



2.12
| 5 | 430件 | ||
| 4 | 145件 | ||
| 3 | 112件 | ||
| 2 | 146件 | ||
| 1 | 1422件 | ||
| 合計 | 2255件 |
葵さんのブログを拝見したら女性キャラ5人衆の楽しそうな写真を見ることができました。
おそらく楽しい雰囲気の撮影現場なんでしょうね。
これもおそらくヒロインの葵さんの人徳にあるのでは?
かわいい笑顔だけでなく性格も良いのでしょう。
残りわずかですが頑張って下さい!!!
わろ楽(わろたの)のスレ主です。ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
楽しくなってきました、わろてんか。
>掲示板が見つからなかったため
すぐに見つかるはずですけどね。
常に上位のほうに来ているし。
スレ主様、いいスレを作っていただき、ありがとうございます。
>反対意見の人が見て、自分はそうは思わないけどそういう感想を持つこともあるよね、と思える書き方ができるよう努めることです。
絵空事ですね。
そのような客観的で理性的な投稿者より自分の意見は絶対的な普遍的な真理で違う意見はどんなものでも絶対許さないという感情的な投稿者の方が遙かに多いのは何年も前からここでも某所でも明らかです。某所は違う意見への揶揄や中傷がちょっと酷過ぎますが。
ご自分を基準に書かれたのでしょうが、全く甘い話でそこまで気を遣い委縮して投稿する場所ではありません。
但し、私自身は好き嫌いをはっきり言う時には「個人的には」「私に限れば」という文言を出来るだけ入れて、自分の価値観が絶対で普遍的なものであることはないのだ、としてご趣旨に近づけるよう努力はしています。
これ以上はお茶の間でしょうか。
まれのスタッフの人たちなので、コンセプトとして苦労は見せないで
明るく解決なのかも知れないが大阪で笑の殿堂とも言える娯楽施設を
設立するのに子どものお遊びのような簡単さでいいのだろうか?
毎週見せ場は脇の名演技にお任せみたいな様子ヒロインは笑顔で
『よう頑張りました』の一言で終わり、それでは感動も共感も無理。
せめてベテランの役者がいて、 ヒロインの苦労や辛さを代弁し
優しく励ますとか、指針に迷う時に頼るとかそんな人達がトンマな
藤吉(しかも死んで亡霊だし)や事業で忙しくしてるのに神出鬼没な
謎の社長 栞だけとは情けない。
ヒロインがいつも笑顔で悩んだ様子も薄く乗り越えないといけない壁も
殆ど無い上にどんどん寄席は大成功 お金が大好きなてんちゃん。
そんなヒロインのどこに共感して応援すれば良いのかわからない。
北村屋笑店の芸人さんたちは一つのネタしかやらない次のネタを見せていない。一発屋ばかりの芸人ばかり。文鳥亭や団吾や安来節乙女組はどうしている、あれから登場していない。キースとアサリの漫才もろくに見せていない。万城目も結局、後ろ芸で終わっている。リリコ&四郎の漫才もこれ以上見られないみたいだ。いつも、これっきりそれっきりのなんの締まりもない支離滅裂なドラマです。
2018-02-12 11:18:39です。
できれば私のコメントを今一度読んでいただければと思います。
てんが300人を超える芸人を抱える太夫元とは無理があり過ぎです。
まず他力本願の無能さだし、緊張感まるで無しの暢気屋だし、
事あるごとに藤吉の亡霊に褒められては快眠の日々を過ごす。
(だから美魔女道まっしぐら?)
こんな能天気なシャッチョサンを応援しても糠に釘で元気が出ない。
藤吉が去ってもつまらないままですがー。
少しマシになったくらい。
どのキャラクターも嫌いです。
流行や世相に頑固で疎い人ばかりで、よくここまでやって来られたもんだ。
隼也のアメリカの話を聞く耳さえも持っていないで、よくここまでやって来られたもんだ。
役員にもなって何年も経つのに、二人だけで酒を酌み交わすこともなく、
腹を割って話をすることもなく、よくここまでやって来られたもんだ。
よくやって来られた理由が知りたいのに、肝心なことが何にも描かれていない。
ナレのごとくお調子に乗り過ぎたバカ話だね。
今週も息子の動向が気になって楽しみ‼️毎回、面白くなってきてますよ(≡^∇^≡)
てんって赤い着物を着た、ただの看板娘みたいにしか思えなくて。藤吉がいた頃はそれでも良かったんでしょうけど。
てんの頑張りとか今いち伝わってこないから、応援する気にもなれません。
何だか思っていた様なドラマとはかけ離れていてガッカリです。
今週はしゅんやの回ですかね?
どう成長するか楽しみです。
絵空事でしょうか?「個人的には」「私に限れば」でいいんじゃないですか?何でそんなに攻撃的なのか理解に苦しみます。
不愉快な思いをしたくないなら、スルーしましょう?
四郎こと松尾輪さんが去ったからまた、わろてんかつまらなくなるぞ〜
松尾さんはまだ出ます。乞うご期待
テンの苦労を描かないから、なんだか面白くない。
脚本家さんは、苦労話は苦しくて暗いだけだと思って避けているようだけど、そんなことはない。
例えば、お年寄りの話す自慢話は、どれも似たり寄ったりでつまらないけど、苦労話は、なかなか味があって個性的で笑えることが多い。
テンの苦労話がちゃんと見たい。ちょっと哀しくて、面白くて、しみじみ温まる、味のある苦労話が見たい。
6:55:27さん 19:04:55さん
訂正させていただきますね。失礼します。
誤:松尾輪 → 正:松尾諭
どうみても年上にしかみえない息子とのいざこざとか
まじ、どうでもいい。
ババアになっても赤ちゃんヒロインはよ終われと思うけど
あさイチ終わるのはいやだ。
あさイチ終わったおかげで今後の朝ドラの視聴率が落ち
視聴率上がらないとか叩かれたらもっといや。
まぁ何年後には、あさイチおもろかったなと思い出しても
このドラマがあったことなんて記憶の端にも残らないけど。
あれで客席大爆笑? 何が面白くて?
こんなんやから馬鹿にされる。
私は大阪の人間なのでこのドラマを擁護したいのですが、ちょっと
不出来なとこもあると思います。大阪以外の人は大阪舞台のドラマで、それだけで受け付けない方もいると思います。
(ディズニーで大阪弁で話してたら、嫌がってるんだろうなって感じます)
でも、芋たこなんきん、ちりとてちんはNHK大阪の秀作だと思ってます。
今秋以降こんな作品できたらええなあ。
何かしら事が起こり解決したりしても
どれも説得力が無いからフゥンとしか思えません。
あんなイマイチな藤吉と子供みたいなてんが
ここまで店を大きくしたとかも何か全然信じられないし。
ナレじゃなく、映像で説得してくれないと
見ていても少しも面白く感じません。
「ボンのご乱心」か〜。
これまたつまらなさそうな気配漂う
サブタイトルやわ。
母親より年上のボンがご乱心。
またしばらく見るのやめよかな・・
週ごとにエピソードがあるのは朝ドラのパターンかなと思います。
最近はその型にはまっていて安心して見れます。
おてんちゃんはじめ脇役の方の演技がすばらしいので更に安心して見ることができます。風太がいい味でてきた。
大阪には『カーネーション』『ごちそうさん』『あさが来た』と
近年の名作三部作がありますよ!
だからこのドラマにがっかり感が半端ないんですよ。
『まんぷく』に期待して待ちます もうこのドラマは諦めました。
私は恥ずかしいけど「てっぱん」と「だんだん」も意外ときっちり見てましたよ(笑)
NHK大阪はちゃんと仕事してると思いますよ。
ただこのドラマはちょっと中途半端な感じがします。
確かにちりとてちんレベルのドラマが見たいですよね。
個人的には、きっちり見ないと理解できないドラマ。適当に見ても理解できるドラマ。2種類あると思います。
今回のドラマは後者です。それに納得いくか、いかないかの違いもあると思います。
私は納得いく方なのでこのドラマでいいと思います。
(朝の忙しい時にややこしいのは御免です!!!)
私もまんぷくに期待している一人です。
演技力のある女優さんなので楽しみです。
雑脚本で、不快感のあるわろてんかは残念過ぎて。。。
ボンのご乱心〜人気四郎も退いて…当分ボンボンにかき回される展開などに…期待などみじんも無い…のでまた見る気失せるわ…じつにつまらない退屈な展開だから…見るのやめます。
リリコ&四郎のコンビのストーリーも終わりか〜。また吉田脚本家さんの出演者を簡単に切り捨てる癖が始まりましたね〜今度は大貢献した四郎さんをもあっさり容赦無く切るんだ。松尾さんに対して大変失礼で無礼な扱いですよ。松尾さん2週間大変お疲れ様でした!
松尾さんはまだ出るってば。勝手に切り捨てないで(涙)
松尾さん今週は予告でも出る気配無し!メイン主役としてはお役御免ですね。
リリコアンドシローは進化して夫婦漫才をやるんちゃうの?
いえいえ、そんなことありますわぁ、を聞きたいわぁ。
朝ドラ嫌いだったんだよな…昔は。だからほとんど覚えがない…調べたら20年以上視聴歴がありながらほぼ覚えてない。朝ごはんかけこみながらチラ見ぐらいのイメージ。家事をしながら最近はね…。寝過ごすか笑今はそう。
ここ最近の朝ドラは見たり見なかったりです。あまちゃんからととねえちゃんまでは、見逃しても後で見ていたけどね。わろてんかは特につまらない。私も朝ドラは記憶に残りません、それだけ今の朝ドラの内容は低能だと思う。多分次もつまらないと思う。適当に作成しているんだもの。
こういうサイトでは生の感想がはいるからね。ここでの批判投稿に納得だよ。
視聴率はピットコインみたいで信用できません(笑)。スキージャンプのK点の飛んであたりまえ、それと同じ朝ドラは20%はあたりまえ。ここの評価は正直です。総合的に駄作です。
キースアサリ師匠、100年先の漫才のために頑張って下さい。
おてんちゃんも苦楽を一緒にしただけに辛いでしょうね。
そんな長生きできません。
藤吉のぶんも、おきばりやす
キースとアサリの「コンビ別れ」、正直、何の感慨もなく、こんなことに一話、つきあわなければならないことに困惑した。
キースとアサリコンビ解散。
漫才のコンビってお互い切磋琢磨してあうんの呼吸というか、そういった目には見えないものを年月かけて作り上げていくのでは?キースがアメリカに行ってたときアサリは相方が定まらなくてやっぱりキースじゃなきゃみたいなこと言ってなかったっけ?
そんな2人が解散して上手くいくのかなぁ。
ながら見なのでよく分からないんだけど。
冒頭から寒くてくだらない滑りっぱなしのズッコケ
本来エンタツ・アチャコモデルで大物のはずが
今でもどうでもいいボンクラ芸人にしか見えないアサリキースの
さらにどうでもいい解散劇
先代の遺志が~って各人都合よく勝手に解釈しては持ちだされる
どうでもいい藤キチの功績とやら
しみじみ語られてもどうでもいい北村商店の思い出
そしてどうでもいい解散発表に
どうでもいい藤キチの遺影チラ見せノルマ
どうでもいい最後の漫才で感動BGM流しては感動押し付け
はぁアホくさい
しかしモデルはすごい大物コンビのはずなのに
一話15分で雑に片付けたもんだ本当に
前以て社長の耳に入れるでもなく、役員会議で討議するわけでもなく、
個人的な意向を直接本人たちに伝えるという横暴さ、無知さ。
前回のてんの「しゃべらん漫才」の提案といい、今回の風太の突然の話といい、
内輪でこんな事ばかりやっているから、会社自体の大きさが見えてこない。
私にはどう見ても30軒300人を動かしている会社とは到底思えない。
あの客の姿のないチャッチイ売店の構えから隼也が先へ夢見る気持ち、よ~く解ります。
コンビ別れはいいんですけど、
次の相方、会社は推薦とかしないんですか?
キースは決めてて、あさりはまだきまってない?
それでさよなら漫才?
100年先より、明日のこと先ず考えたらと思うわたしは
小心者でしょうか。
北村笑店、大胆、大雑把すぎて私には務まりませんわ。
この、100年続く漫才紋所が目に入らぬかー
残念ながら、アサリさんには、変な浴衣姿で「銭、銭」言って、最後は姿をくらましたこと、キースにはパーマ機詐欺事件を起こして店を潰し、ろくに償いもなし・・・いい印象が全くないまま、今まで来ているので、解散と言われても何も感じない。
漫才がおもしろくなったという実感も全くないので、ここにきて師匠扱いされていることも、アホらしいとしか思えない。
そんなアサリさんのアップを何度も映されると、どんどん苦手になって、以前、心理学の先生がおっしゃった一言を思い出す。曰く「印象の良かった人は、繰り返し見ることで良い印象が強まり、そうでない場合は、見れば見るほど嫌いになる。」
アサリさんが気の毒なので、これ以上、アップを映さないほうがいい。多くの役者さんに同じことが言える。
>印象の良かった人は、繰り返し見ることで良い印象が強まり、そうでない場合は、見れば見るほど嫌いになる。
なるほどです。だからもうヒロインが見たくないのね、特に笑顔。
意味不明の乾いた笑い、笑顔恐怖症になるくらいだわ。
第110話のわろてんか→視聴率・急落17、3%(最低16、6%に次ぐワースト2番目を更新)ちなみに最近3作の110話の各視聴率→参考までに→前々作→べっぴんさん110話の視聴率は20、3%(+3、1%)前作→ひよっこ110話の視聴率23、7%(+6、4%)でした。※トト姉ちゃん、あさが来たもこの時期は平均23、5%〜24、5%台(+6、0〜+7、0%)をキープしていました。
オール阪神巨人が
突然違う人と組まされても
どちらも売れるとでも思っているのか
スポンサーリンク





