




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
勝子⇒克子
忠彦の存在すら忘れたように見えるのは、忠彦さんが無事に帰ってくる、という前提で作られているからだと思います。
子供達も誰もお父さんの心配をしていない。
それは、お父さんが帰ってくるから。
忠彦が無事だとわかっているから、克子はいずれ義実家の支援が復活すると思っていて、必死に子供達を食わせようという覚悟がない。
もちろん、克子も子供達も忠彦の無事を知らない段階です。でも、そうは全然見えない。
全体的にこのドラマを流れるなんでもありな空気は、先の展開を知っている人達が作り、見ている側の脳内補完に頼っているからだと思います。
今日は子供の素直さに感動。克子姉が靴磨きをした子供達にごめんね
ーなんでごめんなん? いいことをしたと思っている子供たちになんで
謝るの?と純粋な気持ち。克子さんが泣く気持ちも分かる。
その子供達に大人の勝手な理屈で半値にする理不尽さ。
すいとんを大福と信じても、口にすれば甘うない、嫌い。はっきりしている。
戦後の混乱を体感している世良の言葉であったけど、闇市は高くて、
萬平は満員の汽車で上郡へ買出しに行っていたのか。
鈴さんは萬平を叱咤し、世良はくすぶりかけていた萬平に火をつけた。
ヒントは福子の出来事からだった。
世良はいいタイミングで出てきて良い仕事して行った。
発明家萬平はこれで覚醒するか?
それにしてもあのザワザワ、ごちゃごちゃした時代、世良は本当にギラギラして(元々そういう顔だが)本領発揮と言うか実にエネルギッシュ。今日は世良の登場で眠気が吹き飛んだ。
モデルでありフィクションだから・・とは承知ですが、モデルである百福さんのことを知れば知るほど、萬平が腐りきったアホニートに見えてしまいます。
せめて少しはモデルの方に敬意をもって作ってほしい。萬平がただボーっとアイデアの欠片をまってるだけの男にしないでほしい。
今回だって、克子の子供までなんとか働こうとしたのに、それを見ても働こうともしない、それを笑顔で許している福。
情けない!
腹膜炎だったから?病み上がりだからそれでいいの?
「人のためになにかしたい」は条件そろわないとダメなわけ?
頭の中、疑問だらけです。
笑顔で許すのはまあいいとして、それなら福子自身が働けよって話ですね。
朝は世良さんに、観入ってしまった。
昼は萬平さん、世良さんに言われた時の萬平さんの表情に注目、なんとも言えない少し笑 に
観てる私もう涙目。福ちゃんも涙が潤んでた。
所々いいのに、女性達が働かない、必死さがないね。
男性パートはおもしろいです。
女性はなんというか・・・徹底して無味無臭。
鈴とデビル咲だけおもしろかった。
萬平の背中を押す「早よ出て来い!」の世良の言葉に生きる力強さを感じ、スカッとした。
萬平、これで一歩前進だ。
こんなに頑張らないヒロインを、主役にしなくてもいいのにね。
萬平と世良を夫婦にして欲しいくらい 笑 夫婦は無いけどコンビで進めた方が面白そう。
女性達のワチャワチャした話し面白くないから、脇に置いといて仕事の話しをメインに
萬平と世良中心にしちゃえば良いのにね。
世良という字を見ていたら、ある人物が浮かんだ。竹かんむりを付けて……。ドンドン行くのね世良。
居候のご身分でよく自分達だけラーメン食べる気になりますね。子供達のことが無ければまだ許せますが、私なら子供達に申し訳なくて、とても食べる気持ちにはなれません。それに福子も萬平さんも働いてないんですよね。
他人に対しての思い遣りや感謝の気持ち、お礼一つ出来ない福子と萬平さんらしいエピと言えばそうですね呆
八重の桜の総集編が11月の毎週日曜朝、4週連続で始まりますね。
30代前半のハセヒロさん演じる川崎尚之介さまと、41歳のハセヒロさん演じる萬平さん。
同時期にその演技を見るのも楽しみです。
福子と萬平の出会いからまだ1ヶ月の放送で、2人は随分いい夫婦になりました。
いい夫婦の日(11月22日)には、個人的に、萬平/福子、真一/咲、忠彦/克子、牧善/恵の各夫妻に花を贈りたいです。
ところで世良さんは誰と結婚するんだろ?
今日の世良との再会シーン、よかった。
世良と鈴のやりとりがおもしろい(笑)
もう福子いらないなあ。あの甘えた言い方が、克子の長女の自然な演技でよけい目立つようになってきた。
萬平さんと福ちゃん夫婦を見ていると平成!と思う様になってきました、
どんな時代でも色々な人がいたのでしょうが最近の夫婦を見てる感覚に近い。
福ちゃん。
人前でベタベタ甘える、
何でも実家家族に固執、
既婚者なのに独身の様に外食や女子会
萬平さん。
人前で感情駄々漏れに自虐的発言、
何か人の役にたつことがしたいと言う割には何もせずにいてよくよく見ていると自分の得意な事で成果を出して注目されたい、出来る事や生活の為に何かする考えは無い、
自分は口下手だからと苦手分野はスルー
そのうえ
二人でお出かけだからたまには外食して帰りましょう♪
平成じゃん!笑
克子さん、偉そうにする世良の態度から嫌悪感でそんな人からお金もらうなんて、って気もちになったのはわかるんだけどさ。
明らかに靴磨きしている子供を下に見てる言葉に聞こえますけど。
あの子たちは、あんたらの子どもみたいにね、すいとんより上手いもん食いたい、くらいの動機で働いてたわけじゃないんですよ。
母が病気や両親が死んでしまった戦争孤児たち。
必死で生きるために靴磨きやってんの。
それにね、靴磨かせてた人も、靴が汚れてるから、それだけで磨かせてたわけじゃなく、そこしでもその子達の足しになるようにという親切心でやってる人が多くいたわけです。
もしそんなことをちょっとでも知っていたら、あのようなセリフや安易に靴磨きで稼ごうなんて発想にならないんじゃないですかね。
なんか端々に戦争を軽視してることがわかるドラマで残念です。
私も平成ゆとり夫婦の話だと思って見てる。
先週は田舎の別荘で休暇を楽しんでたけど、今週はキッザニア要素のある闇市テーマパークへお出掛けで羨ましい限りです。
岸井ゆきのって凄いなあ
26歳とはなあ…
2018-10-30 15:36:10さんの面白い!
キッザニア要素のある・・・確かにそんな感じ。
ブッって吹き出しちゃった。
こんな投稿にちょいょい巡り合うからここやめられないの。
安藤さんの演技が不自然に見えるとしたら、安藤さんの女優としての技量に対して福子という人物が浅すぎるからです。
福子程度ならオーデションで新人を募ってデビューさせとけば技量は釣り合ったと思う。
なんでわざわざ安藤さくらを担ぎ出したのか今のところその必然性が見えない。
世良さんは何やら論じていたけれど、あの頃は不公平など感じることすらできない人たちが沢山いたと思う。世良さんが言っていることはどこか他人事で現代的な、余裕がある人の言葉に聞こえた。
克子さんの子どもたちが闇市で靴磨きをしていたけれど、戦後闇市の写真集に、実際に靴磨きをする子どもの写真が載っていたのを思い出した。
これは昭和感覚で見るドラマではないと、初回からわかりました。それなりに今の感覚で見ることにしています。そうしないと、今後不満ばかり書くことになりそうだからです。
演技派っていう固定観念でほとんどの人が見るから、なんとなくあれが名演技なんだろうなって気持ちになってしまうからじゃない?
あとは演技下手、なんてマスコミがダメ出しできない雰囲気を作り出すため。
ようは安ワインなのに
「シャトー・マルゴーの〇〇年ものでございます」
と言われて飲めば
「さすがこのワインは他とは違うね」
とそれらしい味わいだと錯覚してしまう人がいるのと一緒
カーネーションのヒロインは喜怒哀楽が深くて、それをオノマチが見事に演じたのでオノマチはその後ブレイクした。
本作の福子をオノマチが演じていたらあそこまでブレイクしていただろうか。安藤さくらさんはすでに実績十分の女優さんなので本作で評価が左右されることもないからそこは良かったですね。
何年か前、NHKで「食べつくす」という言葉を使っていて、民放バラエティーで聞いていてイヤな感じだったので、NHKもか〜とがっかりしていた。調理師免許持ってるとはいえ、大喰いで有名になった人をEテレで使うし。
朝ドラのモラルが下がるのも納得。゚(゚´Д`゚)゚。
少なくともこの作品で安藤さくらをビンテージワインに見せることは不可能ですわw
ハンコなんて佐藤とか鈴木とか同じ苗字がいくらでもいるのに身分証明になんかならんだろ。
焼け出された人は罹災証明書を貰わないと配給が受けられないから地元の役所の出張所へ行くようにと当時の新聞に載っているよ。
ひよっこの時は、少しやり過ぎ?のドーラン塗った顔に違和感がありましたが、今回は、戦中、戦後と顔も衣服も綺麗過ぎやしませんか?いかにも衣装です、て、感じで、同じ服なら尚更、汚れたり、ニットはよれよれにならないと、悲惨さや生活苦が全然伝わってこない。残念。
松坂さんに至っては、まーイメージ大事っていうのもあるんだろうけど、松坂さん専属メークさんまで特別につけてますもんね。w
幼いころから寄宿制の男子校に入って男ばかりの世界で大人になって今も周りに男性しかいない人の書いた脚本のように思えます。
おじいちゃん、おばあちゃんの昔の話や近所の噂話なんか聞いたことも無く、女きょうだいもいない人が語る世間を見せられてるみたいです。
戦後直後の100円は今の15000円の価値となっているから、着物で儲けた金で、生活がいつまでもつかだ!
花子方式でしたね。香田家と居候の福子たち。
でも、想像の翼は…広がらなかった。
すいとんはすいとんのままでした。
安藤サクラが過大評価され過ぎていて騙されていた人が多数いた事が判って良かった。
ヒロイン感では岸井ゆきのさんと長谷川博己さんに惨敗していますね。
テンションの低い子供達が平成の子供みたい。
お祖母ちゃんや叔母さんにまったく親しみがなさそう。
いや、むしろ嫌っているのかな?
もし、克子さんの子どもたちが汚れた服装で栄養失調で青バナをズルズル垂らしていて、
頭にはシラミがうようよ蠢いていて、
夜は萬平さん夫婦が会話中に天井から南京虫の大群が布団にザザーッと落ちてきて、ブチュッと潰すと耐え難い臭い汁が…そんな朝ドラマなら、それはそれで
「朝から汚いーっ!」っていう苦情が出るかも???
屋台の素ラーメン、内容はすいとん(我が母は今でもニョッキを拒否。大分県グルメのだご汁も)とたいして変わらないから、結局戦前の思い出が「おいしい」と錯覚させているのでしょうか???
戦前バージョンの、具入り屋台ラーメンは11月の3日と4日に、大阪のNHKで500円で食べられるそうですね。缶詰の野呂さんも来てくれるとか。野呂さん、本編でも再登場してほしい!
戦中ー戦後の生活は経験もなく想像できないけど、当時は働くにも会社など
なくほとんどゼロからスタートをしていたのだろうと思うと、世良のいう、
ええも悪いもない。あるのは不公平だけと言う混乱があったとすれば、
耐乏より、萬平は萬平のしたい事を、福子は福子のやり方で、世良は世良の
やり方でドラマを盛り立ててくれればそれだけで十分面白い。
肌艶もいいしのんびりしてる人ばっかりで戦時中とは思えない浅さ。
NHKの朝ドラって最近こんなんばっかり。
安藤サクラ器用にも純粋に演技力じゃなくて彼女の様に働いて子ども産めって言いたいだけなのか?って疑ってしまうわ
>子どもたちが汚れた服装で栄養失調で青バナをズルズル垂らしていて、頭にはシラミがうようよ蠢いていて、
↑そこまでやったらNHKバカ?と疑いますが、この清潔感あふれる描写もいまの除菌時代に寄り添いすぎてると感じます。
悲惨、汚い、怖い、そんなものすべて排除してしまえーーって感じ。
あまりばい菌を減らしすぎると、病気になりやすくなったりするんですよ。また必要な菌まで取ってしまいかねない。
ドラマもそれと同じです。
厳しさや苦しさも、それなりに伝える必要があると感じます。
家があって親もいるキレイな服を着た子供が戦災孤児の領域を侵害して靴磨きだなんて感じ悪いわ。
まんぷくファンタジーの世界には戦災孤児もいないのかもしれないけど。
このままずっとこのふわふわした感じでいくんだろうか……
見ごたえがないなと思います
番組HPには、大胆に再構成とありますし、HP全体も、まんぷく漫画があったり、そのイラストが散りばめてあったり、福子や克子のコーディネート画像がファッション誌のように展開されていたり(実際に松下奈緒は人気モデルでしたねー。雑誌見てました)、ロゴもかわいい系のもので、今までの朝ドラとは少し違う感覚が見てとれます。
これは、あまり使いたくないけど汗、プチ朝ドラ改革か?と思ったり。
なので、このドラマに関してはあまり史実にとらわれずに見るようにしています。
安藤サクラ、愛嬌があると思います。
なにぶんにも朝ドラヒロインは、山口智子や鈴木京香、松嶋菜々子、中越典子、比嘉愛美、榮倉奈々、松下奈緒、能年玲奈そして「半分、青い」の永野芽郁まで人気モデル出身者がずらり。
ルックスがよすぎてそれに慣れてしまっているのか、かえって安藤サクラには親近感がわくというか、新鮮に感じられます。
まんぷくは面白いですね。変に戦争を悲惨に描かなかったのは
朝ドラだからだろう。この脚本家は天才だな。
すいとんじゃないけど、毎日つまらないドラマが続くのは辛い。
目をつぶっても面白くならない。
つまらないものはもっとつまらない。
どうにかしてよと思う。
うちは、鈴さんに似たところのある大阪生まれの母と兵庫生まれの文系の私と東京生まれの理系の主人が同居しています。だから鈴さんと萬平さんとフクちゃんの会話やフクちゃんの立場が、痛いほどによくわかります。でも鈴さんが、今日のようなことを萬平さんに言うのは少しずつ心を許してきたから、家族だと思えばこその甘えなんだと思います。
まんぷくは、萬平さんがインスタントラーメンを発明する話であると同時に、朝ドラでは珍しい姑と婿殿(必殺シリーズを思い出しますが(笑))が、フクちゃんを挟んでかけがえのない家族になるまでの話でもあるようなので、私はその点にも注目しながら見ていきたいと思います。
鈴さんターンはいつ終わるの?
最終回まで3人てことはないだろうから早く夫婦水入らずにしてあげてほしいわ(笑)
福ちゃん始め他の女優さんは可愛くて綺麗な人ばっかだから、いつも綺麗にしててほしい。
浦ちゃん面白すぎ。
主要人物を完璧でなく人間の弱い部分も描いてる事に好感もっています。共同経営者の裏切りや無実の罪での拷問、ドラマ全体がフワフワしてるのではなくメリハリをつけてる感じです。少しずつですが福ちゃんも鈴さんも変わってきている。世良さんの言葉がいい刺激になって前に進めるといいですね。
今夜NHK19:30から3姉妹出演です。
まんぷくファンの方は是非ご視聴ください。
CS大河で川崎尚之介が冤罪で取り調べを受け、朝ドラでも萬平が憲兵に冤罪で酷いめに合わされる。
おまけに川崎尚之介は八重と結婚するまで身寄りがなく、萬平も福子と出会うまで天涯孤独の身。
ハセヒロはこういうイメージなのかな。
不快感を感じることは多々あるけれど、このヒロイン家族に共感出来るところが無いので残念な朝ドラになってしまった感があります。
スポンサーリンク