




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
橋田寿賀子は長ゼリフで有名で、しかも一言一句忠実であることを役者に求め、アドリブで勝手に変えたりしたら激怒して二度と使わなかったという。「渡る世間」を始めとして、無理な設定で急に出なくなった役の大半はそれが理由とのことだ。
いずれにしても過去の人で、「渡る世間」の続編くらいしか今後はドラマを書くことはないだろうから、朝ドラを書くこともないだろうね。
ただ、朝ドラと言えば橋田というイメージが染みついていて、それとかけ離れているストーリーだと特に違和感を覚える視聴者は多いようだ。こちらを読むとそれを感じる。
涼次が成功して再登場するならそれもいいじゃない。捨てた妻子に対して罪悪感を感じていることは確かだろうから、何らかの形で二人に報いるようになるだろう。
炎上商法とか、腹ただしいありえない展開とか、白目の人(当初の白目の人たちはエスプリが効いていて納得できたが)は、自分の正しさを何とか認めさせるため、ネットで正義という名の反論を繰り返してるけれども、いい加減さ、毎日20%をこえてることは認めなよ。いつも朝ドラ見てる人だけやアンチだけで20はこえないよ。じゃないと、結局ネット民暇ですねとひとくくりにされちゃうよ。
とはいえ、先週、いつのまに5年とかすぎてんのととまどった。永野芽郁ちゃんが必死に歳を重ねた演技しようと頑張ってるのがにじみ出て、不憫だった。
あ、ちなみに私は半分、青い。は、展開が読めないとこが気になってつい毎日見てしまってますが、特に擁護派なわけではないです。
私も鈴愛のメイクが気になりました。母親らしく少し老けて見えるように、メイクしたのかと思いましたが、それならタイミングがおかしいですよね。。花野ちゃんが赤ちゃんから成長したタイミングじゃないと。
続きが気になって見ていますが、一つのストーリーとしては、あまり面白くない、テーマがよくわからないドラマに思われます。
麦さんのマニキュアの色も気になった。
なぜあんな目立つ色を…折り紙よりそっちに目が行っちゃったよ。
三姉妹は結局訳がわからなかったな。
関西弁はどう聞いてもネイティブであり得ないし、
野鳥は見に行かないし、
デイトレーダーか何からしいけど、その素振りは全く無いし。
最初は店長と三姉妹の誰かが夫婦か元夫婦なのかなとか、
失楽園とか言ってるけど同時期に麦さんが野鳥観察に行ってて、実は二人が…とか
それなりに色々絡んでくるだろうと思ってたのになぁ。
サイコパス鈴愛と空気律の第2章が始まると言われても楽しみになれるはずもなかった。身も蓋も無いが、そもそも鈴愛と律が結ばれたところで何だと言うのか。キャラは魅力皆無な上に脚本は稚拙で、もはや視聴するのが苦痛である。
これなら秋風羽織が主役のほうがまだマシだっただろう。漫画家編では彼は人間的成長を見せていたので(かなり強引ではあるが)、成長どころか幼児退行しているようにすら感じる鈴愛よりは朝ドラの主役に相応しいと感じる。それにキャラの魅力が脚本の稚拙さをいくらか薄めてくれるということもあるだろう。実際漫画家編は秋風のキャラでもっていたようなものだったと思う。
小学生編や漫画家編は引っかかるところも多いが駄作と言うほどではなかった。でも今は心底つまらないと思う。
今更な話ですが、心を込めて作っていないものを心を込めて見る必要はないんだと気付いてから気が楽になりました。
視聴も気が向いた時だけに変えましたし、見ても「ふーんそうなんだあ」と思う程度です。
どの媒体でもそうでしょうが、作り手として怖いのは「話題にもされないこと」
だから炎上商法と揶揄されようが次から次へ燃料投下して視聴者の反応を引き出そうと躍起になっているのかもしれないですね。
どんなに反応しても打ち切りにならないのが民放との大きな違い。今期の朝ドラに心躍るほど熱くなれないのは正直残念ですけど、省エネ気分で気楽に終わりを待つことにします。
鈴愛ちゃんは、以前に ” 涼ちゃんには、大きな夢があって。映画監督になりたいっていう、大きな願いがあって・・・。だから、今はそんな涼ちゃんを応援したいって思ってるんです!! ” といっていたのに、いきなり ” 涼ちゃんに才能なんてないよ!! ” というのですから、もう何がなんだかワケが分かりませんよね。やはり、彼女は、その精神がおかしいのでしょうか!?
大納言編はつまらなかったけど、律が出てきたら心が動いた。引っ張り方が上手いというか強引。
8時14分の動きとその後の華丸さんの受けを期待して見てしまう。
間宮祥太朗さんは涼ちゃんを演じて損はなかったでしょう。お疲れさまでした。まだ出るらしいけど。
今夜9時放送の〜TBS日曜劇場の『この世界の片隅に』の方が,3ヶ月枠にも関わらず→よっぽど朝ドラ向けで,時代背景は元より,1人1人の登場人物の人生模様が,丁寧かつ緻密に物語が作られているので,NHK東京さんには是非→頭を冷やして検討して頂き→真面目に半分青いと差し替えて頂きたい!!真面目です。朝ドラ20代男子視聴者より‼️
真面目なものは視聴率が上がらないんだよ、ドラマ作りは難しい世の中だと思うな。きっと昔の朝ドラは真面目な作り方をしていて高視聴率だったのだろうけど、今は、それではやっていけない厳しさがあるのだろうと思う。
花野の口にチャックしろ。
鬱陶しいガキだね。
親は注意もしないのか?
注意されないで育ったすずめだから仕方ないか。
真面目なのは視聴率上がらない。
まさにそれ。
だけどだからこそNHKはプライドを持って
朝ドラをつくるべき。
全国津々浦々、海外まで放送されるドラマで
止むに止まれぬ状態でもないのに
死んでくれなどと言うヒロインには
不快感しか残りません。
炎上商法で目先の高視聴率を取るより
心に永く残る良いドラマを作って下さい。
いろいろあるけど今日も1日頑張って生きていこう。
そう思えるようなものを見せるのが
朝ドラの使命だと思います。
> ” 涼ちゃんに才能なんてないよ!! ”
これは、鈴愛がいきなり涼次に「自分と花野を捨てて映画に専念する」なんて言われたものだから、出た言葉だろう。もし、
「やっぱり映画を作りたい。きみや花野には苦労掛けるかもしれないけど、一緒について来てほしい」と言われたのなら、絶対にこんな言葉は出なかったと思う。人間というのは売り言葉に買い言葉で、そういうことを言ってしまうことはあるだろう。「死んでくれ」も同様である。
鈴愛はろくでもない性格かもしれないけど、勝手に妻が貯えてきた金を流用したりした涼次はそれに輪をかけてろくでもない男だったのは間違いない。
良いものを作っても皆んなが見てくれないことには価値が上がらない。この矛盾なんだろうね。
メイクしたスズメがとてもキレイで、ハッとしました。永野芽郁さんキレイな人なんですね。
これから、律と再会して、律との第2章が始まるのかな?っていうか、そもそも第1章らしきものがあったのかどうか。
キレイな律のお顔見ると、やはりスズメとお似合いだと思えます。
リョウちゃんの最低な男、それを選び今でも恋してると言った嘘つきスズメ、
そんなドラマもどき、最低な物面白くない。
3オバとか見るからに強烈な変人設定のキャラクターを出して来たけど、すごくいい人達だった。
これも捨てキャラで、また新しい出演者が出るとか?
日曜劇場この世界の片隅にのシーンでたった一つのアイスクリームを周作とすずが交互に食べるだけのシーンで泣かされてしまった。半分青いは鈴愛が何十回もナイアガラの滝みたいに涙流しても泣けなかった。たまにはこの世界の片隅にでのアイスクリームに対抗して五平餅で泣かせてください(笑)。
この脚本家はよくこんなにクズで他人をイライラさせるキャラを思いつくな(๑˃̵ᴗ˂̵)
脚本家の周りには実際にクズが多いのかな?
結局このお話は運がいい、それも強運の持ち主の女の人生の物語。ただそれだけ。
なぜ三人も必要だったのか、今でも疑問。
先週の「MYアイディア写真大賞」
月「金平糖の詰まった帽子」………優秀賞
火「夜間飛行するサメ」……………なにがなんだかわからなかったで賞
水「点字ブロックビールで乾杯」…最優秀賞
木「給水口でアシカショー」………優秀賞
金「ヒトデライオン」………………そのままで賞
土「ウェーブヘアでサーフィン」…ほのぼの賞
私も応募したのだけど採用されず(涙)
最高につまらなくて最高に面白い!突っ込みどころ満載ですね
花野はうるさいな!母親以上の狂った人ができるな
飯屋が並んでるのに店のど真ん中で話すか?弟からみたら頑張ってきたのに帰ってきやがったと厄介もんだろうな
なおちゃんとブッチャーは結婚式やらなかったのかCMやるぐらい金あるのに大体親友ならおめでとうとか無かったのかね?律ともその時会ったり、フクロウ会はこれから又ウザくなりそうだ!あの優子とボクテの暑苦しい親友ごっこみたいに
この世界の片隅にを引き合いに出す人がいるけど、わたしはどうも戦争ものや貧乏話しは好きになれない。ああいうものを子どもの時からずっと見せられて日本が被害者のような気持ちになるのはどうなのか?日韓や日中問題を語らずに被害者意識だけを持たせる日本の教育に疑問があるのだ。
このドラマ良い俳優さん使えば視聴率稼げると思ってるだけ?
切り捨てキャラばかり
たった10年前と比べてさえ視聴方法がどんどん変化していて、低視聴率のドラマの質の高さや面白さがメディアで盛んに取り上げられ、そういうドラマが賞などもガンガン獲得しているような時代に、まだ昔ながらの視聴率の信奉者、視聴率が高ければいいドラマ、と思いこまされている人がいるのに、心底驚く。
もし、朝ドラの作り手たちまでそんな意識の低い状態でいるなら、これからも、朝ドラという枠は駄作を量産するブラックボックスであり続け、まともで誠実なドラマ制作者たちから笑い者になり続けるだろう。
>>MYアイディア写真大賞
今や本編との乖離の象徴ですよね
「物は考え方次第」
そんな素敵な初期構想をプレゼンしたんでしょう
それを基にOPやMYアイディア写真大賞コーナーが用意されました
で、採用して蓋を開ければ
「イケメン若さ恋愛結婚出産が大正義!
それ以外はいくら貶してもいいし認めない」世界ですから
NHKも騙されたと思ってるんじゃないですかね
自由気ままに生きて失敗しても誰かが助けてくれて、いつでも優しく待ってくれている家族や友人がいる。誰からも厳しく怒られた事はない。最後には欲しいものは手に入れる、そんな人生が理想なのね。
良い子は決してまねをしないで下さい。
こんな都合のいい人生どこにもありません。
NHKは注意書を入れるべきだね。
全然そんな人生羨ましくないけど。
この世界の片隅には素晴らしい作品で大好きですが、私はこちらの作品も面白くて好きです。テイストも違うし、それぞれ違う良さがあってどちらも素敵。鈴愛は共感されにくいヒロインだけど言ってる事や気持ちはわかる事が多くて、私はこんなヒロインも全然ありです。綺麗な言葉だけ吐いてるお飾りヒロインより好きです。いよいよ律との再会、これから先がこのドラマの本当の見所だと思うので楽しみにしています。
夢を追うでもなく
仕事を一生懸命するでもなく
人のために努力するでもなく
子育てに頑張るでもなく
ウソ泣きで「好きで好きでたまらない」と言いつつ
心のなかでは、他の男を想ってる
とにかく、男…男…しかないヒロインでした
この数ヵ月、くだらないものを観させられました
えっ?!まだ、終わらないの?続くの?
あぁぁ~( ̄▽ ̄;)
視聴率を信奉してる人などいないでしょう。数字が取れなければ打ち切りという刑が民放にはあるけど、NHKにはないってことになってる。本当のところはどうなのか?
努力の意味はどれだけ苦しかったかじゃない。どれだけ工夫したかにある。
オムツまで着けてがんばったと鈴愛は言ったけど、鈴愛が頑張るべきはもっと色んな事を見たり聞いたり勉強したり経験して感性を磨く事だった。
それに気付かなかった鈴愛は結局才能が無かったという事か。
時代の変化に何とか追い付こう もうあざとい感動綺麗事では、世間の主体世代の視聴者には
観て貰えない事が最近の視聴率の傾向で分かったNHKの朝ドラ改革だな。
現実に半分青いが、流動性を持った視聴者を呼び込んでの視聴率向上の結果がでている。
朝ドラの様なご長寿さん番組だから、視聴率の変化が視聴者の変化 趣味嗜好の変化を見る
ツールとして機能出来るって事だ。データ時代の根拠ある改革じゃ朝ドラの変化も仕方ない。
朝ドラは多くの視聴者を持つ番組だけに、視聴者の多くが望む方向へ進んで行くだろう。
うちの会社に、心の病を患ってる方がいて、みんなで腫れ物にさわるように接しているんですが、当人は無神経な言葉を吐きまくり、でもこちらは、その方の機嫌を損ねると一週間二週間休まれてしまうので、加害者気分を味わうはめになるからなにも言えない。今時はなかなかクビにもできないので、まともな我々が我慢するしかないんです。
すずめを見てるとその方を思いだし、不快以外のなにものでもないのですが、どこにでもいるんだ、と自分を慰めたいのか、こういう方にもなにかしら言い分があり、そう考えるに至るなにかを知ることができるかな、なんてうっすら思ったりして視聴しています。まったく参考にならず不快なままではありますが、多少は、「ああ、どこにでもいるんだ」とのなぐさめにはなっているかもしれません。
ただ、すずめは、耳以外は障害は無い様子。絶対グレーだと思うんですけどね。娘のかのちゃんも、普通ならグレーだと思う。
「パパに捨てられた」状況がわかるませた子が、あんなに空気が読めないなんて、普通あり得ないです。パパに捨てられたことすらわかっていない幼い設定で、空気読めないなら、まだ整合性がとれるのですが。その場その場の台詞しか書いていないためなのでしょうが、ここまでキャラブレさせると、この母子、発達障害とか、ADHD等としか思えないです。
確かに状況のわかる子は言わない。言えない。笑顔も出ない。
無言で複雑な顔をする。それが精一杯の子供の気持ちです。
スレ違いじゃろ。
店長のお相手女性が、主婦だったから、失楽園って言ったんだと思うよ!本来、失楽園って、『主婦の不倫』ですよね?
だから、俺が鈴愛と🏩に行っても、失楽園って言うのかなぁ?
>うちの会社に、心の病を患ってる方がいて、みんなで腫れ物にさわるように接しているんですが、当人は無神経な言葉を吐きまくり、でもこちらは、その方の機嫌を損ねると一週間二週間休まれてしまうので、加害者気分を味わうはめになるからなにも言えない。今時はなかなかクビにもできないので、まともな我々が我慢するしかないんです。
>この母子、発達障害とか、ADHD等としか思えないです。
障碍のある人すべてがそうではないし健常者でもそのような人はいくらでもいます。非常に差別意識むき出しの内容で不愉快です。
ここは絶賛も批判も自由に書ける場所ですが、ドラマの感想の枠を超えた差別的なものは許されません。今一度規約をよく読んでください。
明日は8時35分からです。
好きな人も嫌いな人も気を付けるように
視聴率にまでケチつけてもしょうがないでしょうよ。それが全てでないとも思うし、でも事実だし。
そんなことにまでケチつけるから、意見が軽視されるんだって!
というか、はっきりいって、ここの感想は結局ドラマに影響を与えてないのは明らかなんだし。くやしいけども。何の力もないんだよ。関係者見ろよと思うけども。
そこを必死になって全てをけなすのは、他の意見や感想すらも、一塊にされて軽視されるからやめてほしい。
このドラマをいいと思ってる人はいる、視聴率というものもなぜだかいい。でも私の意見は違う。それでいこうよ。せっかく真面目に感想書いたのに、極端な意見としてそういう人達と同じように見られたら悲しい。
危なかった。
ありがとー。
ありがとう!調べたらマジやった。録画しそびれるとこやった。視聴率いいし喜んでる人もいるやろうけど、うちらは違うでいいに賛成。
うちらって何ですか?賛否どちらも書いてます。いいところはいいし、そうじゃないところは批判する。
批判的でも録画して熱心に見てる人がいるってことだよね。
あーイヤな女すずめ
もし弟の嫁の立場だったら、義姉が実家に何の相談もなく子連れで出戻ってきて、夫が立て直した忙しい店のなかで大騒ぎされたら絶対に許せないと思う。
永遠に居座るかもしれないなんて、恐怖しかない。
そういう作者が、何書かれても怒るだけで、結局反対意見をストーリーに一切反映してない。というのは明確。確かに無力感は感じる。
「人の煩悩の数を表す108話目で、怒りや慢心を捨て、その束縛から解き放たれた話にしたよ。」
なんか脚本家はこう得意げに言いたそうな気がする。でも、まだ花野がいる。親にとって子どもは煩悩のうちの一つではないのかな。
あっそうか。スズメにとっての煩悩にならないように、ブッチャーと気が合いそうな天真爛漫なおバカキャラにしたのか。う~ん、そう考えると納得する。花野は、スズメの発明を妨げる煩悩にはならないのだね。
「上手いよ、うまい!」って褒められるか。この~
そんなこと考えているならば、感動あるストーリー考えてくれ。
あくまでも想像でしかないが、「鈴愛の発明」というのは今後あるとしても、大した意味を持たないのではないかと思う。せいぜい、ちょっとしたアイデアを律に打ち明けたら、「それは実用新案が取れるかもしれない」と言われて登録する程度ではないだろうか。その程度のことはやっている人はいくらでもいるし、大抵は「誰でも思いつきそうなこと」のことが多い。実際には認められたとしても大量生産の労力や市場開拓が大変で実際に市場に出回るのはごくわずかなのだが、そういったことは一切省略されるだろう。届け出をしたシーンの後、「数年後」とすれば済むことだから。
スポンサーリンク