3.30
5 207件
4 64件
3 40件
2 27件
1 153件
合計 491
読み さきにうまれただけのぼく
放送局 日本テレビ
クール 2017年10月期
期間 2017-10-14 ~ 2017-12-16
時間帯 土曜日 22:00
出演
エリート商社マン、まさかの校長先生になる!
全 1389 件中(スター付 491 件)851~900 件が表示されています。

2017-11-21 00:25:25
のれ

高校生を子供扱いして、難しい話をしても理解できないと決め付ける大人モドキって現実にもいませんか?
でもそれって、原因は高校生にあるのではなく、かつては高校生だった時期もあるのに、現役高校生にわかる言葉や文法で説明できない大人モドキの言い訳ですよね。
まさに「先に生まれただけの僕(ちゃん)」です。

鳴海校長、ガンバレ♪

2017-11-21 00:40:17
名前無し

ご都合主義が目立つドラマに提案。
少子化にともない大学・高校や受験産業が次々と淘汰される時代。そんな時代に現実を教えるドラマとして、閉校が決定した高校の話がタイムリー。後輩をもたぬ最後の学年の生徒達が、つらい現実と向き合い一生懸命学園生活を盛り上げる話が見たかった。

2017-11-21 00:43:58
名前無し

同じ学園ものでも「明日の約束」とは全然違う。

2017-11-21 07:17:20
元資格講師(社会人対象)

この校長は「生徒の自立できる」というような理念にしようとしているんだよね。
・・・・(正確な文を忘れたけど)

校長にとっては、その「自立できる」という『本質的な目標』を達成することが先決。(^^)
その結果的として、偏差値・生徒数などの数値を達成しようとしてるんだと思う!(^^)



もうね!
企業経営だって、◯◯の数値を達成しろ!と言われて、◯◯だけ考えてやってなくない?

売上あげたってクレームだらけの仕事すりゃボロクソに怒られるのが当たり前じゃない⁉︎



だから、生徒が自主的にやる気になれる環境をつくることを考えて、アクティブラーニングやペップトークや説明会などをやってるんだと思うよ!

そのためにも、教師の意識改革だってどうしても必要になってくると思うんだ。



オレは名前の通り「会社員」として営業もやりながら合格してもらう資格の『講師』だったわけ。
その会社にいる時に、そこで昇進して新規事業部の責任者も経験してるんだよね。
とっくに辞めた、今さら自慢するつもりはないけど、この校長に似た経験してるんだ。
だから、けっこう鳴海校長の気持ちが解る。(^^)

2017-11-21 08:46:19
名前無し

私立高校は説明会に来た中学生と親をあおりレベルの高い公立受験に挑戦・失敗させ、滑り止めである自分の学校に取り込むんだね。勉強になった。
私立の学校説明会は洗脳されるから話をまともに聞くのは危ないね。校長先生の話もセールストークだから騙されないよう注意した方がいいね。

2017-11-21 09:19:43
名前無し

ドラマの全てを、
まに受ける人もいるんだね。( ^ω^ )

2017-11-21 09:24:48
名前無し

偏見かもしれないけれど、偏差値の高い学校の生徒はオタク気質の堅い感じ、変わった感じの子が多くて、偏差値がそうでもない学校の生徒は割とバランスの取れたというか、そこそこ遊んでいるというかちゃらい感じの子が多い気がする。
なのに、この学校の生徒は気質がなんとなく進学校っぽくってちょっと違和感。

2017-11-21 09:50:01
名前無し

1話目の頃より見やすくどんどん面白くなってきて、今回特にすごく引き込まれました。
今回は真柴先生がナルミンを意識し始めた恋心も所々散りばめてあって、それも可愛くて私は楽しんで見ました。
教頭が真柴先生に「ジェラシックパーク?」って言ったの笑いました。

真柴先生が「もう、校長先生のこと教育の素人なんて思ってません。先生はご立派に仕事なさってます。」
って、これは思わず出ちゃったんだろうね。それだけナルミンをもう信頼してるってことだと思う。

学校説明会で「これまで進学実績を出せてなかった先生方が皆さん残られるわけじゃありませんよね〜?」と詰め寄る保護者に、
「今いる先生方を変えるつもりはありません。」
「啓明館高校の成長は 生徒の成長であり教師の成長です。啓明館高校の教師であることを誇りに思ってもらえるようになるまで、僕は1人もリストラしません。」
トリハダ立ちました。実直に言いすぎてるけど、少なくともウソがないって感じられる言葉だった。それが郷原ちゃんにも響いたのかな。
郷原ちゃん、個別相談で「伸びます!伸ばします!」って言ってたもの。びっくりです。なんか背筋伸びてきた感じ。ナルミン効果ですね。

    いいね!(1)
2017-11-21 09:53:19
雪見

(なんかドラマ観てないのが丸わかりの批判レビューウザいですね…)スーパーヒーローが出てくる夢物語ではなく、実在しそうな設定、いたいた!と頷く教師達、会社組織の理不尽の中で、優秀なサラリーマンが畑違いの教育現場を今実際に問題や話題になっている事柄を挙げながら会社員ならではの視点とやり方で改革していく様が嘘臭くなくて好き。主演が櫻井翔くんなので更に異様に説得力がある。褒める、謝る、学ぶ、嘘をつかない、が普通にできる大人は子供に信用される。教師陣や生徒の反応の変化も興味深い。特に生徒は大人より柔軟な思考を持っているから、卑屈な思考から前向きに変われたら気持ちの成長も早い。後押ししてくれる存在の有無が大きい。そんなところも丁寧に描かれている。大人も学生も楽しく、かつ深く納得できる作品だと思う。今まで無かったテイスト。

2017-11-21 10:17:16
名前無し

ドラマのエンディングの主題歌の音が少し大きい。台詞が聞き取りづらくなる。ボリュームを落とすか、OFFにしてほしい。

(^^)

誰か知らない人が意味不明でニコニコ話しかけて来たら何か怖い。本心は何を考えてるのかなって思う。

2017-11-21 10:34:02
名前無し

真柴先生がペップトークで生徒をやる気にさせオープンキャンパスに挑戦させた話を見ました。ペップトークを営業で利用すれば顧客の購買意欲をかき立てることも可能だと思いました。その結果顧客は無用な物をつい購入したり、リスクの高い投資に応じる可能性もあると感じました。
真柴先生はペップトークをしかけ生徒を手のひらの上で転がして喜んでいましたが、教育の場ではむしろ生徒が言葉に踊らされぬよう指導することが大事なのではと感じました。
ペップトークの効用と合わせてペップトークを受ける立場のリスクを教え、生徒がセールスの言葉にだまされぬよう消費者教育を徹底した方がいいと思います。

2017-11-21 10:56:09
名前無し

高嶋専務の娘が京明館高校への進学を希望した。春ドラで先僕Ⅱを放送できれば京明館高校の新入生として主要キャラになるのだが、現状が10%に届かない視聴率ではそれは無理か。

2017-11-21 11:00:21
名前無し

オープンキャンパスの成功という前半のクライマックスの後、今週は地味になりそうで心配したがうまく物語が進んでいると思った。
思ったことを書けない場所になったという書き込みがあるが、それは感想奉行が口をはさむからだと思う。

2017-11-21 11:05:58
名前無し

>素行不良という理由で不合格にできるのかな。

私の住んでいる地域では偏差値の低い高校(40以下)は
私立も公立も一般入試でも面接(5.6人の集団面接)があります。
素行不良の子はたいてい落ちています。
また遅刻も内申書に記載されます。
素行不良の子は遅刻が多いケースが多かったです。
遅刻に理由とかか面接で聞かれるとも聞きました。
特に私立は評判を気にするので、素行不良の子は入学できにくく
そういう子は定時制やっと滑り込むという感じでした。
そこそこ学力のある子は、試験の日は猫もかぶるし面接のない高校を受験して合格したりしてますが。

2017-11-21 11:18:26
名前無し

青春の煌めきや学問の深淵など微塵もない、
味気なく広がりのないドラマで、期待していただけにガッカリです。

Pプロデューサーはやはり学歴経歴という物差しより、創造性芸術性がないと。
面白い作品は生み出せない。

高校も同じです。
偏差値以外に何も売りポイントがないのか。

2017-11-21 13:15:13
名前無し

めちゃくちゃ説得力あるドラマですよ、少なくとも私は今までにない校長さんのキャラが好きです。
どなたか書かれてたように、嘘くさくない、不器用で上手くないけど、人に伝える方法は考えてるし、チャレンジしてる。
学校説明会の個別相談の最後の女の子、加賀谷専務の娘さん?ですよね?
面白くなってきた。来週ますます盛り上がるね。
今回が一番面白かった。

    いいね!(1)
2017-11-21 13:21:44
名前無し

>素行不良という理由で不合格にできるのかな。

>私の住んでいる地域では偏差値の低い高校(40以下)は
 私立も公立も一般入試でも面接(5.6人の集団面接)があります。
 素行不良の子はたいてい落ちています。

丁寧な説明ありがとうございます。面接があることは聞いたことがあるけど、その日だけ真面目な生徒のふりをして合格すると思ってました。結構落とされるんですね。
欠席・遅刻・早退は内申書に書かれると思うのでよく分かります。

2017-11-21 13:37:49
名前無し

蒼井優先生が櫻井校長をもう教育の素人と思ってないと言った時、あ!これは惚れたなと思った。惚れてなければ相変わらず櫻井校長のことを頼りないと思ってたと思う。この間櫻井校長が数学の授業やりますって言った時、蒼井先生は「はぁ~?」って言ってたし。

2017-11-21 13:38:48
名前無し

感想奉行だって。( ^ω^ )

そういう批判をされてる人がいるんだ!(^^)
じゃあ、ここに書いて良いのは「批判的な感想だけ」ということなのかな?(^^;)

なんだかなぁ!(^^;)

2017-11-21 13:53:17
名前無し

鳴海は偏差値の低い学校向きの先生だと思う。直球勝負で思うことをはっきり言う先生が生徒に支持されると思う。でも偏差値の高い生徒は先生の言うことを簡単に鵜呑みせず、自分の頭で考えて矛盾点を突いてくるから、鳴海は正直だけど考えが浅いと見透かされて軽く見られると思う。

    いいね!(1)
2017-11-21 14:13:45
名前無し

真柴先生の場面ですが、勤労感謝の日は両親に感謝の言葉を伝えましょうと黒板に書いてありました。現在の高校では学級活動で何かそういう活動をするのでしょうか。
生徒の中には親のない子など、家庭のことに触れてほしくない子もいます。家庭のことを生徒同士で話さねばならない活動があるのかと心配です。もしご存知の方いましたら教えて下さい。

2017-11-21 14:21:21
名前無し

とても建設的な、ステキな感想を書いてる人もたくさんいると思いますよ!
肯定的なことを書いてる投稿者を、暗に批判するような書き方をするのはいかがなものかと!ಠ_ಠ

2017-11-21 14:37:04
名前無し

高校生にはニュースも読まず親の仕事も理解しようとせず、現実や難しいことから逃げている者が多い。大人は子ども一人一人を見て話す。逃げない子どもに対しては決して子ども扱いをせず、難しい話や現実を語る。
しかし逃げている子どもは現実を知らな過ぎるし、難しい話を理解する染地ができていない。趣味の同じ仲間や狭いネットの世界に閉じこもるのでなく広い世界を見て生きてほしい。そうすれば大人の接する態度も変わる。

2017-11-21 15:43:35
名前無し

鳴海校長は恋人の誘いも断って仕事にのめりこんでる。ストレスがたまりそう。自分だったら暴飲暴食に走りそう。
真柴先生が鳴海校長の私生活の心配をすれば面白くなるのに。

2017-11-21 17:37:27
元資格講師(社会人対象)

ペップトークによるセールスで騙せるんじゃないかという意見があるようですが。
もちろん生徒たちへは、ぜひとも注意喚起したほうが良いと思います。

ただ、ヘタなトークは「下心あるんじゃない⁉︎」という疑いをすぐもたれる気がします。



今こうやって話題になってるペップトークを、すべて正確にちゃんと知ってるわけでも無い、ボクが言うべきことでは無いかも知れませんが。
それに似たことをして合格実績をあげてきた、ボクの個人的な考えとしては。

効果的にペップトークするには、相手のホントの個性をちゃんと見抜けることが条件になると思います。
上辺だけの応酬話法だけを身に付けても、相手の心に響かないようじゃダメじゃないですかね⁉︎

ペップトークが上手くなるのは、そんなに簡単じゃないんじゃないでしょうか。

だとしても、
その心配だという投稿した方のおっしゃるように、リスクに備えたことも指導するべきだと、私なんかでも思います。

スポンサーリンク
2017-11-21 18:46:55
名前無し

1話で「奨学金」の厳しい一面を描いていて「これは、若者が視るなら役に立つかも」と期待したのに…。
専務(高嶋)の前でのゴウハラ先生のセリフ
「二流大学出て」
→「自衛隊に入って1年でくじけて」
→『まぐれで教員免許取れて』
→「たまたま空きがあって京明館高校へ~」
って、これでは大学卒業後、自衛隊やめてから、教員免許(単位?)だけ取ったってこと?

2017-11-21 20:30:43
名前無し

風間杜夫が、ほんとに面白い。

2017-11-21 21:10:47
名前無し

今回も、すごく面白かった!
最後のは、教師たちに対するペップトークってわけですね。
2話で及川先生を辞めさせてたことが、ここにつながるとは!

2017-11-21 23:45:20
名前無し

高校教員歴29年の者です。質問にありました、勤労感謝の日などのことですが、昔は母の日などにお母さんにありがとうって言う日だよ〜などと子どもたちに話したこともありましたが、今では母のいない子、両親が離婚してる子など様々な事情を抱えてる子たちが居ますので、勤労感謝の日であろうと母の日であろうと、具体的にお母さんに感謝しましょう、とかクラスのみんなに話すことはありません。
ただ、勤労感謝の日は国の祝日なので、言われとして働くこと、働けること、働いて頑張っている人に感謝する日だ、と言う話はするようにしています。
今は昔と違い、教育現場でも個人の様々な事情に配慮するようになってきています。

    いいね!(1)
2017-11-22 04:23:24
名前無し

学園モノというより、お仕事ドラマのカテゴリに入りますかね
感想としては、物語が都合良く運ぶことや細かい突っ込みどころは置いといたとしても、主人公の校長先生にも物語の展開にも魅力を感じず良さが分からないです
現代らしいドラマなんでしょうけど
興味を持って良いところを観よう、という気にはなれなかったです
自分の思ったまま感想書きました

2017-11-22 07:40:25
名前無し

>まぐれで教員免許取れて

そう言えばそうですね。
調べたら講習を受けて教員免許を取る方法もあるみたいだけど、通常は在学時に教職課程の単位を取ってしまうし、教員免許取るのは「まぐれで取れて」と言うほど難しくない。
なんとなく辻褄が合わないような…?

2017-11-22 08:08:21
名前無し

郷原先生が最後の体育館での校長の応答聞きながら顔色変えたとき、あ!この人も変わる?って思えました。ナルミン校長さんの嘘臭くない、保身だけじゃない思いを感じたんですね。
桜井さん、朴訥とした、イケイケじゃない丸い感じ(見た目だけじゃないよ)がピッタリはまって良いです。このドラマ、桜井さんで正解じゃないですか?
面白くなってきました。加賀谷専務の顔芸も今やこのドラマになくてはならないモノになってきてますね。良い適役。

2017-11-22 08:45:40
名前無し

実情…6話。冠番組(菅田ゲスト)より6%近く下落

2017-11-22 10:25:46
名前無し

偏差値の高い生徒が通う学校だって問題は起きている。同じ高校生だから。ただ偏差値が低い生徒は問題をかくすのが下手で目立っているだけ。

2017-11-22 10:44:51
名前無し

>根本が偏差値・進学・就職の値を上げるってこれが1番大事なことに据えられてる。
 夢も希望もあったもんじゃないね。
 教育の場が舞台なのに、深みというか話に拡がりがないな。

全くその通りですね。鳴海は偏差値44の生徒に代わり偏差値の高い生徒を入学させて、進学実績を上げることを目的にしている。追い出された偏差値44の生徒がよその学校でどうなろうが関係なしだ。
教育の場とは偏差値に関係なく全ての生徒の成長を願う場所。偏差値44の生徒に合う進路や人生の幸せを考えるのが真の教育者。鳴海のようなエセ教育者が主役のドラマは残念だ。ビジネスマンは教育者に向かないという話になってしまう。京明館高校が真の教育者を校長に迎え、鳴海はその元で学ぶドラマに改善してほしい。

2017-11-22 10:56:01
名前無し

>アクティブラーニング。たまになら新鮮かもしれませんが、
 毎回やってたら生徒も飽きるんじゃないの?と思いました

聞いた話ですが、最初は物珍しさから生徒は喜ぶんだけど、飽きると静かに座って話を聞く授業の方が落ち着くという意見も出るそうです。意見もパターン化して、あの生徒は大体こういう意見を話すとわかってしまい、口数も減って形式的になるようです。
だから貴方のおっしゃる通りです。

2017-11-22 11:06:25
名前無し

全校集会が多いこのドラマ、よく先生たち達が校長先生の話の最中にブツブツ文句をいってますが、近くの生徒には丸聞こえであり得ないと思いました。
普通は生徒が校長先生の話に対して文句をつぶやいて、周りの先生達が私語を注意するパターンだと思います。

2017-11-22 11:10:12
名前無し

赴任当初はビジネスのノウハウだけで赤字の高校を立て直す方法を打ち出せなかった鳴海ですが、今いる先生、生徒に正面から向き合うことで、鳴海自身が学び成長し、少しづつ改革されていってるのが無理なく面白いです。教師達が自分達の仕事に自信を持ち始めると、授業も生き生きしたものになり、生徒が先生の変化にこたえて自校に誇りを持ち始める。別の職場ですがトップが変わることでこれと全く逆の事が起こったのを実際に経験しているので、ある意味リアルに描かれているなと毎回共感しながら拝聴しています。どのキャラクターも 良いところ悪いところ両方あって人間臭いところも魅力的ですね。

    いいね!(1)
2017-11-22 11:12:59
名前無し

偏差値44以下の子を追い出す話ではないでしょう
在校生の偏差値44を上げる話です。
高校なんですから学力向上させるのは当然の話。
来年偏差値44以下で入学できないと思う子は
勉強頑張ればいいだけです。

2017-11-22 11:22:52
名前無し

鳴海校長は先生達をリストラしないって大見得を切ったけど、私立なんだから理事会や本社のコネで新卒の先生を採用することがあると思います。その時はリストラしなくちゃいけないわけで、鳴海はそこを確認せずに思いつきで言ったのかなと思います。
後からリストラを命じられて「でも学校説明会でリストラしないと言っちゃいましたよ」って愚痴を言いそうです。もしそうなったら鳴海って本当に頼りないんですけど。

2017-11-22 13:27:22
名前無し

偏差値44の在校生を追い出すことなんてできないし、在校生の学力を上げるのも当然。しかし新入生の偏差値が高くなれば、今まで偏差値44で入学できた中学生がほかの高校へ行かなくてはならない。
せっかく偏差値44の生徒が楽しく学ぶことができる学校を作ったのだから、新入生の偏差値が上がっても偏差値44の生徒も入学できる学校にすべき。
偏差値が低い生徒は頑張って勉強をしても自分の力で学力をつけるのが難しい。だから学校が受け入れて学力を伸ばしてあげる必要がある。学力が低い生徒を伸ばしてこその学校。

学校の評判がよいと偏差値の高い生徒が集まる。偏差値の高い生徒はよい学校に行く。反対に偏差値の低い生徒は評判のよくない学校しか選べない。偏差値の低い生徒はよい学校から「排除」される。ビジネスの世界で肯定される論理でも、教育の世界は別。
京明館高校の評判がよくなり偏差値の低い生徒の居場所でなくなれば、鳴海の目指す学校は「排除」の論理の中。鳴海に教育者としての誇りがあるなら偏差値の低い子を迎えるよい学校を目指すべき。

2017-11-22 13:57:25
名前無し

ドラマを真に受けてはいけないと言われて、鳴海校長の言葉にウソがあることに気づきました。熱い正直な役柄だと思って見てましたが、やはり色々あるんですね。

2017-11-22 14:07:06
名前無し

加賀谷専務(高嶋政伸)の娘が京明館高校の学校説明会に母親と一緒に参加してましたね。
娘の偏差値が低いと言うことは、父親の専務も実は偏差値が低いということですか。専務は学歴コンプレックスなのでしょうか。部下にパワハラだったり鳴海を嫌っているのはコンプレックスの裏返しなんですかね。

2017-11-22 14:21:43
名前無し

>偏差値の低い生徒はよい学校から「排除」される

勉強できないから仕方ないよ。
希望の高校に入学するためには努力も必要。

2017-11-22 14:35:13
名前無し

人気のない京明館高校がオープンキャンパスと学校説明会であまりにも呆気なく集客に成功し、その都合のよさや短絡的とも言える話の運びにがっかりしました。
江口洋介さんが高校生役を演じた『翼をください』は、公立高校の受け皿である人気のない私立高校を舞台とするドラマです。文化祭に来る客は毎年少なく生徒はコンプレックスの塊ですが、江口洋介さんを中心とする生徒や片岡鶴太郎先生の努力でその壁を破ろうとする秀作です。
2時間程度の単発ドラマですがその過程は実に丁寧に描かれていて感動しました。比べて『先に生まれただけの僕』は成功談に現実味がなくさびしく思いました。古いドラマに負けない作品を制作してほしいと切に思います。

2017-11-22 14:48:02
名前無し

多部未華子vs専務秘書。この対決が面白そうなので期待している。

2017-11-22 14:49:47
名前無し

学校の本分は教育なのだから「進学校にする」謳い文句ではなくて、
「落ちこぼれが出ない楽しい授業」「充実した部活動」を目指すべき。
尤も、もともとビジネスマンが高校経営を立て直すという話ですから…

2017-11-22 15:00:18
名前無し

15年前くらいに「学校へ行こう」というバラエティ番組があった。V6がいろんな学校を訪問して、生徒が屋上で思いを叫ぶ「未成年の主張」とかしていた。
しばらくして高校で「学校へ行こう週間」と言って、中学生に高校の授業や部活動を見学させることを始めた。番組の名前をパクったと陰口をたたかれていた。あれがオープンキャンパスの始まりなのかな。

2017-11-22 15:23:10
名前無し

オープンキャンパスの成功と学校説明会の参加希望者の数だけで、中学校や学習塾の評判がよく、銀行にもよい評判が入るという状況が理解できませんでした。
融資を頼む銀行はおそらく京明館高校の授業料を扱うメインバンクだと思います。ですから京明館高校の財務状況は詳細まで熟知していると思います。数字の上ではまだ金銭的にも高校入試や大学受験の実績としても、何の成果もあげていない赤字体質の京明館高校に融資を認めるのはなぜでしょう。銀行内部の審査を通し支店長に認めさせるために確かな数字をあげた稟議書の作成が必要だと思われますが、融資担当者はどのようにして稟議書を作成するのでしょう。
とても分かりにくいドラマで困惑しています。

2017-11-22 15:39:16
名前無し

セールスマンに聞いた話ですが、セールストークの際、高学歴の人に断定的な言い方をすると懐疑的になるそうです。高学歴の人は自分で考えて納得したいので結論を押し付けると失敗するそうです。
一方学歴の低い人は自分で考えるのが苦手なので、断定的に結論を言うと納得するそうです。

鳴海校長は学校説明会で、京明館高校を進学校のレベルにまで引き上げると断定しました。それを聞いた親達はすごいと感心して納得しました。やはり学歴の低い親には断定的な言い方が有効だとビジネスマンの鳴海は知っていたのだと思いました。



スポンサーリンク


全 1389 件中(スター付 491 件)851~900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。