




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
考えもなしに勝手に即結婚して→家族に相談も無く→勝手に離婚して→挙げ句の果てに夢追う馬鹿旦那に捨てられて→実家の店中でお客様が居るのに、大声で馬鹿みたいに別れた話暴れまくる非常識女!激怒💢北川の脚本も更に理解不能です!貴方は見てる視聴者を毎朝イライラさせて、不快にさせる天才だ!激怒💢わがまま主人公と我が道を行く妄想脚本家には、今週も何1つ共感も感動も納得も一切出来ませんでした。全てが酷すぎる史上最低朝ドラです⤵︎⤵︎
半分青いじゃなくて完全カオス。
怒り怒り怒り怒り
これ程の大駄作、民放打ち切りドラマでもなかったんじゃねーの!
来週から打ち切って違うの何でもいいから流してほしい。
普通に考えれば、あのまま東京に残った方が鈴愛と花野にとって幸せだったろうことは容易に想像できる。3姉妹も甥の涼次のことで鈴愛には引け目があるから、その後も住まわせてもらえるだろうし、3姉妹のいずれかの養女になってあの家に入ればその後の生活にも困ることはあるまい。そこまで考えることなくそればかりか連絡することすら無く、半ば餞別代りの言葉として言われた「いつでも帰って来い」をそのまま信じていきなり実家に帰ってしまうのが鈴愛らしいともいえるのだが。
家族のあの様子からして、実家で歓迎されることはなさそうだ。
クソつまんねえドラマだ。
岐阜編は東京編より好きじゃなかったので来週から残念だ。
ふくろう会の連中つまんねえ。
結局みんな北川さんの手の中で踊らされてる気がするのは私だけ?
>半分青いは15%台で朝ドラにしたら凄く低い数字だよね。なんか変
これは北海道の数字ですか?
視聴率は前作よりも高いし"20%以上で普通ですから。誤解を招く様な書き方はやめて欲しいと思います。
ついに律と鈴愛の再会!
りょうちゃんとは別れてくれて私的には嬉しい。
来週からは岐阜編になるんですね、楽しみです。
スズメはまだ、かろうじて美形でも花野は全く可愛くない。某国の過剰な演技で大きな口を開けて歌ってる子供を連想してしまう。(子供好きでも見ててイライラ)
三オバも今日で見納めだろうし、つまらないドラマが一層つまらなくなるんだろうな。
朝の15分の楽しみが苦しみに変わるとは。
それでも見続けてるのはどこまで酷くなるのか確かめたいという
恐いものみたさ以外のなにものでもない。
おそるべし炎上商法。
空から降るというオシャレゼリフは白々しいだけ。
本編でカットされたら怒りまくり抗議する。
たぶん制作側にこのセリフいるか?と思われたんだよ。
唐突に出てくるこの手のセリフ聞くたびに
アホちゃう?と思ってた。
脚本家も1つのドラマをつくるチームの一員であるという発想がなく
すべてが自分の欲望を具現化するコマとしか思ってない。
現在放映中なのに大っぴらに文句たれて
自分の思い通りに操縦しようとする。こわすぎる。
5歳の子供がジジイの年金狙う。こわすぎる。
間宮祥太朗さん、斎藤工さんお疲れ様でした。
みむめバアバも終わりなの?
わけわからない結婚離婚編が終わって良かった。
岐阜編がとても楽しみです。
律ボーッと生きてんじゃねぇよ。
ブッチャー、なおちゃん
いつのまにか結婚おめでとう⁈
また4人でともしび談議が出来るね。
待ってます。
よくドラマで出てくる、旦那とケンカ(または別れた)して、突然実家に帰ってきて居座ってしまう迷惑な姉。
それヒロインのやる役所か?
なんかもうここまでつまんない話となるとは。
いつのまにか結婚といつのまにか離婚の土曜日。
律はいつのまにか岐阜にいるし、都合良すぎの第2章やね。和子さん、ラベンダーの香りで元気出して。
早く秋に なって欲しい。
雅俊さんの老けメイクはやり過ぎちゃうか?
かんちゃんのキャラもやり過ぎに思える。
ブッチャーコントはおもろかった。
花野役の子役の子に、あのような小生意気で、こまっしゃくれたセリフを言わせ、それを見ている視聴者が、どれ程不快な気持ちになるか、脚本家及びスタッフは考えもしないのだろうか?
それから、食堂内での、他の客が居る中での、あの大声でのドタバタ劇。
私がその場の客だったら、テーブルを叩きつけて「金返せ!」と文句を言うかも。
視聴者レベルで言えば「受信料返せ!」ってところでしょうか。
斎藤工をつかいきれなかった台本なのか、斎藤工が下手なのか、とにかく居ても居なくてもあまり害のない役柄だったなあ。
でも、主人公は嫌いじゃないので毎日楽しみに見ています。
人間、本当に怒ったりパニックになった時は「何であんな事、言っちゃったんだろう」ってな事をしてしまいますよ。
確かに過激なセリフもあるけど、本当に怒った時は一番傷つける言葉をぶつけたくなるもの。
朝ドラ向きじゃないかもしれないけど、私の性格が悪いのかと思うけど、りょうちゃんにはあれぐらい言われて当然!と思って見ていました。
NHK東京は「半分、青い」のせいで確実に株を下げましたね。
「透明なゆりかご」のスタッフと同じ局とは思えない。
さすがに紅白で「ひよっこ」のような寸劇はやらないだろうな。
やったらビックリポンだ。
毎回は!!??としか言いようがないし、主人公はふぎょぎょって言わなくなった。スベったな〜こりゃ流行らんわと思って途中で言わせるのやめたのかな?
監督、演出、その他スタッフさん達は「よし!いい仕事ができた!」
っていう充実感はあるのかな?
あったらあったで問題だ。
大納言編、なんの意味があったんだろう
まあ、ほとんど観てなかったからいいんだけどねー
ってか、観るに耐えなかった
いっそのこと、この何年かもナレでよかったんじゃない?って思う
まだ楽しめていた岐阜編の雰囲気が戻ってくるので、リセットして観ようと思ってるけど…
予告読んだら親を頼って自立する気のないすずめにイライラしそうな予感
娘の花野の喋り方にもイライラするから、また挫折するかも
ドラマの構成としては最悪だけど、健くん観たいから頑張るわ
役者さんは本当にいい方ばかりなのにね…
スズメは面白いなあ。最高だ
鈴愛、実家が
食堂で流行りだしたんだし出戻ったにしても裏口勝手口から家入れや!お客様の迷惑考えろや!
花野、実の父ちゃんと別れるのに淋しがる気配もない。親譲りの馬鹿か。口チャックしたくなる程小憎らしい子供だわ。
人の根本はいくつになっても変わらない。変われない。
だから 半分、青い ままなんですねー。
深〜い。
てなるかーい!
そういう部分も否定しないけど
ちょっとはいろいろ成長するし
少なくとも帰郷の相談もせず
帰ってきてやったぜ、エッヘンはないわ。
んで来週はまたリツ〜!ですか。
たま~~~に本音が出て来るから同調できるのであって、
あれが鈴愛の性格となれば、ただの暴言。
同じ5歳なのにカンちゃんより、チコちゃんの方が可愛く思えちゃうのはなぜ?
夫婦生活も子育て状況も描かれないまま、ストンストンと月日が流れてしまったので、
カンちゃんの満面の笑顔が、ちょっと足りない子に見える。
暗い鈴愛をずっと見てきたから、あんなにアホみたいに笑ってるとでも言いたいの?
離婚のことも、帰ること一切話さずに
突然帰って「永遠にいる」って…😓
やっぱり、頭おかしい人だったね、このヒロイン
それにしても、店の中、大勢の食事中の客の目の前での
家族会話と、友達とのケンカ
普通は考えられない設定ですね
親や家族は、娘の横暴から受ける被害は自業自得だけど
関係のない店の客達にとっては
本当にいい迷惑ですよね
食事代取らないであげてくださいね
律、律って、涼次を裏切っていたよね、ずっーと。
面と向かってよく「涼ちゃんに恋してる。恋し続けてる」なんて、を言えたものだね。
花野ちゃんも鈴愛の幼少期の子役ちやんも
子役さんたちに罪はない
選ぶ方!
もっとちゃんと選べや!!
と言いたくなる
「奮発して新幹線で帰る、お母ちゃんはシャンペンのんで柿の種買って・・」あんな子供が言うセリフ?
セリフだけ浮いてるのが大センセイの脚本。
初めて会った母の旧友に、開口一番、顔の美醜を言う?!
それに対して、何もとがめない母親
第2のスズメが、確実に作られていくホラー
食堂コントは今日の突っ込みどころ。
離婚なんて重苦しいものをブッチャーの結婚と対比して出してくるところは上手い演出だよ。
頑張れ鈴愛、岐阜の空は青い。
この美しい夏の空に泥を塗りたくった「半分、青い」。
岐阜に戻っていよいよ強い鈴愛の復活だ!
笛を吹け!
ブッチャーと闘え!
おしゃれ木田原を馬鹿にしろ!
正論を言う弟の草太には必殺のふぎょぎょパンチを浴びせてやれ!
僕達はそんな鈴愛ちゃんを待っていたのだ!
突然ヨボッていたあの爺さんが、カンちゃんをすっくと抱きかかえた!
「イテテテ…大きくなったなあ」とでも小芝居しろよ。
普通、離婚するとなったら親に言いませんか。
離婚って、よくあることではあるけれど、当事者や家族にとって、とても大変なことですよ。
実家に戻るなら、「お父さん、お母さん。やっぱりダメだった。帰っても、いい?」と言うんじゃないかな。
そりゃ、「いつでも帰っておいで」と親は言いますよ。
でも、だからってまったく相談もせず、お願いもせず、いきなり子ども連れて戻ってきて平気な顔してる、って、あり得ない。
今朝の回を見て、鈴愛のこの周囲の気持ちをまったく気にかけずに生きられる図々しさって、もしかしたら何らかの脳の問題かも、と思いました。
言われたからその通りにしたよ、何が悪いの?という、まったく忖度できない特徴をもった人が実際にいます。
だとしたら鈴愛の行動も理解できるんですけどね。
脚本家がツイッターで、「人って成長なんかしないものなんじゃないか」ということをつぶやいておられましたが、そうなんだろうか。
成長しなくても別にいいけれど、そういうヒロインだからこその魅力が私にはまったくわからないので、今朝は心底不愉快でした。
あーなにもかもひどい!
なんでだろ、いちいち不愉快。
岐阜にかえってからのコントはくだらない。
おばさん三人と斎藤工は誰でもよかったね。って漫画やめたらさっさと帰って岐阜でばたばして律と再会でよかったじゃん。
佐藤健を大事につかってね。もう佐藤健みたさにいろいろ耐えてみてるんだから。
一流の俳優さん達が出演してるのに、なぜかみんな下手くそに見えてしまう。
花野のキャラは必要以上にうざい。
3オバや元住吉などの有名俳優殺しだけの
クソつまらない100均編がようやく終わってくれた。
次回は、呪われた律、疫病神鈴愛の呪縛から逃れられない編か。
やはり岐阜の人達を不幸にする内容しか想像できません
親に相談とか当たり前のことをしないで何気に帰ってくるヒロインがいい(笑)
普通じゃないこのドラマでは、このドラマなりのヒロイン鈴愛を見たい私にとっては凄く満足な展開で嬉しい(笑)
また梟会メンバ―でワチャワチャやって貰いたい、楽しみ―
なんでこんなドラマが朝から許されるのかわからん!
不思議だ
ここまで来るともう北川もNHK東京も馬鹿丸出しだ!!全てが愚かで、恥ずかしくて、不愉快で、まとまりが無く、繋ぎで思いつき脚本!何もかも雑でめちゃくちゃ…全てがみっともないよ。
まぁ今日もなかなかの出来です!北川さんはツイッターやる暇あるなら見直したら、設定がめちゃくちゃになってますよ!
【鈴愛】
①「半分、青い」のヒロイン。
② 空気の読めない暴言女子。
③ 誰かが何とかしてくれる人生を渡り歩く寄生生物。
鈴愛、数々の奇跡を経験した女。
離婚して帰ってきたその日に昔好きだった人と友達に偶然会う。律はいつまで休みなの。
アルバイトしたら横に自分の大ファンの男が来て結婚する。その人は親が亡くなっていて簡単に結婚できて、でも部屋を貸してくれる親戚がいる。
憧れの漫画の先生にあっさり採用されて部屋も用意してくれる。たまたま気まぐれに弟子を取ろうとしていた。
みんな鈴愛に優しくてわがままを結局聞いてくれる。
鈴愛以外の人はまるで待機しているかのように都合よく現れてくれる。下僕のように。
鈴愛は本当はお姫様でみんなが守る使命でもあるかのように。
神様にいつも守られている、それが作家さんの本当の願いなんだろうな。あまりにも良いことばかりだとバランスが悪いと思ったから耳が悪い事にしたのか。
それでもきっと一生でいえば超絶ラッキーな方の人生だと思う。
永野芽郁はストーリーを全て判ったうえで応募したのだろうか。そうだとすれば相当の覚悟だと思うので、尊敬する。朝ドラでこれだけマイナスイメージのヒロインはそうはいないから。彼女は今後ブレイクすると思う。これだけ嫌われるヒロインを演じた以上、どんな役が来ても恐れることは無いと思うから。年齢から考えて、ヒロインをいじめる同級生やかわいい顔をして中年男を地獄に引きずり込む毒のある女子高生などがまず思い浮かぶ。
定番じゃない朝ドラ、普通じゃない登場人物達が多くて違和感はあるが面白いよ。もうね、真剣に見てると急にふざけてなんだと思ってやられちゃうからコメディーだと思って軽ーく見てる。
ドラマの編集作業の後にチェックするだろ。普通。
ノーチェックで全国の視聴者に垂れ流しか?
海外にも流れるんだろ?
疫病神のクズ女が帰ってきてしまった!
梟町のみなさん逃げてー!
このドラマのDVD発売するのかな?
やめたほうがいいよ。絶対売れないから(笑)
律については来週の放送で明らかになります。ネタバレになるのでここでは書きませんが、興味のある人は個別に検索してみてください。
スポンサーリンク