2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)501~550 件が表示されています。

2017-10-04 13:02:47
名前無し

低視聴率の戦犯べっぴんの責任で、意地でも前作の貯金を使い
果たしたりは出来ない。
スタートは前作の勢いで運よくスタートで出来ましが、今後も
なりふり構わずイケメン投入で視聴率稼ぎに必死で頑張ります。

2017-10-04 13:03:29
名前無し

三回見てB級ドラマみたいな作りだね。めっちゃ面白いから笑えたなんてまわりには言えない感じ…。
まさか、、これは朝ドラでは平均いかないのでは…いらない心配をした

2017-10-04 13:05:49
名前無し

子供たちがさっぱりかわいくない。
劇団臭。

進と千代子、めんこかったな。

2017-10-04 13:08:27
名前無し

別に普通に面白いよ。
まだこれからどうなるか分からないけど。
特に酷いとも思わないし。
どの朝ドラにも一長一短がありますよね。

2017-10-04 13:11:02
名前無し

ここの評価が厳しくてちょっとビックリ。
前作が好きな人達にはつまらないのかな?
まぁかなり既視感のある作りではあるけど、今の所先への期待も含めて楽しく見ている。
大阪局のドラマの方が全体的には面白い作品が多いと思うんだけどなぁ。
前作は脚本家の方の力量がね…

2017-10-04 13:13:10
名前無し

他県からすれば下手な関西弁がかえって台詞が聞きやすい。
特に遠藤憲一さん(笑)。

2017-10-04 13:13:23
名前無し

前作とはべっぴんさんのことです。

2017-10-04 13:13:52
名前無し

ひよっこが間に入ってなかったら、視聴率えらい事になってたかも?

2017-10-04 13:15:00
名前無し

私のツボにハマる面白い。
子どもの頃に笑った笑いが帰って来た。
やすきよ漫才や植木等さんの「お呼びでない、こりゃまた失礼しましたー」でずっこける、谷啓さんの「がちょ~ん」でずっこける、
椅子に腰かけ誰かがクシャミをして、飛び上がる笑いが、その空気感が好きで、楽しいです。
そして、何か泣けてくる。

    いいね!(1)
2017-10-04 13:19:42
名前無し

大阪局は毎年毎年大阪京都標語近畿のドラマばっかりつくって、もう辟易です。

東京局が、西日本の岐阜や名古屋、石川までカバーして舞台にしてあげてる。

もっと九州や四国、山陰を舞台にするべきです。

2017-10-04 13:20:17
名前無し

時代も設定も違うにライバル意識丸出しで何だかね
両方良いよねで収まるのに

2017-10-04 13:20:45
名前無し

子役さんの面白くもない笑えない中途半端な変顔にウンザリぽん。
それにしても、いかにもの寄席ドタバタシーンを2度も見せられるとは。。。
みんな大笑いしていたけど、普通なら不機嫌になった観客や怒る人がいると思うけどね。キースもすぐ戻ってこられて良かったね。
あっ はいはい、これがドラマによくあるご都合ってことですね。

2017-10-04 13:21:53
名前無し

今銀行から帰ってきました
ロビーのテレビでわろてんかが放送されてましたが、みんな食い入るようにテレビの前にくぎ付けになって、寄席のシーンでは大笑いしてました。世間では大好評ですね
ちなみに1か月前の今頃も同じ時間帯に銀行に行きましたが、その時についていた番組はヒルナンデスでした
私もテンポがよくて素晴らしい脚本だと思います

2017-10-04 13:24:26
名前無し

福くん演じる風太?が、いくら親戚とはいえ丁稚なのに、しょっちゅうつまみ食いはするは、てんをそそのかして寄席で騒ぎを起こすは、何なんだこの子は!と思いながら見ていたのですが、今日の最後、怪しい輩(松坂桃李たち)から一生懸命、てんを守ろうとする姿を見て少しホットしました。

ホームパーティーのドタバタや、寄席の潜り込み&ぶち壊し、食い逃げなど、眉をひそめてしまうシーンもたくさんあるので、この先、ずっと見続けられるかはまだ未知数です。

2017-10-04 13:30:18
名前無し

ひよっこも大好きだった。特に乙女寮の場面は何度も観てる
わろてんかにも期待してる。以上

2017-10-04 13:31:11
名前無し

特に今のところ評価出来るところは何も無いので、イケメンさんが
メインでしょうから待つのみです。

2017-10-04 13:34:34
名前無し

松たか子の歌はどうなの?
嫌味とかじゃなくて朝からフワフワした弱い声でうたわれても元気でない。煩すぎも苦手だけど

2017-10-04 13:41:45
名前無し

朝ドラは視聴率が話題になるけど、時代物が視聴率高くなるのは
当然。
時代物は中高年層受けが多く、主婦や老人が多く見ている。リアルでみれる層が多い。お涙や一定条件入れ、カタルシスあれば絶賛する低俗層が多いですよね。それに外れれば酷評する、だから低俗層しかみてないと言われる朝ドラ。
視聴率がキャストにとったら無意味で逆に高視聴率の時代作ほど
ヒロインにとってはハズレ?。視聴率取るためだけに挑戦もせず既視感や二番煎じ頼りなものばかり。
知名度は出るが熱心なファンがつかず。
朝ドラ後が重要なのに映画は全くダメ。大衆受けやスイーツでさえ
朝ドラ時代作ヒロイン相手役はほとんど駄作で大コケしてます。
逆に現代物で大コケした倉科カナ多部らのほうがドラマ映画舞台と
玉山波瑠玉木らある程度年齢いった彼らより幅広く活躍出来ている
土屋も映画舞台で活躍、スイーツ映画で近年興収最高は子供から若年層にも受けたおかげで熱心なファンがついた結果とキャストが業界人から注目が高かったこと。

大阪制作は視聴率優先で舞台やドラマになった物や原作時代物で中高年層に媚び、新人女優育てるってことしてないように思う。
企業の宣伝?大同生命吉本興業らや有名偉人やれば業界で話題にしてくれ中高年は喜ぶ?ってことですか。

まだ始まってこれからだけどヒロインには朝ドラ直後だけで終わるんじゃなく、スタッフにしごいてもらって共演者に愛され成長して決して悪いことをスタッフや共演者のせいにするような最低なヒロインにだけはならないでほしい。
成長期待します。

2017-10-04 13:43:00
名前無し

まだ3話だし、これからこれから!
子役もいいけど、主人公の登場が待ち遠しい。
全然知らない女優さんなので期待と不安が。
葵さんが出てきてからドラマが本格的に動き出すので、今は様子見です。
福くん、食べてるだけの役じゃなくて良かった!てんを守ろうという男気がいい。濱田岳さんにバトンタッチとはますます楽しみです。

2017-10-04 13:48:47
名前無し

まだ☆は付けてませんが今のところは良くも悪くもなく普通かな。
まだ感動はない。かといってダメだって程でもありません。これからでしょうね。子役時代が終わってからかな?と思って見てます。

2017-10-04 13:51:16
名前無し

1話の時は分からなかったけど、落語のネタはちりとてちんだったのね。
松坂君はどんな芸をするのかな。芸人役って難しいからなぁ。

2017-10-04 13:51:51
名前無し

てんが高座に上がってしもて、客に笑われるシーンで「笑いの力を知った瞬間でした」てのちょっとなんだかな〜?でした。
よく芸人の方が「小さい頃、テレビに出てくる漫才師のネタ真似して友達に受けた」とか「先生のモノマネでクラスのみんな笑かしてた」ってのが自分の笑いの原点やっていう話してるけど、今回のてんのは「笑われてる」のであって「笑かしてる」のとは違うから。
そこは、こっそり高座見て、モノマネして普段笑わないお父さんをニヤリとさせたとかの方が、笑いのスゴさを知ったというエピにふさわしいかなって思いました。

まえだまえだの弟くん出るんや!何気に楽しみやわ

2017-10-04 14:00:50
名前無し

他県からすれば関西弁の細かいニュアンスや関西文化が分かりにくいめんが有るので前作ひよっこみたいに親切にナレーションで説明してくれれば嬉しいのですが。関西ローカルドラマではないので。
それとナレーションが専門のアナウンサーで標準語なので聞きやすく前前作べっぴんさんと違って好感持てる。

2017-10-04 14:06:24
名前無し

落語がたくさん出てくるといいけど。松坂桃李は、フラはあんまりなさそう。薄くてちょっと暗い相。子役時代を長くやってほしいけど、個人的には。濱田岳には期待できそう。

2017-10-04 14:09:44
名前無し

高揚感はありますね。
祭りの境内や商店街の路地など、朝ドラを越えてBS時代劇枠のようです。
風太がイマイチわかりにくい性格なのは、今後のキーマンとして使う予定かもしれません。
次々と新たな重要人物が出てきそうですし、あさが来たというより、苦労の連続で今の直虎に似た作りだと思います。

前の方が銀行のロビーの様子を書いていらっしゃいますが、昨日行った市役所でもテレビの前のソファでは真剣に見ている人が多かったですよ。
一代記なのと、イケメンが多いせいかツイッターがメチャクチャ賑やかなので、世間的にはだいぶ盛り上がっているのでしょうね。

前作は、我が家では私以外は脱落しました。
テーマなし、現実味なし、人生の大きな変化なし、大した山場なしで、見所を探すのが難しかった。

今作は朝ドラ王道とも言えないような。
いままで60作以上は朝ドラを見ていますが、現代モノもかなり多いので。
明治から始まる朝ドラ、特に富裕層は少ないと思います。

山崎豊子の今作モデルの小説は、はるか昔に読みましたが、あれを半年間やるなら、かなり内容には惹きつけられます。
期待しています。

スポンサーリンク
2017-10-04 14:20:52
名前無し

つまんないよね。

大阪や京都ばかり毎年舞台になるのって、不公平だと思うし。

2017-10-04 14:33:08
名前無し

やっぱり朝ドラは時代物なんだろうか。いろいろ都合良く作りすぎている気がするけど、それは仕方が無いよね。本場の笑いがそんな簡単に作れません。と思います。ひよっこに比べたらまだ許せるレベル。ひよっこはわらえたけど、話が気に入らなかった。

2017-10-04 14:33:46
名前無し

笑いが人を元気にする、みたいなことを言いたいのだろうなと思いますが、やたらと笑いだ、笑顔だ、に拘りすぎて、台詞が不自然。
子どものイタズラのせいで寄席がメチャクチャにされて大人が怒るのもわかりますが、いつまでもしつこく追いかけるのも不自然。
病弱なお兄ちゃんが観たがっていた寄席を、無意味にメチャクチャにしたことが悲しかったです。ドタバタしないとドラマ的に盛り上がらないとはいえ、最低限のルールとモラルは守って欲しかったです。

てんがお兄ちゃんをこっそり連れ出し、寄席を観させてあげようとして、母親に見つかって叱られるとか、色々手段はあったはず。
兄を心配するてんと、祭りを謳歌しようとするてんが不一致でした。

藤吉との出会いも、運命的というよりわざとらしいです。
旅一座なのだから芸をしている藤吉を見せてから、出会った方が、わかりやすかったかと。

なんとも残念です。

    いいね!(1)
2017-10-04 14:48:38
名前無し

高座に乱入の一体どこがおもしろいの。
客は何わらってんの。

ひよっこ2でよかったのに。

    いいね!(1)
2017-10-04 14:49:04
名前無し

お金持ちのお嬢さんの子ども時代ならばもう少しキラキラ宝物の様な時間にしてもいいような感じ、これからなのかな?

お母さんの実家がお金持ちだったカーネーションの糸子のダンスパーティー。あさが来たの、可愛らしい姉妹、お姉さんの可憐さはため息がでたし、あさのやんちゃぶりも可愛かった。お布団の柄も綺麗で、愛情たっぷり育てられた感じかキラキラしていた。べっぴんさんも、素敵な洋館、刺繍、レースでキラキラしていた。これからどんな話になるのかワクワクした。

でも今回は、福君の食い意地、何でも笑おうとする2人に、薬問屋の厳しさを感じない。
ほっぺを引っ張って笑いをこらえる?あんな事をしでかした後なんだからしばらくしおらしくしなよ、てんは一体今いくつ?
福君も、丁稚でしょう、みんなが働いている時につまみ食いをしようとする根性が嫌だ。
今日だって、てんを守る為に頑張っていたけれど、自分で勝手に置いて行ったのは自分、怪しい格好だったし、もし誘拐されたらどうすんの?
大体タダで寄席を観ようとする気持ちが嫌だ。然も滅茶苦茶にした。笑が取れれば何をしても良いって事を覚えてしまったのか?
今日の迷惑を掛けたのがばれて、きちんと親が謝りに行く事を期待するしかない。

2017-10-04 14:54:20
名前無し

私は関西人だけど、どうも大阪制作が苦手であまり面白いなと思ったことが無いんです。
やはり関西弁が気になるのと、あざとさが目につくドラマが多い様な気がするからかもしれません。個人的な意見ですが。
わろてんかは時代劇だから視聴率は現代ものよりいいと思います。あの国民的朝ドラと言われているあまちゃんでさえ、視聴率のカギを握っているお年寄りに人気がなかったので、20.6%に留まっています。それを考えると、とと姉ちゃんはあさが来たより視聴率的には凄かったんじゃないかなと私は思っています。

今のところはわろてんかはあまり面白くないです。
ちょっと子役さんとお笑いで失敗している様に思います。
見所もこれと言って別に無いし、どこかで見たような場面も多くてイケメン頼りなのかなって感じです。
多少面白くなっても、お笑い面で滑るようだとガッカリな朝ドラになりそうです。

2017-10-04 14:54:24
名前無し

あさが来たの脚本に 学生が手を加えた内容
子供達の学芸会をいつまで観せるのか
残念とし言えない内容

2017-10-04 14:56:21
名前無し

オープニングの松たか子さんの歌が前作のサザンの若い広場と比べると格段落ちる気がする。
サザンはデビュー当時から大嫌いで、テレビに映ってたら消していたし、ドラマひよっこも、違和感が沢山ありアンチに近かったもしれないが、オープニングは今迄の朝ドラの中で一番、ダントツに良かった。
ドラマは子役から葵さんに代わって良くなればいいと思うのだけど、役者は良くても脚本が少々イマイチな気がする。

2017-10-04 14:58:03
名前無し

笑いの部分は脚本家が書かずに、プロに案を出してもらい全面的に任せたらどうか。

まあ、このドラマは時代に翻弄される創業ドラマこそがテーマで、芸人を目指すドラマでは無いので、笑いにはあまり力を入れていないのかもしれないが。
脚本家は関西に造詣の深い脚本家にすべきだった。

ただ、長生きをした激動の人生を歩いた人がモデルなので展開も早そうだし時代の変遷も楽しめそうだし、視聴率は初回、二回目と好調で、てんが大人になればさらに伸びる可能性は高い。

お笑いシーンで笑えないのは残念だが、他は面白く見ている。

2017-10-04 15:15:27
名前無し

ヒロインの女の子。特別かわいいわけじゃないけど見てると魅力はあるなぁと思う。なんか不思議な感覚。
寄席では「三食続けてちりとてちん食べた」とかいう話で笑ってました。
昔の人のツボがわかりづらい…。

2017-10-04 15:16:18
名前無し

まえだまえだの弟君がかわいい。
大野拓朗君になるまで、できるだけたくさん見たい。

2017-10-04 15:47:59
名前無し

若い人が喜ぶからいいドラマとは言えない。万人にうけてこそ公共放送の朝ドラは評価される。ネットの評判なんて誰が言ってるのか怪しいし、わりと視聴率って正解なのかも。わろてんかも今のところは順調と言えるんでしょうね。

2017-10-04 15:53:59
名前無し

皆さん勘違いしないで下さい。このドラマは吉本せいをモデルにしたフィクションです。鵜呑みにしないでください。後で史実と違うと荒れてもしらないですよ。

2017-10-04 16:01:10
名前無し

高齢者層はこういう朝ドラを見るんでしょうね。視聴率は安定するのでしょう。
ひよっこなどは、突っ込みなのに人を馬鹿にしてるのは不快だとか、礼を言わないのがいけないとか、ビートルズはいらないとか、若い層と高齢者の感想がかなりズレてるような気がしました。
通天閣を再建するほどの吉本なら、最後まで見てみたいと思います。笑わせてください。
高橋一生さん、大野拓朗さん、濱田岳さんなど楽しみな俳優さんが大勢います。まえだまえだの兄ちゃんはたいがに、弟くんは朝ドラにと活躍してますね。鈴木福くん、中学生になっても仕事はあるじやん、応援してます。

2017-10-04 16:07:11
名前無し

うっとうしい
星は週末まで保留するがたぶん1付けてリタイヤだな

2017-10-04 16:15:03
名前無し

今のところ芸人役の松坂桃李は突き抜けた旅芸人としての雰囲気が出ていない。なんか役がつかみきれていない気がする。ミスキャストにならないように。

2017-10-04 16:15:13
名前無し

私は何にもしないヒロインより行動するヒロインが好き。そして
周りにキチンと正す人がいると見てて安心する。今はまだ面白いかどうかわからないけど、失敗しながらも前向きに明るく生きていくヒロインなら好きになれると思う。

2017-10-04 16:16:35
名前無し

セット、お金かかってるなあがいまのところいい点
まだまだこれから

2017-10-04 16:22:23
名前無し

う〰ん、今のところつまらないな。

2017-10-04 16:35:16
名前無し

これが待望の重厚な朝ドラってことなんだ

やっぱ毎日面白い方がいいな(笑)

最近朝から気がめいってしょうがないワ

2017-10-04 16:37:30
名前無し

好きな役者が出ているから見る。そう言う視聴者がいるから騙されてしまう。テレビ朝日のトットちゃんはキャスティングは地味でセットはちゃちで外観をミニチュアで表現しているが温かみがあって良いドラマだった。きれいな着物だとかイケメンが出るとかで惑わされてはいけません。

2017-10-04 16:39:12
名前無し

あまり面白くない

2017-10-04 16:41:08
名前無し

普通に面白いけどね
妙に関東だ関西だで争うことない
どっちも良い

2017-10-04 16:45:43
名前無し

どうせ最初はお金をかけて、でかい花火を上げて終盤制作費が底をつき最後は居酒屋のセットでみんな集めて井戸端会議、本作も例外ではないことはもう目に見えているからあまり期待はしない。

2017-10-04 16:50:06
名前無し

朝ドラは一代記ものが好きだから久々に毎日観てる。丁寧に描いてくれるといいけど最近の脚本家は直ぐに省略するからなーどうかな



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)501~550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。