに急激に失速することあるんだって今回は驚いてます。
ちゃんと話が進んでるのがいい。
朝ドラに限らずドラマはこうじゃないとね。
今週は演出が微妙な回が有ったから星は4つ止り。
難癖=言いがかり、イチャモン つけてるつもりはないですけどねぇ。
お話の運び的にムリがある形でタカを一人でたちばな製塩所に残したり、発明にもっていこうとする展開がお粗末だと思うから批判書いてますけど。
もう少しおちゃらけに逃げないで、発明するならどーんと前向いて取り掛かってほしいですよ。
夫婦の仲が良いのはいいですけどいつもそれだけではストーリーに広がりがないと思ます。仲間やご近所さんとのふれあい、輪もかもう少し入れてもらいたい。
さすれば、成功への道のりがもっと濃厚なものになると感じます。
朝ドラファンだけど、今作は単純につまらないなあ。
マンガ日本昔話とか教育テレビのさわやか3組とかの方がキャラが立ってて起承転結バッチリで感動もした。
飯時にカエルを爆発させるんじゃない!
オマケにご丁寧にもでんじろう先生の白衣の襟には得体の知れない緑色の物体まで付着させて、今思い出しても吐き気がする。
仮にも食べ物をテーマにしたドラマで視聴者の食欲を減退させてどうするんだ。
これが面白いエピソードだと考える製作者側のセンスを疑う。
お産の回、特にすごいとか感動もなかったけど、福子と塩軍団との関わりがほとんどなかったからかあ。たしかに疎開先の村で七転八倒の萬平をのぞき込んでた村の衆と変わらなかったな。無理もないね。神部ですら福子としゃべってるシーンがないし。
エリーもあさもととねえも花子も糸子も、あきも鈴愛も誰でもいいけど、好き!も嫌い!もそれなりに理由となるシーンやセリフがあるんだけど、福子ってそういうのがほとんど無いね。
私は初めの頃の、咲姉ちゃんの結婚式でお姉ちゃんのためにスピーチした時の福ちゃんと、幻灯機にもたれかかって福ちゃんを見つめてた萬平さんが一番好き。でもその後が全然別人のようになってしまって記憶が薄れてきてしまった。もうあの頃の二人はないのかな…
気持ち悪い話で申し訳ありませんが、なぜカエルは爆発したんですか?
栄養食品を作ろうとして鍋に入れたら爆発したというのはドラマを見ていてわかるんですが、生きたカエルを鍋で煮ると爆発するんですか?
カエルを生きたまま調理しようとしたとすると、栄養素の問題とかペースト状にしやすいとか、何か意味があるのでしょうか。
ある一定の世代の方々は幼少期、カエルの尻の穴にストローを突っ込み、風船のように膨らませてパンクさせるという残酷極まりない遊びをした記憶があるのではないでしょうか?
漫画本でもそういう描写がありましたが、今なら編集社がOKを出さないかも?
そんな訳で、鍋の中で膨張したカエルの爆発は当然なんだよね。
まんぷく感想欄、少しガッカリ。どれも同じような感想しか並んでないから…(本当にごめんなさい)今日はドラマがないから、仕方ないのかなぁ…
明日は、カエルの実験成功かな?
源ちゃん出てくるかな?
福子、元気になっているかな?
タカちゃんと神部どうなるかな?
2018-11-25 21:32:10様、どうもありがとうございました。(自分の無知がちょっと恥ずかしいです。)
カエルの爆発は史実ということなので、萬平さんたちは失敗の原因を追究して、栄養食品の完成に一歩近づくといったところでしょうか。
楽しみです。
「今度の朝ドラはつまらないな、なんたってキャラが崩壊しているよ、過去作と比べても最低じゃないかな!」「土曜日放送のカエル煮るの気持ち悪!朝から見せないでよ」「萬平なにもしないんだから他の人手伝えよ!」「ヒロインますます嫌いになってくる」「全く感動できないドラマ」「子供に見せたくないドラマ」…
カエルは破裂はしても爆発なんかしない。
あれは圧力鍋の調整に失敗して鍋が吹き飛んだと思う。
でも結果としてカエルの破片が飛び散ったんだから、朝から気色の悪い話しはやめてもらいたい。
プロモーションドラマかな?
まさか「カップヌードル かえる味」なんて売らないよねぇ?
おぇ、おぇ、おぇぇぇ~~~~
なるほど、破裂と爆発が混同されてた訳だ。
ただ、いつもの事だけど、これで論争になるようなマネだけはやめてよね。
くだらないから。
今週はちょっと鈴さん可哀想でしたね。
でも、皆鈴さんを大切に思っていて、なんだか幸せを感じます。
娘の夫とこんなに言いたいことを言い合えるなんて本当に心を許し合っているんですね。
源ちゃんも無事に生まれ、新しい発明も始まり、ますます楽しみになってきました。
毎日楽しみに待てる朝ドラで今はとても嬉しいです。
今は萬平と鈴のやりとりが喧嘩腰で笑ってる。
福ちゃんはいいなり…邪魔にならないように…それよりはガツガツしている仕事熱心なあさや糸子みたいなキャラがいいな。ただあさの周りみたいにやさしい男性に常に囲まれていない分福ちゃんはまだ苦労しているように思うが…。
ただ旦那に好かれようと必死なのが痛いな。安藤サクラは実はそんな人のかもしれない錯覚をおこしているわ。内容に興味はあまりない。
カエルの苦しみ……。
嘘ドラのくせに、そういうところだけ、リアルに作るんですね。悪質……。
段々酷くなっていってる感が...
誰にも共感出来ず、脚本も雑だとどうしようもないのね。
最低だと思っていた作品の方がまだマシに思えてきたわ。
史実にあるからといって・・・
食品会社の創業者がモデルのドラマと謳っておきながら、
朝食、昼食の時間帯にカエル鍋を破裂させて「ここ笑うとこですよー」って、センスを疑います。
センス以前に日清食品の了解はもらってるのかな?
史実なんだし、了解なんていらないか・・・
遺族の了解すら取らない脚本家だしねぇ。
昼に大好きな「どん兵衛」食べながら観てたけど、気持ち悪くて残しちゃった。
サイテー
この安心感と安定感は、もう何モノにも代え難いですよね。とにかく、その脚本のよさは、誰が見ても明らかですし、安藤サクラさんや長谷川博己さん、そして、松坂慶子さんの演技の上手さは、さすがとしかいいようがないです。ですから、それらが安心感と安定感をもたらしたんですね。ハッキリいって、これで悪い朝ドラになるワケがないです。それどころか、これからどんどんよくなっていくと思いますね!!
安藤サクラさんがかわいそうでならない。
色んな事犠牲にして朝ドラヒロインを引き受けたのに、今まで朝ドラを見てきてなくて、まさか大阪制作のドラマがこんな状況になっているとは思わなかったのでしょうね。
本当になんで「べっぴんさん」から、大阪制作は出来の荒い作品になってしまったのだろう。
内部に何かがあったのだろうか?
サクラさんがいくら何人分の働きをしても、うまくいかないものはもうしょうがないですね。
やっぱり脚本と演出はドラマの命。
何か事情があるのでしょう。
出演者の方がとても気の毒ですが・・・
面白くないというところに安定してしまったようです。
ざんねんだけど、来年の春を待ちます
次の脚本家さんは真面目なドラマたくさん書いてる人だから期待している。
やっぱり視聴率主義は朝ドラに合わないよ。誠実な作品を望みます。
もしまんぷくが面白くないとしたら半分青いは私にとったら超スーパー駄作になりますね(笑)
毎回とても楽しく見ています。
会話のテンポがいいですね!
カエルの話も、もう少しなんとかならなかったのかと思うし、やっぱり福子の出産シーンは、ひどすぎて、忘れがたい。
薄い戸を隔てただけで、外に十数人の男性がザワザワいて。あれはないわ〜。途中、誰か入ってくるし。
出産って、唸ったりいきんだりしてるし、どんな格好しているか考えて欲しい。戸を隔てているとしても、あんな間近で。あれでは晒し者にされているよう。
飼育員に見守られた動物園のパンダの出産とか、家畜の出産シーンとかを個人的には連想してしまった。従業員の皆さん全員に見守られているなんて最悪。
撮影スタッフに女性はいないのかな。「変じゃないですか?」「これは、まずくないですか?」って止める人がいなかったのかと思う。ドラマの質の低下以前に、感覚がおかしい。不思議で仕方がない。
自分が知らない世界なので、興味深い。
登場人物の人間くさい所が身近に感じて面白くなってる。福子が母になって、ゲンちゃんとどんな親子になるのかな。
今のところ想像できず、とても楽しみに。
せめて塩軍団と福子のエピソードがあれば感動も倍増しただろうにね。やっぱりお産を外で待つのは「大切な人達」じゃないと嫌な気分になるよ。大切な人達がハラハラしているから見ている方もハラハラするし、生まれた感動もすごい。私は鈴愛のお産は感動したけど、それは永野芽郁がうまいとかじゃなくて、待ってる宇太郎とか晴とかの気持ちになれたからだと思う。あそこに鈴がいなかったのは失敗じゃないかな。あの時代に初産の娘を置いて出て行くってなんて受け止めればいいのか未だにわからない。
史実をチョコチョコ入れているけれど、色々設定を変えてしまっているので説得力に欠けて、違和感のある薄っぺらい作品になってしまっています。でも何より1番の失敗は安藤さん演じる福子キャラ。そして最近では萬平も傲慢さが出てきて無理になってきました。
ほんと、母がいなくて他人の男共が群がってるってどういう光景?
それをさも微笑ましい主従関係のように描く。
もう男性の頭の中だけの絵空事です。
カエルの掃除も鈴。
女性をどう思っているでしょうね、腹立たしいです。
擁護感想も受け入れてあげて・・・🙏
じゃないと…画一的なサイトになってしまう…
今週もあまり『まんぷく』期待できないけど、仕事前に視聴して行きます。
帰ったら、感想見てから…投稿するから、擁護の人も頑張って投稿してください。
批判擁護とかじゃなくて、みんなが楽しめる朝ドラにしてほしいですね。
最近はツッコミ所多くて批判も仕方ないかなと思うシーンが増えてきた。
でも今見ている人達も始まった頃はすごく楽しんでたんじゃないかな。
私の家族は全員脱落してしまいましたが、まだ期待して見ている人はたくさんいると思います。
今週の真一さんの扱われ方は重要だと思います。
これまで萬平が仕事に没頭しようがなにしようが「萬平さんは発明家」なんやからと笑っていましたけど、今週からは「子供をかえりみない父親」に不満を募らせ苦虫の福子。
ま、張り付き笑顔よりは感情があっていいですけど、変わり過ぎません?
この急変は、福子のわがままみたいに感じてしまうのですが。
自分の家族のことしか今やってない風ですが、それって会社やってる女将さんとしては恵まれてますよね。
夫が仕事に没頭していて、子供を構ってくれないでムクれるなんてとんだ甘ちゃんだなぁ。
初の子供で、もっと萬平が構ってくれると期待していたのかもしれませんが、産まれたのが4月、いま夏真っ盛りで7月か8月でしょうか。たった3、4か月ですよ?
育児ノイローゼになる性格でもなさそうだし、義母もついているし。
なんか浅いです。福子が萬平に不満をもつ理由も。
それにしても塩屋なのに、たちばな家の誰もあちらのフォローしてないってどういうことでしょうか。
福子はまったく女将さんとして機能しないんですね。
事務方他はちゃんとやらないと、ってハナに言われたことはすっかり忘れています。
義母もいるのに、わざとらしく子供抱えて萬平さんがかまってくれない・・そればっかり。
たまには「萬平さんは新事業で忙しくて申し訳ない!」と塩を頑張って作っている人達のお世話、萬平のフォローするのが普通です。
塩衆の不満は当然です。
萬平のマッドサイエンスぶりばっかり、アピしてなにがしたいのかさっぱり。
今日は最後に「それじゃダメダメ」と首をふった赤ちゃんの名演技にだけ賛辞を送ります。
困ったな…
鈴さんは大変、塩軍団も大変、「新しい冒険」を萬平さんに促していた福子を見てきたから、福子の不満にイマイチ感情移入出来ない…しかも、困っている人を助けたいの萬平さんに対して、ご丁寧に「お金があったから福子は助かった」があったから、恵まれている福子の我儘みたいに感じてしまう。
そして、ハナちゃんへの借金返済の描写も、鈴さんが頭を下げてのセリフの中で済まそう、は無いのでは。
なぜこのような描写にするのでしょう?
安藤さんは、もともと外見から受けるイメージがしっかりしている人に見えるので、塩軍団の不満も気づかず夫に不満一杯かのようなこのような描写がしっくりきません。
萬平が赤ちゃんを抱っこして「世の中で飢えている人々に・・・」とかエラソーに傲慢そうな顔して語り掛ける様子が、将来は会社の跡継ぎになる息子に自慢気に独り言いう成金富豪みたいでムナクソ悪。
ハナちゃんへの借金の御礼事情は鈴さんの台詞で見事解決。でも、やっぱり張本人の萬平さん、福子がハナちゃんの御主人への御礼場面をワンカットでも入れてたらもっとスッキリしたのに。
やっぱりタカちゃんの乙女心は神部さんに吸い寄せられてるんだ・・・。忠彦さんが心配する気持ちは親として当然。
カエルの次は牛骨。栄養食品に移行してから画面に登場する物や画面からも匂ってきそうな悪臭に引いてしまう。もう失敗が見え見えでいただけない。
汗水流して製塩作業組から不満が出て当然だ。
萬平には事業を統括していく能力はないが福子にも無理だろう。だから予告に出てきた人が現れるんだ
。分かりやすい流れの話になると魅力がなくなっていく。
萬平はやはりきついな性格が…まぁ成功者だからなんでもいいのか。毎日見ていないから感情移入するもなにもないが。少しは赤ちゃんのことみてあげなよ。
やっと見られたタカちゃんの可愛くて眩しいセーラー服姿。それだけで朝飯美味しく食べられました。その他はどうでも良かった。
今ちょっと研究に没頭しているだけでしょ?
この間、楽しそうに海辺の散歩していたのが梅雨開けた頃っていってたから、まだダネイホン?の研究はじめて一か月も経ってないはずだと思うけど。
それで自分たちを構ってくれないで不満?
フクちゃんってほんと自分中心だね。
お金があって、自分の義母と暮らしていて、子供も元気で・・
ヘンなところだけお金持ちの贅沢話で、そのお金は還元しないで「ひとのため」「ひとのため」
感動なんてひとつもありませんっ
今日もBGMが最悪。
これほどセンスの悪い作品見たことないかも。
自分の義母と暮らしていて⇒自分の母と暮らしていて
でした。
あれだけ萬平さんは仕事のことだけ考えててくださいって言ってたのに、子供の寝顔しか見てないお父さんなんて昔今もザラだし
昔は誰もそれに不満言わなかったのに
朝ドラのキャラ変って恒例行事だからあまり驚かないけど
あれだけ食べることにこだわる萬平さんも変わってしまったな
このドラマ最初の頃は食べ物がおいしそうでそれが貧しい戦時中でも具のないラーメンとか野菜たっぷりの煮込みうどんとか
さすが食を題材にしたドラマだなと思ってたけど
気が付いたら最近美味しそうな食べ物出てこない、逆に蛙だし💦
それとしつこいようだけど三度の食事と洗濯してるお手伝いさん裏に絶対いますよね
福ちゃんも鈴さんも優雅に電話したりお茶してる時間あるから。
スポンサーリンク