




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
今週個人的に一番残念だったシーンは
なんといっても単に怒鳴っているだけの「ほーほけきょ」の連呼。
どうせやるなら、せめて子供の頃より上手になっておこうよ、と突っ込みました。
チョコ座衛門よりレベルの低い芸を見せられるとは思わなんだ。
お笑い番組でないことは承知の上で視聴していますが、
これはさすがにひどいと思った。
演じている人が気の毒になってしまって、途中から直視できなくなってしまいました。
芸人としても商人としてもうだつの上がらないダメ男。
しかも何か少しでも障害があるとすぐに諦めてしまう。
(多分これがダメの一番の原因)
この藤吉が今後スゴイ人になる。てんのお陰で生まれ変わる。
それまで待ってねということなのでしょうか?
なんだか待ちくたびれてしまいました。
ホーホケキョ!連呼してる時の桃李君の顔が
俺は何をしているんだ・・・って感じだった
イケメンだけにやらされてる感が半端無くて笑いどころか
涙が出そうになる。
ファンのためにも松坂くん病気とか降板して欲しい。
このまま嫌いになって行く涙
ホーホケキョ
流行語大賞狙って欲しい(笑)
広瀬アリス、東京へ行かないで出番ふやしてほしい。
どう見ても昔の父とはまるで違う姿を見て、何の動揺もしないてん。
まっすぐ父を見つめてはいるが、何も見ていない。
雪の花は視聴者が感動するに違いないとの脚本家お気に入りのシーンでしょう、きっと。
でも、どこにも父親の身体を気遣うセリフがなかったので、全く心が揺れませんでした。
ヒロインの評価をまたこんなところで簡単に落としてしまう。
「家の事は心配いらない」と言われた時は、
心の中で舌でも出しているんじゃないだろうかとまで思わせてしまう。
些細だけれども大事な心の描写に、こんなに鈍感な脚本家もいるんだね。
人間として筋の通らない話ばかりで、どうやってこんな二人を応援しろというのでしょう。
守銭奴として描くつもりなら徹底的にやってほしい。その方が絶対面白い。
>関西人からしたら藤吉のオモロなさは簀巻きにして
淀川にホカしても褒められるぐらいやで
ホンマやわ~
やってらんねー!やけのやんぱち・ホーホケキョ~オ!
この先、辛いことがあった時には、ホーホケキョ連呼なんでしょうね。
私も広瀬アリスの出番を増やして欲しい。
なんなら、広瀬すずでも良い。
視聴率が20%?13%じゃないのか?
>今週個人的に一番残念だったシーンは
なんといっても単に怒鳴っているだけの「ほーほけきょ」の連呼。
どうせやるなら、せめて子供の頃より上手になっておこうよ、と突っ込みました。
本当だね。後々伝説として残りそうな放送事故だよ。
でも、ホーホケキョにしろ、チョコ左衛門にしろ、鈴木京香さんみたいな自分のアタマで考えてもうちょっと悲惨さを回避する演技力があったら、ここまで目も当てられない映像にならなかったと思う。
今日のお金ちょ―だいエピソードも、遠藤憲一さん、渾身の演技だったけど、本当はもうバカバカしくて情けなくて涙目だったんじゃないの?鈴木保奈美は初回から一貫して大奥が如く能面演技で、「娘のことを心配する面倒な表情の演技はしなくても、どうせ話は進んでいくし、何か?」っていうミニマリストに徹底しているし。
私も桃李君、見ていられなかった。思わず目を背けてしまった。
脚本家、鬼だね。
スペインかぜ(1918)「笑いの力で治したる!ホーホケキョ!」
関東大震災(1923)「大阪へ避難されてきた皆さん、こういう時こそ笑うんや!ホーホケキョ!」
……まさかやらないよね?
今日は儀兵衛さんの親心に泣きました。大泣きしました。
わたしは好きですよ、わろてんか。
主人公がとにもかくにも自分で動く。なんかやってみる。
まだまだ若いんだから、てんにしても藤吉郎にしたって甘っちょろいところもあって当たり前。
最初から何もかも100%出来る人間なんていません。
でも頑張ろうって気持ちを持ってるのを見てるだけで、朝から気持ちがいいです。
昔、山崎豊子さんの「花のれん」も読みました。
でも今の朝ドラであれをあのままやったら、また違った意味で非難轟轟でしょう。
ヒロインが前向いて進んでるだけで、私は文句なく★5つです。
笑わしたる、とか笑わしてください、とか命にかえてもというセリフを聞くとうんざりだから代わりのホーホケキョでいいよ。てんと藤吉の合言葉。
てんがいつも笑顔なのは腹黒い本性を隠すためだった、、今回で決定。
あれだけ具合の悪そうな父親に何の声も掛けず寒空に二人ってさ。
肺炎になって亡くなればお金返さなくてもいいもん ニコニコなんだ。
まるでサスペンスがホラー朝ドラだ。
>スペイン風邪
戦争中は慰問に出かけたみたいだけど、隔離患者の慰問はあったのかな?桃山病院とかに。
ナレの人ぐらいは言い出すと思うでホーホケキョー
頑張ると言うより、安易に頼るって感じにしか見えないヒロインが嫌。
ヒロインがいつも不自然な笑顔なのは
本性を隠す為の物なんじゃない?なんて私も思ってしまったわ。
笑顔って癒されたり元気付けられたりするものだけど
このヒロインの笑顔でそんな風に感じたこと1度も無いし
イラッとするだけだから出来ればもう見たくないです。
てんは腹黒と思われても仕方がないですね。普通娘が気付かないはずないですもん。親の体調悪いの。なんで親を心配し気遣う所を
書かないかな~。脚本家はこの2人をまともな人間に書くつもりないんですね。
どこをとっても全くわらえません。
内容もくだらん。ヒロインの魅力がわからん。
よかったところと言えば鈴木保奈美、京香の対決シーンのみ。
藤吉の「ホーホケキョ」の連呼には参った・・・
あれってもしかして視聴者を笑わすため?
怒鳴り続けている「ホーホケキョ」にボーゼンの
私でした。いやーーひどい芝居ですね
あ、えらく簡単に寄席も手に入れちゃったし
もう何をこのドラマに期待したらいいのかわからない
てんが娘として話したいと言い出した時
「家の事は心配いらない」と返した父でした。
てんが実家の経済状態を心配していると察しての言葉でしょう。
なら最初から大金を借りに行くなよと思う。
とはいえ、この流れだと老い先短そうなお父様ですから、
しわ寄せはりんと旦那さまに降りかかると思うのが自然ですよね。
雪の花の風情のある美しい場面を見ながら、
りんの旦那様、これからこの馬鹿夫婦にちょくちょく金の無心に来られちゃたまらん、
とは思わないのかなぁ?
というのがこの週末の感想でした。
まあ、心配には及ばずトントン拍子で寄席が成功するのでしょうけどね。
現状、どこをどう見ても成功しそうには見えない二人です。
いくらなんでも一つくらい光るものがあってもいいのにと思います。
実家に頼ろうとしたてんを諌めに来た藤吉が珍しく殊勝なこと言うたなと思っていたら、おばあちゃん登場でお金かしてもらえるかもの雲行きを感じ取った途端に「約束できることがあります」って、今てんに約束を違えたらアカンと言うた口が約束できるって、180度態度変えたように見えたけど、私の勘違いでしょうか?
てんも口先だけのような気がして、この夫婦胡散臭いんです。
寄席をやりたいということに情熱を持って
どんなふうにこの2人が頑張ってるか
その描写が無かったり、雑すぎて
全然伝わらないから応援する気にまったくならない。
それどころか棚ボタ展開にイライラして
ちょっ待てよ状態。
ひよっこのバカップルダンスと、
わろてんかのホーホケキョは、
「朝ドラ、眼をそむけたくなるシーン」のベストテン上位を狙えるインパクトがある。
17:33:00様に同意です(笑)
おぞましいというか・・見てはいけないものを見てしまったばつの悪さを感じる迷場面でした。
どんな芸事にしても、プロになれるかなれないかは、紙一重の差なんだろうと思っています。技を磨いてある程度の芸域には達しても、人を唸らせることができるかどうか?そこが問題なのであって、まったく芸ができないというのは問題外ですよね。芸人としてあと一つ何かが足りない藤吉が席主になるというのなら理解できるのですけど、芸人として何もできない藤吉が何を約束できるというのでしょうか???わかりやすいダメ男を描きたいのかもしれませんが、もうちょっと何とかならなかったのかなと思います。
今日の話は、神がかり的な展開だったと思います。それは、実に上手く家族愛が描かれていたからです。あのてんと儀兵衛のシーンは、本当に秀逸でした。もう感動以外には、言葉が無いと思います。また、しずのてんに寄り添いながら静かに応援する姿は、それを見ている者の心を奪いました。さすがに、名作を手掛けていたこの脚本家のドラマは、かなり見応えがあると思います。
ああ、面白い。1回目にはわからなかったことが2回目にはわかり、感慨深いです。
人の心は理屈で説明できるほど簡単なものではありませんね。
お金を借りられたこと以上の価値や意味が、あの寄席にはあるのだと思いました。
放送後、一緒に観ていた嫁に、土下座して「500円くれ」と言ったら、笑顔で「明治のつもりでね」と、ポンと平成の500円をくれた。
もう先行き長くない夫婦だが、頑張ろうと思った。
バカドラも、時として役に立つんですね。
儀兵衛さん、体の具合が良くなくて先を考えているのかな、儀兵衛が寄席を見て笑っている姿が想像できるのか、儀兵衛さんは娘の姿を直接見て、自分も先は分からないから今でしょ、今しておこうって感じと思った。儀兵衛さんの具合が悪いこと知っていたら状況は全く違ったかも知れない。花と信じれば寒空の下でも花は咲くか、勘当した娘だけど娘は娘、状況によって人の考えも変わるのは日常的だと思うけど、根っこは変わらないものもあるって思った。今日の儀兵衛さんの切ない感じは良かったと思う。藤吉さんが帰ろうと言った時にハツさんが出てきて結果オーライになりそうという感じもあったけど、そこはそれで藤岡屋はまだなんといってもハツさんが船頭さん。
大阪の恥さらしになるやんけ 勘弁してや〜 キモ〜
最低朝ドラ 打ち切り上等!
大阪が全国的に恥をさらしてしまってますね。
でも大阪の人は、一生懸命わろてんか応援しているのかな?
どんどんつまらないドラマになっていくので、ついしょうもない
事に興味が湧いてしまいます。
大阪のオバちゃんの意見が聞きたいわ。
HNK→NHKです。
地元の評価 すごい興味あるよね (^o^)
大阪が恥さらしてる訳じゃないし 全然違う
ケンミンショーと一緒にしてはダメダメ
朝ドラ、東京⇔大阪 半年サイクルで交互の制作はもう限界で無理。 あまりにも質の劣化が酷過ぎます。 そこで提案。 名古屋、広島など地域ドラマが実力を上げてきてるから、東京・大阪だけでなく各地域持ち回りにしファンを取り戻そう!!
大阪地元は超絶大絶賛 朝の挨拶は儲かりまっか? から、わろてんか観てまっか? 最高でっせ! になってま(笑い)
大阪のオバちゃんやけど全然応援なんてしてへんわ。
それどころか、はよ終わって欲しいねん。
他の人達も書いてるけど大阪の笑い、なめんといてや―
ほんまこのドラマあかんわ。
失敗おっぱい世界一!
ホーホケキョ!
ワンフレーズ連呼!
さすが同じプロデューサーです
大阪には住んどらんけど
関西人からみたら、つらいもんある。
ベタな笑いも好きやけどこのドラマの笑いどころは
さっぱりわかりまへん。
風の噂では関西より関東の方が視聴率高いらしい。
商人として来ました(キリッ)っておてんちゃん、自分に酔ってるし、自分が見えてないぞ(・・;)そして、輪をかけて見えてない藤吉…お金受けとるんかい!Σ( ̄□ ̄;)
藤吉、一緒にお金の無心するかと思いきや、迎えにきたのね。
一応プライドは持っていることにホッとしました。
お父さんが生きているうちにてんちゃんに会えて素直によかった。
ひよっこのカップルダンスと一緒にしてはダメ!失礼ですよ。
ホーホケキョは寒い・・・
やべえ、ホーホケキョツボったw
ドラマよりここの人達の方が面白い
やっぱ地元人気はスゴイですね〜
大阪のお笑いを全国に認知させる朝ドラ わろてんか! 最高っす‼︎
藤岡屋へ行ったのがてん一人のままだったら、お金を借りることは不可能だったと思います。
藤吉がてんを連れ戻すために訪れ、そこでの二人のやりとりを見て、儀兵衛は自分の娘の
現状を感じ取るとともに、勘当したときとは違う印象を藤吉に抱いたことと思います。
儀兵衛が『あれ?』と思っているところへ、ハツが登場。そしてハツの質問に、正直に答える藤吉。
藤岡屋の店主は儀兵衛なので、お金は儀兵衛が動かない限りはどうにもなりませんが、
入り婿という立場もあり、藤岡家はハツの方が上手。そのハツが自分の結髪からかんざしを
外して渡そうとすれば、儀兵衛はもう、威厳をまとう必要はなくなったのだと思います。
あの瞬間は、儀兵衛が二人を許した、とまではいかないかもしれませんが、
それに近いものがあったように感じられました。
それから、りんと未来の旦那様に二人揃ってご挨拶をし、てんは縁側で雪を見ながら
儀兵衛と語らうひとときを
過ごせましたね。時が移り、人の心も動いていくのを見せてもらった回でした。
吉本ていさんの人生や、史実に近い原作を批判など誰もしていない
原作をぶち壊しているこのドラマ、下手くそな脚本や演出に批判が
殺到してるってことやな!
スポンサーリンク