




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
>2017-11-05 22:18:45
プロットにイベントがそりゃビッシリ並べてあってそれに
沿って書いてんだろうけど、イベント間の因果関係とか
人物のリアクションが全ての局面でオカシイのが
『わろてんか』の問題なんだ。
前作も、あげれば、おかしな所が沢山ある。けれども向島からが良かった。わろてんか、ここ最近(あさが来た)以降では視聴に充分、満足感のあるドラマ。書いてらっしゃる方がいたが葵わかなさんは歴代ヒロインの中でも群を抜いてフレッシュでチャーミングな可愛らしい女優さん。来週からの展開もワクワク感が満載。
大阪への舞台移動の為の無理矢理駆け落ちモドキに続き、次の舞台移動
の為の老舗米屋潰し。
もうちょっと穏やかにスムーズに、舞台移動してよ アホっぽい (笑)
昔から持ち続ける自分成りの美学、興味ない事には見向きもしない。干渉しない。興味が湧いたら良い所を沢山見つけて楽しみたい。今作はそんな作品になった。
プロットというか話の構成はしっかり決めてあるようだけど、その展開がご都合や無理くり不自然描写ばかりでお話になりませんね。ただただ筋書き通り強引に話を進めるだけ。てんと藤吉との再会もてんと伊能との出会いも少女漫画のような「運命」頼みだし、展開に合わせて登場人物のキャラまで軽く豹変してしまう。
うちは跡取り娘として婿さんをとって家業を継ぎます、と決意を固めた翌日には、家も家族も捨てて甲斐性なし男と駆け落ちする。船場の御寮さんは夢だからこの縁談は石にかじりついても譲らない、と言っていた楓が週末には突然、親の決めた縁談に興味はない歌人の道を目指すと発言を翻す。跡取り息子として家業を継ぐと宣言した藤吉が、てんとの結婚を認められないなら家を出る、とあっさり発言を変える。登場人物ではないけれど、男泣きして当主が娘を勘当しながら、すぐに母親がお付きの女中を送り込み、みずから嫁入り道具持参で直談判に行く。とにかく登場人物の発言や行動があまりに軽く一貫性がない。特に当時の「勘当」なんて非常に重いもののはずなのに、本当に言葉だけ、ご都合だけの設定で呆れてしまいます。
ドラマはストーリーが大事と考える人も多いけれど、ただただ話がテンポよく進めばいいのでしょうか。そこに人の心の機微を感じさせる描写や人間ドラマがなく、あまつさえ(自殺未遂や店をつぶされた御寮さんの怒りなど)シリアスに描くべきシーンまでも寒いドタバタコントで強引に「笑い」に変えようとする。それを見ても視聴者は白けたり不快に思うだけで、心からの「笑い」など生まれないのに。
やはり根本は笑いをテーマに据えて笑いにこだわりすぎるのが失敗の原因だと思いますが、ともかく話だけが進んでも、内容にも登場人物にもおよそ感情移入のできないお粗末なドラマだと思います。
ヒロイン夫婦と脚本、共に魅力無しって
初めてなんじゃないかしら。
凄い朝ドラだわ。
もともと芸人の才能はない。俺が店を立て直すと大見得切ったものの実家の米問屋でも失敗ばかり。そんな芸の才能も商売の才覚もない口先だけの男の藤吉が、てんと一緒になったからといって急に笑いで食べ行けるほど世の中甘くないでしょう? これまであまりに藤吉をダメ人間に描きすぎ。てんだって子供時代に商才の片鱗を示すエピもなくいきなり機転の利く賢い娘になっても説得力ない。
こんな二人がただ「笑いが好き」というだけで寄席経営で成功するなんて、あまりにご都合主義のストーリーで呆れるほかない。
プロットも時系列順の箇条書きで済ませたんだろうな。
箇条書きの各項目を「だから」とか「しかし」とか接続詞で繋いで文章化してみたら論理展開の破綻に気付きそうなものだが。
感想も出てこないというのが感想です。
視聴をやめることにしました。
なにもかもが破綻してる。
>50歳になるまでなんてわかなさんは若すぎるし
「べっぴんさん」の芳根京子ちゃんも撮影当時は今の葵わかなちゃんと同じ19~20歳くらいだったけど、それでも一応、女学生~60歳くらいまで演じきったね。
ただ、元が童顔過ぎたので、孫が居るような、おばあちゃん役など、あまりにも無理がありすぎた。
たぶん、わかなちゃんもそうなんだろうね。
葵わかなの顔はおばあちゃん役が似合う顔だとおもうよ。竹下景子的な可愛いいおばあちゃん顔になりそう。
今週からヒロインさん どんなキャラになっているかな?
大阪のオバちゃんキャラになってたら 面白いのにな
ヘラヘラしてないで ガンガン笑わせてくれるキャラがイイな !
わたしはもうぎっぷアップ
朝ドラみない生活に移行します。
さよなら
鈴木京香さんだけしか見所がないね。
ストーリーが非常に荒くて展開もムリ、ムダが多く、ぜんっぜんおもしろくない。家族全員見なくなった。
べっぴんさんよりはマシ、っていう感想が一番わかりやすいのでは?
べっぴんさんよりひどいのはもうないと思う。
わろてんかはそこまで駄作と言われないようこれから持ち直してほしい
松坂桃李さん、葵わかなちゃん絵になる二人。
二人が並んでいるのを見ただけで、こころがホンワカする。(美男美女半端ない)
最後の謎のおじさんは…。明日も楽しみだ〜。
琢子さん、藤吉さん、おてんちゃん、三人が大好き。さぁ元気を頂き出掛けよう。
わろてんかと言われましても、苦笑と失笑しか出てきません。
米屋を手放す元凶になったキースを目の前にヘラヘラ笑いのてん。頭のネジが1本足りないんじゃないの?って思ってしまう。ヘラヘラ笑いしてれば勝手に物語が進んでいくヒロインの何に共感して何を応援していけば良いかが分からない…
視聴を続けていると、藤吉のダメっぷりや、何があっても笑ってる(笑い以外の表情があまりない?)ヒロインの人物造形など、ひっかかるところは確かにいくつか目につきますが、全体としてはここで言われてるほど悪いとも思ってません。少なくともちゃんとストーリーがありますし、いよいよ夫婦での寄席経営が始まりそうなので今後の展開に期待します。期待を込めて星5つ。
ヒロインはただ可愛いだけで何も魅力がない
喜怒哀楽も演じる事もせずただただヘラヘラしてるだけ
わろてんか以降はモブキャラ役者だろうな
9時を目の前にBSを含めてもこれだけしか感想の書き込みがないなんて見放され感マックスですね。毎週、次週になればと思いながらダラダラ見てきましたが何から何まで借金返済に充ててどう乗り切っていくんだろうと思ったのに小綺麗で台所まで付いてちゃんとご飯も食べられ、挙句に盛られたミカンの豪華さに窮地に追い込まれた感などぶっ飛びました。なんじゃ‼️この余裕。それに寄席を手に入れる方法も15分見てて誰がこの能天気な二人を応援したくなるなんて思うか‼️って腹が立ちました。本当に視聴者を馬鹿にしたボンクラな内容。もう、民放にくら替えしまする。
原作のしっかりしたストーリーをぶっ壊して、ドラマの中でも
物やビジネスや家族でも何でも、次から次に手当たり次第に全部
ぶっ壊す豪快なドラマだ(笑)
次は何をぶっ壊してくれるのかを楽しみに観てるよ。
ヘラヘラしながら寄席探し。
真剣さがこの二人には全くありません。
そのはずです。直ぐに苦労なく見つかりましたから。
応援するのがアホみたいなクソドラマですね
てんちゃんの天使の様なヘラヘラ笑顔に星サービスです(^^)
少ないですよね。
1日の投稿数はひよっこの半分くらいかしら。
見限る人が多そうだし、感想も無いって人もいるみたいだものね。ほんと見所がここまで無い朝ドラも珍しいわ。
他のドラマのパクリが多いし、各々のキャラに惹き付けられる様な個性と魅力が欠けているので観ていてもほんとつまらないのよね。
視聴者を笑わせるどころかヒロインがただヘラヘラ笑ってるだけになってる。てんがムダに笑うのやめた方が良いよ
1ヶ月ちょっとで寄せの店を探す所まで進んでいるけど、肝心な所をほとんどとばしてるから見てるこちらはなにがなにやら。
いざ、開業となっても思い入れも感慨深い思いも安堵する気持ちも
なにも無い。視聴者置いてけぼりの制作側の自己満足ドラマです。
まだ子供のアニメの方が、愛と正義を描いてるだけ見れるよな・・
と感じる今日この頃。
わろてんか金曜の視聴率19、6%→土曜の視聴率が18、2%前週より視聴率がマイナス0、8%減
視聴率落ちるの当たり前。ホントに面白くない。ドラマになってない。期待してたから腹がたつ!脚本家交代しないと無理だと思います。お笑いも仕事も勘当も駆け落ちも貧乏生活も何も描けてないですから。
① 今日の一回に限り途中脱落
② 最初の場面見て“あーつまんなさそう”
③ キースたち仲間に唖然とする鈴木京香さんの横でへらへら笑ってるおてんちゃん見て、
④ ホレ横で年長者が不快感感じてるんだから、そこ笑うのやめんかいと思った
⑤ …でテレビ消して朝の仕事優先した
⑥ 見どころは鈴木京香さんだけ
⑦ やっぱり松坂さんの魅力がないのが一番の残念点、あさ来たの新次郎さんみたいな存在感と魅力があれば視聴率もまた違いを生んだんだと思うけどなぁ
⑧ 今日は断念したが明日に期待、きっとそのうちまたいい回があるだろうと期待して
ボケだらけでツッコミのいないクソドラマ!
てんが壊れた人形のように笑っていて不気味。
このドラマで唯一の魅力だった豪華なセット衣装も、貧乏設定で
消えてしまった。
人物、ストーリー何一つ魅力が無いドラマが、見放されてしまう
のは当たり前で視聴率15%割れもあるだろう。
わざと感動できないように作ってんの?
貧乏長屋でのアサリ、白塗りの芸者と言うより乙姫様の格好で酒盛りして出迎え、琢子に露骨に嫌な顔で呆れられる
ここでアサリが居住まいを正して「先ほどは失礼しました、御寮さん。芸人のアサリ言います。宜しくお願いします。ささやかですが芸人仲間で作りました」と小物の贈り物とかを渡し、琢子がハッと顔色を変え、見た目で人を判断していた自分を恥じる展開ならオッと思ったんだが
汚い言葉で「なんじゃ、おばはん」とか下ネタを言い捨て台詞を吐いて出て行くアサリら
ガテン系の人達の描写のためかラストの内場勝則さんも日頃は柔和な人なのに汚い言葉
船場の上品な言葉遣いの「あさが来た」とは真逆
平板で単調、本当につまらない
「べっぴんさん」でさえベタ褒め、全ての朝ドラを絶賛してきた批評家の木俣冬さんさえ批判調で手厳しい
おんぼろの寄席の廃屋を見つけたが、てんの実家の援助で買い取るんだろうとこの1週間の筋書きが月曜日に分かってしまうお粗末さ
葵わかなさんの美しさ目当てで視聴しているだけ
松坂桃李さんはCMと殆ど同じ現代の髪形なんだけど
今後のキャストが発表になり落語家役がいたけど「ちりとてちん」を意識してるのか
似ても似つかないから止めといた方がいいよ
「ちりとてちん」に失礼だ
つまらない
朝放送するには、わろてんかはふさわしい朝ドラではない!NHKさんわろてんかは、夜枠の放送に切り替えて欲しい。朝から全くつまらない…元気も出ない…笑えない…イライラしてボカ〜んとするだけ…作り笑顔からは危機感が全く伝わって来ない…見る意味が見出せない…幸せな気持ちに全くなれなかった…脚本が理解出来なかった…だからもう脱落して見ていない。
アイドルドラマは民放でやれ。
わかなさんの表情演技を見ていたら
学芸会とか学園祭の出し物にはピッタリくるなぁと思った。そこでなら輝くんじゃないの、その能天気な笑顔も。昨日からの長屋でのドタバタはもう見たくも無い感じ。朝から気分悪くなるし疲れるだけ。
このドラマ、爽やかさがちっとも無くて笑いも無ければ癒しも感動も無い。元気なんて1度も貰えた事も無い。
ないない尽くしの「ないやんか」にタイトル変更して欲しい。
貧乏なのにお賽銭あげるよゆうがあるんだね。神さまには気持ちで充分だとおもいますが。
私は吉本せいさんの人生ドラマが見たかったけどもうすでに諦めてます。でも娘が吉本新喜劇のファンで先週まで黙って視聴してましたが、この脚本家はお笑いをバカにしてるって怒ってました。でも元座長の内場さん?私はよく存じ上げないのですがその方が好きなので続けて視聴するみたいです。見応えのあるドラマにしてくださいよ。吉本の数多いファンをガッカリさせないで。
笑いに救われるには、本当に辛くて、泣きたかったり、死にたかったりするときにそれを乗り越えるために無理にでも笑うことが必要では?
年中、どんな場面でもへらへら笑ってるヒロインでは、そんな描き方できないでしょうね。
だからダメ
「そんなに笑いが好きやったら商売にしはったらいかがです?」
芸の才能も商売の才能もない藤吉に根拠もなく無責任に勧めたてんだけど、寄席経営には「場所」「金」「人出」がいるとかなんも考えてもいなかったんですね。呆れます。
それにさっそく都合よく「場所」は見つかったようだけど、それを買い取るお金はどうするの? 結局、土地家屋を売って借金を返しわずかに残った御寮さんのお金頼みですよね。あるいは勘当された(はずの)てんが実家を頼る? それはいくらなんでも「まさか」と思うけれど、いずれにせよ家賃や生活費を啄子に助けられたまま、二人でのんびり物件探しをする姿に怒りがこみ上げました。どうせお金が必要なんだから、藤吉一人で物件は探し、てんは内職でも何でも少しでもお金を作る努力をすればいいのに。お金ははなから他人頼みにしか見えないバカップルなんてとても応援する気になれません。
それにキースや万丈目は北村屋をつぶした諸悪の根源。それなのに悪びれもせず歓迎会で寒いおふざけを見せて啄子さんを不機嫌にさせたうえ、横でてんがこれ見よがしにげらげら笑い転げる。
このてんの浅はかさには呆れます。
本当に、ただ笑うことしか頭にないヒロイン。
それに自分の責任での貧乏暮らしで母親に不自由させているのに、目を盗んでは二人でイチャイチャしようとするのもすごく不快。
こんな描写をなぜ入れるのか脚本家の神経を疑います。
寄せをする店を誰かの援助で買うとして芸は誰がするの?まさか貧乏長屋にあつまってる売れない芸人たち?藤吉とてんは感覚がおかしいから笑ってるけど売れない芸人達なんですよね?
①一生笑わせてやる!⇒京都へ帰りなさい
②店を抵当になんか出来る訳がない!⇒キースにまんまと乗せられる
③どの面下げて栞を頼ったのか?栞は、てんのどこに惚れる要素があるのか?
④最後の一粒まで無駄にしない!⇒米は抵当に取られないのか?
⑤長屋を探しておいたで!⇒誰のせいでこんな酷い状況になったんだ!?
⑥スッカラカンのはずなのに、「寄席を買う!!!???」
いつでもケラケラ笑っているのが偉いねーとか
健気に見えるとでも思ってるの??
つまらないヒロインと情けない旦那
このくだらない朝ドラがあと5ヶ月も続くだなんて
気が遠くなります(涙)
話がつまらないのは相変わらずだが
絵面まで汚くなってきた
とにかく、不快にさせられる
共感できない
申し訳ないけど、葵わかなには華がない、演技もイマイチ
まずは真面目に働いて金を貯めてそれから店を捜せ。
逆だわボケェ!!
もう、やめたらどうです?オバカで無責任で100%お花畑状態の2人が吉本立ち上げたら失笑どころの話じゃないよ。どなかも書かれてたけど恥ずかしいレベルだよ。NHKさん、少しは世間の声を聞きなさいよ。引き際も大事です。
半年でさっさと打ち切って欲しい。出来るなら来春早々別のキャストで、関西出身の伝説の将棋棋士、阪田三吉を支える妻をモデルにしたヒロインのドラマをやって欲しい。おりしも将棋が注目している今だから大ヒット間違いなしです。
星間違えました。★★★でした。すみません。
半年でさっさと打ち切って欲しい。出来るなら来春早々別のキャストで、関西出身の伝説の将棋棋士、阪田三吉を支える妻をモデルにしたヒロインのドラマをやって欲しい。おりしも将棋が注目している今だから大ヒット間違いなしです。
寄席を始めよう!のくだりはこのドラマにとってとても大事な部分だと思うのですが、寄席を始めようまでの物語がなさ過ぎて驚いてしまった。
あの状況で「寄席」にそんないきなりたどり着く?
数ある選択肢の中から寄席経営にたどり着くまでにもっとドラマがあるんじゃないのか。
なぜそれを創作しないのか理解できない。
世間知らずのお嬢様だから突っ走っちゃうんですよ~で済ますつもりなのか。
みんなを笑わせたい気持ちだけは負けないんだ~で済ますつもりなのか。
視聴者全員あらすじチェックして寄席始める話だって知ってるの前提みたいな、そういう話だからって作りは作り手の熱意を感じない。
ヒロインカップルはすっかり寄席開業に邁進しているがこっちは置いてけぼりだ。
キャスト目当てで付き合っているので出来るだけ楽しく見ようと好意的に見ている方ですが、さすがに本筋までも雑すぎると応援できません。
スポンサーリンク