1.77
5 379件
4 130件
3 117件
2 147件
1 2180件
合計 2953
読み まれ
放送局 NHK
クール 2015年4月期
期間 2015-03-30 ~ 2015-09-26
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説第92作「まれ」の舞台は、“里山・里海”の豊かな自然の中で独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方。 幼いころこの地に越してきたヒロイン・希(まれ)が、世界一のパティシエを目指して、横浜で厳しい修業に挑み、やがては能登に戻り、故郷で小さな...全て表示
全 17462 件中(スター付 2953 件)3451~3500 件が表示されています。

2015-06-03 14:35:00
名前無し

部屋の中、家具や壁が赤かったら落ち着かないよね〜
大丈夫か!まれ!

ざっくりとケーキじゃなくフランス菓子の対決なのね。
生意気シェフに目にもの見せて欲しいですね。
まさか「金はいらん!これはプライドの問題だ!!」なんて言わないよね。
でも支援者が現れるのかな?

審査員に幸枝さん・・・はありえないか。
そんな思いを巡らしながら見るのもまた楽し。

2015-06-03 14:38:58
名前無し

12:51:41さんの感想、思わず笑ってしまったよ。
客を馬鹿にしたらあかんよね。
気分でしょっ中閉店、そんな店を立て直すために
ヒロインがドタバタしてる。
なんとなく先輩たちとまとまってきたけど、どこに共感すればいいかわからない。
小日向さんはいい俳優さんだけど、シェフは
ケーキが上手な「だけ」な人でしょう。

たおちゃんは清涼感がなくて、暑苦しいね。
画面に出ていてもずっと見ていたいとはとても
思えなくて。
脇のちょっと暗い役が合う女優さんだと思います。
お部屋でお料理でもチョンマゲはないよね。
見た目は大事です。朝ドラヒロインですから。
三角巾付けさせてください。

2015-06-03 14:59:52
名前無し

まれ、けっこう面白いです。
突っ込みどころ満載だけどいちいち気にしてたら疲れるので気楽に見てます。
今週はシェフ対決。楽しそう。
大泉パパが横浜に来てくれてますます面白くなりそうですね。

2015-06-03 15:06:06
名前無し

最初はいかにもいい人っぽかった美南が実は腹黒いのかと思ってたけど、そうではなくて安心。
でも意外な人に恋してそうだね・・・。

2015-06-03 15:16:41
名前無し

横浜編は私は面白いですけどね。
もう少し清潔感は欲しいとは思いますけど。

2015-06-03 15:31:31
名前無し

見るのやめようかなとぐだぐだしながら結局見てたんですが、もうメレンゲのところから諦めました
どうもやっぱり主人公に愛着が沸かないのが原因ですかね。仲間を応援したらいけないなんてシェフの言葉が納得できない、なんて綺麗事言えるような性格してないんじゃないかと
思えば最初の頃から、あんな小さい子が「真面目にコツコツ、夢なんて嫌い」って言ってる事に疑問を持ってたんですけど。

    いいね!(1)
2015-06-03 15:56:40
名前無し

希のメレンゲの泡立て方が、どうしてもやっつけ仕事に見えるのです。
イライラして、ストレス発散に、がむしゃらに混ぜてるだけに見えるんです。
心を込めてお菓子を作ろうとしているように見えないんです…
本当にプロのパティシエの指導を受けたのか、疑問に思ってしまいます。

2015-06-03 15:58:14
名前無し

太鳳ちゃんは、「メレンゲ作りが下手ッピな希」を演技しているんだと思いますよ♪

2015-06-03 16:06:46
名前無し

「まじめにコツコツ」
が口癖だったまれが、いつの間にか
「一発逆転」
が口癖になってるね。
まれ一家にはそれが合ってる…。
公務員も、お掃除も、大学も、結婚生活も
みんなして辞めちゃったし。
最短距離ででっかい夢を目指す家族(苦笑)

    いいね!(1)
2015-06-03 16:24:18
名前無し

息子が高校出て就職しないで結婚するのを認める家族ですしね。
普通の日本人の感覚で見ても理解できるわけないです。
早くも先輩やシェフも懐柔されかけてるご都合展開だし。
ここまで色々ぶっちぎってる割に一向に面白くならないことが面白いドラマになってきました。
…本当は素直に笑って泣ける半年を期待してたのですが、何年かに一度はこういうのが出てくるのも仕方ないです。
お願いだから来期も連続なんてなりませんようにと願うのみです。

2015-06-03 16:25:39
名前無し

泡立て方は
私もワザと下手に見えるようにしていると思います。
ドラマでは、誰からも指導を受けていない
自己流の設定ですから。

2015-06-03 16:38:23
名前無し

メレンゲ作りが下手な希を演じている…か。
なるほど、そういう考え方もあるんですね。
でも、希は「子どもの頃からずっとやってきた」と凄く自身を持っていたし(陶子さんに完敗だったけど)、ドラマの中でもおばあちゃんに泡立て方を教わっていたはず。
なのにあの泡立て方は…
私も雑に見えちゃいます。

2015-06-03 16:43:48
名前無し

あんなに手際が悪くてどうやって今までのケーキがつくれたんだろう?あんなんじゃ膨らまないよ…
能登編で出てきたケーキ、ここでは不評ですがちゃんと形になってましたよね、
初心者だから、ならば今までのケーキは無理ですよ。
要も脇が矛盾してるからファンタジーと言われても仕方ないし視聴率も悪い。
この作品、DVD化しても売上少ないだろうな、

    いいね!(1)
2015-06-03 16:48:26
名前無し

なんで今更メレンゲなのだろうという思いと、まだケーキ作りに携われるとこまで修行していない、というか雇われてないのにもうメレンゲ触っていいの?という正反対のツッコミが自分の中ではくすぶってます(笑)

2015-06-03 17:01:27
名前無し

お菓子作りが好きな自己流の素人が作るメレンゲは
あんなもんじゃないんですか?
あれくらい、あわたてていればケーキは膨らみますよ。

2015-06-03 17:08:02
名前無し

う~ん、色々とモヤモヤ、訳のわからないことが多すぎる。
まれがクビになったのってなんでだったかな、自分で考えたケーキのルセットを人に教えたから?
でも、あのケーキが希のアイディアだってこと、シェフは見抜けなかったの?能登の材料を使ってたのに?
そして、肝心のケーキが原価割れとか、シェフとして信じられない。
上の方も書かれてたけど、従業員を雇っていながら、自分勝手にお店を閉店するという無責任さも、
考えられない。
しかも、お店を閉店する理由が、
お得意さんが他の店のケーキを買っていたとか、
コンビニのケーキを買っていたとか、でしたよね?
ちょっとあり得ない話すぎて、
完全について行けなくなってます。
シェフが変人ってことを描きたいにしても、
自分勝手にもほどがあるっていうか。
それで経営難になるのも自業自得って感じで
呆れてしまって、
経営を立て直すために、取材受けたり、テレビに出たり?!
もう、シラ~ッとするばかりです。。

    いいね!(2)
2015-06-03 18:02:42
名前無し

私は卵の割り方もメレンゲの泡たて方も良く知らないので普通に見ていましたが、メレンゲ作る時のボウルの材質には言及しないんですかね?
1流のシェフなら◯◯製のボウルを使うはずだ、とか。
素人考えですがガラスとかステンレスとか銅とかホーローとかで変わってくるんじゃないかな・・・。変わらないか??

先日の放送では卵を割るシーンが大写しになっていましたが、また「卵の割り方が変だ」「あれだとカラが入ってしまう」とかツッコミの嵐だと心配しましたがそこは問題がなかったらしく無事でしたね。

時代劇ではベテランの俳優さんですら刀の抜き方がなってない方や殺陣がなってない方もおられますからキャリアのそれほど長くない女優さんの手際が悪いって責めるのもかわいそうな気がします。

土屋さんにはプロとして役に必要な勉強は今後しっかりやってもらう、ということで。

2015-06-03 18:13:38
名前無し

料理のドラマでも役者が料理してるように見せて手つきだけはプロの料理人だったりするんでしょ。今は下手なところを強調してるような演技だと思います。パティシエになった時はどんな感じになるのか楽しみです。

2015-06-03 18:13:40
名前無し

「私ケーキ作り知ってますけどあれはダメ」ってそれドラマの感想じゃなくて「私ケーキ作りの知識あるんですけど自慢」です。
これはドラマ。あくまでドラマです。ケーキ作りプロになりたい話であって、最初からプロの天才少女の手つきを皆で拝む教育番組ではないと思う。

    いいね!(2)
2015-06-03 18:20:35
名前無し

私もそう思います。今は希ちゃん、まだちゃんとした修行してなくて、ケーキ作るのが好きな素人が作ってるだけでしょ? だから陶子さんにも負けたわけだし。
これから段々上手くなっていくと思います。

2015-06-03 18:29:13
名前無し

ピアノを弾いてるように見せかけて実はプロの演奏だってのもよくありますから,技術面を追求するものではないと思います。
天中殺の料理人と高志の歌とギターはプロですけどね。

2015-06-03 18:35:40
名前無し

素人の下手くそケーキを能登の人達は皆オイシイオイシイと食べてくれてたよね ( 笑 ) 素人にしては充分という意味かな ( 笑 ) どっちにしても優しいよね!
土屋太鳳ちゃんは脚本や演出家の希望とおりやってるんでしょうから彼女に罪はないです。ハイ。お粗末な朝ドラになってる戦犯は脚本家と演出家ですね。

2015-06-03 18:43:54
名前無し

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・のはわかりますが、あまりにも・・・。

さて横浜編、高志も今後絡んでくるのかな?
結局能登の人たちも横浜で絡む展開なんだろうか。またカオスの再現か?

天中殺の珍さんの賄い、ホント美味しそうだから日替わりで紹介してほしいよ。「今日はピリ辛エビシューマイ!」とか。いっその事レシピも紹介してくれ!激辛チャーハンもずっと気になってるんだよね。真っ赤でどんだけ辛いんだい!

2015-06-03 18:50:46
名前無し

予告編でメレンゲ(?)作ってるシーンが映ってましたが、本番前までに上手なメレンゲの作り方の糸口が見つかるのかな?またまた大輔の何気ない一言がヒントになったりして。
きっとそこからは陶子さん並に上手になるんだよ。

しかし本番でシェフは陶子さんでなく何でまれにやらせたの??という疑問が・・・。「お前にチャンスをやる!さっさと作れ!」的展開か?
やっぱり目が離せないわ。

2015-06-03 18:56:48
名前無し

お菓子作りが大好きで、コンクールにまで出場したまれ。人生の中でもう数え切れないほど卵白の泡立てをしてきたであろう人の手つきには見えなかった。体の変な所に力が入っているし。土屋さんが真面目に取り組んだ演技なのは分かるけれど。いかにもな感じに演じさせるところがあざといと思う。

スポンサーリンク
2015-06-03 19:04:17
名前無し

感想へのコメントなので削除覚悟で書きますが…
メレンゲ、混ぜてはダメホイップしなきゃとありましたが、ホイップがある程度終わったからムラのないように混ぜているんだと思いますよ。出来を確かめながら。

2015-06-03 19:34:59
名前無し

今日の大輔の台詞が引っかかりました。
一緒に暮らしてる人のことなんかどうでもいいんだ。と父親のことを言うってことは父と息子はうまくいってないんでしょうか?正月も家にいた事がないって言ってたし,大吾は娘のためにクリスマスケーキを焼いてたところも私は??でした。
早く大輔のことを知りたいです。

2015-06-03 19:48:40
名前無し

希は以前にお祖母さんの薫陶を受けたんじゃないの?本格的な修行はしていないにしても、だったらあの場面は何だったのってなる

2015-06-03 19:51:58
名前無し

夢を封印していた頃のまれは本来の自分も封印し、しっかり者を演じていただけで、ここんところのまれが実は本来のまれなんだね。
徹のDNAをしっかり受け継いでいるのがよくわかるそっくりな二人を見ていて納得、腑に落ちた。

あれこれ気になることだらけで視聴を迷っていましたがこれからはあまり突っ込まず広い心で見守ってみたいと思います。

2015-06-03 20:05:49
名前無し

丁度良い具合に出来たメレンゲを混ぜまぜしてつぶしたりしません
…て言うか なんで今頃 メレンゲシーンなのか
謎です

能登ではあれだけ出来てる沢山のまれケーキを否定してるから
ここで疑問が書かれていると思います
仮にも一流洋菓子店の門を叩いた時にクリアしてる工程
ファンタジーなら そこ サラ―と 飛ばせばいいのにね

2015-06-03 20:16:13
名前無し

希が以前に幸枝さんに指導されていたのは、スポンジ作りです。メレンゲ作りではありませんよ♪

2015-06-03 20:20:42
名前無し

地道にコツコツ、ではなく一発逆転がテーマなのか…。まれちゃん、髪の毛三点しばりじゃなくて、お祭りの時みたいにポニーテールの方がすっきりして清潔感あるけどな。

2015-06-03 20:38:26
名前無し

別にメレンゲうまくできてなくても、現段階では演出上それほどおかしくはないと思う。
ただ、今のところプロに教えてもらってないし、
専門書を読んで勉強してる気配すらないけど、
そんな状態でテレビでメレンゲ作らせてもらえちゃう展開なの…?
とまたもや主人公にとことん甘い展開になるまいかが不安。
もうちょっと苦労というか、ちゃんと努力をしたプロセスがこれからあってほしい…。

そして西園寺に勝利→まれのテスト合格という流れだとしても、
やっぱりフロアからスタートしてくれないと腑に落ちない…。
でないと、おそらく接客や雑用からコツコツ頑張って来たであろう陶子さん、浅井さんや、現実世界のプロたちが浮かばれない…。

どうかどうか雑用スタートであってほしい。
陶子さんの言っていた通り、雑用がメインの仕事で、空いた時間に練習。
そうなったらこれからの話が楽しみにできそうだし、自分の中でのまれの好感度も上がっていきそう。

もし雑用すっ飛ばしてパティシエ修行始まっちゃったら、怒りで手が震えそう…。

2015-06-03 21:00:23
名前無し

要は、何故スーシェフの女性パティシエと製菓学校も出ていない素人の希にメレンゲ作り対決をさせたのか、っていうことですね。
当然、素人の希の方が上手く出来なかった。
でもその前に、自分の方がキャリアが長いとか言ったのでしたよね。
脚本家さんが、何故かこうゆう非常識なセリフをヒロインに言わせたかったのでしょうね。
だから見ていてちっとも面白くない。
見終わった後に苦々しさが残る。

今日気付いたこと、
希と徹のツーショットのシーンで、やたら徹が若く見えて希と親子に見えなかったこと。
徹役の大泉さんが若すぎるのでしょうね。
藍子も時々20代くらいの表情するし…。

いつになったら面白くなるのかな、このドラマ。
まだ一度も笑ったことも泣いたこともない。。

2015-06-03 21:16:25
名前無し

全く面白くも無く残念ながら失敗作のようだ。

2015-06-03 21:30:26
名前無し

つっこみ所はありすぎるけど、気軽に楽しく見てます。
つっこみ所が少ない朝ドラって久しく見てませんが。

恐らく、不快な言動をする主人公を周囲が過剰に持ち上げないからかもしれません。
戦争=悪に絡めて、キャラの不快な言動を正義とするような描き方にうんざりしていたのもあります。
時代もの三部作は全て途中リタイアなので比べるとしたらそのくらいでしょうか。

ただ、このペースでいくとまれが本格的にパティシエ目指す頃にはドラマ終盤なんじゃ?

    いいね!(1)
2015-06-03 21:48:01
名前無し

メレンゲ作りに科学的な面でのアプローチも描かれることを希望します。せっかく有名なパティシエさんが監修しているのですから。
一生懸命泡立てたから上手く出来るようになりました。とだけにはなりませんように..。

2015-06-03 21:50:45
名前無し

エンゲージケーキにはどれだけ沢山のメレンゲが使われたでしょうか 
まれ一人であの長方形と丸いスポンジ生地作ったはずですよね 私は到底真似できません 尊敬します
 どこかのサイトにハンドミキサーがそろそろ登場かな?とありました 
そうですね それが1番楽
でも あの機械も使い方間違えたら 度が過ぎたら メレンゲも
生クリームも 元のドロドロに戻ってしまう 怖い! 
このドラマも最初は朝の爽やか路線と勝手に思ってたけど
間違いでした 
ドロドロ展開にギブアップ ごきげんよう。

2015-06-03 22:00:33
名前無し

メレンゲにこだわる方いらっしゃいますね。
せっかくのパティシエのドラマなんだから,なんかひとつ作り方とかコツを覚えたいですね。

まれが敗北しながら修行していくであろうこのドラマは楽しいです。よしって言うまれの気合を聞くと朝から元気になります。

2015-06-03 22:01:06
名前無し

今日面白かったですよ。私は。
まれちゃんと大泉パパ似たもの同士。
りょうさんはかっこいいしコヒさんはラスト叩き潰してやる ! 二回も言ってたのに受けた(笑)
カッコえー。の洋ちゃんはアドリブかな?
脚本や演出なんて細かいこと言い出したらもうみれなくなるけど、たまに笑わせてくれるしあっと驚かしてくれる横浜編はビックリ箱みたいな展開。

2015-06-03 22:17:02
名前無し

今まで戦争ものが続いていたからか、まれがとてもおもしろいです。徹が編集者の悪口いっていたらその相手から電話がかかってきたり、大輔が徹につっこんだりとわざとらしくないコネタが見ていて気分がいいです。
銀行からの催促は緊張感があり、「この店はもうおしまいだー」と思ったらタイミングよく西園寺の挑発で池畑がやる気をおこしてくれてほっとしたよ。池畑は挑発されるとやる気がでるタイプなの?

2015-06-03 22:46:04
名前無し

今は店を差し押さえられるのが待ったなしの状況で、地道にコツコツやるだけの時間がないから一発逆転を狙って賞金の懸った勝負をうけたんだよ。

2015-06-03 23:59:44
名前無し

大輔さん帰って来てくれて嬉しいです。
やはり存在感あるし雰囲気もあって、ドラマが盛り上がる感じがします。希ちゃんは思いきり嫌がってるみたいですけど(笑) でもいつか仲良くなったりしちゃうのかな?
小日向さん挑発にのってくれて良かったです、もう今からワクワクしちゃってます!

    いいね!(1)
2015-06-04 01:04:40
名前無し

朝ドラでは夢を見させて欲しいなあ。そりゃさ、真面目でコツコツやってきた人間が報われるなんて夢物語、ファンタジーかもしれない。藍子や徹、希のように押しが強くて、実力なかろうがおよびでなかろうが、グイグイ割り込み居座る人間の方が、強いし勝てるのが世の常だ。でもさ、だからこそ、不器用で真面目な人間が、その価値がわかる人間に見出されて、修業して、磨かれて成長してゆく夢が、見たいのよ。。。

不真面目な愉しい仲間たちが、どうしようもなくグダクダやっている物語だったら、また違う夢がある。
土屋太鳳さんヒロイン、夜逃げ、貧乏、美しい田舎での再出発、塩田、輪島塗というキーワードで、勝手に期待してしまったのかも。寅さんとか自虐の詩とか、ダメな人間たちが出てきながらもしみじみペーソスある邦画っぽいものを。だって、最初の1週間すご〜く良かったから〜。
津村家は全員、ビンボーとか関係なく、「厚かましい」とか「横入りする」とかの、単純に嫌なひとびとだからなぁ。ちゃっかり屋がちゃっかり成功する物語は、リアル過ぎて夢がない。あくまでも、私には。残念。

    いいね!(2)
2015-06-04 01:23:09
名前無し

すでに1週目で脱落。おもしろくなかったから、単純に。今、あまりに評判悪いの見て、また興味がわいた。観てみようかな。そして、本当にどうなのか知りたいと思いました。

2015-06-04 01:28:39
名前無し

>>不真面目な愉しい仲間たちが、どうしようもなくグダクダやっている物語

これだけに特化したのがあまちゃんかもしれませんね。
あれもたいがい身勝手な主人公、その友達も、彼氏も周囲もダメな人ばっかりだった。
まれはそれよりかなり人の為〜っていうスタンスだと思うんですけど
私がぜんぜん面白くないのは、男性キャラに魅力的なキャラがいないからです。
まれ、いちこ、占い師の人みたいにけっこう面白い女性キャラはいるのに
漆塗りの男とかどこがいいのかまったくわからない。

2015-06-04 03:30:43
名前無し

西園寺一真って名前にドン引き。ドンだけ少女コミック路線で行くんだ?脚本家のスキルが疑われる。こりゃ素人レベル。

2015-06-04 03:54:46
名前無し

「コレはドラマなんだからグタグタちっさい事言わないでよーその方が器の大きい人って感じに見えるよー私寛大なのーってあたたかく見守った方が良いとおもーう!あなたのために言ってあげてるんだからぁ、イライラしても良い事ないよー」と制作サイドに上から言われてる気分になる今作。
ドラマですもの、と逃げ道を作ってるから何でもアリななっててつまらなくなってるなぁ。。。これが私の感想。

見る側の受取り方はそれぞれ自由ですものね。

    いいね!(2)
2015-06-04 06:08:57
名前無し

人の為にやってるように思えて結局は自分のため、自分が一番よ。まれも土屋さんも。昨日のチャンスをくださいってセリフって土屋さんがオ-ディションで言ったセリフと同じらしい。

2015-06-04 06:17:33
名前無し

昨日の希パパとのエイエイオーいい場面だったー
めずらしいんじゃない?希も楽しげみたい、
大泉洋さん生き生きしてるね、小日向さんとのからみにワクワク、自分の予想が外れてるからおもしろい。女子先輩パティシエの素直さも分かるんだけど、ピキッ表情も見たい、私のツボにはまった



スポンサーリンク


全 17462 件中(スター付 2953 件)3451~3500 件が表示されています。