




![]() |
5 | ![]() ![]() |
128件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
77件 |
合計 | 358件 |
うん!面白い!
成宮くんが加わったことにより
より展開などが楽しくなり良いキャスティングだなと感じました!
1話より2話の方が更に面白くなった。
裏番組も観ているがこっちの方が断然良い。
あずみ屋融資継続で良かったが、この先カミングマートはどうなったのか気になった。
2話目の方が面白かった。証拠集めはちょっと犯罪?っぽかったけれど、悪役やっつけ、弱きを助け、なんだか時代劇みたい。上川さん、杏さんの人柄に加え、相馬さん、花咲舞という役柄が一層小気味良いものにしてる。いわゆるヒーロー劇にありがちな音楽も、合ってるけれど、なくても十分いいのにと思ってしまうくらい、ストーリーと登場人物たちで盛り上がるし満足してます。
シリーズ物はあまり見ない方だけれど、これはシリーズで大正解。
傑作じゃないけど、楽しいドラマ。
なんかやっぱり飽きてきました。
毎度最終的な結果は見えているし
銀行員が支店長室に入り込んで家探しというのもねぇ。
前シリーズは単純に面白かったけど
個人的にキャストへの思い入れもないし
さほど痛快感も感じなくなっちゃったし。
裏が結構好みなので今回こちらはリタイアです。
成宮君はやたら色んなドラマに出てて正直、飽きてるので他のキャスティングの方が良かったな、と思いつつ最後の方は素直にジーンとしました。既視感も多く、キャストもマンネリ感があるゆるいドラマだけど最初から1時間見ていると、それなりの感動やワクワクがあって、エンターテイメントとしてのツボは抑えてるなと思えます。
生瀬さんと甲本さんのやりとりはもはや「水戸黄門」での由美かおる的ななくてはならない芸の域に入ってきましたね。これは素直に楽しみです。塚地さんは某朝ドラとは違って生き生きしてて良いです。
やっぱり最初からネタ切れだったんだなぁ。
続編を作るって言うから期待してみたんだけど、初回と同様しょぼ過ぎる。
開始早々に、カミングマート社と支店長の癒着が判明。
その架空口座からさらに真藤派閥や政治家への金の流れ(マネーロンダリング)でもあれば、興味も持てるんだけど、支店長のオイタで終了。
なんか、新人脚本家が教科書通りに組み立てたって言うレベル。
「不正融資」「伝票記載ミス」「金融庁検査」等、見ごたえのあった第1シリーズを再放送したほうが良いんじゃないの??
普通に面白かったです。いつものパターン、いいですね。現実ではない、ドラマだからこその楽しさです。
現実なんてドロドロしてるし、そういうのは見なくていいからさ、私は。
こういうベタな展開、大好きです。家族で楽しんでます。小学生から高校生子供達にも好評です。
この方の書く銀行ドラマ、痛快に描いていて面白いです。さすが元銀行員という感じですね。
こんなアホみたいな銀行、実際ないよね?
支店長だけが傍若無人で部下はみんな家来でいいなりとか
ありえないでしょ
でもそういう銀行のアホさはもうどーでもいいです
主人公とその上司の二人の
カップル未満みたいな、自覚ないけど恋してるだろお前ら
みたいな雰囲気が好きで見てます
私にとってはこれはラブコメです
こんな銀行ないから楽しんで見れるんですよ~。
続編に面白いものはあまりないですね。これもそう。
舞と相馬さんの掛け合いが、漫才っぽくて面白いです。
相馬さん、焼肉気を利かして遠慮しろよって笑っちゃいました。
行く気満々ノリノリだもんね。舞もすぐに相馬さんを誘っちゃうか?。
親父さんが娘の心配するのもわかるなぁ。猪突猛進タイプだもの。
やっぱりコメディードラマですね。
予想どうり今回の問題も、真藤常務派閥の人物って
どんな人脈作ってんのって大笑い。ひどすぎません?。(笑
本人は否定してますが腰巾着秘書オタオタしてましたね。
真藤常務のキャラクター好きなんで、(笑
堂島専務に負けないでほしいんですが
この人、相馬、舞コンビにとって敵か味方か気になります。
銀行員の不正は支店長が決済するのだからすぐ解ると思う。支店長の不正だから臨店さんの出番がある、いつものパターンですが、こんな二人だけの部署は好きですね。
なんか最近杏ちゃんの演技が鼻につく。
マンネリで新鮮味がなくなると、嫌いにまでなってきた。
確かに杏ちゃんはなぁ、ちょっと鼻についてきたかも。
妖怪人間ベムの時のベラ役が良すぎた。
あとは何を演じても同じに見える。
良い女優さんだと思うから仕事を選ぶべき。
あ、でも花咲は上川さんとのコンビネーションも良くて好きですよ。
上川さんのすっとぼけ具合(…というかベテランならではの力の抜き具合)が、押しの強い杏ちゃんのキャラクターを緩和しているのかも。
1話目はつまらなかった。パワハラを問題にしてたみたいだけど、視聴者にとっては所詮銀行内の内輪もめ。「勝手にやってくださいよ」ってなドラマを見せられる苦痛しか残らなかった。初期の「相棒」ファンが喜ぶようなキャスティングでも補って余りある駄作だったと思いました。
第2話は面白かった。スーパー経営はしたことなくても、お客にはなったことがあるのでライバル店の出店とか近所の状況に置き換えて興味を持って視聴することが出来ました。
支店長はクビ、結末はこれくらいじゃないとすっきりしないよね。(1話みたく銀行内の人事異動くらいじゃ物足りない)
駄作。
どこが面白いのか?
おじいちゃんもおばあちゃんも楽しめるところでしょ。
人気があるのは普通で安心できるとこでしょう。
しかしちょっと主人公を持ち上げすぎて他の銀行員がアホのように書かれているのがなあ・・
こういう雰囲気のドラマは嫌いじゃないんですが、
そもそもこのコンビで仕事する前は花咲舞は一介の窓口要員だったんですよね、そこの設定にいつもひっかかってしまいます。
勤続何十年のベテラン窓口要員が、認められて、本社のキャリア組さんとペアーで支店点検の任務をまかされるなら納得というかわかるんですが、
そもそもなぜ、支店でちょっと頑張ってる若い行員というくらいだった花咲舞が今の仕事をするようになるんだ?
というところにいまだに疑問があります。
今の配属になってからは給料もぐっと上がったんだろうし・・・。
それなのに花咲舞がいまだにたまに窓口業務やれて嬉しがっているのが、自分の目にはなんか白々しく映ってしまう。
完全にこのドラマを読み違えているのはわかっているんですが設定が強ければこんなこと感じないとも思いますし。
臨店は閑職設定でしょう。
そこの話を見ていなくても上川さんへのセリフで察しはつくはず。
きつい言い方をすると、担当者二人だけの窓際部署の設定だと思います。
閑職なんですね。だから食べ歩きなんかしてたんだ・・・。
恥ずかしながら、見ていて全然察せませんでした笑。すみません。
この続編は自分には遠からず
飽きがくるパターンだ。
そうそうシリーズものの主役ができるとは限らないし、1作目は面白く視聴率もとれたし、水戸黄門、渡鬼同様、内容が分かっても楽しく観る人は沢山いるということです。
ベターだけど、杏ちゃんと上川さんのコンビや他の面白い個性ある脇役もいいと思います。無理無理、今人気の人たちばかり集めたドラマより楽しいと思います。
視聴率が良いのに評価が低いのが謎だ
↑日テレのドラマに最近多い。
シーズン1よりワクワク度が下がっちゃったのは確かだと思う。
成宮さんカッコよくて楽しい回だったけど、
ドラマの早い段階であの支店長がリベートもらってんだろって予想ついたし…。
前回の薫ちゃんといい、銀行ってほんとにあんな管理職が、しかもドラマのネタになるほどたくさんいるの??
舞ちゃんと相馬さん、いい相棒。
それだけで楽しい。というか、そこがぶれないから楽しい。
初回見逃してしまいましたが、今回見る限り、このシリーズも安心して見れそうです。勧善懲悪ものはやっぱりスッキリします。
2シリーズで飽きるなんて・・・水戸黄門はどうなるの(笑)
それにしても、成宮君ゲストとは豪華ですね~。
安定してるけど、最後は盛り上げてほしいなぁ。
スッキリしたいです。
第1話は駄目だったが、第2話は良かった。
第1シリーズもそうだったが、良い回と悪い回の差が大きい。
善良な顧客を助ける回が良いと感じられるのだろう。
私は、面白く観ていますし結構後味も良くって好きなんですが、
マンネリだ、飽きてくる、という多数のご意見も理解できます。
今後の展開に希望していることなんですが、
相馬さんは、もと優秀な融資課の人材だったのに、当時の上司に不祥事の責任を不当に押し付けられて左遷された経歴の持ち主ですよね。この件に関しての相馬さんの名誉回復劇は無いんでしょうか。やられっぱなしでもないと思いますし、
イノシシ女、舞(笑)とのコンビで、もしそんなストーリーも展開されれば、飽きないんじゃないかなと期待しているんですが無理なんですかね。
確かに水戸黄門に似てますねw
最後には解決するの分かってるのに、途中ではヤキモキして最後にはスカッとする、みたいな。
私は面白く見てますが、水戸黄門より若い年齢層をターゲットにしてると思うし、話にバリエーションがあった方がいいのかも。
成宮くんは今回だけ?
まぁ、結局は相馬さんと舞ちゃんくっつくんだろうけどね♪
事件の部分を早回しで見てしまいます。
冒頭の2人の小芝居のあたりと解決後だけを見て
それでも結構楽しいです。
事件部分は完全に興味を失ってしまった。
他局に比べればずっと安心して見ていられる。二人の掛け合いは絶妙です。突込みどころは無視して、1話完結なのもいいですね。
裏のフジが雰囲気が被るものをぶつけて来ていて面白かったけど、なるほどこちらは王道を行ってるね。
安心して楽しめます。
主役2人が前回より仲良くなっているのでは?と感じますが、後半は話が重くなりそうなので期待します。
上川さんと杏ちゃんのコンビは最高にいいね~。
いつも何だコイツと思う支店長ばかりだけど...最後にはスッキリする。
毎回、同じパターンだけど面白い。
次回もスッキリさせてくれるのを楽しみにしている。
おもしろいです。
シーズン1は銀行モノに食傷しており(流行ってましたよね)たぶんベタなんだろうなあと避けました。タイトルからもうすべてがわかった気がしてもので。今クールは観るものがなく、モノは試しだと視聴しましたのですが。
恐ろしいほどタイトル通りで、思っていたとおりの造りで、一話だけ最後までなんとか観ましたが、自分にはもう無理でした。
安心して観られるドラマを好まれる方に需要があるんだなと思います。水戸黄門がぜったい観られないので好みが合わないのでしょう。杏ちゃんは好きなんだけど、たぶん演出に惹かれなく、いろいろ自分には向いていませんでした。
裏のドラマもすごく面白いわけじゃないですが普通に愉しめました。ナンバーワンが『ど根性ガエル』なので、たぶん求めるモノが違うのかな。愚痴のようになってすみません。☆1はどんなドラマでもつけたくないので(自分の好みもあるでしょうし)二個にさせてください。残念ながらリタイアです。
完全にただ観るだけ。しかし1話完結だからいい。
超つまらない。
お仕事の出来てキレイな吉川さんがあんな奴に騙されて可哀想です。
馬場社長、最後に変な壁ドンやってくれましたね。
素晴らしいほどの出落ちキャラ
袴田吉彦さんは安定しているなあw
今日は新鮮でした。
吉川さんに感情移入する舞ちゃん、そして、お言葉より前に手が出た舞ちゃん、初めてだったような気がします。
新鮮といえば、支店長がいい人だったのも(笑)。まあ、これは第1シリーズでもあったので、初めてではないですが。
舞ちゃんと相馬さんのコンビネーションは相変わらず素敵です。キャラクターがチャーミングで、杏ちゃんと上川さんというキャスティングが絶妙で、楽しいです。
私も、今日はお言葉を返さないのかと一瞬思っちゃいました。(笑
相変わらず面白いです!!
杏さんは最初からどうも苦手で、でも「デート」の依子役が見事にハマっていて見方を変えたんだけど、今回はやっぱりダメかな。
滑舌の良いちゃきちゃきしたところとか花咲舞役には合ってるんだろうけど
私が受け付けなくなってきちゃった。
上川さんがうまく中和してはいるんだけどね。
話のパターンも見えてるし、私は役者さんで見るタイプなのでもうムリだわ。
うん。面白かった。
どなたかもおっしゃってましたが 水戸黄門のような安定感があります。舞ちゃん相馬さんコンビ(笑)
今回は騙された(?)本人はどう思っていたか吉川さんの事を思って(自分にも置き換えて?)、舞ちゃんがいつもと違う感じでいたんだと思います。
去り際の吉川さんの微笑が物語っていたと思います。
あと、「生瀬さん演じる真藤VS石橋さん演じる堂島」も気になります。臨店班からみたら高いところの話ですがね。
やっぱり面白い。
スポンサーリンク