




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
朝ドラの放送期間が長過ぎるという意見に賛成です。
3ヶ月に短縮して、その分内容の濃いドラマを放送して欲しいと思います。
期間短縮が難しいなら、今回の様に一代記をやる場合は、主役の女優・男優を中年期以前以降で変えるというのもアリだとも考えています。正直葵わかなさんには、50代以降の役は厳しいと思いました。(べっぴんさんの芳根京子さんもそう感じましたし)
うーんちょっと考えてみたのですが
あまりの酷評の多さに書けないのではないか?と
少し良いことを書くと畳み掛けるように
反対意見が来るのでもう最小限の意思表示で
そっとしとこうでも良かった事を伝えようと
ひっそり思われているのではないかな
長文で気持ちのこもった感想の人にはいいねが
何個かつくことが多いように思えます。
自分もひよっこの時にあまりにも酷い貶し方の方々が
いらっしゃり一時は出入りを諦めた事がありました。
そんな文章を読みたく無かったからです。
現在は酷評の方がかなり多いこのドラマですが
この傾向だと朝ドラを楽しみたいが為に批判されている
方が多いように思います。
良くなった時にそれを理解した上で高評価になるのでは無いでしょうかね。
ただ面白くならなかったら分かりませんが…。
この状況を見かねて、たった今、お茶の間にて「ひよっこVSわろてんか」のスレを立てたスレ主です。
両者の比較等は、こちらにてお願いします。
うん。短い感想でもいいと思います。たとえ一行でも、面白かったの一言でも。自分の好きなドラマにかたいれするのはいいんだけど、殺伐とした雰囲気になりそうだったら少し控えたほうがいいんじゃないかと思います。私は皆さんの感想を読むのが楽しみ。
半年の長いインターバルで考えると体力も必要ですし
若過ぎる時は前期と後期でヒロイン交代が自然かも知れません。
ただ基本の演技力が無さ過ぎるとそれも辛いものがあります。
とにかく二人を応援したくならないのが問題だわ。
粗なんてどんな作品にもあるし、まぁ程度の差はあるんだけど。
てんのあの能天気さと作り笑いにしか見えない
ニコニコ顔が今は不快に感じてしまってるのよね。
藤吉なんて最悪だわ。芸も出来なければ、いつもウダウダぐずぐずって感じで魅力ゼロ。
こんな魅力無しのヒロイン夫婦いりませんキッパリ
わろてんかとべっぴんさんは関西の切っても切れない運命の夫婦だよ〜間違いなし‼️
わろてんか〜一度も笑えず投げずに失望して早々に…卒業し離脱して行った視聴者は数知れず…嘘は行けないよ…脚本家の罪は非常に重い。
このドラマが好きで色々と書いたときに『それは脳内補完だ』と書かれたことがあり、以来、
あまり細かいことは書かないようにした方がいいかもしれないと思うようになりました。
自分としてはセリフや場面を挙げて、それらを根拠に書いたつもりでしたから、
何を書いても批判されるのかもしれない…と、その時の残念な気持ちは今でも拭えないままです。
でも、このドラマの軽快さやアホらしさも味だと思って視聴している者としては、
いちいち落ち込むよりも、とにかく自分なりに楽しんじゃおう、という気構えでおります。
「ひよっこVSわろてんか」ではなく、どうしてここ数作朝ドラ全般がつまらなくなったのかを考えるべきです。三流漫画作品を映像化したような下らない脚本はもうこりごりです。
人間の自然な動きとこころ使いを、ていねいに描く脚本家と演出家を育てる義務がNHKにはあると思うのですが…
ヒロインは20代前半くらいがいいな。10代で幼い顔の人だと、夫婦役に違和感を感じる。松坂桃李が淫行しているようにみえる。ヒロインより妹役の人のほうが大人っぽい顔で松坂桃李にもあってたように思う。てんちゃんのあの顔だちは子どもにしかみえなくて、12歳くらいに思えて。
髪型やメイクを変えたり、もう少し太るとかして、夫婦役でも気持ち悪くないようにしてほしい。
てんちゃん役の人は恋をしたことないのかも。親戚のお兄ちゃんをみるような感じで藤吉をみてる感じがする。
脚本家選定に関しては早急に改善の要ありですね。
名うての爆死メーカーや原作付きしか経験ない人ばかり何故起用するんでしょうね?
コンクール出身の山本むつみを育て上げたNHKは何処に行ったのか?
2017-11-12 18:55:01さん、わかりました。早速、スレを立ててみます。
タイトルをわろてんかから
ホーホケキョに変えたら
うーん。
主役が演技力なさすぎで、藤吉の設定がひどいとは思うが視聴率は回復してるからなあ。
ずっと20%越えで、ひよっこの比じゃない。
ちなみに関東圏や関西圏の在住ではないので、どちらにも肩入れすることはない。
岡田さんのちゅらさんや民放の何作かは好きだが、おひさま後半とひよっこは酷かった。
朝ドラ歴は50作越えで、最近だと純愛はまだ脚本家のポリシーを感じるが、まれは退屈だった。
わろてんかは中年からはベテラン女優に変えるべき。
ひよっこの時も何人かの脚本家が断わって岡田さんに白羽の矢が当たったが、わろてんかの時も脚本家は最初は断わったらしいが結局引き受けたらしい。
朝ドラは脚本家に嫌がられ、引き受ける脚本家が少ないというのは本当だろう。
主演女優にしろ「新人を見守る」つもりで視聴すれば良いのかもしれないが、
ただこの題材で脚本家を選ぶなら、奥寺佐渡子のようなベテランを起用すべきだった。
ほんとに、脚本のレベルの低下が著しい。
これを含め、ここ4作も連続して大いにがっくりさせられ続けている。
50年もやっていれば、そろそろネタ切れの手詰まり状態になっても不思議ではない気もするけど。
人材の確保も難しくなっているのでは。
前にも意見があったけど、もう朝ドラの原案・脚本は公募制にして、コンテストで一位を取ったものをドラマ化するぐらいの工夫が必要じゃないかと思う。
面白くなければ見なければいいだけの話なんだけど(実際見ないことが多いけど)、国民の受信料でできているNHKのドラマだけに、まったく無視して放置といかないのもツライところ。
>うーんちょっと考えてみたのですが
あまりの酷評の多さに書けないのではないか?と
少し良いことを書くと畳み掛けるように
反対意見が来るのでもう最小限の意思表示で
そっとしとこうでも良かった事を伝えようと
ひっそり思われているのではないかな
>このドラマが好きで色々と書いたときに『それは脳内補完だ』と書かれたことがあり、
以来、あまり細かいことは書かないようにした方がいいかもしれないと思うようになりました。
>殺伐とした雰囲気になりそうだったら少し控えたほうがいいんじゃないかと思います。
なるほど。反対意見に凹むってことですね。確かに、捨て台詞の様な酷いものも有りますからね。心理をご説明下さり、大変有難うございます。
ところで、その各々の反対意見に対しては、おかしいな、変じゃないかなとか、納得とかはされるのでしょうか?
おかしいなと思われる意見だったなら、勇気を持ってどこがどうおかしいか冷静に書い頂けたら良いのではないかと思うのですが、それは、リスクとハードルが高すぎますか?
丁寧に書けば反対意見を書いた人も、真面な考えの方なら納得することが有るかもしれないと思うのですが。
また、「面白かった」の一行に、面白かった理由が添えられていたら、
反対意見の人も「そういう見方も有るんだね」と納得できるかもと思いますが、
論拠が何もないと共感しにくく、結局何を書いても平行線のままでは?
個人の持ち味にも依るかもしれませんが、
好きな理由、嫌いな理由を述べるにあたり、過度な感情論を控え、
理性的に作品を評価しようと徹することで、
殺伐とした荒らしオンリーの意見を封じ込めることもできるのでは?と思います。
ある程度の知性と節度を持っている人は、肯定的意見であれ否定的意見であれ、ちゃんと判断していると思います。
賛成か反対かでなくて、理に適うかどうか、理論破綻していないかどうかで、
意見を評価するのではないでしょうか。「脳内補完」という批判が真っ当な意見なのかどうかも、見ている人はちゃんと判断できていると思うのですが。
雑談はお茶の間でお願い致します。
四作も駄作が続いているのには原因があるはず。
個人的にはとと姉ちゃんは、つまらなかったが駄作とまでは言えないと思うが。
べっぴん、ひよっこ、わろてんかの失敗は、脚本の計画性のなさからくる整合性の無さが原因では?
そうですね。お互いに違う意見を尊重し合えるのでしたら反論も可能ですし、
それによってドラマを見る楽しみも増すことでしょう。
でも、文面から受ける感じで、ちょっと無理かなあ…というときには難しいです。
一見、丁寧な論調でありながら差別用語と思われる言葉を遣う方もおられますので、
そのような感覚的なズレは論じる以前のことですし、何よりドラマの持ち味から逸脱していく
ような気がします。結局、視聴する自分の感覚を大切にしたいと思えば、線引きが生じるのです。
さて、新しい週はどのような運びになるのか…啄子さんとてんちゃんの会話が楽しみです。
まれ、とと、ひよっこは少なくともまだお話の辻褄は合っていたし、朝ドラとして合格では?
べっぴんとわろてんかが異様なまでにレベルが低いのです。
ひよっこは結構良い賞も受賞したこともあり、世間的な評価は高い。
まれ、とと、ひよっこを同じように語るのはおかしい。
私もそう思います。
べっぴんとわろてんかはちょっと酷いです。
朝から不快感MAXになることも。
まれ→とと→ひよっこは十分に合格朝ドラです💮
べっぴんわろてんかは即脱落しました。半年間見終わり洗脳され続けたくは無いなから〜呪縛から逃れられないのは二度と御免だから!この2つのドラマはじつに初回から同じ匂いがした。
前にもありましたが、4作はそれぞれ「ここが酷い」という部分が違いましたからね。「酷さのバリエーション」というのも変な言い方ですが(笑)
それをそれぞれ詳しく論ずるのは、このスレのトピックからずれるので避けますが、今作については、基本的なストーリー展開があま安易すぎ、甘すぎ、緩すぎます。
前に進もうとするときに人間が当然ぶつかる壁やら障害やら圧迫やらストレスやらがまったく描かれない。特に主人公とパートナー。
脚本家さんは、どうもそれを描いていると思い込んでいるふしがあるんだけど、こちらにまったく伝わってこない。これ、大問題。
いやいや、これも大変です。
私も同じく⬆︎上の方と。
べっぴんとわろてんかの脚本には根本的にミスがあります。視聴者に展開の荒っぽさを感じさせたりセリフで筋を追うことが多いのはミスとしか言えません。
だから、まれと ととは、まだその点は程度は低いとは言えクリアはしています。
ひよっこは脚本はとてもしっかり作られており、人物エピソードも抜かりがない。非常に良い作品。ただ、好みの問題で批判も目立った。
以上、わろてんかとべっぴんさんは朝ドラ史上稀に見る迷作であり、他の作品とは違うことをお伝えしておきたい。
うーん、ここはわろてんかの感想欄だけど、ひとこと。
べっぴんさんはここで同等に語れるものではないと思う。ドラマの体をなしていなかった。
まれも、ととも、おしまいまで見ました。べっぴんさんは3ヶ月くらいで脱落。不快になって。
わろてんかも不快になります。しかも1ヶ月持たずに脱落しました。
ストーリー展開に腹がたつのですね。
べっぴんさんはストーリーに腹がたつのではなく、脚本と演出の下手さに不快になったのです。
いやもう、なんでこんなこと論じてるんだろう。バカバカしくなってきた泣
ついでに私の朝ドラベスト3
ひらりから見始めたんだけど、
① カーネーション
②ひよっこ
③あまちゃん
①あさがきた
②ひよっこ
③あまちゃん
1ひよっこ、花アン、とと
どれもおなじくらい好き。
べっぴんさん、わろてんか
ドラマにもなってません。
あんなに痩せちゃって、具合が悪そうな父さんの変化に、
一切触れないてん。
お金の都合だけつけばいいのか。
夫婦そろって見事なクズ。
遠藤さんが一生懸命演じてる分、可哀そうに見える。
⓵ひよっこ→⓶花とアン→⓷あさが来た→超名作⓸まれ→⓹あまちゃん⓺ごちそうさん→⓻マッサン→⓼とと姉ちゃん→⓽カーネーション→名作→❿べっぴんさん→⓫わろてんか→不快・駄作・論外
上の方にほぼ同じ!禿同!!
昨日のわろてんかは失笑しました。
あーあ、親に頼ってお金借りて、
ちゃんちゃん!
アホらしい
いっそ打ち切れば、話題になって注目されると思いますけど。
惹かれるものが一切無い浅ドラです。
ここまでのドラマはなかなか無いです。
ちょっと驚いてます。
面白く観てる。まだまだ期待してます。
てんの笑顔に元気をもらえてる。
藤吉のかっこ悪いところが、だんだん好きになってる。親の心想うと、胸が痛い、自分を思い出す。
きのうわろてんか1週間ダイジェスト見たけど、どうしてこんなにも伏線なし心情なしであっという間にことが進むのかと悲しくなってしまった。
一体どんな想いがあって寄席を作りたいのか、おお父さんに金を借りなくてはならないまでになったのか、どこにも描かれてなくて、あっけにとられてしまった。
独りよがりの脚本家さんかな。
2017-11-12 23:06:59さん
私もだいたい同じようなランクづけで嬉しくなりました。1つだけ、カーネーションも超名作に入れたいです。べっぴんさんはドラマとも言いたくないレベル。
さて、わろてんかの感想ですが、1つのエピソードを表現する間に盛り込まなくてはドラマにならない、大切な心情描写、障害や課題をクリアして行くまでの過程、主人公たちの成長の姿など、どれも描き方が粗く、全部こちらは置いてけぼりなのが本当に残念なドラマですね。
寄席を作ることになった経緯って、何か描かれてましたか?見直したのですが、そんなこと1つも書けてないですよね。これだけじゃありません。今までのエピ全部がこの調子なのです。これでは物語として何も魅力がないのは当然です。
寄席にちりとてちんのメンバーでてほしい。
おてんちゃん可愛いね。
改装工事しないで立派になりましたな。
ホーホケキョ
呆 呆け 嘘←まさに、わろてんか(笑)
週初め、今日から一週間、労働に行く身にエネルギーを一杯、一杯、頂きました。今日は琢子さんの、優しさ、藤吉さんの情熱、おてんちゃんの可愛らしい笑顔と琢子さん藤吉に寄り添う姿に心温められ、幸せな気持ちで爽やかな朝が迎えられました。
🌸桜舞う寄席の前の二人の笑顔。お似合いです。美しかった。
座布団も湯呑みも人から聞いて、お古をもらって一瞬で解決。
も一回もらいに行こうという提案が世紀の大発見のような賞賛ぶり。
アホか?
藤井さんの座布団運び指南もさっぱり笑えん。
座布団貰いに行った先で湯呑みはありませんかと食い下がったり
座布団運びに下足番の仕事も自分で他の寄席に足を運んで
ジャマやと怒られて追い返されるとか。
そういう懸命な場面を入れると奥行きがでて
応援する気になるのにね。
新喜劇風朝ドラ らしさが出て来た(笑)
本物は好きやけど べつにに朝ドラでマガイモノやられてもな~
ただの薄っぺらで タナボタばかりのドラマにしか見えへんな(悲)
確かに。今日は一段と寒かった。
しかし、藤井隆のてんにする指導だはよかった。やっぱり本物。
先週の内場さんもね。新喜劇好きだし。
いっそ本物の新喜劇にすれば良いのにって マジに思ったわ
アッと言う間に能天気夫婦が忘れていた備品、大量の座布団湯のみが都合よく手に入り、恒例の甘々展開。
藤井おてんコントが笑えなくて尺の無駄。
やっぱり藤吉おてんのラブシーンコントが気持ち悪い。
ごりょうさんの心づかいに目を見開いて頑張ります!感受性が小学生並みのてん。
内容が浅すぎて感想も箇条書きになってしまいました。
つまらない会話だけで尺つなぎしていたひよっこも酷かったが、つながりなくテンポだけあるわろてんかもあきれる。脚本作り教室に通い直してもらいたい。
そうか…これは深夜に放送してる、芸人とアイドルの番組だったのか!Σ( ̄□ ̄;)
500円の他は念頭になかったは、コメディとしてあり得る。
そこは坊ちゃん、嬢ちゃん育ちという事で、ま、いいや。
でもね、閉店のチャンスはそうそうない、一度に交渉しようよ。
うまくいって寄席に運び込むこととなりました…じゃなくて、こういうシーンを利用して、
「機転が利く」「交渉がうまい」というようなてんちゃんを見せれば良かったのに。
もうどんな後付けにも視聴者は驚かなくなったからね。
藤吉共々おバカのままじゃ、ヒロインが救われない。
数々のエピにどんどんてんちゃんをを放り投げて、面白くしてよ!
スポンサーリンク