1.77
5 379件
4 130件
3 117件
2 147件
1 2180件
合計 2953
読み まれ
放送局 NHK
クール 2015年4月期
期間 2015-03-30 ~ 2015-09-26
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説第92作「まれ」の舞台は、“里山・里海”の豊かな自然の中で独自の伝統や風習が息づく石川県能登地方。 幼いころこの地に越してきたヒロイン・希(まれ)が、世界一のパティシエを目指して、横浜で厳しい修業に挑み、やがては能登に戻り、故郷で小さな...全て表示
全 17462 件中(スター付 2953 件)13851~13900 件が表示されています。

2015-09-17 00:47:51
名前無し

みのりは、かつてはまれのよき友達役としてよい演技をしていましたが
最近?というか結婚してから?は、なんだか可愛くなくなったような気がします。
これも演技なのかもしれませんが、目つきが怖い、、と感じるのは私だけでしょうか。この撮影をしていた頃、悩みでもあったのでしょうか?
子役のてつし君はメチャクチャな双子に比べておりこうさんですね。賢さが顔に出ていてとっても可愛いですね。

2015-09-17 00:48:05
名前無し

再放送中の「スイッチインタビュー達人達」の田中泯さんのトークの話がもんのすごく奥深くて引き込まれました。これを見てると「まれ」を見始めた最初の1週間の時の凄まじい存在感を発していた桶作夫妻のW田中の演技が今後6ヶ月もみれることを期待しまくってた自分を思い出してしまった。あの時は良かった・・。

今や田中裕子さんはクイズ&紙芝居のおばさん、田中泯さんは他人の子供を孫のように目に入れてもいいぐらい猫かわいがるだけのおじいさん。「スイッチインタビュー」での素の田中泯さんの奥深さを全く感じさせないかる~いキャラになっていた。
思えば「あさいち」ゲストでの田中さんは空ろな表情をしていたから、今のようなドラマになることをわかっていたのかも。

    いいね!(2)
2015-09-17 01:16:37
名前無し

コンクール出場も、最初ムリムリ言って、一人で大騒ぎしてたのに、今日には作戦会議、世界征服ですか。
いつも思うんだけど、最初から頑張ります、コンクール出場したかったんです。でいいのにね。
一応、周囲には謙遜してるように振る舞うけど、能登の人達は相手にしてないように見える。
きっと、まれのこういう性格を知ってるからなんでしょうね。
もう、見苦しいから、元気よく明るく、応援してね!って最初から言いなよ~。

2015-09-17 01:18:28
名前無し

このスレッドの最初の方をチラッと見たのですが、放映直前はほとんどがみな期待に満ちたコメントでした。

ところが放映が始まったら、まだよく分からないから様子見というコメントがチラホラ、4月中旬になると、早くも不満のコメントが多く目立つようになりました。

そこまでしか見ていませんが、現在のこじれ方は、改めて納得できます。

2015-09-17 02:09:30
名前無し

「世界征服」って何?

全然響いてこないよ。

ケーキで人々を幸せにするんでしょ?

同じチープな言葉でも、例えば「世界平和」とか「世界泰平」の方が理にかなってると思いますが…

そういうちょっとした詰めからして、脚本が甘いと思います。

    いいね!(1)
2015-09-17 06:25:57
名前無し

あんなに慕っていた父親を嫌いになる。
6か月付き合った視聴者は??。お店もお父さんの手紙で始めたのに。

土屋さんは演技が上手いとは言えない。どうしても時間続きで比較してしまうけど、
能年玲奈は泣く演技以外は細やかな表情の切り替えがうまくできる。滑稽なシーンなど
本当に見る者を楽しませることができる。
演出が違うにしても演技力に差があると思うしかないですね。

下町ロケット、見たいのに困ったな。

2015-09-17 07:39:50
名前無し

一徹やあゆみちゃんがわざわざ天然パーマに演出しているのは、徹の子孫であることの強調なのかしら。

演出で気を使うところがちょっとズレてるような気がします。

2015-09-17 07:58:57
名前無し

土屋さんは、前にやってた学園もののドラマでは良い演技してましたよ。まれの場合は、こういう役柄だし内容もあれなんで仕方なかったんじゃないかなあ...

2015-09-17 07:59:07
名前無し

今日はしみじみしました。お互いを思いやり、支え合い、理想的な家族ですね。こういうものを描きたかったのかもしれません。

圭太の輪島塗りへの思いも久しぶりに聞きました。こういうシーンをもっと入れてくれたらここまで酷評にならなかったにのに。
まれだけでなくもっとほかの人の人間模様というか心のおりみたいなものを感じたかった。

    いいね!(1)
2015-09-17 08:17:06
名前無し

主人公があまり出なくて大人しいと本当にまともなドラマ。
このまま最終回までこの雰囲気で行って下さい。
…無理カナー…

2015-09-17 08:20:40
名前無し

何事もなかったかのように店再開。普通に客がいる。能登のもんは寛大だなぁ。まぁあの親子連れは二度と来ないだろうな。

女将がなくなって楽になったけど相変わらず作るのは味噌汁だけ。おかずとか盛り付けだけでも多少なりともセンス磨けそうなのに全くやらない謎。

ずっと見てきて初めてじゃね?という飴細工。なんか久しぶりっぽいこと言ってたけどそんなシーンあったっけ?

2015-09-17 08:23:51
名前無し

大輔の演技はうまいね。徹のことが気になるなあ。

2015-09-17 08:24:39
波多野みなこ

気取りすぎている、話し方、希は、だいこん、すぎる、高いこえで、はっと、いうのがいや

2015-09-17 08:27:36
名前無し

朝3時に起きて仕事していたところ、脇のアゲせりふではなくてまれのシーンで見たかったわ。いつもこれ。
大輔お疲れさまでした。

2015-09-17 08:41:53
名前無し

大輔と圭太。性格も生き方も対照的な男二人がしみじみと酒を酌み交わしながら
腹を割って話すシーンがとてもよかったです。
自由人で毎年世界を廻って広い見聞を身につけた大輔と、
子供のころから輪島塗一筋。それだけに打ち込んできた圭太。
「俺は世界中を旅してきたけど君はその器の中に世界を見てるわけだ」
この言葉、圭太嬉しそうでしたね(笑)
さすが大輔、相手を認める素敵な言葉でした。
その後結婚はいいぞ、と言う圭太を大輔が「うるさいんだよ」と笑いながら軽くたたくところなんて、もしかしたら柳樂さんのアドリブ?と思えるくらいナチュラルな演技でした。
ほんと、柳樂さんいいな。
だけど圭太も今日はすごく純粋でひたむきな性格が
素直に伝わってとてもよかったです。

そして一徹。徹が生きていると知って涙ぐみ、みのりに一言「生きとる」と伝えて一筋涙を流すシーンには胸が熱くなりました。
家を出る徹を元治さんとともに引き留めずに見送った一徹。
その後何年も消息不明の父を心配するたびに、その時の徹の後姿が目に浮かんでは
後悔したんじゃないのかな。
勝手な想像だけど、私なら絶対そうなると思う。だからこそ本当に、他に言葉が出ないほど安堵し嬉しかったんでしょうね。
明日は藍子さんにそれを伝えるのかな。
今日は味わい深くとてもいい回でした。明日も楽しみです。

    いいね!(2)
2015-09-17 08:42:02
名前無し

まれが味噌汁を作ってる時、双子が走って来た時のまれの叱り方は自然だった。
本当に火を使っていたのか?湯気が立っていたので、走ったら危ないリアリティーがあり、たおさんもセリフというより、本当に注意した感じだった。
セリフとして構えると、たおさんは作ってしまう感があるので。

2015-09-17 08:47:21
名前無し

朝3時に云々の説得力の無さ。
その後の女将云々については言うまでもない。
描写は大事よ、だって視覚も聴覚も使えるドラマなんだもの。

2015-09-17 08:50:11
名前無し

まれの生き様がうまく描かれてないね。

他のキャストの方が輝いて見える。

2015-09-17 08:50:20
名前無し

それからまれが帰ってきた時のあゆみちゃんのセリフ、何言ってるか聞き取れませんでした。
子役なのであまり厳しいことを言うつもりはないですけど、あれは録り直しレベルです。

2015-09-17 08:55:31
名前無し

父親になった一徹の複雑な思いが徹への涙になってるのでしょうね。なんか良かったな。藍子さんは明日はなんて言うのか気になりますね。あんな父親でもあんな夫でも家族だからずっとつながってる何かを感じてしまうな。

世界を旅する大輔はどこの誰を待たせてるのかな?パプアニューギニアあたりで結婚するんだろうか?

2015-09-17 08:57:55
名前無し

うっかりチャンネル変える前にドラマがスタートしてしまった。大輔さんか〜と、ボケっと見ちゃってOPが始まりまれのどアップ、ケーキ舐め、気持悪い!こんなに嫌な気持ちになるとは自分でも驚いた。ほんとに「気持悪い!」って声に出して言っちゃった。自己嫌悪…見なきゃいいんだからさ。あと少し。あと少し。

2015-09-17 09:07:39
名前無し

なんだか..5時くらいなら起きてる主婦は普通にいるから3時くらいにしておくか。ってな制作側の苦心?が聞こえてくる。働きながらの味噌汁づくりはご苦労様だけど、普通の働く主婦はもっと家事をこなして仕事と両立しているし、専業主婦はだれからも褒められることがなくても当たり前に家事をこなす。まれが一家の稼ぎ頭になっているからかな?まればかりじゃなくみのりの労もねぎらってあげて下さい。

2015-09-17 09:24:08
名前なし

主役がいない方がいいドラマなんて初めてだけど今日はよかったな。

2015-09-17 09:24:46
名前無し

あまりにつまらなすぎて視聴やめていました。
昨日今日大輔見たさでストーリー無視の期間限定視聴。
うーん。やはり柳楽さん。期待を裏切らないですね。久々の視聴なのにあの時のあの大輔が久々に能登を訪れたという設定も違和感なく実に自然でした。
何年経っても見た目(中身も)変化なしの希たちより坊主による外見の変化も逆に新鮮。
ずっと見ていたかった柳楽大輔さんだけど希と夫婦になった方が良かったのか?それは疑問。希と圭太、似た者夫婦でお似合い(笑)大輔に希は勿体無い。この結果だし夫婦にならなくてよかったと思いました。
徹がどうなるとか希がどうする今後の展開は…全く気になりません。
柳楽さん。また別作品の朝ドラに出てほしいです。

2015-09-17 09:24:51
名前無し

わたしも、オープニングのまれのアップはいつの間にか
見ないようにしちゃってたな。本能的に見たくなくて
目を背けてる自分がいる(笑)イラッとくるから。

主人公に魅力があればそうならないと思うんですよね。
主人公に魅力がないのは、つまらないキャラを設定した脚本家と
演技力のない主演女優のせいの他なりません。

夜中に起きてケーキ作るのもいいけど、夜中に起きてしまった
子供の相手や世話のほうが多分大変だと思います。
圭太が全部やってるんですかね。夜中にお布団かけてあげたり。
朝までグッスリ眠れることなんてあまりありませんよ。
好きなケーキ作ってるまれよりそっちの苦労を思いやってしまいます。

スポンサーリンク
2015-09-17 09:27:43
名前無し

まるで朝一番に浜に行って昆布を潜って取ってます、解禁の日はついでにサザエもね!ぐらいの有難さを持っている希のプレミア味噌汁。
瀬戸内では出汁は前日にイリコを水にいれて冷蔵庫で置いとくだけですよと教えてあげたい。
料理の手付きも実におぼつかないのでケーキも美味しそうに扱えないんでしょうね、本当に普段やられてない、、気の毒な気がします。
せめて演技指導で世界一のパティシエに見える決めのポーズや上手く見えるカメラアングルの工夫をしてあげて欲しいです。

2015-09-17 09:28:08
名前無し

大輔が言ってた『待たせちゃってる子』ってみなみちゃんのことかなー?と思ってしまった。

2015-09-17 09:32:04
名前無し

久しぶりの大輔さん自然な演技に惹きつけられます。っていうかホッとします。圭太さん厳しい意見も多いけどこのドラマで成長されたと感じます。なんか男の友情っていいですね。女はめんどくさいよ〜

2015-09-17 09:33:10
名前無し

希に大輔は勿体無いですよねw
スピンオフに大輔の結婚が絡むのでしょうか?
本編はもう期待してないから早く見たい

2015-09-17 09:38:00
名前無し

石川県民です。

私の住む所では味噌汁はアゴ出汁か煮干しです。
あんなたいそうに昆布では作らん。
まあ、家庭各々ちごやろけど。

希が一子が登場する度に、あー!一子!帰ってきたんけ!って言うがイライラする。一子おかえり、でいいと思うわ。毎回言うさけ、なんなん!?てなる。

北陸新幹線もできたんやけど、その前に能登空港てがもある訳で…。
能登のもんは東京まで、という時は金沢まで出て新幹線に乗るより飛行機で行った方がよっぽど経済的。

    いいね!(1)
2015-09-17 09:41:03
名前無し

ベテランの俳優さん達が可哀想という意見が多いですが、同じベテランでナレーションをされている戸田恵子さんも忘れないであげて下さい。
こんな必要なのかそうでないか分からないナレーションを、しかも時々させられるだけなんて、あまりに不憫です。

そもそもケーキの魔女ってなんなんでしょう?
ナレーションを担うほど大事な要員であることが示されたことがあったでしょうか?
今のままでは、ただの状況説明か、都合のいい解説役だけで終わりそうな予感がします。
最終回までに、少しはまれの方から思い出してもらえるなど、その確かな意味が問われないと私は納得出来ません。

    いいね!(1)
2015-09-17 09:49:19
名前無し

この朝ドラ若手たくさんでてきたけど、皆さん始めの頃よりうまくなりましたね。
圭太も一徹も今日のシーンとか見入っちゃた。
みのりの中の人は元々うまいからこの役は物足りなかったけど、知名度はあがっただろうし。
一子ちゃんもブレイクしそう。
洋一郎は??です。
問題はまれちゃん。早くどんどん仕事して払拭しないとね。主役向きでないことがよくわかった。

徹よ〜。早く帰ってこい。
私は洋ちゃん見たさで見出した朝ドラに付き合ってるのだから。

2015-09-17 09:51:07
名前無し

なぜか、まれの出ていないシーンは落ち着いて見ていられます 
これで徹が帰ってきて、また画面もストーリーもガチャガチャするのかな
みのりがまれちゃんは忙しいね、と言ってたけど、そういうとこも全然描かれてないから、家事も育児もほとんど他人にやってもらって、午前中だけ好きなケーキ屋をやって、なぜか売上もそこそこあるという幸せな主婦に見える
女将の仕事の方が大変だったというのも、視聴者として覚えがなくて、たった一言のセリフなんだけど消化しきれずドラマ全体がつまらなくなってしまう

2015-09-17 09:58:12
名前無し

ホント!戸田恵子さんの魔女ナレーション役、もったいないです
戸田さんは好きな女優さんですが、まれのナレーションの声が好きになれません ヘンに甘ったるくて
演出家の意向なんでしょうね あとはドラマの出来の悪さ
美輪さんのごきげんようは素晴らしかったのに

2015-09-17 10:03:48
名前無し

大輔さんばかり観てしまってました。
圭太の方がタイプなのに、大輔さんの方が魅力的に見えるって凄いなぁ(笑) その器の中に世界を見てるわけだ、、セリフも一々素敵です(笑)
藍子さんが一徹君から徹さんの事を聞いた時の反応とその先どうするのか気になります。
圭太は希にこの事告げるのかな? 今日はしっとりした回でしたね、明日も楽しみです。

2015-09-17 10:17:39
名前無し

毎朝観るたびイライラし、そのピークがずーっと続いた状態でしたが、
今日は、ひさしぶりによかったです。

大輔と圭太のシーン、ほんとうによかったですね。
大人でしっとりとした演技で、心と心が触れ合ったという感じで
こちらまで心が温まりました。

みのりの黙ったまま一徹に寄り添うシーンもよかったし、
気がついたら私、今日はあまりイライラしていませんでした。
こんな感想を書き込むのは初めてです。

それにしても、柳楽さん、魅力的ですね。
さらっとした演技ですがとても惹きつけられます。
挫折もあったようですが、とてもよい役者さんになりましたね。

    いいね!(1)
2015-09-17 10:20:57
名前無し

徹は、自由な人だけど、いつも家族の為に頑張ってきたじゃん。
今回の失踪だって、家族に迷惑かけないためでしょ。まれ、分かってたと思ってた。
確かに子どもの時は、淋しい思いをしたり、犠牲になってたと思うけど、今、幸せで順調なんだから、許してあげなよ。
親になって、親の気持ちって、分かるようになるものだけどね。

2015-09-17 10:22:54
名前無し

みのりのまれちゃんは忙しいねぇが嫌みに聞こえてきた。
私も、希はただ無駄に動き回って忙しいフリしてるゆなうにしか見えなくなってきた。

同級生だからまた違うのかもしれないけど、あんな小姑嫌だ、私なら。しかも一家で居候なんて。

2015-09-17 10:25:56
名前無し

↑忙しいフリしてるような、です。
すいません。

2015-09-17 10:29:03
名前無し

昨日の録画を今観ての感想。
クリアボードを通して悩むまれの演技が痛い。
横浜で一休の真似事も痛かったが、
今思えば、花子とアンの時もハガキを出す時の企んでいる時の演技もわざとらしかった。
パン屋さんの時は好きだったんだけど、なんでかな?
皆さんが言われている通り、まれ(一家も)がいなければ観れるという、残念な朝ドラですね。

2015-09-17 10:43:32
名前無し

私は最近になっていよいよこのドラマに興味がなくなり、ながら見になってしまっていたのですが、今回の大輔さん登場では画面を食い入るように見てしまいました。
皆さんが言われるように、柳楽さんさすが!
台詞が自然だし、説得力があって、お芝居してるっていう感じがしません。大輔が本当に徹に会った、その場面まで頭に浮かびました。
大輔の持ってる雰囲気もいいし、あれから何年も時が経っているというのが外見からも伝わりました。(少し貫禄が出た?あと坊主なのも他の作品の役作りなのでしょうけど。)
大輔と一緒にいると圭太の演技まで深みが加わっているように見えました。
上の方が言われるように、「待たせちゃってる子」って美南ちゃんでしょうか?どうなんでしょうね。

    いいね!(1)
2015-09-17 11:06:15
名無し

私も戸田恵子さんのナレーションが好きになれません。
普通の声の方がずっといいのに。
最初聞いたとき、アンパンマンがオネエになったのかと思った。

2015-09-17 11:24:50
名前無し

戸田恵子さんのナレーション、
↑「最初聞いたとき、アンパンマンがオネエになったのかと思った。」
って大ウケしてしまいました。

2015-09-17 11:33:09
名前無し

魔女姫のナレは糠床より好きになれたよ。

    いいね!(1)
2015-09-17 11:38:05
名前無し

今回は全体的に大人しくてよかったですが、「嵐の前の静けさ」にならないよう願うばかりです。
いつまたドタバタに戻るか、ズレた展開をするか、視聴者を不快にさせかねない演出をするか、最早全く信用を持てません。
まあもう視聴者が何を言おうがクランクアップしちゃってるんですけどね…

2015-09-17 12:11:06
名前無し

今日よかったのは
ウザいキャラランク上位勢が出てこなかったせいか

2015-09-17 12:37:46
名前無し

私は糠床好きだったな。

この世からおいとま頂いてってセリフがとても印象に残っています。

    いいね!(1)
2015-09-17 12:57:20
名前無し

昼まれ見ました。

みのりと一徹、キスするのかと思ったわ!

2015-09-17 12:57:53
名前無し

テーブルに食事が並び、家族が座って食べている時に急に騒ぎ出す子供、そんな子供を軽く叱りながら自分も子供を構いだす父親、
その様子を目にしながらも誰も注意しない家族。
そして食事時にドタバタとやってきて大騒ぎをする友人たち。

まるで動物園のようです。

躾とは「身を美しくする」ということ。
振る舞いは大事だとをひしひしと感じるドラマです

2015-09-17 13:10:22
名前無し

今日だけだと、良いドラマに見えた。
夫や周りの人々に支えられて、パティシエの仕事を頑張る母。
え?あれ?夫を支える為に横浜から戻って来たのでは…?いやいや、今日だけ見れば、そんなの分かりませんから。
横浜編のキャストが出てくると、引き締まる感じがする。ただ単に、小日向文世さんと柳楽優弥さんの存在感が秀でているだけかもしれないけど。



スポンサーリンク


全 17462 件中(スター付 2953 件)13851~13900 件が表示されています。