2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)13651~13700 件が表示されています。

2018-03-28 11:05:16
名前無し

日頃は批判してるが、自分としては公平を心掛けているつもりで、今日は最後の一歩手前までは非常にレベルの高い内容で「カーネーション」にも劣らず、大いにほめようと思ってたら最後で全部ぶち壊してくれた。

焼け野原の大阪に戻ったてんの元に次々昔の仲間が訪れるが厳しく辛い話が続く。

楓が来るが「家族のことで手一杯で」と去っていく。曲芸師の佐助と妻の豊や、安来節乙女組のとわも来るが、佐助は足をやられ障碍者に、豊の仲間の都は神戸の空襲で亡くなった。
「ひよっこ」の松下主任やコックの和夫は向島電機倒産で四散してラスト近くでの再会だったが、こちらは風鳥亭の芸人として継続して働いてるのだから急に出てくるのは唐突感があるがこれは許容範囲。「相方が死んで国に帰る」みたいな書き置きの辛い思いの芸人達の象徴である。

この後の焼け跡のバラックで夜を明かすてんの描写が秀逸で、こんな内容がどうして最初からできなかったのかと思う。
藤吉との思い出の鈴を振り、藤吉亡霊が出てこないか後ろを振り返るてん。
「どうして出てきてくれはれへんの? 藤吉はん」。
気丈にふるまっていても楓や芸人達の辛い現状を目の当たりにして、お嬢様育ちだったてんは心が折れそうになる。隣室で虚脱感に襲われたような虚ろな目の風太の描写もいい。

闇市ですいとんを売るてんと風太。
風太のいない間にチンピラ達がてんに絡む。難を言えば、50代のてんを葵わかなさんの実年齢の若い女性のように描いてるところだが許容範囲。金が欲しいというより「べっぴんさん」ですみれを襲った玉井らのような性的暴行が目的と思わせる。

本当にここまでは素晴らしい内容だった。
ところが、ここで正義の味方、白馬の騎士、伊能の登場。悪い奴らを片っ端からノックアウト。風車の弥七か長七郎江戸日記みたいだが、これもドラマだから許容範囲。「ごちそうさん」「マッサン」「ひよっこ」でもそうだったが、なんでもリアル理詰めでないと気が済まない人がいるが、ドラマ上の演出の効果の方が大事と個人的には思う。

しかし、伊能の服装は何だ。
新調の白のスーツ姿。一気にいつもの三文芝居の世界に引きずり戻された。
日系人も移民日本人も、アメリカでは戦時下の強制収容所から解放された後も市民権もはく奪され劣悪な生活を強いられた。
仮に伊能が特別待遇だったにしても闇市をあの格好で歩くのは、途上国のスラム街を首からカメラを提げスマホを操りながら高級ブランド品の服で着飾ってるあほな日本人のおっさんおばはんと何ら変わらないではないか。お願いですから襲ってください、と言ってるようなもの。仮に伊能が武道の達人でもあんな格好をするのはオツムの足りないおバカ人間。
どこにいても常にジェントルマンたる伊能らしさを表現したいのだろうが、直前までシリアスな秀逸な描写があり、いきなりコントを見せられたような気分になる。

空襲の場面のCG合成の黒々した夜空のB29の編隊と高射砲で光る空間や、一面燃え盛る大阪の街の演出は素晴らしかったが、今日は演出の方が脚本の足を引っ張った。

惜しい!

    いいね!(2)
2018-03-28 11:07:49
名前無し

陳腐な脚本てどんなん?
朝ドラのな『わろてんか』がええ見本やな。

そんな朝ドラになってもうた、、泣いてんか、、。

2018-03-28 11:08:46
名前無し

安来軍団まだいたのかw
てっきり全員クビにされたと思ってたのに。
佐助、富とかマニアックすぎて
しばらく誰かわからんかったわ

2018-03-28 11:14:45
名前無し

最終週に昔の仲間も出て来て大円団になるのでしょうね。

私は一世さんの再登場を待ち続けていたので有働さんのようにワクワクしました。てんを守るのは風太と栞、最後に幽霊藤吉さん待ってるで。

2018-03-28 11:18:33
名前無し

あのチンピラ
てんを姉さん呼ばわりしてたぞ。
もうお婆ちゃんのはずなんだけど。
爺さんの栞もよくあんな動けますねえ

2018-03-28 11:22:09
名前無し

焼ける前と焼けた後の風鳥亭の大きさに違和感満載。
風鳥亭の前に祠に続く階段がありましたよね?
家屋は焼けても階段などは残るんじゃないでしょうか?
それも無いし、風鳥亭の脇に家屋がありましたか?
あの家屋は焼け跡という感じで、柱もしっかりしていて てんと風太で作ったバラックには見えないので、以前からあったというように見えます。

冷やしあめを売ったところで今度はすいとん売ってるというながれなのであれば、同じ場所には思えず、空襲に力注ぎ過ぎてスタッフの手抜き?と勘ぐってしまいました。

今日も濱田さん熱演でしたね。
感動する場面なのにてんの冷たい目、そこ睨むとこじゃないでしょ!一人突っ込みしちゃいました。
昨日今日の風太のセリフは あれはてんが言うべきセリフですよね。
てんにあのセリフを叫ばせなかった時点でてんはお飾りだったって事です。
ほんと 風太を主役にすべきです。

栞の登場、アメリカをどうやって往復したのか、アメリカで何をしていたのかきっと教えてくれますよね。
教えてくれないだろうけど。
全然格好良くなかったです。
あの登場は逆にがっかり。
ナレも邪魔でした。

2018-03-28 11:37:13
名前無し

栞の服装と眼光には戦後帰りのアレンジが欲しかった。
いつもワンパターンの設定を見せられるよりも、
視聴者の興味を翻弄する設定のほうが好み。

2018-03-28 11:44:52
名前無し

わざとらしい皆が書いた紙にビックリ。
大体風が吹いたらすぐ飛んでいくだろうし
雨が降ったらグチャグチャになるはずなのに
上手い具合に色んな人が集まってくるのも違和感。
一番違和感だったのは、伊能さん。
以前にも同じ様なシーンがありましたね。
飽きたしご都合主義もいいとこ苦笑。
バカバカし過ぎて呆れました。

2018-03-28 11:47:39
名前無し

空襲の被害で2人が泣いているシーンは辛くて泣いてしまいました。こんな状態からどうするの!?って思ってたら、栞様キターーー!で、カッコいいシーンなのかもですが、あまりに見覚えのある登場で笑ってしまいました。ギャグなのかな?少し白髪も出ていて素敵です。元気が出ました!

    いいね!(1)
2018-03-28 11:48:39
名前無し

濱田岳さんは、戦前・戦中・戦後、丁稚~重役とあらゆる立場を演じ分けられている。
演技力に脱帽。

演技派と言われている高橋一生の人気は演技では無くて、
特定の部位のフェチストが演技と取り違えていただけのような気がする。

2018-03-28 11:54:52
名前無し

>昨日の視聴率20.8%

20.5%です。数字は正確にお願い致します。

2018-03-28 12:08:41
名前無し

葵さんのオバさんっぽい演技は、19歳とは思えないほど私はうまいと思っています。
新しい自分をここで見つけたのではないでしょうか?

しかし、あれはこのドラマの "てん" ではありません!!
ゲラで明るかった少女がいつの間にか、
周囲に受動的な生き方ばかりする女性になっていたし、
年を意識すればするほど葵さんの表情筋がかたまって自由が奪われ、
最後は暗そうな中年として映りました。
でも、それでは駄目なのです!
人を笑わす芸人たちを何百人も仕切る "女太閤" には到底見えないのです。

ドラマのヒロインが "普通のおばさん" を演じてどうしますか!?
いったいこの「わろてんか」は、半年もかけて私たちに何を見せたかったのでしょう?
後半の、どこか冷めたようなしぐさとあの目つきは、
拙いセリフと共に人間としての温かさを少しも感じて来なかったし、
藤一郎の言う偉い女性にも全く見えませんでした。

    いいね!(2)
2018-03-28 12:46:47
名前無し

忘れ去られていた人物をここに来て並べ立てても、 墓穴掘っているだけなのもわからないのね。

2018-03-28 12:47:36
名前無し

ふうちょうていって解散したよね

2018-03-28 12:57:19
名前無し

視聴率20.8%は間違いありません。

2018-03-28 13:22:52
名前無し

間違いありませんと書きましたが、地域によって違いはありますね。

2018-03-28 13:24:03
名前無し

>葵わかな主演のNHK朝ドラ「わろてんか」第147話は20・5% 3話ぶり大台回復

それではヤフーニュースが間違っていたと言うことですね。

2018-03-28 13:26:25
名前無し

葵わかなさんは普通のおばさん以上に魅力的なてんを演じています。弱音を吐かずにキリッとして力強く見えます。

2018-03-28 13:27:28
名前無し

私が見たヤフーニュースでは20.8%と出ています。

2018-03-28 13:29:57
名前無し

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00161440-nksports-ent
視聴率ご覧ください。

2018-03-28 13:37:29
名前無し

そうなんですね。記事も間違いがあるかもしれないので、そのまま信じてはいけないって事ですね。
ありがとうございました。

2018-03-28 13:41:58
名前無し

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000100-sph-ent

私が見た記事です。

2018-03-28 13:54:47
名前無し

チンピラ役やってるのが最初と同じシンプルの西野さんで吹いた(笑)
出てくるたびに高橋一生に成敗されるおいしい役ww

2018-03-28 13:57:54
名前無し

なんで視聴率なんか気になるんだ?
ドラマの内容が自分にとってどうかだけでいいのに。数字なんかどーでもいいけど、人それぞれ違うしね。もうすぐおてんさんが見られなくなるのが寂しいな。

2018-03-28 14:02:04
名前無し

視聴率が低いとひよっこファンから良い形でバトンタッチされないと、叩かれるのです。ひよっこはべっぴんさんのせいで前半の視聴率が悪かったらしいですから。

スポンサーリンク
2018-03-28 14:04:17
名前無し

お婆ちゃんがお姉ちゃんと呼ばれ
お爺ちゃんが複数のチンピラを退治。
もう支離滅裂

2018-03-28 14:04:45
名前無し

わろてんか、後半は本当に楽しんでいます。
伊能さんがまさかの再登場で嬉しい!

昨日、次の朝ドラの紹介見ました。
次のも面白そうです。役者さん豪華ですね。
朝ドラは欠かせない生活の一部です。
私にとっては朝ドラは

2018-03-28 14:07:59
名前無し

視聴率が悪くても、朝ドラがなくなるなんて事ないんじゃないかな?だったら気にしなくてもいいのにね。

2018-03-28 14:09:22
名前無し

私も朝ドラは欠かせません。かつての中村雅俊さんがおじいちゃん役で出演することなど考えても見ませんでした。
わろてんか最後まで楽しめそうです。

2018-03-28 14:15:27
名前無し

誰にも感情移入出来なくて結果ありきのドラマだったので
少しも楽しめませんでした。
次作は少しでも楽しめたらいいなと思います。

2018-03-28 14:16:04
名前無し

高橋一生さんの伊能は、『直虎』の直政や他のドラマでもそうですが、(フラれても)精神的な関係を大切にする役柄、こんなに守られたら嬉しいと思う役柄だからだと思います。現実には、このような男性はあまりいないと思うので素敵な男性に見えるのだと思います。

2018-03-28 14:24:35
名前無し

私たちは半年も「普通のオバサン」を見せられてきたのか…

    いいね!(1)
2018-03-28 14:47:40
名前無し

視聴率は数字そのものというか 上向きか?下向きか? が結構シビアに状況が出てくる
面白くなければ、やっぱり下がって行くもんだよ (笑) 面白ければ上がるし
わろてんかは低位安定ってとこだね!

2018-03-28 14:51:22
名前無し

>私たちは半年も「普通のオバサン」を見せられてきたのか…

本当ですね。。。
王子様もどきの伊能さんもウンザリしちゃってますフゥ

2018-03-28 14:52:04
名前無し

>視聴率が低いとひよっこファンから良い形でバトンタッチされないと、叩かれるのです。

相変わらず、「ひよっこ」攻撃で自己正当化ですか。
非常に不愉快ですね。「わろてんか」ファンのレベルが露呈しますよ。
「ひよっこ」放送中は凄まじい調子の低視聴率としての「ひよっこ」攻撃がありました。そして「わろてんか」は視聴率で「ひよっこ」に勝っている(これは12週目までだけだが)という攻撃がこの「わろてんか」感想欄でも執拗にありました。
それに対しての反論がなされた訳でしょう。
いい加減にしていただきたい!

個人的には視聴率を気にせず、自分の好きな作品を楽しめばいいと思います。
なお、私は、11:05:16で「わろてんか」を今日の回は最後の寸前までは賞賛し、昨日は葵わかなさんが大学の後輩で親しみを感じると書いた者です。乙女組やリリコ&史郎等の「わろてんか」の自分が良いと感じた部分はきちんとほめてきたつもりです。

こういうことを書かれると「わろてんか」をほめるのが嫌になってきます。

2018-03-28 14:53:58
名前無し

上の者です。

× 史郎
○ 四郎

訂正します。

2018-03-28 15:00:29
名前無し

本日の放送4分程を残して視聴するとあれ?
『ごちそうさん』てんがすいとん売ってる
あれ?『べっぴんさん』チンピラに絡まれたてん
スーツの男が助けてる、その男は8年も行方不明って
やっぱり『ごちそうさん』の悠さん?って
なんや設定も戦後の出来事も被りすぎてややこしいわ!!

2018-03-28 15:22:49
名前無し

高橋一生は王子様ではなくてお爺様だと思う。

2018-03-28 15:27:02
名前無し

辛辣なコメントをしている方でも、結局はよく観てるってことだから、ここにいる方達はなんだかんだ朝ドラファンなんですよね。そう思えば親近感。

2018-03-28 15:31:23
名前無し

>ひよっこのファンの方はわろてんかの視聴率のことで批判描いてるのを読んで来ました。

14:52:04です。
一部の「わろてんか」ファンが視聴率で「ひよっこ」批判した反論が多かったと思います。それと批判してる人は「ひよっこ」も「わろてんか」もどちらも嫌いだという人も相当数いたように思います。

視聴率はどうでもいいことです。自分が楽しめれば。
「ひよっこ」感想欄でも書きましたが、批判のための道具にされてるみたいで多勢に無勢でしたけれどね。「ひよっこ」放送中の視聴率批判は今の比ではありませんでした。

2018-03-28 15:33:05
名前無し

そうか、もうお爺様なのか(笑)
じゃあ今日の話のラストはお金を取られたおばちゃんをお爺さんが助けてあげた。。と、なるんですね。
途端にキラキラ感が失せる。

2018-03-28 15:35:14
名前無し

そうですね、視聴率で揚げ足をとるのはやめましょう。

2018-03-28 15:38:38
名前無し

一生様 王子様ではないけど ロマンスグレーの素敵なオジ様 ♡

わろてんかの視聴率をしっかり支えてくれてます!

    いいね!(1)
2018-03-28 15:43:49
名前無し

他ドラマの寄せ集めは最後まで続いてるってことですね。
ほんとつまんない朝ドラ。

2018-03-28 15:47:41
名前無し

日頃は批判派だが、たとえ中高年でも白馬の王子はあると思う。

渡辺謙がごろつきに囲まれた沢口靖子を助ければ結構絵になると思う。
もっと歳を取っていたとして、加山雄三が松坂慶子を助けるのも逆に老身に鞭打って義侠心のために勇気を奮う姿が感動的だと思う。

だが、今日既に書いたが、あの新調した白のスーツ姿で治安の悪い闇市に登場したのがコントのようで、せっかくの楓や佐助・豊夫婦、さわとの辛い再会に意気消沈したてんを描いた秀逸な描写が一気に三文芝居になってしまったのが残念。
伊能らしいダンディさなのだろうが、どうせなら進駐軍の通訳役ででも出てきて悪漢を追い散らしてくれた方が個人的には良かった。

2018-03-28 16:18:54
名前無し

伊能様のシーンはコントでいいのでは?
あの瓦礫の山の中なぜか真っ白な出で立ちで、王子様ご見参!んなアホな!で笑わせる場面なんじゃないの?

2018-03-28 16:20:07
名前無し

伊能さんのダンディズムに知性や逞しさが感じられれば良かったのですが、
鼻にシワを寄せて目が無くなるワンパターンの笑顔・場違いな服装・カメラワーク・曲、
どれをとっても若い頃や戦前との差を演技力で勝負しているようには見えなかった。
濱田岳さんみたいのを演技派というのだと思う。
高橋一生の信者は、そろそろ目を醒ましても良いと思う。

2018-03-28 16:23:26
名前無し

伊能様の役どころは王子様なのだからあれでもいいです。悲しい焼け跡のシーンからわろてんかって感じで、実にこのドラマらしい。

2018-03-28 16:32:26
名前無し

高橋一生も、あのシーンを真面目に議論されては困るだろう (笑)

如何にも朝ドラらしいとは言えるけど 面白いことやって頑張ってるって事で宜しいかと!

2018-03-28 16:40:25
名前無し

伊能おじ様、初めてならまだしも2度もいりません。
くだらないとしか思えなかった。



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)13651~13700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。