




![]() |
5 | ![]() ![]() |
379件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
117件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2180件 |
合計 | 2953件 |
最後に出てたけど、見合い開始まであと34時間?あれだけ不器用だった人が、あと34時間で、売り物として出せるほど綺麗な文字が書けるようになるの?
10万回練習すれば上手くなる、とか、(しかも数日で。)
耳を疑うような話。
シェフはテレビにも出て有名なシェフなんですよね?
そんなお店なら、もっと実力のある人で働きたい人が何人もいるでしょう。
面接だってシェフ自身がするでしょうし、
誰を採用するかを希に任せっきりというのも
そもそもおかしい話。
子どもだましみたいな話が多すぎて、
最近はしらけた目で見るようになってしまいました。
このドラマ、大人が真面目に作っているとは思えない・・。
見合い即婚約、式の段取りでもないし、別に慌てて能登に行く必要もない。見合いして丁重にお断りして、後は電話で連絡を取り合いながらだらだらと長距離恋愛を続けたらいい。見合い相手を気に入ったら、持ち前の短気で即決しても良い。津村家嫌いな板尾もその嫁も一安心。
あんま相手を信用してない同士だから慌てたことばっかりやる。ホントに好き合ってんのかな?
今おもった!
圭太にとって究極の愛の形が結婚なのかも!?
多分、紺谷夫婦は仲が良くて愛妻家なんだろうな?
そんな両親をみて育った圭太だから結婚すれば全て完璧!!完全無欠!!後は両親みたいに仲良く幸せがずっと続く…みたいな。
お子ちゃま発想なんだよ、ゴールだと思ってるんだね。
でも希の将来を思って身をひいて...って人魚姫か!泡になるつもりでいる男と誰もお見合いしたくないよ(笑)
圭太ちゃんと大人になってね!
紺谷父、自分の息子の夢は認めないのに希の夢は潰すな なんて言うかな。何だか圭太が見合いに踏み切る段取り作りのために登場させられた感じだった。
まんがちっくとはずっと言われていたけれど、確かにこのドラマは小学生高学年女子向きだよね。希の知的水準ってその程度。魔女姫ナレーションがやっぱりふさわしい。何作かにひとつくらいはこういうのもアリなのかしら。まあ、たおちゃんファンや山崎クンファンなら盛り上がるかも。我が家のダンナや息子たちはもはやぜんぜん見ていません。
今日希が「私にメレンゲやらしてくれたじゃないですか」と言ってましたがシェフと希の間に雇用の取り決めで「メレンゲできたら雇います」なんてありましたっけ?
彼女にもチャンスをください、という事?
それは新人が言うべきお願いじゃない?
勝手に周りが盛り上がってあれよあれよと日取りまで決まってしまうのは新人と圭太をかけてるのかな?
希と弥太郎は同じことしてるね。
ある意味面白すぎて最近は毎朝見るようになってしまいました(笑
まれちゃん、相変わらず痛々しさ全開ですね。
福田彩乃本人が何度も「無理です」「やめます」って言ってるのにあんなに引き止めるのがどうにもおかしい。
娘に夢を託したステージママみたいなズレた執念に感じます。
例え本音じゃないにしても簡単に諦めるような発言する子に、お店は時間や労力を割く必要も義務もないです。
それにもしかしたら別の道に進んだ方が本人のためかもしれないしね。
板尾(役名忘れた)やっとまともなこと言う人がいた。
なんで不器用な人をあそこまでやらせるかな。どの材料もただじゃないよ。金かかってるのに・・10万回ってアホ呆れる。数えるな!
>ネタバレになるというほどの発言あったかなあ?
>ひげぐらいでしょう?
ぞれじゃないんです。ごめんなさい、ここで挙げたわたしが悪かったです。山崎くんのある発言で先が読めてしまって、あああ(涙)と落ち込んだもんで。
山崎君圭太しっかり演じてると思うよ。でも圭太はどうしようもないね。
若いし女の子好きに思える。
ここまで不器用な新人なんて有り得ない。パティシエになりたいと思う人なら、自己流でも本を見たりしてケーキを作った経験くらいあるだろう。
まったく面白くなくなった。
アンチも見続けている不思議な朝ドラです。
このドラマ、あと3カ月もあるんだΣ(゜Д゜)
だいたい先が読めるので…圭太の嫁取り話もつまらない…
でも、圭太がお見合い相手と付き合うとか言い出したら、面白くなるかも❗笑笑
上手く字が書けなきゃクビで土曜を迎えるとか
なんちゅう次元の低い話だよ。
本当だ、次元が低すぎるという表現がぴったり・笑 展開が突飛で目が離せない、とか、息もつかせぬ、とかではなくて。あまりにも稚拙な障害だったり葛藤だったりに呆れてしまう。
バカにするな、とういうレベル。脚本家演出家など、現場の裏話を知りたくなる。
朝ドラ視聴者はこの程度、という見くびりなのか、朝ドラをぶっ壊してやる!!という気負いのカラ回りなのか。
ともあれ。太鳳さんは、逸材だとおもうので、次のドラマがんばれ!!!
まれと圭太って徹と藍子の男女逆転バージョンみたい。
根を張りたい束縛系と夢追い自分大好き系。
徹と藍子が別れた途端に徹はまともになったから、まれと圭太も一度結婚して別れたら、まれは生まれ変わったようにまともになるかも(笑)
結局、仕事両立か一度は専業女将になりつつ、パティシエを諦められずに再挑戦とかになるんだろうけど、まれ様のスーパー能力ならなんでも出来る、叶えられるってもうわかってるので、つまらない。
圭太あああ!お見合いするならするで、希に話をつけなきゃ。亜美の口からその件を知らされるなんて希がかわいそう。結婚しても希の仕事に影響が出ないよう外堀を埋めるのが今の圭太のやることでしょうに。じいちゃんに丸め込まれちゃってバカだなあ(笑)仕事か俺かどちらを取る、なんて希に詰め寄る暇があれば策を講じろよって思う。22にもなって圭太はどうしようもなく子供っぽい。こんな圭太を好きなんて。希よ、考え直すなら今だ。大輔にしとけ!…なんてじれながら楽しく観てます。
悩みに悩む希を徹が優しく包んでいるのがいい。幸せアピールの一子のブログは何だか胡散臭くて気になるし、熱心なのに不器用な弥生のクビの行方も気になる。希がどこまで指導できるか、圭太の見合いはどうなるのか。あれもこれも楽しみ!
新人は消えずに頑張れ。こなれてきたら茶濁しにローラでもYOUでも。泉谷農場で鶏でも。キャラが多過ぎて、次のを雇ったらまた増える。浅井の彼女を消して引っ付いても可。
ちょっと意外だったのが新人、低姿勢で、てっきりまれと張り合うのか、と思って
グイグイ引っ張るまれらしい
今日の結婚なに?まれ父シーン良かった。
結婚観、考えさせてくれる
桶作家みたいな民宿住みたい、他人だけどこう言うの羨ましい、理想です。
圭太父は結婚に反対なんで圭太に諦めさせようと発言したんだね、私の見解
どこに向かっている?それです惹かれるのは、
福田彩乃さん、ものまねをしている時しか知らなかったけど、新人のヤヨイさんの役に合っているように思う。
ヤヨイさんは不器用だけど誠実そうだから幸せになってほしい!クビにならないといいんだけど…ぶっ飛んだまれワールドだし、まだ希望はある♪
桶作家は今風に言えばシェアハウスみたいなものですね!
少子化日本ではこんな暮らし方も参考になるのでは。
主人公をはじめ、出てくる人物が不愉快すぎる。
オーバーアクトがうざすぎる。
これ見よがしな音楽の使い方もうざすぎる。
なんでこれで笑いが取れる、感動させられる、と思うのか本当に不思議。
>桶作家は今風に言えばシェアハウスみたいなものですね!
違う違う、あなた、あっけらかんと(笑)
でも、津村一家はそんな感覚かも知れませんね。
板尾課長、まれには迷惑かけられっぱなしだったのに理解があるね。
圭太がそれ以下、ということか。
圭太、弱冠22歳で結婚焦らずともいいと思うのだが。
1万回だっけ?練習したら上達するって?
仮にもプロの店でしょう?いやそこらのケーキ屋とは違う有名シェフのフランス菓子店でしょう?
百歩譲って新人が上達してもギリギリ人員で、そんな危ない賭けするか?
あり得ない展開は今に始まった事ではないけど、
何か今日は(もう昨日か(;-_-+)何だか偉く真面目に立派な事を言う徹やそんなにまれの事を気遣うか?という紺谷父も
もちろんまれも圭太も、何だかいやーな感じになってしまったみのり&一徹(高校の頃は2人ともいい子と思ったのに(T_T)
誰にも好感も共感も出来ない。
まれは能登に行ってどうしようというのか?
見合いをぶち壊すつもりなのか?
まずは圭太と電話で話すべきでしょう?
自分もプロなんだから仕事放って勝手な行動するべきではないでしょう。
シェフに新人共々「クビだ」と言われても仕方ないよね。
先週と全く同じ展開でしょうね。ハラハラさせてギリギリ間に合うパターンなんでしょうが。
こんな安っぽい展開に使われるモチーフ、輪島塗とか高級菓子とか能登の風景とか…
もったいなさすぎます。
圭太が家を継ぐというのなら、若くして結婚を望むのはわかるんですけどね。別居婚は藍子とトオル問題と重複させたいんでしょうね。感動はないけれど、オリジナルキャラクターだから、圭太みたいな人物設定も安寧と楽しめます。若いっていいなあ。22歳で遊び歩かない職人さんって恋愛経験もあんまりなくて、堅物で、頭でっかちで、これはこれでリアリティがあると思う(職人さんを下げているつもりはないです)堅物だから結婚も職人さんって早いんじゃないかな。
まれがいわれっぱなしだとなかなかつらいですが(TBS日曜劇場、けったくそ悪い、という主人公のセリフシーンには腹が立ちました)がんがん戦い続ける主人公なので、圭太とはなんだかんだいいつつ、すごくお似合いだと思う。わたしは女性が守られる恋愛は好きじゃないので。
いやいや、まれって戦ってますか?
いつも予定調和で勝利が確約されていますもの。こんなに辛い思いもせずに全て手に入れて、超絶守られている女子はなかなかおりません。恋も仕事も。戦っているように見せているのはドラマを盛り上げるため。
他のドラマを引き合いに出すのはよくないと知ってはいるのだけど、ごちそうさんのめいこは義姉さんと壮絶に戦っていたよね。私は杏はあまり好きな女優さんじゃなかったけど、私には絶対無理、めいこすごい、めいこ頑張れと自然に応援したい気持ちになりました。
まれも、うまくいかなくて悩んだり、頑張ってもなかなか認めてもらえないなど、見てる側が共感しやすいストーリーにしてほしいと思います。
まれも悩んだり頑張ってるシーンはあるにはあるけど、全然足りないです。強引にいけばなんとかなる、の連続でちょっとイラッとします。
こんなドラマなんて一言で片づけられそうだ。
うざい展開で滅入る・・・てね。
そうだね、桶作の家はシェアハウスかもしれないね。田舎でそういう暮らしも有りだと思うけど神経質な人には無理だね。まれと新人、まれと圭太は戦っていると思う今週だね。
『まれ』は戦いや努力や悩むシーンが短いから、戦ったり努力したり悩んだりしてないように思われるけど、ちゃんとやっていると思う。
場合によっては諦める事も大事。
諦めない事で周りに迷惑かける事もあるし。
大体プレート描けるようになっただけでケーキ屋さん務まるわけでもあるまい?タイトルは違うがあまちゃんだなぁと。
断る前提の見合いも先方に失礼。
時間やお金や色々と負担をかけるわけだし。
遠距離結婚だって、徹さんとは年齢も状況も違うのに「出来る」って⁇。どうだかなぁ。
都会で若い娘が派手な暮らししてたら、やっぱり風俗だよな。
洋一郎何とかしてやれ。
時すでに遅しという感もあるが、ここ2日位は幾分ドラマらしくなってきたかな。
妻を失ってから長い間一人で漆塗りの棟梁やってきた弥太郎が、圭太のこととなるとおかみさんの存在にこだわり続けることに疑問を持っていましたが、今日の元冶の説明ではなにかすっきりしない。
徹は最近はいい父親をしているが、これまでの印象が強すぎて今更
藍子と3年会って無くても大丈夫だったとか言われてもピンとこない。
一子のヤサグレは皆さんの予想通りでしたね。
ドラマらしくなってきたとはいえ、まだ前作以前の作品に感じたような感慨はまったくないんですよね。
これからに期待。
...おめでとうプレートは、どうなった?
ぐいぐい先に展開するわ。2、3年平気でブッ飛ぶし..
強引にまとめてきたけど全く感動しなかった。
圭太お見合い相手に変態行為したのか…
「好きな人がいます、ごめんなさい」って誠実に断ったらまだましだったのに。
どちらにしろ紺谷家の評判は落ちるだろうけど。
今日のまとめ方は、朝ドラらしくて好きじゃなかった。
お見合いぶち壊しに突入とか、まれらしいカオスな展開を期待したのですが、安定した週末でしたね。
一子のブログに喜んでるだけの馬鹿な親がいますかね・・・
予告では一子の異変にいち早く気付く洋一郎と
いう感じなのでしょうか。
しかし・・。能登の大人たち(特に一子の両親)
がまったく危ぶまないってどれだけ鈍感なんだか。
他のドラマでは真っ先に母親か父親が気付きそうだが・・。
朝から若い女達がやらせてください連呼すなw
10万回練習すればとか、
人の店の材料と電気代無駄に消費してるのわからんの?
美南ちゃんや浅井もぐったりで巻き込まれて
どこまで他人に
迷惑をかければ気が済むんだろうねこの女は。
思考も一瞬でコロコロ変わるような節操のなさ。
もはや脚本が崩壊してるねこのドラマ
希がプライベートより仕事を優先して新人の指導を続けたのはよかった。でもちゃんとシェフが配慮してくれたね。努力や誠意が報いられるのはやっぱりいい。(ただ弥生さんが結局どうなったのか? それは気になるけど来週かな)
お見合い乱入とかのドタバタがなかったのも私は嬉しい。今日の圭太と希の気持ちの表明は大事なところだからそこは茶化さずやってほしかったから。結局、圭太は塗師の家を継ぎ、希もパティシエ修行を続けながらの遠距離婚。ここで徹と藍子の関係も重なって、難しくても信頼があれば実践できるという可能性が示せたのはいいね。
圭太と亜美の年季明け式はみんな正装して厳かな雰囲気で魅せられました。やっぱり伝統を感じさせる場面は好きです。中でも圭太の父親紺谷が、漆アレルギーのせいか(笑)弥太郎との確執によるけじめのせいか、部屋に上がらず庭で式に参加し息子の晴れ姿を見守っていたのにはちょっとジーンとした。
このドラマの板尾さん、私かなり好きです(笑)
あと心配なのは一子だけど、ここは洋一郎に頑張ってほしいな。
結婚に至るまでの今週はなかなか面白かったです。
本当だよ、おめでとうプレートどうなったんだよおおお。
シェフと浅井だけで全てこなしたのか?ぐだぐだやな。
こんな良い俳優さんばかり集めて時間拘束して勿体無い…
このメンバーで民放で作ったらとてもいいドラマできそう。
酷すぎる、今日のまれ…。強情張らずに早々に落ちこぼれを辞めさせていれば、ギリギリ出来る人材を再雇用できていたかもしれないのに、自分の意地だけで特訓強行。しかも案の上間に合わない。残されたシェフや浅井や美南は、まれ不在、足手まといの新人、しかも浅井と美南は徹夜明けという三重苦を全部丸投げされて…し、しかもその結果どうなったかもすっ飛ばされた(笑)。あの日の店は一体どうなったか…なんてこのドラマにとってはどうでもいい事なんですね。どこがパティシエの話なんじゃーい!きっと、あの新人の子は来週は、いつの間にか全ての腕が上達してるんだろうなあ。
まれの「いや。絶対嫌です!」の言い方にもすごくカチンときてしまった。新人ちゃんがまれの悪い所を見習って、シェフにゴリ押しお願いをするようになっちゃったじゃないか!あんなWまれ攻撃をくらうシェフ、不憫過ぎる。しかも二人だとうるささも倍と来た。
お見合いの下りは圭太の言った「変態の振りして…」はちょっと気になった。全員サラッと聞き流してたけど、それでいいの(笑)?
いつも通りいい所に出てきて、まれの味方をして上手く話をまとめてくれる桶作夫妻は何とも便利な存在だね。
「支えられているのはここだろ?」という元治さんのセリフ自体はいいんだけど、なにせまれと圭太がちっとも心で繋がっているようにも、支え合ってるようにも見えないから説得力がまるでない。二人とも好き勝手やってるだけですよー。周りは大迷惑被ってますよー。弥太郎の顔を立てて見合いして、変態性をアピールして返って評判ガタ落ちにさせている孫をもう少し真剣に叱った方がいいですよー。
今日のまれに、誠意は微塵も感じられなかった。出来もしないことを強制して、責任も取らずに自分だけ休みを取ったのって、むしろ不誠実では?せめて、まれが強情張らずに予定通りバスに乗っていれば、浅井と美南までつきあって徹夜することもなかった。それか、能登へ帰るのは諦めて新人の分も働くのが筋だと思う。まれのやった事は全部、ただの自己満足で、店には多大な迷惑をかけてるだけに見えたけど。
何かを得るには何かを失わなければいけない…どころか、他人に迷惑かけまくってでも欲しいものは全部手に入れる傲慢な人間にしか見えないよ、今のまれは。何も失わずに夢を叶えるイマドキ女子でもいいんだけど、せめて周りに迷惑かけるのはやめて欲しい。
このドラマに出ることで嫌われてしまう役者さんがどんどん増えていくようで、気の毒。
NHKの番組は見応えがあるものばかりなのに、こんなに雑な感じ満載のドラマを平気で毎朝放映してることにがっかりです。
上の方が言われるように、10万回練習したら上手くなる、という論理(根性論)を、いつまでも通そうとする希にびっくり。
陶子さんがいなくなって入った新人が、あのレベルって、、戦力にならないどころか、足を引っ張ってしまうほど不器用な人を雇い続ける必要はあるんだろうか?
練習は店でやるものではなく、製菓学校なりに通って自分でお金を払って勉強して、実力がついてから店で雇ってもらうものでしょうに。
夢はあきらめなければなんとかなる、と主張する希。
ホント、希の人選ミスから始まって、ここまで引っ張って、当日のことは丸投げで自分は能登へ行く。
それをいい話のように仕上げているから、なんだかなぁ~。。です。
圭太と希も、会わなかった2年半の間、電話やメールで励まし合ったという訳でもなさそうだったし(音信不通っぽかった)、実質交際らしいことはしていないので、あっという間に結婚が決まって、あっけにとられました。
一子の落ちぶれた様子にもショック。
希だけが幸せになってる感じ!?
いつものダメダメ土曜日。
感想書くのもあほらしいぐらいのでき。
お願いします!って連呼したらなんでも自分の思いどおりにいくまれの世界。
いいなあを通り過ぎて、アホらしく感じる。
あと、大事なお得意様のお嬢様に変態のふりしたら今後あそこは変態輪島塗っていわれる(笑)
ラストは感動的なシーンにしたかったんですかね。ため息の土曜の朝でした。
いやがらせかというほどの相変わらずのひどい脚本だが、それでもキャストは良く演じている。だけど、今日の年季明け式とかいう式の圭太の隣の赤い着物の女の人パートナーに見えたけどあれはなんでしょ?どこまでも紛らわしい。ややこしい。不自然。
ほんとうに、ほんとーに図々しくて他人の迷惑顧みない人達…
能登の人ってこんななの?
飛行機が遅れても気にならないって笑ってた爆買い中国人みたい
新人、首繋がってよかったね。10万回はモノの例えじゃなかったんだ。
ケイタ、大事なお得意先(紹介?)相手の見合いで変態行動しちゃいけない。相手の美人を見たかったな。
イチコ、目標なし努力なし丸出し。騙されてる両親には気の毒。ショコタンも助けになる?でも、このキャラはもうどうでもいい。鼻は芦田まなちゃんに似てる。
ダイスケとリョウコ、酒飲んで喋ってた。
そもそもケーキの上のチョコプレートが書けたからってほとんどていうか全くケーキの質とと関係ないし、そういう所で必死な時点でホームメイククッキングのケーキでも焼いてなさい。売り物なんてお門違い!
そもそもまれは、何であんな不器用な人にいきなり難しいメッセージプレートやらせるんだろうなあ。箱作りの方を完璧にマスターさせといた方が、まだ店は助かったろうに。まあ、「絶対絶命箱作り」じゃタイトルに格好がつかないっていうのはわかるけどね(笑)。現実にはあり得ない…でもドラマだから許せる、という匙加減をもうちょい上手くできないものか。これじゃあ、まれが、無茶ばっかりして周りを引っ掻き回すただの迷惑女だよ…。
今週は一応、若い二人の持ち上げ週だったんだよね?視聴者にこの若夫妻を応援しようと思わせるためのエピソードだったはず。それなのに、結果は圭太のクズっぷりが決定的になっただけ(まれはこれが通常運転)。持ち上げようとしてこれなんだから、まれの当て馬、完璧落とされキャラの一子が一体来週、どんだけ落ちぶれるのか…。もう、怖いもの見たさですよ、最近(笑)。これも一つの楽しみ方なのかなあ?
6年間の失踪、2年半の冷却期間、10万回の練習・・。
数字で表して強調しないと役者の表現や場面展開で説得力が持たせられないからかな。
スポンサーリンク