3.30
5 207件
4 64件
3 40件
2 27件
1 153件
合計 491
読み さきにうまれただけのぼく
放送局 日本テレビ
クール 2017年10月期
期間 2017-10-14 ~ 2017-12-16
時間帯 土曜日 22:00
出演
エリート商社マン、まさかの校長先生になる!
全 1389 件中(スター付 491 件)1051~1100 件が表示されています。

2017-11-28 11:04:25
名前無し

>出産が早ければ成人も早いので新しい人生を歩めます。

大学を卒業してからでも4年しか変わりません。

>現役で進学した場合に払うはずだった学費を蓄えておけばよいでしょう。現役では学費がかからなくて、結婚した場合だけ学費がかかるわけではないと思います。

その学費をどうやって貯めるんですか?専業主婦の彼女が?
子どもを育てるにはお金がかかりますよ?
自分の進学のために一人っ子?
それとも進学費用だけは母親に出してもらえばいいという甘えたかんがえなのでしょうか?

同じ進学するのなら、現役のほうが人生の選択肢は広がる
それは紛れのない事実。
まして、今の設定で結婚したとして、彼女が大学進学するとは思えない。
大学進学したいのなら今するでしょう。
別に妊娠しているわけでもない、大学進学できない理由はないのですから。

2017-11-28 11:07:22
名前無し

母子家庭の子供は年齢の割に大人びている子が多いといいますしね。
でも本当は、まだまだ母親の愛情がほしい子供なんですよねえ。
だから結婚はまだまだ早い。

2017-11-28 12:16:16
名前無し

そりゃ行こうと思えば何歳だって大学に行けるだろうけど、大学に入れる学力があるなら現役で行くのに越したことはないと思う。

これから結婚して幸せな家庭を築いたとしても、何でみんなが進学するときに自分もしなかったんだろうって思う日が来るかもしれないし。まぁドラマだけど。

2017-11-28 13:45:30
名前無し

嫁ぎ先が決まっていたので大学進学はしませんでした。やはり問題があったのでしょうか。専業主婦の場合大学に進学してよかったと思うことは何ですか。大学を卒業した方にお聞きできればと思います。

2017-11-28 14:00:19
名前無し

アクティブラーニングの授業は頭のいい人の話についていけない。特定の人ばかり。授業つまらない。勉強が嫌いになった。

2017-11-28 14:02:45
名前無し

芝居でだまして人の心をつかもうとする鳴海は好きになれません。

2017-11-28 14:46:54
名前無し

>アクティブラーニングの授業は頭の良い人についていけない。特定の人ばかり……

そんうなんだ。でもそれ、頭の良い人がちゃんとアクティブラーニングしてなかったんだろうね。
教師も、そこをちゃんと見て、そういう生徒に指導しなくてはいけないハズという気がするけど。
それは、指導する教師のスキルも問題あるかもね。

2017-11-28 15:13:35
元資格講師(社会人対象)

アクティブラーニングって、
すでに優秀な生徒にとって、

教えられる段階まで、
「理解度をより深めて、ワンランク上の内容のことを理解しやすくなる下地をつくる」

そういう目的が、ちゃんと有るのではないかと思うけど、違います?

2017-11-28 18:31:38
名前無し

世間にとっての正しい道を、理詰めで押し付けられる女子生徒がかわいそうだった。
せっかく保健の先生がカウンセラー資格を持っているんだから、問い詰めるのではなく、女子生徒の気持ちに寄り添って、もっとじっくり話を聴くべきだったと思う。
ラストはお母さんとわかりあえたみたいで良かったけど、それまでの彼女の悲痛な表情、叫び声が深く印象に残った。

    いいね!(1)
2017-11-28 19:08:04
名前無し

進学は彼女の人生に於いて、だいじな、保険。

2017-11-28 22:50:04
名前無し

大学に行けばサークル活動とか旅行とか楽しいこといっぱいできるよ。よその大学との交流もできるよ。合コンもして新しい彼もできる。学歴や就職先のいい彼と結婚できる。今の彼は保険というかキープでいいんじゃない。せっかく親が学費出してくれるなら大学行ったほうが得だよ。

2017-11-28 22:59:37
名前無し

物語として、「これが正しい」みたいなことを押し付けてこないところが、このドラマのいいところだと思います。
鳴海校長と真柴先生の主張も、よく聞くと違うし、
いろんな意見が最後まで否定されないまま残っているんですよね。
正しさによる解決じゃなくて、バランスによる解決というか、
そんなところがとても気に入っています。
鳴海校長一人取っても、「出向先の高校の経営をたてなおす」という目標と、「生徒と真剣に向き合う」という姿勢の、バランスの上で行動しています。そこが面白い。

    いいね!(2)
2017-11-28 23:03:25
名前無し

社会問題をテーマに話し合うとき詳しく知ってる人が話すと、わからない子への説明は中学校のおさらいから始める必要があるので話が全然進まない。だからその子たちは話し合いを出て先生の補習を受けている。だから先生は話し合いを全く見ていない。

2017-11-28 23:54:40
名前無し

アクティブラーンニングって、本来は

①授業の理解度の高い生徒は他の生徒と話し合うことでよりバランスの取れた深い知識を得られ、また人に話すことで理解できてなかった部分の再確認と記憶の定着化を図る

②授業の理解度の低い生徒は、高い生徒から直接教えて貰うことによって、授業中に分からなくて直接先生に訊けないことでも、同じ立場である生徒同士気楽に疑問点を訊いてワンランク上の理解力を目指す

というのがメリットなのではと思います。

ドラマとは全然関係ありませんが…(笑)

2017-11-29 00:11:15
名前無し

本当に良いドラマ。いろいろ言わなくても書かなくてもいいや。良いものは良いから。
みんな何だかんだ言いながら観てるんだね。もう7話。あと3話なんですよね。

さと頑張って!本当涼くん鈍感!さととられるよ!

2017-11-29 00:43:13
名前無し

鳴海校長は、真剣に向き合ってる所が、好感度あります。
でも、高島さんって、なんで、いつもあんな役なんだろう。
学校の話を聞きたいのに、くだらない事ばかりしてくる・・・

2017-11-29 00:54:52
元資格講師(社会人対象)

アクティブラーニングのメリットを書いてくれてホントにありがとうでした。
表現に多少の違いはあるけれど、決して、間違いではないことが解りました。

教える経験をしてる人は分かると思いますが、人に理解させようとガンバるうちに、1つ前の内容などの周辺知識とのバランスや交通整理ができて、より理解が深まることは間違いないですもんね。
そのことで、関連したより難しい内容についても、理解しやすくなる下地ができますもんね。



このドラマにも、そういう効果がある気がする。

学生たちにも、
テストの解答は(原則として)1つしかないけど、社会での解答は1つではないことを、少しでも早く理解しておくことは、とても有意義なことだと思います。

2017-11-29 01:00:03
名前無し

大学と高校の違い。就職と結婚相手の条件がよくなる。
勉強したことは直接生活に役に立つわけではないから
専業主婦で結婚相手が決まっていれば高卒で十分。

2017-11-29 06:46:33
元資格講師(社会人対象)

このドラマが一番に訴えたいことって「学者くずれのヘタレ教師」の人への問題提起じゃない⁉︎

受験テクニックだけで大学に合格したけど、その内容が理解できてないことから、
学者路線からも民間企業からも「要らん」と嫌われたために、教師しか道がなかったんだろ⁉︎

もちろん真剣なステキな教師のほうが多いのはよく分かるんだけど、そうじゃない、
本気じゃない「学者くずれのヘタレ教師」なんかに、子どもの人生を左右されたくないよね⁉︎



高校中退のオレが!
このドラマの1シーンを見ただけで気づいた「教える生徒のメリット」に気づかないヤツの、どこが教育に真剣なわけ?

受験テクニックしかなくて、ちゃんと理解するグリット能力のなかった教師は、今からでもグリット能力でちゃんと学問を理解してほしいものです。

2017-11-29 07:51:16
名前無し

>物語として、「これが正しい」みたいなことを押し付けてこないところが、このドラマのいいところだと思います。いろんな意見が最後まで否定されないまま残っているんですよね。
正しさによる解決じゃなくて、バランスによる解決というか、そんなところがとても気に入っています。鳴海校長一人取っても、「出向先の高校の経営をたてなおす」という目標と、「生徒と真剣に向き合う」という姿勢の、バランスの上で行動しています。そこが面白い。

激しく同意!です。昨日やっと録画見られました。とっても良いラスト。結果どんな選択を彼女がするのかをいろいろ想像させるところで終わってくれたのが良かったです。誰か1人の意見だけ正解だ、と安易な結論に持っていかないところホントに良かったです。
鳴海校長のスタンドプレーで終わらないからおもしろい。真柴先生や教頭先生のキャラクターも鳴海校長の持ち味を生かしてる。はじめは桜井さんの丸顔を見たくてドラマ見はじめたようなものだけど、中身に引き込まれています。

    いいね!(3)
2017-11-29 08:06:14
名前無し

鳴海は、多様な意見は求めるが、反対意見はやんわりと否定し、相手の意思が変わるまで引き下がらない。巧妙に異論を排除している。

    いいね!(1)
2017-11-29 08:32:09
名前無し

真の姿を題材にされた方が視聴率が伸びたかもしれませんね。

2017-11-29 08:53:18
名前無し

今回のはふつうに良かったです。

同級生の意地悪なんか意に介さずで、自分は十分成熟してると自負とお母さんへの意地もあり、結婚の主張を通うそうにも、先生たちの言っている事、本気の引き留めは、さらに上だった…圧倒されちゃう…
結局最後、どうしようもなく悲しい気持ち受け止めてくれたのは、お母さん。
やっぱりまだ結婚は、早かったね。
いいシーンだった。

それにしても校長、パートナーを信頼しきって仕事に邁進つい夢中になるのはいいけど、女性は形も言葉も足りなく不安だよね。こういう時は落語がシュミのおじさんにあんみつ食べたべ聞いてもらうのは良いことだと思う。

2017-11-29 09:07:47
名前無し

それと、いつもスマート上司役が多い平山浩行が、ま今回もですが。
今回は上がいて専務に翻弄されてる平山さんがよい感じです。

2017-11-29 09:18:37
名前無し

毎回、取り上げる問題は興味深くて、
考えさせられる。
でも何が正しい答えか、じゃなく、
本当は「パパが欲しかった」という本音が
言えたシーンにグッときた。
いいドラマだと味わうことができた。

スポンサーリンク
2017-11-29 09:22:00
名前無し

単純に、「唆す」ような作風は好みではありませんので。

2017-11-29 13:04:02
名前無し

アメリカ・・・ 大学進学率:74% 大学入学年齢平均:27歳
オーストラリア 大学進学率:96% 大学入学年齢平均:26歳
ノルウェー・・ 大学進学率:76%  大学入学年齢平均:30歳
オランダ・・・ 大学進学率:65% 大学入学年齢平均:22歳
日本・・・・・ 大学進学率:51% 大学入学年齢平均:18歳

欧米を中心とした大学は、日本ほど厳しい受験制度はなく、高校卒業後に自分で働いて貯めたお金で入学する社会人経験者が多いそうです。
一方日本は入学が難しく卒業は簡単。学費は親頼みか奨学金と言う名の借金。大学進学率は低い傾向にあります。日本は明治時代の急速な近代化が教育のあり方を変えてしまった歴史的背景があるようです。
このドラマを欧米の人が見たら鳴海校長の説得は保守的で、高校を卒業した生徒をまだ自立した人間と認めない前近代的な教育者と思うのでしょう。
日本も自立した社会経験者が大学教育を受ける教育先進国になってほしいと思います。

2017-11-29 14:20:45
名前無し

論理的思考。説得力。構造物のように積み上がっていく発言かな。

2017-11-29 15:05:58
名前無し

大学はいくつになっても入学できると校長が言ったとしたら
夢物語、現実わかってないと批判されたでしょう。
行きたいのに行けないのではないのですから、
今現在進学できる財力と学力がある子に、
いくつになっても入れるなんて全然心に響かないでしょう。

大学で学べる機会があるのなら学んだほうがいい、学歴はないよりはあったほうがいい
彼女はただ寂しかっただけですしね。

    いいね!(1)
2017-11-29 17:38:57
名前無し

謎だとか意味がわからないとか??
ドラマちゃんとみてればわかるのにねー。

2017-11-29 17:58:06
名前無し

視聴者がいろんな立場から考えさせられ、誰かと話したくなるドラマです。
このドラマ、1時間があっという間に過ぎてしまう。
脚本もいいが、演者の方々皆さん上手い。

学校の問題もですが、なるみんとさとが気になります。2人、どうなるんだろう?

なるみんというか、多部ちゃんと一緒のシーンの翔くん、何かいいですよね。

    いいね!(1)
2017-11-29 22:18:09
名前無し

色んな勉強方法試して色んな先生に教わって最後まで努力したけど出来なかったんだよ。伸びる人もいるけど伸びない人もいるんだよ。

2017-11-29 22:34:52
名前無し

前回の融資のシーンで、銀行員が「3年生の進学実績も期待できる」みたいなことをいってたけど、この調子だといい結果がでそうだね。

2017-11-29 22:36:34
名前無し

読んでて思った。大学を卒業したら人生の選択肢が広がるから就職する。結婚するのは4年後じゃなくてずっと先。
結婚してから大学行くのもありかも。子供の学費払うのは親のつとめだから母親にお金出してもらえば。

2017-11-29 22:59:35
名前無し

少子化の影響で教員採用試験はもう長い間狭き門が続いています。
受験テクニックしか知らず学者も会社員も無理な人が進める道ではありません。思い込みは自分の理解者を減らすとどなたか言いました。どうか正しい認識でお話しください。

    いいね!(2)
2017-11-29 23:12:09
元会社員

鳴海校長は先生とはいえ経営者だ。会社で言えば社長だ。生徒の相談はなぜ生徒相談担当の先生を設けて任せないのか。先生を信用してないのか。
自分の会社は社長が社員に任せればいい仕事に口もはさみ手も入れた。信用していないと思った。結局肝心の経営の方がおろそかで会社は潰れた。
鳴海校長は自分の会社の社長とよく似ている。

2017-11-30 03:27:56
元資格講師(社会人対象)

出来なかった出来なかった、と言われている方は、どこまでを目指していてどこまで出来ていれば、どれだけ満足できたのか分かりません。
その状態で、どう言葉をかければ満足していただけるのかわかりませんが、ほかにも読んでいる人(学生など)がいるので、希望を失う表現はできるだけ避けたいと思います。

オレは、得意なことは得意だけど、他のことはダメダメなことばかりなんだよね。
だから「人それぞれ苦手なこともあるのは仕方ない」んだと認めて受け入れています。
つけ加えて、勉強だけが人生の全てではないので!
勉強が(自分が満足するほどには)出来なかったとしても、何かしら前向きになれることがあるのではないですか?



教師は狭き門なんですね。その事実について、たしかに失念していました。失礼しました。m(_ _)m

ただ、オレが投稿し始めたキッカケが、アクティブラーニングの批判に、ここが支配されていたことなんです。それを書けるのは教職関係者しかいないのではありませんか?
オレの住んでる地方都市では、ある中学校教員が「ALはやらないと怒られる」と(不満そうでなく)言っていました。

教育の専門家が「必要かつ重要」という判断でやるように指示したものに、否定と不満ばかりをここに叩きつけてることを、学生たちはどう思うんでしょうか?

嫌々ながら本気になれないやり方での、教育を受ける子どもの人生や気持ちはどうなんでしょうか?
そういうことから、あえて、反骨精神を煽るようなつもりで書いてしまいました。失礼しました。

2017-11-30 04:13:56
元資格講師(社会人対象)

オレの今の仕事は、
家庭の事情で講師を辞めたあと、地方でまた再就職するとなると無いんですよ。とっくに若くは無かったですからねぇ。
だからフツーの会社員や公務員などから、見下されるような仕事をしているんです。
まぁ、オレなりに「目標をもって前向きに仕事する」という気持ちなので、この業界への世間の認識を上げれるようにガンバってるつもりだし。
だからこの仕事とオレを、人が見下そうがどうしようが関係ないと思っていますけどね。

昔の講師時代のように「クソ忙しいことは幸せ」なことだと、今のオレは思ってますけどね。それは「必要とされてるからこそ忙しくなる」んだという思いもありますから。
だから今の仕事にしても、ほかの同業者よりも前向きな目標を探して目指してますよ。これが自分個人のレベルを上げるだけじゃ達成できない目標なんだよね。
でも、やらなきゃ!やりたい!と思ってますよ。



コソコソ、ここで嫌だ嫌だと言ってて廃止できるんですか?
もし廃止した場合の代替案はあるんですか?

ネグレクトの子どもが親になって、子育てが分からずに、いろんな社会問題が起きてる、
このかなり難しい時代に、昔の教育のままでホントに良いんでしょうかね?

ネグレクトなど親に恵まれずに、フツーに育てれば、グングン才能を伸ばすかもしれない子どもが、
子育てが分からず困ってる親の元で、ドンドン社会の波間に沈んでいってるのが現代ではないですか?

問いかけるだけにします!

2017-11-30 05:35:28
元資格講師(社会人対象)

教師がすべてを背負うなんて、もちろん必要ありません。
社会でとても重要な、
教員がカラダを壊しては元も子もないですから。



だけど、現代社会の状況をちゃんと理解しておくことは、必要なことだし、たぶん出来てるハズです。

ネグレクトの子どもが親になって、その親がヒドかったら児童養護施設のほうで引き取って育てることもできるハズ。

だけど、自分は親みたいになりたくない。だから、ちゃんと子育てする。という人は、
その気持ちがあっても、子育てに何をしたらいいが分からない中で、頑張ろうとしてるんです。



そういう人が増えてきている現実の中で、コレは児童養護施設でやればいい、アレは子ども食堂でやろう。
これからの学校は、
小学校ではなにを、中学ではなにを、高校ではなにをどうするべきなんだろう?

その必要性のなかでアクティブラーニングというものの導入が決まったのではないですか?
アクティブラーニングである必要はありません!
だけど!
もしALを否定するなら、社会問題の解決につながる代替案を示すべきではないですか?



このドラマは、それを考える機会を、この世の中に提案してるのではないでしょうか⁉︎

それを考えるのが嫌なら、ドラマはドラマとして楽しむだけにするべきではないですか?

2017-11-30 08:09:17
名前無し

教職が「狭き門」だから、それをくぐれた人は、教職の社会的意義・重要性をちゃんと認識できているかどうかということは、別問題だと思うけどね。

2017-11-30 09:35:01
名前無し

高校生の母の立場ですが、アクティブラーニングには批判的な立場です。もし、今、自分の子供の学校がこの授業を売りにする方向に舵をきるなら、学校の授業とは他に塾に通わせる時間を増やさなければいけないと判断します。昼間の時間帯はアクティブラーニングに時間を費やし、学校が終わってから本格的な勉強です。

テレビ上の表現だから仕方がないとは思いますが、英語で間違い探しなんて、海外のプリスクールの子供でももうやらないような授業を貴重な授業課程の中でメインにやらせるなんて、考えられないですね。

ファンタジーの世界の表現ならば、面白い人は面白いのだろうで済みますが、現場に近い人間から見れば、見ていられない状況です。少なくとも、私はそうです。

鳴海校長は、やる気のある生徒には積極的に多角的な学習に取り組めるチャンスや機会を設ければよくて、みんなにやらせることはなかったのではないかと思います。

現場の研究もせず、ろくな実績もないのに、ノリで大きな決断をしたのです。その代償を支払わされるのは子供です。

    いいね!(1)
2017-11-30 10:25:02
元資格講師(社会人対象)

実際の学校でドラマと同じレベルの内容であれば、保護者が否定的になって当然だと思います。
実際の学校でのアクティブラーニングは、もっとレベルの高いことをやってると、オレは思ってますよ。

2017-11-30 10:51:12
元資格講師(社会人対象)

ガンバってる教員がたくさんいると思いますよ。

日曜日などの休日に会場を借りて、広い地域の複数の学校から、いろんな教員が集まってプレゼンをやったりしてますから。
たぶん実施した教育法についての成果や課題などを、発表しあってレベルアップに努めてるんだろうと思います。

通常業務だけでも忙しい中、これからの教育のために身を粉にしてる教員もいるので、実際の教育現場がドラマレベルであるはずが無いとオレは思っています。

2017-11-30 11:09:39
名前無し

少しアクティブラーニングについて読んできました。
読んでみましたがよくわかりません(笑)

上の大学一年生の子供が小学生だったころに、ゆとり教育からそれ以前への教育方法への切り替えが行われたのですが、その時の衝撃が今でも忘れられません。

ゆとり時代の教科書はイラスト写真が主で文字数が少なく、薄い教科書でした。切り替え後は文字数が増え、教科書の厚さも1.5倍に増えました。

ゆとり教育の成果については、ゆとり世代の人たちが主だって活躍する時代にならなければ答えは出ないと個人的には思っていますが、それにしても、この切り替えはゆとり教育というやり方にNOが出された瞬間だとも思いました。

教育法そのものは素晴らしいかもしれないが、その実施方法が現場の教員に行き渡っていなかったことが原因と言われています。教師の力量に任される部分が大きすぎる。

それにしても、海外の教育法、好きですよね。
日本から自然発生的に出てくるものがないんでしょうか。
今は、ネット上でも優れた授業を行うサイトがあるから、そっちを見た方がいいかもしれません。

    いいね!(1)
2017-11-30 11:58:10
名前なし

子供が見てるけどチャンネル変えられない苦行の時間。

2017-11-30 12:08:46
名前無し

昔のいわゆる詰め込み授業で社会に出て生活が保証されていたのは、雇用側が絶対的に安定していて会社の要求に答えていれば終身雇用が約束されていた時代だったからです。今はどんな大企業もいつ何が起こるか分からない。指示待ち人間では未来が保証されないのだと。だから国は先進国をお手本にアクティブラーニングの導入を決定したのかと思います。アクティブラーニングは自分で考えて学び、物事を決定していくトレーニングになるのではと思いました。そしてそれを有効にするのは教師もだろうけど、生徒も積極的に参加しないと意味がない。上の方で英語が簡単すぎるというのがありましたが、同じ取り組みを進学校でやったら、もっと高度な英文が飛び交うのではないでしょうか。アクティブラーニングはあくまで方法論です。生かすも殺すも関わる人の心がけ次第だと思います。

    いいね!(1)
2017-11-30 12:12:47
元資格講師(社会人対象)

ゆとり教育も、現場に行き渡らなかったことが原因なんですね。それは知りませんでしたが可能性は高いと納得できます。

アクティブラーニングでも同じことが起きる懸念はあるので解決してほしいですね。
ただ座って聞くだけ。の従来の授業と違うので、ちゃんと出来たらその効果は高そうです。
そのALを、もう10年以上は研究してきてるそうなので、「日本向け」へのアレンジも研究してるんじゃないでしょうか⁉︎

どんな教育法も、それを行なう教員にやる気がなかったら効果はちゃんと出ないので、
ここに「不満・批判」ばかりを書いている教員には、ホントに苛立ってしまいます。

2017-11-30 15:54:47
名前無し

これが正しいと押し付けないところがドラマのいいところだけど、感想はこれが正しいと主張する感想が多い。

2017-11-30 16:07:29
名前無し

高卒や高校中退は何が悪いの?大学に行ったほうがいいと言うばかりで理由は何も説明してない。

2017-11-30 16:15:26
名前無し

「でもしか先生」という言葉発見!!
終戦後は先生が不足して簡単になれたんだって。ほかの仕事やりたくないから先生「でも」やろうとか、できそうにないから先生に「しか」なれないという意味だって。だから先生はダメだっていわれたらしい。半世紀以上も昔の話だね。



スポンサーリンク


全 1389 件中(スター付 491 件)1051~1100 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。