




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
とってもくだらないつまらないドラマでした。
脚本は確かに酷いけれど、私は脚本だけのせいではないと思っています。
芳根さんはこのヒロインをやるには年齢的にも無理があったし演技力が無さ過ぎました。
色々な要因が重なりこんな駄作になってしまったのでしょう、本当に残念です。
これまでのりおさんを敬ってこなかった印象が強いヒロイン。社交ダンスの話をしていた時は特に。小馬鹿にしていたような、、、。でも、たった一つの光る星?ですか? 夫婦愛なんて一度も描かれていないのでは?
俳優の責任が全くないとは言えないです。愛される工夫はあったはず。
2017-03-31 10:21:40さんに大いに賛同します。
本当に、誰がヒロインやってもひどかった朝ドラだと思う。
だって、セリフなさすぎ!
今日の最後の丘のシーンでも、セリフもないのにカメラは回り続けるし、間がもたなくて芳根さんたち可哀想だった。
橋田(壽賀子)作品レベルになれなんて無茶言わないから、少なくとも15分枠分のセリフの量くらい、ちゃんと確保してあげてよ脚本家さん!
それから、20前後の役者さんに、50代、60代、70代の差なんて区別つくとは思えない。
演技指導の人が、どうしてアドバイスしないのか、ずっと不思議でたまらなかった。役者が演じるのをそのまま流すのなら、演出家や監督なんていらないんじゃないの?
「あさがきた」の波瑠ちゃんは、方言指導とかいっぱい受けて苦戦しながらがんばってきたって言ってたけど、このドラマは放任主義なんだね。全然役者を育ててない。それが、猛烈に腹が立つ!
とにかく、ずーっと半年間見続けてきて、思ったのは、
セリフが最悪。陳腐すぎる。こんなにセリフに魅力のないドラマは、初めて見た。
余韻に頼り切って絶対量が少ないし、粋じゃないし、整合性はないし、じめじめしてるし、幼稚で内容が薄い。早口でまくしたてるシーンなんて、誰一人なかったんじゃないかと思う。
原田知世の「時をかける少女」がバックで流れていたから、1980年代には入ってるのか。
時代考証が雑なのに、こんなはっきり年数が特定できる歌なんか、よく流す気になるなあと呆れる。また何かちぐはぐな面が露見して叩かれるとは思わないんだろうか。
老夫婦二人で、ラブラブしていたのに、突然両目から涙がポロポロっとこぼれて驚きました!!
何なに?紀夫はこんなに元気にみえるけど、実は不治の病で明日死ぬの?と思ってしまいます。
それほど苦労もなく順風満帆だったんですからそのまま「にっこり」シーンではいけないのでしょうか。
朝イチ見て思いました芳根さんは今時の芸能慣れした娘さんじゃない。
(子役上がりとか元モデルではなくスカウト)
天真爛漫過ぎるけど家族に愛されて大事に育てられた普通の人。
幼過ぎる所も多分にあるが難病だったので箱入りになっていたのだろう。
あれだけ破綻した脚本と野放し演出に試行錯誤しながら立ち向かったのだなと。
戦友のようになった永山絢斗とこれからもいい関係が築けそうで何より。
思えば朝ドラは新人の登竜門としてとんでもなく下手なヒロインも昔はいた。
尾野真千子や満島ひかりぐらいの演技力であれば、酷い脚本でも空気を変えて
脇役さえ上手く引っ張る事も出来たはずだが素人に毛が生えたぐらいの彼女には
これが精一杯だったろう。
しかも内容が殆ど無いようなドラマではそれでなくても言われた事しか出来ないのに
表現の要も解らなかったろう。
彼女も戦犯だと思っていたが責任者の一人とするには余りにも幼過ぎて無理だと
感じました。大人の思惑でぽわーんふにゃーんとした阿呆みたいなヒロインを演じて
必要以上に老けて見せるしか主張の仕方も解らなかったろう。
(演技指導が受けられる重鎮の役者もいない現場)
これからは実年齢に近い役からコツコツと演技を学んで欲しいと思う。
キャラクター設定、話の流れ、台詞がおかしなシロモノなのでその中で大いに実力を発揮だとか想像力を働かせて自分なりのヒロイン像を表現というのも酷なことではありますが
やはり想像力不足、勉強不足、責任感不足を感じました。
自身の作品として心血注ぐ意気込みで演じて世に出す責任感はプロとして必要なんではないでしょうか。
少し前ですが日本アカデミー賞での俳優の方々の意識の高さに感動したものでした。
いつも泣いていたのはあまりにも放置され過ぎて
正直 辛かったのかも知れないと思いましたよ(゚д゚lll)
あさイチで、芳根さんが「暇だったから」を連発していましたが、
今まで、大量の台詞と演技指導で誰もが「大変だった」と振り返る朝ドラのヒロインがこのような発言をしたことにがっかりしました。
べっぴんさんの内容が薄っぺらかったのは、ヒロインがやる気なくて暇だったーと言っていたからだ、とヒロイン一人の責任にされてしまうのでは、と少し心配になりました。
脚本が薄かったから本当に暇だったのかも知れませんが、
皆さんに指摘されているように、手芸の手つきも覚束ない、食事の作法もなってない中で、台詞覚え以外に女優として切磋琢磨する良い機会だったはずなのになぁ、と思いました。
今日のあさイチでは、まるでドラマの内容に触れるのを避けるかのように、餃子つくり~スキマスイッチ~桜の撮影方法と、プレミアムトークのゲスト・芳根さんを無視したような番組構成になってしまっていましたね。
今日のドラマ感想ですが、
「まだ終わらないの?今日がこれで明日何するんだっけ?」
の一言です。
なんかなんかなぁ
清酒やね~
には吹いた
よしねさんいい人ではあるけれど
女優さんは視聴者の友達ではないですからね。
駄作であってもかりにも朝ドラはほぼ毎朝流れて自分を売り込めるコンテンツです。このチャンスに食らいつきたい女優さんはいくらでもいる中で自身の立場を自覚してない感じがします。
かわいい方だからかわいそうになってしまいますが。
今日は最終回⁉️と思う様な内容だった。(^^;)
まだ明るい空の下で「紀夫さんはたった1つの光る星よ。」えっ❓(O_O)下手くそ脚本家!もっと違うセリフ書けなかったのか?そして選りに選って紀夫にもリピートさせたね。(゚o゚;;
星、星、って強調するところ見ると、明日の最終回は紀夫が死ぬとしか思えない。ハッキリ死ななくてもなんとな〜く紀夫の死を匂わすとか。違うの?違うんならそれはそれでいいけど、今日の星発言が意味不明になるわ。あと、カメラ!あんなに分解したカメラが元どおりなのはおかしい。紀夫と藍、2人ともぶら下げてたから新しいの2つお買い上げかな。金持ちだからいいけど、藍は反省してNikonかCanonに就職、カメラ作る人になるか、有名フォトグラファーになるか最終回で白黒させてちょうだいね。こんなポンコツ脚本のドラマに出された若手俳優さん達、ご苦労でした。終始ダメ男をやらされ見事に演じ切った永山絢斗君は見直したよ。アクションとか刑事物とかより斬新でした。芳根京子ちゃん、あなたにはまだ女優独特の毒も闇も感じられないから大丈夫!頑張って下さい。(^O^)/
ベテラン女優と比べたら芳根京子さんはまだまだだと思いますが、あまり演技の経験がない人にしてはかなり上手いと思います。過去の朝ドラを見ればわかりますが、ヒロインのほとんどは芳根さんと比べ物にならないくらい下手な女優さんばかりでした。しかし、今みたいにインターネットが普及してないとあまり叩かれないんですよね。インターネットが普及したこの時代だからなのか、芳根さんレベルの演技でも叩かれてしまいます。なんだか可哀想です。
裁縫は本店でやって下さい。ウチは喫茶店ですから。
1年前のあさがきたの最終回を思い出す。菜の花畑に現れた若き日の旦那さま、老いたあさがよろめきながら思わず走り出す。いつの間にかあさも娘時代の姿となり旦那さまの元へ。優しい笑顔で旦那さまが「あ~さ、ようがんばりましたなぁ」美しい映像と共に波乱万丈の人生が思い出されて、見ているこちらも清々しい涙が出て、魅力的な登場人物たちとの別れがしみじみさみしかった。
それに引き換え本作。やっと終わるという解放感しかない。
芳根さんは下手だと思わないけど、泣き方を増やした方がいい。貫地谷しほりさんは「ちりとてちん」で結構泣くシーンがあったけど、一度も同じ泣き方をしなかった。笑い方、怒り方も色んなバリエーションがあって、「この人は天才だ」と思った。芳根さんには是非貫地谷さんみたいな名女優になって欲しい。
最後まで笑わしよんな~・・・。
1)栄輔の病気は大したことなかった。
2)みんな行くとこ「レリヴィ」しかない。
3)田中要次さん、退屈そう。。。
4)みんなの前でプロポーズ
5)簡単にプロポーズを受け入れる明美さん
6)藍ちゃんも人格変更⇨おじいちゃんと仲良し
7)藍ちゃんに分解された紀夫さんのカメラが復活!
8)潔さんのカメラが藍ちゃんのものに・・・
9)最後の「べっぴん」ネタが「写真入れ」か?!縫子30年以上のベテランが「写真入れ」に型紙起こすの???
10)山の手のすみれの家と元町、「レリヴィ」までの地図が想像できない。あの野原は30年以上変わらないまま?
空虚だ
あと1日も有るのか…
なんの脈絡もなく、いきなりノリオさんは光、って何のこと?
丘から見た神戸、遠近感ヘンですね。
異人館街は丘の間近に見えるし、淡路島は近すぎ、はめこみ合成があんまり上手くないですね。
朝イチで芳根さんが40代を演じるようになった時、腰と膝が痛いと思い込むようにしていた、猫背を意識したと話されていましたね。
スタッフと相談して、40代のおばちゃんは人の話しも最後まで聞かないからそれも意識したとか。だから大阪のおばちゃんみたいひなってた場面もたくさんあったのね。相談したスタッフもきっと若い人なのですね。自分の母親や周りの40代をもっと研究すれば良かったのですね。あの不自然な演技が酷い脚本とあいまって余計、視聴者を不愉快にさせてしまったのです。でも、もう、これからはこれ以上酷い脚本に巡り合わない事と思うので頑張って下さい。ただ、今後朝ドラ歴史に残る駄作として名を残してしまうのは悔しいと思います。イメージ払拭するのは、なかなか大変です。
今日の朝イチはドラマの話しを避けるような餃子作りで、べっぴん作りにも触れてなかったような(ながら見でしたので、詳しく話しわからないのですが)、いつもの朝ドラのヒロインに話しを聞く時の様子とはだいぶ違うのを感じてしまいました。余りに安易に涙をこぼすと、見ている視聴者と感覚が違い過ぎて余計冷めてしまうということも学んだ方が良いと思います。でも、負けず嫌いだそうなので、いろいろな批判が芳根さんを強くするかもですね。
3才の娘が、エイスケのプロポーズをみて、「アケミさん、結婚イヤイヤイヤしてたのになんでや」言うてましたわ(笑)
40代の有働さんの前で、よくあんなこと言えたなぁ、
よしねさん。
すみれ同様、人の気持ちがわからない人だ。
あさいちを少しだけ見ました。その中で芳根さんが40代を演じるのにイメージとして腰が痛い、膝が痛いだそうです。これ聞いてテレビ消しました。なんで元気な40代を演じようと思わなかったのでしょう?更に50代とヒートアップして行きましたね。最悪な演技に嫌悪感しかありませんでした。残念です。
オーデション荒らしと言われたよしねさんだもの。
ネットの批判などくそくらえでたくましく羽ばたくでありましょう。
餃子を作りながら質問に答え、涙も流す彼女は20歳とは思えない根性主です。あさイチを見てますますよしねさんを応援したくなりました。
これからもがんばれ、婦警さんの役が楽しみです。
餃子の皮から手作りするべっぴん餃子は本当に美味しそうで、まさにべっぴんさんであります。半年ありがとう😊
人生こうした方が良いみたいな一方的な価値観の押し付けが非常に鼻に付くドラマだと思います。
要所要所でイライラしました。
あさイチは、べっぴんさんに関する時間を極力避けた感じでしたね。本当なら主演だからいろいな話やメッセージについての時間がたくさんあるはずなのにね。
溌剌とした感じなのは年齢相応ですが、笑った時に鼻の上部あたりに皺をよせたしかめっ面になって歯がガバッと見えるのは、鏡を見て直す練習をされるべきだと思いました。まだまだ若さを売りにする年齢ですので、笑顔の綺麗さには貪欲にならないといけませんね。
まあまあ何とか半年間の最後をうまくまとめに来たなと思いました。女学生からおばさんへ、まあよくがんばりました。
2017-03-31 11:51:40さま(^O^)
そうです、皆んな愛してるんです。
でも愛してるのは朝ドラっていう枠をですよ。
だから愛してる朝ドラ枠を、下手な脚本と、払ってる受信料で半年も無駄遣いされると怒っちゃうのよね。
評判悪すぎじゃろー
なぜ、この脚本家にお願いしたのか…
そしてどーしても この人でやらないと いけない何かがあったのか。
目に見えない力関係が、この人の周りにあるのかなぁ。
そんなに自分のドラマ作りたかったら、自費でやれ!
いろいろ言いたいことはありますが、沢山ありすぎるので割愛します。よしねさんのプレミアムトークを見て、ますますべっぴんさん嫌いになりました(本編15分視聴するよりもムカムカ)。演者含め製作陣側のやる事なす事全て裏目にでた作品だと思います。
演技も上手くないしオーラも無いのに
どうして芳根京子がオーディション荒しと呼ばれたのかって不思議です。
あさイチでの餃子の食べ方も品が無いし
前にここで育ちが云々って書かれてて消されたけど
同意する人は多いんじゃないかな。
食べ方に一番そういうのって出ますしね。
イイとこのお嬢さんには見えません。
民放のドラマに出るらしいけど、この子が出るなら見ません。
それくらいすみれが嫌いで演じた芳根京子も嫌いになりました。
フラッシュもたかずにノーマルな設定で撮ったら、
現実なら大事な記念写真は、逆光で真っ黒ですね。
デジカメみたいにその場で確認しないから当時は慎重に撮っていたなぁ。
まああの頃ならオートフォーカスもあったし、露光不足ならシャッター切れないかな?
やっと終わる♪
波瑠さんがあさ役する時、違和感があった。すごく落ち着いた感じの役を見てきてたから。でも脚本や周りの方のバックアップもあって良いドラマに仕上がった。
芳根さんも違和感あった。不安はそのまま結果となって表れた。
あさいちを見てて、彼女はふつうの明るい20才の女の子。
もっとすみれをあさの様な女性に描いていたら、もっと元気を与えられるドラマになっていたかもしれない。
初めはベテランさん達が脇を固めていたが、どんどんいなくなっていき周りは若手の経験の浅い役者ばかり。
気の毒でした。
良く頑張ったと思います。おかしな演技しても演出家が0,К出すんだから。セット、衣装、時代考証他、おかしくても訂正しない演出家の責任です!
俳優は重鎮から新人まで大勢出ていましたが、全体に雑な作りでもったいなかったです。
クローバーは、カイワレと呼ばれ、毎日毎日訳の分からない内容で視聴者が頭の中で、付け足す作業をして、やっと少し意味分かる…
せっかく朝ドラに主演出来た芳根さんや、ももクロちゃんやら気の毒だわ。芳根さん他の番組で一生懸命朝ドラを宣伝してたけど、痛々しかったし、ももクロちゃんは、よくも、まーあんなに野暮ったくする事が出来たなぁと思う。私 最近になってアイドルの子だって知ったし。
演出家だけの責任ではないでしょう。
どんなに若くったって、ちゃんと共感されるヒロインを演じる人もいます。
ジーっと人を見つめたり睨んだような視線、ところ構わず直ぐに涙ぐむ
そういうのは演出のせいではないでしょ。
要するに、芳根京子は演技が下手だという事です。
堂々とこちらで批判させて頂きます、こちらはそのようなサイトですから。
中身の無さは凄かったですね。
前半は暗くてウジウジグダグタ、後半は不快発言と不快シーンのオンパレード。
ヒロインの葛藤もなく、何となく成功へと進むストーリー展開は退屈でした。
ドラマ的面白さに欠けていた朝ドラだったなと私は思います。
君ちゃんの優しい雰囲気が好き。
土村さんこれから活躍してほしい。
そうそう思い出した、社交ダンスを忘れてた
ラストは登場人物全員のダンスシーンかな
すみれさん、もう泣かなくていいと思うけど
そうそうそう!
今朝がた、どなたかの書込みもありましたが、
レリビィのメニューの値段設定がおかしい!(笑)
我が家でも「え!ピロシキ800円?!ボルシチ1000円!?ただのスープなのに」ってツッコミいれてました。
あんな小狭いただの喫茶店で高くないですか!? そんなもんなのか?
神戸はオシャレな街だから、あの時代であんな喫茶店でもそんな価格なんでしょうか・・?
と、どうでも良い事に引っかかりました。
まぁ、今更ですけどw(笑)
今日も安定のつまらなさでしたね。
栄輔の病気はお決まりで大したことなく、やっぱりねの公開プロポーズからの撮影大会。
写真を撮ってくれた藍への無理くりのプレゼント。べっぴんにつなげる。手芸クラブの復活かと思いきや、千人針のような刺繍。怖いわ。
現像代は紀夫が出したんでしょう。紀夫にもお礼して。
わらわら子供たちが出てきたと思ったら丘の上。
たった1つの光る星?意味不明な愛の告白?
紀夫も光る星で返す。
チューしたらどうしようかと思っちゃった。
回想シーンとだんまりが多く本当に疲れる。
今日は5分すむ話だった。
明日はどんな悲惨なエンディングが待っているのか・・・。
あさイチも途中まで見たけどよしねさんが刺繍している10代頃のシーンがあったけどその頃から猫背ね。
料理はできても裁縫はしたことないのかも。
それにしてもNHKはよしねさんイジメでもしてるよう。
実年齢をはるかに越した役もそうだけどあさイチでの扱いは何?
何で餃子作りながらトークする?
じっくりドラマの話もせずに延々と餃子作り見させられて。
やっと話したと思ったら老け役のことばかり。
鶴瓶ではチラシ配りさせられるし。
気の毒だけどべっぴんさんの印象がありすぎてもうしばらく見なくていいや。
四葉のクローバー・・・カイワレ・・・
カイワレに失礼やわ。
もともと暗くてあまり好きではなかったけど、ここ数週間の間延び感は、あまりにヒドイ。主演の方もすぐに涙ぐむのが気に障る。習慣だから観てるけど、時間のムダ。
2017-03-31 10:45:24 名前無し様
2017-03-31 10:08:45 名前無し です
〉いくつか訂正を。
〉・栄輔にプロポーズされ指輪をはめられた明美は「ありがとう」と言っています。曖昧だけどこれが承諾の返事かと。
〉・クローバー4人で作る写真入れは、写真を撮ってくれた藍ちゃんへのお礼です。だから一つだけ。
〉・わらわらわいてきた子供たちは、すみれの回想。花売りの女の子と闇市の男の子以外は、さくらと健太郎と龍一の子役ちゃんだちだと思います。
〉批判するなら一応、確認してからの方がいいんじゃないのかな。
間違っているところもあるかもしれませんが…と予め書いてありますし、写真入れに関しては「聞き逃したか?」と書いてあるのが読めなかったでしょうか。批判されるならご確認なさってからお書きいただきたかったです。
わらわらと湧いてきた子どもたちが回想であることは十分わかった上で書いているので余計なお世話です。「何故あんな演出をする必要があるかわからない」と言いたかっただけですので。
あと、明美さんが花を買っていた花売りの少女と栄輔さんが野球ボールをあげた少年とさくら・健太郎・龍一の子役(2歳頃)とさくら・健太郎・龍一の子役(6歳頃)の他に、商店街で野球をして遊んでいた少年も出ていましたよ。
煽り禁止のレビューサイトで何故自分だけやり玉に挙げて批判されたのか理解できなかったため反論させていただきました。これ以上は荒れる原因になりかねませんので、この件に関する書き込みは差し控えさせていただきます。
他の皆様、大変失礼致しました。
あさイチで 芳根さんが 40代を 演じるにあたり
膝や腰が 痛い感じ 、猫背、人の話を 聞かない
をイメージしたらしいけど
40代の有働さんを目の前にして、平気でそういう事を言う無神経さ。
自分の母親にも同じ事言えるんだろうか。芳根京子はやっぱりどこか変わってるね。
こういう頭の悪い発言をする女優は大成しないで、そのうちに消えるでしょう。
今日も何も残らなかったな。明日、どんなエンディング迎えるんでしょうね。
君ちゃん役の土村さんはこのヒロインのオーディションとか受けてたりしたんでしょうかね?
上品さは少なくとも芳根さんよりは備わってますよね。
今後の別のドラマの演技に期待したいですね。
あさイチですが、昨年の今頃、波瑠さんが
「あさが来た」最終回目前にプレミアムトークで出てましたが、有働さんやイノッチ達から波瑠さんに対して色々と質問したり撮影話やら盛り上がってました。(特に有働さんが)
そして今朝のあさイチ芳根さん・・ドラマ内容や撮影話については餃子作りのついでみたいな感じの扱いでしたね。多少の座りトークもあったり
永山くんからのVTRメッセージはありましたけど。
ドラマ本編についてのトークはほとんど触れられずで。
その後はスキマスイッチやらのトークになり、、ドタバタした感じで終わっちゃいましたね。
1年前と比べちゃいけないんでしょうけど、
やはりドラマの良し悪しでちょっと扱いが違うのかなとさえ勘繰りました。。
このドラマのつまらなさ・酷さの根源は、間違いなく脚本にあります。
脚本家の渡辺千穂氏には、猛省を促したい。
でも、これでテレビドラマ業界からは抹殺されるでしょうね。
40代馬鹿にしすぎ
ひたすら不快やった。
スポンサーリンク