




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
このドラマ、嫌いなんだけど、ツッコミどころ満載ってところが見るのをやめない言い訳になってる件。
岐阜県のイメージが悪くなりました。
しかし、何度考えても親にひとことの相談もなく離婚、出戻ったって、すごいよなあ。
涼次も「カンちゃんをよろしく」のひとことで、おまえは養育費や慰謝料が出せない言い訳のひとつもせんのか。
こんな人物たちを魅力的、愛おしいと思ってる脚本家。理解不能。
これはあまりに気の毒すぎる。
番組HPでのインタビューで涼次役の間宮祥太朗さんが「どうか僕を許してください」と妻子を捨てた涼次のことを平謝りに謝ってるが、文面から涼次役を不本意でも役者として精一杯涼次の気持ちになり切り演じなければいけない辛さが伝わってたまらない気持ちになった。
共に悪役だった「花子とアン」の葉山伯爵夫妻役の飯田基祐さんと村岡希美さんや「マッサン」の住吉商店専務役の白井晃さんでも「べっぴんさん」玉井役の土平ドンペイさんでもこんなことはなかった。だって番組インスタグラムでも涼次への非難で溢れかえってるもの。普通は悪役の人にでもエールを送ることが多いよね。
「おしん」でロケ先で投石された姑役の高森和子さんや「すずらん」で脅迫電話を受けた児童虐待死させた教員役の山下容莉枝さん以来じゃないの?
この人達は悪役だったけど、その後は高森さんは自身の著書が原作の引退作「母の遺言」で毒舌の憎めない実母役、山下さんは同じ「すずらん」でクリスチャンになり改心した天使のような教育者役でイメージ回復したけど、間宮さんも公共放送局は今後、正義感溢れる爽やかな若者役に抜擢してあげないとあまりに可哀そうだよ。
チアダンの方言はあんなに温かくほのぼのしてるのに
この「半分、青い」の方言はあんなにアホっぽく
しかも無感情に感じてしまうのだろうか。
スズメだからなのか?それとも・・・。
すっごい面白い。
梟会の皆といる時のスズメが一番スズメらしくて好き。
律との並びも。
私が大好きになりそうな岐阜出戻り編がいよいよスタートするのね。
もう期待しかありません。
岐阜出戻り編っっ!!
クソつまんなえ、史上最低最悪なドラマです。
すずめだけでも嫌だったのに、娘も最低最悪な奴だな。
親子二人最低最悪だぞ!
今時ドラマのイメージで役者を判断する視聴者なんてほとんどいないでしょ。二人が別れるきっかけを作った作家を演じた若村麻由美をあの通りの嫌な女だと思っている人なんている?あくまでもドラマ上の役作りにすぎないと分かっている人が大半だろう。
>あくまでもドラマ上の役作りにすぎないと分かっている人が大半だろう。
そうでない人も少なくないから高森和子さんが投石されたり、山下容莉枝さんに脅迫状や脅迫電話があったのでは?
感想欄見てると、そういう傾向の人が多いのに驚かされます。土屋太鳳さんや夏菜さんにも。
5歳の子にあんまり言っても・・・・にこにこして可愛いじゃん・・
お母さんに気を使ってこれで、凄く悲しまれたらすずめも泣きたいよ・・・・
3ばばもかんちゃんが、いなくなって寂しいのわかるよ・・・
母性を沸かせる子だもんなあーーー
緑子さんはごちそうさんでいけずをして逆に人気が出ていました。あれから人生が変わったそうです。わからないものです。
こんなに非常識なヒロインは初めて
小学生の頃は、優しくて思いやりがあったのに
何故、あんな自己中、暴力的な人物にしたのだろう?
ドラマのヒロインは、やはり可愛いげがあった方が
応援できるよ
>緑子さんはごちそうさんでいけずをして逆に人気が出ていました。
「花子とアン」の吉田鋼太郎さんもね。これは森下佳子さんや中園ミホさんの描き方と演者が悪役でも魅力ある演技が群を抜いて上手かったから。でも、「半分、青い。」インスタグラムやハッシュタグのツイッターの「半分白目」「半分青い反省会」からは涼次にそんな雰囲気はないなあ。
片平なぎささんも「スチュワーデス物語」の、あのキャラの印象があまりにも強く、やはり投石されており、撮影中はただ辛いだけだったと、トーク番組かなんかで語っていたのを見たような記憶があります。
でも片平さんは、これをキッカケに女優として大きく飛躍し「2時間ドラマの女王」と呼ばれるまでになったのは周知の事実ですよね。
私の知る限りで最強最凶最悪とも呼べる悪役は「ウルトラマンメビウス」に登場したヒルカワですかね。
本当に最後の最後まで改心する事は無く、演じていた加藤厚成氏本人でさえ「男の風上にも置けない最低野郎」と批判していた程です。
まぁ、そんな訳で、間宮君もいろいろあったでしょうけど、この経験を役者としての糧として、今後、大きく飛躍出来るといいですね。
と、こう書いていたら、今、波留ちゃん主演のドラマに、ナオちゃん役の子が登場!
彼女にも期待大ですね。
鈴愛を振った正人役の中村倫也さんは朝ドラから人気が出て、写真集が売れてると書かれてます。
間宮さん
朝ドラでの涼次役でと紹介されても
全然得しねえや
けじめの内容が、岐阜のじいじは何でも買ってくれる、、、
三おばは、たいして物を買ってくれなかったという遠回しな嫌みかと思った。
すずめも「かんちゃん、もうそのへんで」じゃなくてさ、「かんちゃん、それはけじめの話とは違うよ」でしょ
おしんとかスチュワーデス物語って何十年前の話ですか?
片平なぎささんの手袋を外しながらの「ひろし」は、皆で真似をしました。懐かしい。
そりゃ悪役で登場してブレイクした人は大勢いますよ。「北条時宗」で残忍な殺人鬼の平頼綱役のの北村一輝さんもだし「水戸黄門」の風車の弥七の中谷一郎さんなんかずっと悪役でやってきた人でしょう。
逆に正義のヒーローから悪役に転じた佐原健二さんのような人もいるし。
ただ、涼次はいわゆる悪役の魅力すら感じられないと受け取った人がインスタやツイッターからは多く感じられたし、間宮さんも主婦層を敵に回した意識があったからああいうコメントを番組HPに載せたのでしょう。
だから、汚名返上の役を期待してる訳です。
ストーリー崩壊している。俳優かわいそう。ドラマストップ。高校野球名場面集でもやろう!
花野役の子役ちゃんが、ブッチャーくんの子供なら合っているような気がする。
にしても、あんなにかんに障る子供にする必要あるの?
ムカムカムカムカ。
あんな幼児いたら気味悪いわ。
民放だと視聴率20%を超えればそろそろ世間では話題になり社会現象がおこるはずだが、世間ではなにも話題にならないし社会現象にもなっていない。実体のない数字のマジックに踊らされているだけ、視聴率より内容を充実して真摯に誠意のあるドラマ作りを願います。それが公共放送局の使命です。
りょうちゃんに好きで好きでと言ったばかりで、即律の登場で男~男…都合わるくなると実家手伝う…最低な主役ですね。
そんな好都合に律が現れますか?調子良すぎて頭くる
りょうちゃん消えてくれてありがとう状態ですやん。
山下さん…民放で素晴らしい演技してた。
飯田さん…悪役だったんだ。犯罪系ドラマ多数見てる。
半分、青い。まだ興味あり。
なんか、リョウちゃんまた登場するんだって。
脚本家がツイッターで言ってた。
はぁ~~
今日もまた安定のつまんなさ。
とりあえず習慣だから最初にチャンネルは合わせるのだけど、2,3分ぐらいで不快になりそうでチャンネル変えることが多くなった。ここの書き込みみて、それも納得。
キムラ緑子さんはもっといい役が来ればいいな。
「カーネーション」の夏木マリのような話の中心になるような役柄でもこなせる方なので。
夕方「おはなはん」の話で盛り上がってる!愛媛県人の私としては、参加したかったなぁ😢
半世紀以上前の朝ドラなのに、愛媛では、いまだに大洲と言えば「おはなはん」です。
本題に戻って、今日の不満な場面は、叔母さん達との別れの場面、もっと湿っぽくして下さいよ~ぉ。普通に考えると今生の別れ!花野ちゃんにまず😭てもらって、堪えきれずに、大人達も😢、スズメも大したことない時に泣かないで、こんな時に泣きなさい。あんなによくしてもらったんだから!麦さんあたりは上手に😢と思うけど…
あと…叔母さん達からのプレゼントがあってもよかったなぁ!お返しに花野ちゃんの折紙…
>おしんとかスチュワーデス物語って何十年前の話ですか?
どちらも1983年(昭和58年)の作品で、35年前ですね。
私も片平なぎささんの、口で手袋を脱ぐ仕草は、よく真似したものです。
結局のところ、悪役としての魅力にすら欠ける人は、ブレイクは難しいんですね。
>>なんか、リョウちゃんまた登場するんだって。
脚本家がツイッターで言ってた。
ゲー、マジ?もう勘弁してあげてよ
落ちぶれた姿で出てきそう、信者から「妻子捨てた罰だ、ざまあ」とか罵られそう
何この読者置いてけぼり感。
展開早すぎるしキャストの感情の変化もわからないから全く共感できない。この流れだとリョウジはただの当て馬。振られた側だとしてもすずめ嫌いになりそう。結局律かよ。
>間宮さん
朝ドラでの涼次役でと紹介されても
全然得しねえや
有田Pおもてなすかい?
確かにこれ程までに不評だとね。
俺もすぐにチャンネル変えちゃった(^^;)
>あの大ヒットドラマ「おしん」の橋田壽賀子大先生でさえ、「春よ来い」で勝手に脚本に書いていない場面を付け加えられてご立腹で演出家に「あの場面は何?」とすぐに電話したという。
橋田大先生は傲慢で有名じゃないの、大先生の機嫌を損ねると急に嫌な役にされたり退場させられたりするって噂よ、特に若い女優に対しては妬みがあるのかこの傾向が強いようね
次作まんぷくが良作で有る事を願うのみ。NHK東京さんもうこのようなくだらない、ただ視聴率至上主義!主人公のわがまま非常識な行動✖︎暴力的✖︎暴言発言✖︎横柄な態度✖︎周りが見えない空気を読めない✖︎中身が空っぽで何の意味、感情もなさない、視聴者をただただもて遊ぶ、朝ドラは不要で有り、金輪際、このような心に残らない手抜き、手抜き、駄作を世に出して半年間も放送しては行けません!NHK東京さん猛烈に猛烈に謙虚に反省して下さい。視聴者は毎朝地獄の日々です。
幼少期~マンガを書いてた時期までは面白かった。
でもその後がめちゃくちゃ。
耳が聴こえないことなんて、全く関係なくなってるし。
「きつい」「汚い」「危険」の3Kドラマ。
花野ちゃんの性格が、スズメそっくりで、ぞっとした。
鈴愛の魅力が下がりっぱなし。
せめて、貧乏でも"清潔感"くらいは醸し出せるでしょうに、それもない。
今日はイライラするような内容だった。
スズメは家を出た18歳の頃と服装も頭の中身も全く変わっていないことにビックリ。
まぁドラマなので実家がとても人気店になっていて驚くシーンも入れなきゃいけないからクソ忙しい昼時に帰ってくるのは仕方ないとしても、帰ってきた理由にビックリ。
いつでも帰って来いって言われたって、弟も結婚してあの頃とは状況が違うって分かりますやんか。
この10年は一体何だったのか?別に漫画家目指さなくても農協勤務で良かった感じもする。
有名な俳優さんをいっぱい出さなきゃいけないからか、話を詰め込みすぎてまとまりがなさすぎる。
あまちゃんの子が、最近CMに出てますよね。すずめ役の子と同様、それほど整った美人さんというわけではないですが、あの子はやっぱり今でも透明感ありますね。すずめ役の子は、肌艶とか前髪とか、汚ならしい印象。最初の星野源の曲の時だけは綺麗なのに、もう別人かってレベル。
夜な夜な、かんちゃんの耳元で鈴愛はどんな事を囁いているのかと想像すると…
ああ、恐ろしや!
第2章「親の因果が子に報う」のはじまり、はじまりぃ~。
漫画家編の頃からおかしくなってはいたが、大納言編でもはや頭がおかしいとしか思えない展開になってしまった。
涼次が花野ちゃんにプレゼントしたキツネのぬいぐるみがあまりにも可愛くないとか、ブッチャー&ナオちゃんの子どもが結構大きい子に見えて、「2人はいつ結婚していつ子ども産んだの?」って気になりすぎて話が入ってこないとか、そういう、脚本以外にもおかしな点はあるが…やっぱりストーリー展開(脚本と、演出も?)がおかしい。
1月に離婚を受け入れてから春までの間に、実家に「離婚したから出戻ります」の一言もないとか。
大納言の店長・田辺さんが「それは言っときなよ」的な何かを言いかけて「本領発揮だね」と言ったから良いでしょ?とでも思ってるのかな…。
最後に出てきた律が高校生ぐらいに見えて、絶対に違うのはわかっているけど(出てきたのが律本人だとわかってはいるけど)、律の息子とか律のそっくりさんとかなのかと思ってしまった。なんで若返りメイク?
今の 半分、青い 。 は、ツッコミどころが多いと言うか、ハッキリ言って、おかしくないところを探す方が難しいぐらいおかしいな…と、個人的には感じます。残念です。
スズメが出産里帰りしてた時に
なおちゃんも妊娠中かすでに産んでたかってとこだな。
ドラマ的には同じ日に生まれているべきだろう。
スズメが出産するために岐阜に帰省した時、まだナオちゃんは妊娠もしていなければ、結婚もしていない様子でした。(結婚していたかどうかはわからりませんが。)
「私も赤ちゃん欲しいな~」というナオちゃんの言葉に、ブッチャーは目をそらしていましたから。
この後デキ婚して出産して、おそらく上の子は4歳。写真ではもっと大きく見えましたが。
二人の結婚式にスズメと律は呼ばなかったのか、という疑問はわきますが、どちからが用事があるからと欠席し、二人が顔を合わせることはなかったのかもしれないと脳内補完しました。
ブッチャー達の結婚云々よりも気になるのが、スズメの化粧です。
リョウジと和解するために元住吉の事務所を訪れた時からスズメはメイクするようになりました。それまではノーメイクだったのに。ばっちりアイライナーをひいて、睫毛をカールさせ、マスカラまでつけています。(化粧品いつ買った?貧乏じゃなかったのだっけ?)
いきなりだったので光江さん辺りが質問するかと思ったら、それもなく。
リョウジを連れ戻すためにメイクした?いや、そもそもプロポーズされた時からずっとノーメイク。
では、リョウジと別れた後に、新たな気持ちでメイクしている?だとするとリョウジと和解するためだったのに理由づけがおかしくなってしまう。
メイクも、重要なアイテムの一つ。
どんな意図か図りかねますが、使いどころを間違えている気がしてなりません。
花野ちゃんはウザいな!こんなガキ嫌だな
来週からきっと楽しくなるよ!もう予告でわかるw
友情うざそう
スズメの本筋がつまらないし、ボクテみたいな良い脇役のサイドストーリーもないのがつまらないなぁ。
ボクテは喫茶店で女子高生にサインを求められていたからメディアに顔出ししているんだよね。
人気漫画家であのルックスなら引く手あまただろうし。
食堂のテレビに映っている画面でもあればいいのに。
結局、店長の失楽園失踪はなんだったんだろうね?
知らない女に店の外から手招きされて
「え?俺??」て感じで出て行ったけど。
失楽園ブームに絡めたかったんだろうけど、あの店長は独身だから失楽園でもなく仕事サボって水商売の女と旅行してきただけ。
その間、好都合に涼次がバイトに入った。
スズメの子どもの可愛げの無さ。
ヒロインの可愛げの無さに通じる。
なので、これから岐阜で母娘の物語にされてもなぁ。
この娘を育てた岐阜。
岐阜って聞くと眉間にシワが寄るようになってしまった。
スズメは、身内、友人、義理の家族、職場、自分に関わる人を馬鹿にしている。
自分は構ってもらうのが当たり前。
それが多分娘にも遺伝している。
気分の悪いドラマだ。
スポンサーリンク