3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)7901~7950 件が表示されています。

2018-11-26 13:52:31
名前無し

ガマガエルちゃんが一匹とんでいたけど、研究所から逃げられてよかった。
家庭第一と分かっているけど、やはり仕事に没頭してしまう。萬平さんは作る
ことに精一杯で周りのストレスがたまる。完璧じゃないところが、よくある家庭
だなあと思った。
ダネイホンは匂いがきつそうで、食感があまり良くないとの印象。男の研究者
が作っても味はよくないだろう、まずいだろうと思う。食糧難といえどやはり
おいしくなければ、、やはり食べ物は食感が一番大事だと思うので、出来上がれば
試食はまず鈴さんと福子とタカちゃんにお願いして助言をもらったほうがいいと思う。
特に鈴さんの意見に期待値。

2018-11-26 14:04:52
名前無し

すでに1920年代には、日本軍が缶詰や乾パンのほかに、いまのキャラメル、カロリーメイトに相当する熱糧食(通常の糧食とは別に支給される加給食まさに栄養補助食品)が開発されていて、戦局の悪化をみるまでは前線の兵士にも支給されていたが、軍隊経験のある社員はそういうことには言及しなかったのかな。

2018-11-26 14:10:54
名前無し

なんか無駄なことしている印象しかない。

栄養満点のスープでも作って路上生活の子供等に配って欲しいわ。

まんぷく夫妻が素通りして見捨てるだけで可哀想な子供等を観せられた視聴者はモヤモヤなんだけど。

2018-11-26 14:13:11
名前無し

食べ物が買えずに栄養失調になっているような人から金取って栄養補助食品て・・・ これが史実なら、萬平は賢いのかアホなのか(笑)仮に、なんちゃらホンがいまの価格で100円くらいで買えるとしても、ふつうそういう人って、その100円で栄養補助食品なんかよりもパンとかまんじゅうとか、腹が膨れる物を買うんじゃないかなと思うんだけど。 結核で逝った「さき」の経験から結核患者の栄養補助のために、てことならまだ理解できるんだけどなあ。

2018-11-26 14:25:28
名前無し

栄養食品を珍しく史実ネタでやろうとしたのは、作家さんが兎に角カエル爆発を入れたかったのが
一番の理由じゃないの 笑
きっと視聴者の皆さんも、面白くて爆笑してくれると信じていたんじゃないかしら。
ここまで観て来て、作家さんの思ってる朝ドラ視聴者との気持ちの乖離が半端なくズレてますもの。

2018-11-26 14:42:26
名前無し

楽しく見ています。
忠彦さんのセリフの時に懐メロみたいな曲が流れるのが面白いです。
克彦さんの思い込みの激しいキャラが好きです。

    いいね!(1)
2018-11-26 14:47:43
名前無し

今日の萬平さんはチャオ東だった あの笑顔で赤ちゃん抱かないで怖い

2018-11-26 14:54:22
名前無し

福子も萬平も日頃言っている事としている事にギャップがあるのがこのドラマをイマイチ受け入れられない、楽しく見られない要因の一つです。だけど作り手側の人達はそんな風には少しも思っていないんでしょうね。

2018-11-26 15:12:00
名前無し

牛骨、清香軒の好意でタダでゲットしたんでしょうか。
でも例え自分の仕入れのついでだとは言え、遠い市場まで行って余分な荷物を持ち帰り保存してくれていたんだから、その分の支払いはして欲しい。
牛骨そのものはタダでもそれが手元に来るまでには経費がかかってる事を無視しちゃダメだよ。
これじゃ世良のガソリン代・車の維持費・労力を無視した時と同じ展開で、「相手がやってくれるって言ってんだからお金払う必要ないじゃん」って思っているみたいで嫌。
たまに「えーっ友達からお金取るのぉ?」と恥ずかしげもなく言う人がいるそうですが、あんな感じでしょうか。

「最近牛骨の需要が出て来てタダじゃなくなった」と言って料金上乗せして搾取してやれば良いのに、と思う。

2018-11-26 15:16:16
名前無し

史実にすべてのっとってドラマ作る必要はないけど史実を侮辱するのはやめて欲しい。安藤百福さんご本人や奥さまや奥さまのお母さままで侮辱している脚本だ。
質の悪い内容しか提供できないならオリジナルでいって欲しい。

2018-11-26 15:27:05
名前無し

福子が口ぐせみたいに言ってた全部私がやります、の全部とは一体何だったんだろう?家事及び経理は鈴さんだし従業員の事は見向きもしないし。全部って言うけど最初から何にもする事なかったよね。そして子供ができたら家庭を顧みず仕事に没頭してる萬平に不満げ。ヒマだから萬平の事が気になるんだよ。忙しかったら余計な事考えないんだからゲンちゃんのおしめを洗ったり肌着を縫ったりすりゃいいでしょう。

    いいね!(1)
2018-11-26 15:57:18
名前無し

克子が電話を借りていたのは乾物屋さんですね。
食べていたものは、昆布のような物に見えました。
ここのお店の物を買ったか、親しくしている店のおばさんが、電話を借りに来た克子にお茶菓子代わりに出してくれたのかな?
この頃は甘いお菓子はなかなか食べられないのでおやつ代わり?
でも緊急時でもなく、ましてや物を食べながら貴重な電話を借りているのはこの時代にしてはのんき過ぎだと言われても仕方が無いかも。

2018-11-26 16:00:07
名前無し

カエル爆発の時の鈴さんのことば、
ほんとうに大阪帝大の先生なの?は、視聴者の大勢もそう思ったんじゃないかな。
戦前からミルク、バター、パンは一部の日本人にもよく知られていたし、福ちゃんにしてもそうしたものと近いホテル勤めしてたんじゃんなかった? たしか、牛缶とかももらってたような・・・
ま、そういうのが珍しかった福ちゃんや一般庶民ならともかく、脂質、たんぱく質で牛乳、粉ミルクに発想が飛ばずに、単純に動物イコール食用ガエルてな感じの阪大の栄養学の先生て、やっぱなんかおかしいよなあ。記憶があいまいだけど、ララ物資「粉ミルク」の日本への供与も終戦の翌年1946年から始まってたんじゃなかった?

カエルの件は史実だってコメや本もあるようだけど、ほんとにそんなアホなことを、行き当たりばったりの無学な萬平が単独でやらかしたのならともかく、阪大の先生がサジェスションする? 
そこのところは、やっぱフィクションであって欲しいな・笑

日本軍でも食事にパンやミルクが出てたってコメも上とかどこかで見たし、栄養だって言ってるのに、そういうの社長の萬平に伝えた感のない社員もやっぱヘンだよ。ふつうは言うよね、カエル取るぞ、とかっておバカな話になる前に。ライターの時代考証がここにきて、なんか雑になってるみたいだ。前作がフラッシュバックするね。

2018-11-26 16:00:59
楡野鈴愛

鈴が家事全般の合間に片手間で経理しているとしたら、すご~い‼
鈴愛の会社も同じぐらいの規模だけど…しかも経理しかしてないけど…間に合わない~よ~😂
また、仕事終わったら…真面目に感想書くね😉

2018-11-26 16:10:25
名前無し

>鈴が家事全般の合間に片手間で経理しているとしたら、すご~い‼

大丈夫
塩の売り先は1件だけ
売り物も塩だけ
塩の売上の計算と給料の計算だけだから
片手間にできる。
塩の原材料は海水だから仕入れ費用の帳簿いらない
あの時代残業手当とかないだろうから
毎月決まった給料払うだけだし。

2018-11-26 16:42:06
名前無し

先週の回想だけでも、口の中が気持ち悪くなった。
シーンは選んでほしい。
福子はジメジメしてる。
愚痴らないのが良い奥さんなの?

今時のママみたいに遊びに行き来するはなちゃん。
日中、子供を連れて遊びに出かけられる自由。
はなちゃんちの人間関係をのぞいてみたい。
それと、はなちゃんは2人目産まないの?
朝ドラは一人っ子が多いから、産まないのかな?

2018-11-26 16:48:27
名前無し

塩軍団の食事はご飯とタクアンから改善されたのだろうか?

2018-11-26 16:53:42
名前無し

ハナちゃんち、農地は取られなかったの?
なにしろ、まんぷくワールドはこれまでも当時の日本の制度すらスルーだから農地解放とかなかったのかな?

2018-11-26 17:06:38
名前無し

源ちゃんの頭を優しく撫でて語りかけてくれる夫がいて、実母がずっと一緒にいて家事一般を手伝ってくれ、愚痴をこぼせる克子姉ちゃんやハナちゃんがいて、経済的にも恵まれているのになんであんなに福子は不満気なんだろう。
新しい事業を後押ししたのは自分だし仕事にのめり込む萬平の性格も分かっているはずなのに。
食事もとらず仕事に没頭してる萬平におにぎりでも持って行けば?発明家の萬平さんが好きなんでしょ?
従業員におやつを差し入れたり労いの言葉でもかけてあげたら?一緒に暮らしていれば社員たちともう少し気心の知れた間柄になってもよさそうなものを、「奥さま」のまま。
福子は冷たくてワガママ。末っ子だから?いや女の子の末っ子って案外働き者でしっかりしてるで。と思う。機転が利くところと鈍感なところが混在してる、福子に魅力なさすぎ。

2018-11-26 17:15:46
名前無し

えー、もっと経理やることあるはずですよぉ。
だって登記してるんですよね?会社として。
当時はもう申告納税が導入されていたはずです。
いろいろ大変なんですよぉぉ。
そんな知識、鈴さんにはあったのかしらん??

2018-11-26 17:17:51
名前無し

もしかして、福ちゃんは産後ウツてことなのかも。
心なしかほおがこけているように見えるが、あれが役柄で痩せたのなら
すごい女優魂だ。最近のキャラやストーリーはまったく感心しないが、演技だけはリアルな印象を受ける。あと福ちゃんよりも、やりたい放題のまんぺいに、だんだんムカついてきたわw 男でも友達にはしたくないタイプだな。実際の人物は、あそこまでバカではないのかもだが。

2018-11-26 17:20:13
名前無し

そうです。萬平さんは発明バカでいつもと同じ。以前は身軽だったから萬平にまとわりついてたけど今はゲンちゃんがいるから自由にできないし萬平も仕事の話は研究部の従業員とするだろうから構ってもらえない単なる我儘。鈴さんのように家出して、しょーもない!って皆に言われてみるといいですよ。鈴さんの気持ちが少しは解るんじゃない?

2018-11-26 17:24:11
名前無し

あんなに周りに恵まれていて産鬱なんて・・贅沢すきる・・
でもこのドラマは病気なんだか、トラウマなんだか、ただの気まぐれなんだか、よく判らない事情で、ふさぎ込んだり、陽気になったり。
登場人物の躁鬱の理由がよく判らないのよねぇ。そしてなんの説明も曖昧にスルーなので、いろいろ想像できすぎちゃって見る人によってまったく違うドラマになってしまうみたい。
これってドラマとしてどうなんでしょうね。(苦笑)

2018-11-26 17:26:24
楡野鈴愛

16:10:25さん納得です!私も感想文の合間に仕事します。

(題)蛙や牛の骨では"まんぷく"にならないよ‼
投資の3万円・会社規模・当時の食料不足の背景を考えて、スズメなら"何をするか?"考えました。ドラマの中で「動物性たんぱく質は、牛や豚から採るのが一番!」って言ってたから…ズバリ『畜産業』をやります!牛や豚又は鶏を飼うんです‼ハナちゃん家の山が借りれるんならもっといいです!
先ずは、養鶏で卵や肉生産がいいのかな?蛙や牛の骨なんか「美味しくなさそう」だし…
でも、萬平は、私達みたいに利潤追求だけの下世話な人間じゃないものね…『世の中のためになる発明品をつくる』人だからね…

    いいね!(1)
2018-11-26 17:27:25
名前無し

主題歌が嫌いで早送りするんだけど、最初から観ようとするとどうしても福子のフーのポーズが目に入ってしまいます。拒否反応を起こして目をそらすのはヒロインが嫌いなのかオープニングの映像が嫌いなのか。
憎まれ口ばかりたたく鈴さんが登場人物の中では1番魅力的に感じます。

スポンサーリンク
2018-11-26 17:37:54
名前無し

戦後の大阪で栄養補助食品とか言ってるんだから、先発のグリコに
まったく触れてないのは、おかしいんじゃね? 
ラーメン作りでは当然出てくると思うが、怪しげな~ホンの場合
これまで特許とかにも気をつかってるふうでもないし。

2018-11-26 17:38:51
名前無し

頼むからもっとマトモな倫理観を持った脚本家に依頼してくれ。
今日もタカに神部の事言わせてたけど、事情があれば泥棒に入るのは仕方ないの?
忠彦も「泥棒はあかんやろ」と言いつつも「お父さんだって納得してたじゃない」なんでしょ?
つまりタカの相手じゃなければ泥棒行為を「仕方ない事」と思ってるんですよね?

もうね、あのスラム街の人達に香田家と立花家にどんどん泥棒に入って貰ったらいいんですよ。
捕まっても「食べるものが無くて栄養失調なんですぅ」って言えば「仕方ないよね」って見逃してご飯食べさせて仕事もくれるから。

    いいね!(1)
2018-11-26 17:50:55
名前無し

わろてんかよりもヒドイと思って観ています。
登場人物がみんな自分さえ良ければ良くて、口先だけ、「人のために」と言っているように見えます。
安藤さんも長谷川さんも演技が不快に思えてしまって、私の中ではこのドラマ出演は確実に俳優キャリアにマイナスになっているという印象です。脚本家・演出家の罪は重いと思います。

2018-11-26 17:58:41
名前無し

母親も友達もご近所さんも商工会の重鎮も、皆自分の為に動いてくれるし助けてくれるし福子もそれが当然!みたいに感謝の気持ちも持てない人間だから、今自分がどんなに恵まれてるか解らないだろうし考えようともしないんだろうな。脚本家、絶対福子の描き方
間違ってるよ。

    いいね!(1)
2018-11-26 18:15:20
名前無し

克子さん何やらモグモグしながらよそのお宅の電話でお話し中って・・・らしくないなあ、お行儀悪い。しょっちゅう借りるからこそキチンとしなければ。
こんな些細な場面でも戦後になってからそれぞれのキャラぶれが気になる。

2018-11-26 18:19:55
名前無し

もしかして作者さんが女嫌いでこのドラマで憂さ晴らししてるとか?そう思うほど女性の描き方が酷いんだけど・・。

2018-11-26 18:31:57
名前無し

あの貧乏臭い乾物屋に電話があるなら実家が資産家の忠彦のキレイな家に電話があるほうが自然な気がするんだが。

2018-11-26 18:40:00
名前無し

他所のお宅の電話借りるのにあの態度、おまけに乾物食べながら急用でもなくムダ話。態度でかい!おばちゃん、塩まいてやんな!

2018-11-26 18:41:04
名前無し

農地解放は昭和22年頃からだそうです。
山林は取られなかったけれど、農地は小作に貸していたらほぼただ同然で手放したはず。
はなちゃんちは呑気にしているけれど、おそらく親戚中大変な思いをしたはず。
長男も産んでないみたいだし、悩みも無さそうにしているのが不思議。

だからって貧乏になるわけではないから、平気なのかな?

2018-11-26 19:05:14
名前無し

家事は母親がやってくれるとしても四六時中赤ん坊に振り回されて睡眠時間は小間切れだし、理屈じゃなくホルモンの影響で鬱っぽくなることはありえるでしょ。もっと夫に話をきいて欲しいと思うのがワガママとは思いません。
ただ、萬平に新しい研究を促したのは福子なので、そのへんは福子の考えが甘かったってこと。いいんじゃない、たまには夫婦がぶつかっても。年中ニコニコ夫婦のほうが不自然だし。

2018-11-26 19:16:39
名前無し

福ちゃんが鬱になるのがあり得ないこともないんだけど、なんせそのような描写が一切ないこと。
もし産後の鬱なら、赤ちゃんが泣いて泣いて寝られないとか、そうなる納得の理由付けのシーンがほしいですね。
忠彦さんの絶食で作品没頭のときにしても、結局原因はなんだったのか判らないままです。
鈴の家出も大した理由じゃないとお茶を濁されてしまったし。
この様子だと鬱ではなく、萬平が構ってくれなくて寂しいということではないのかと私は思いますが。
さてさて、どうなるでしょう。

2018-11-26 19:31:30
名前無し

そうですよね 夫婦は色々あってこそ深まるもの!
ここまで全然夫婦らしさも感じられなかったけど、福子がバカの一つ覚えで言い続けてた
萬平さんは発明頑張れとか、萬平さんは凄いとか福子の唯一の存在価値的な萬平推しを
全否定しかねない。
最初から福子に何をさせたいのか、サッパリわからないって事にならなければ良いけどね。
今でさえ、よくわからないキャラ設定になってしまっているヒロインなのに!

2018-11-26 19:32:33
名前無し

じりじり視聴率下がっているのが気になるね!
最初はゲゲゲの女房感があって期待したけどだんだん飽きてきた。

2018-11-26 19:54:40
名前無し

栄養失調栄養失調と言いながら、克子などは行儀悪く食べ物ぐちゃぐちゃ食べながら電話か・・・・・・
そんなだから萬平の言ってることなんて入って来ませんね

福子、もう少し声のトーンを下げてほしい。
演技力抜群なんだから!

2018-11-26 19:57:44
名前無し

何だか態度悪い人ばかりの家族で嫌になってしまう。疎開先で盗電しても逆ギレする萬平。お世話になってもお手伝いすることも無く、お裾分け一つも出来ず何のお礼もしないで去る福子一家。人には当然の様に何でも借りるのは当たり前の考え方の福子。何度も借金しながら、最後に家族でお礼に行く姿も無し。突然押しかけ迷惑をかけたにもかかわらずお礼も言わず出ていく鈴。

この家族が他人に感謝する姿はほとんど無し。今日は貴重な電話を借りながらモグモグタイムの克子。こんなヒロイン家族の姿を朝ドラで放送するのっていかがなものかなと。
どれだけ素晴らしい発明をしようが、それが何?って感じなんですが怒

2018-11-26 20:01:08
名前無し

大阪万博55年ぶりの開催おめでとうございます。太陽の塔を設計した岡本太郎の芸術は爆発だのごとくカエルの釜茹で爆発で視聴率は爆死して19.7%を記録した。

2018-11-26 20:10:58
名前無し

半分青いはこの頃から視聴率が上がって、結局最後まで失速せず突っ走しったからなあ。
マンネリの時代劇が次々姿を消したように大阪朝ドラもそろそろ年貢の納め時だと思う。

2018-11-26 20:11:20
名前無し

 関西では肉といえば牛肉だと聞いたことがあるので、とんこつより身近な存在だったのでは、と、これは私の想像。

 いつの間にやらあれだけの借金を返し終えていたんだね。会長からの援助が効いたと見える。あれがなかったらとても無理だったろう。

2018-11-26 20:18:18
名前無し

さすがBK朝ドラ土曜日20%割れのジンクスを守ってくれました流石です。しょうがない面白くないもの、夫婦喧嘩だの仲間割れだの定番中の定番で先が読めてしまうほど物語に新鮮味がなく刺激が無く淡白でつまらない。

2018-11-26 20:20:38
名前無し

たぶん、今週は丸々時間つぶしの週でしょ。夫婦ゲンカして、金曜か土曜に仲直りして、またイチャつくんでしょ。そして夫婦仲直りで、ダネイの良いアイデアが!みたいなお粗末なオチなんじゃないの?
物語上も、もう良い大人だけど、そもそも主演のお二人がイチャつく年齢ではないので、あの繰り返しはそろそろ痛々しい。
史実では、もうすぐまた捕まるでしょ。そして菅田将暉登場。その間を埋める為の週。
萬平は未婚で福子無しの社長だったら今日の感じ有りかな?と思った。
でも、どうせ、福子がスーパーワイフぶり(熱弁でもするの?)を発揮して、嫁と社員を大事にする社長に戻るんでしょ。もう、その展開飽きた。まあ社員を大事にする設定は週末だけで、来週には、また嫁と発明だけの俺になるだろうけど。

2018-11-26 20:21:39
名前無し

せっかく前作 半分青い効果で高視聴率スタートさせて貰ったのにねー
予想通りと言うか 予想以上に早く失速ですなー
これまでのパターンだと もう浮かび上がる可能性は低いけど頑張ってや!

2018-11-26 20:32:54
名前無し

この「まんぷく」は松坂慶子さんにものすごく助けられてますね。キツい事言われても受け手のお母さんが柔らかくしてくれてます。憎まれ役だと承知のうえで大した演技力です。

    いいね!(1)
2018-11-26 21:35:40
名前無し

20:11:20様
上の方に書かれているように、ネットで調べたところ、牛骨ラーメンの発祥は鳥取で昭和26年からとありました。大阪でも牛骨ラーメン、最近は結構ありますが、主流じゃないようです。なので日本の歴史的には、あのラーメン屋さんが牛骨を使っていることはない、と思われます。
あと、会長からの三万円は、換金もしてない状態のままだったかと。

2018-11-26 21:40:23
名前無し

萬平さん、世の中の役に立つようなものを作っていきたいが信念だけど、
遠い先を見て一番身近な人達に気をくばらずはちょっとズレているかな。
忠彦さん非常にいいひとだけど、タカちゃんから神部と聞くと一気に気がかりに
なるのも少しのんきな感じがするし、親子喧嘩がエスカレート。
福子ちゃんは源ちゃんがお腹減らして泣くだろうし精一杯。鈴さん曰く萬平さん
が山師であることがお騒がせ要因。福子にとって子供が二人いるような感じかな。
理想像と現実のはざまを見ているようだ。

2018-11-26 21:40:31
楡野スミレ

(題名)どうでも良いことで考えたこと…

福子「栄養食品作ろうという人が、栄養失調になったら、どうするのぉ!」う~ん…『医者の不養生』っていうことですよね!萬平の気持ちも分かる。夢中になったら……私もあります。

タカ「お父さんは、画家で、普通の人と違う!」どう違うの?とも思うけど…父娘の確執…他人事とは思えないところが…

塩軍団「うちは塩屋やないか!😠」私は絶対、塩増産を考えた方がいいと思いますね!『慈善事業』考えるのは、三田村会長ぐらいになってから…現代でいえば、楽天の三木谷社長ぐらいになってから…ですよ‼

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)7901~7950 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。