




![]() |
5 | ![]() ![]() |
379件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
117件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2180件 |
合計 | 2953件 |
今日は中身すっかすかだったなー 不快てんこもりよりマシだけど
まれの態度が ふてぶてしくて だらしなくて 見ていて不愉快です。なんであんなに 可愛くないのだろう。表情もしぐさも品がないし、とても主人公とは思えません。
展開のあまりの酷さに、悲しくなっています。
真剣に修行しておられる職人さん方に失礼だと思います。
「物語に必要なリアリティー」が全くありません。
職場のテレビは12時~13時の昼休みの時間にNHKが点いている。
当然45分~00分は「まれ」が流れる。
私は画面の見えない角度の席にいるので音声のみ響いてくる。
舞台演劇に関わっていたときに音響スタッフを好んで担当していた私としては…
BGM自体は割と良いのではないかと。しかし使い方が低レベル。
役者のセリフで魅せようとしない、音楽で情緒を表現して視聴者を誘導しようとする。
いつも00分に近づくとだんだんBGMのボリュームが上がっていき、上げきったところでカットアウト。
その手法の使いすぎで飽きてきた。
実際職場のフロア中に響き渡って、うるさい、迷惑。
役者のセリフを音だけで聞くと…
まれを演じる土屋太鳳の声は、張り上げるだけで非常に平坦。
うまい俳優女優は、セリフのワンセンテンスの中でも力を入れるところ抜くところがあるものだが。
たとえば素人を舞台にあげるとき、「文節で区切って、声を張れ」と指導をする。
そうすれば、妙ちくりんな演技を入れようなどと考える間がなくなる・ひとまず聞くに堪えるものになる、こういう効果が出るからだ。
土屋にも同じような演出が入ったのか?
情感を込める演技ができないのであれば仕方ない。
しかし音として聞くにもやはりうるさい。
音だけでもこのように嫌悪感を抱かせる。
このように思ったのは「純と愛」以来。
さらに高度なスキルが要求されるストーリーや画面構成は、言わずもがな。
日本中の家庭や待合室で見られている朝ドラがこの騒々しさでは、見限る人が出てくるのは当然ではないか。
肛門に押し付けたゴルフボールを大事そうに飾る神経が理解できんわ。変な描写が多いドラマやね。
主役の演技がへたすぎて ドラマが止まっちゃうのがどうしても無理。しかも いつも食べ物と髪の毛を一緒に食べるという 汚さ。
新人さんなわけでもないのに どうして空気読めない演技しかできないのかな。2人だけでとかの画面だと そのへたさが目立ってイライラします。
フジテレビの月9は ヘタでもとても清潔感があってかわいいのに こちらではイライラ。
これだけ話がぐちゃぐちゃだと 主役だけでもかわいい人が見たかったです。
毎週変なタイトルだなと思ってたけど、今週の出産クッサンベイビーって…。さすがにセンスなさすぎでは?
ごちそうさんみたいにダジャレになってるわけでもないし、そもそもタイトルになるケーキがだいたい週の後半にとってつけたように出てくるのもおかしな話。
先週のマルジョレーヌもいきなり出てきて一徹の説明で終了しちゃったけど、自分でウィキペディアとかで調べられそうなことじゃなくて、もっと目からうろこ的な話をドラマとして見せて欲しかった。
そもそもパティシエ成長物語じゃないのなら、このお菓子しばりはいらなかったんじゃないかな?ま、今更だけど。
ほとんどの見た目がおいしそうじゃなかったし、毎回むりやり登場させる必要なかったのでは。
土屋さんそろそろ朝ドラ終わりだね。まぁ見てないけど。
ガチャガチャうるさいドラマだな。かな。演技は言われすぎてるから何もいわないかな。
お疲れさま。朝ドラの主演は過酷なんだよね?休みあまりなしとか。
それだけでお疲れさま。
山崎君は圭太どうなったのかなー。あんまり興味ないな。
既に感想は書きました。
まれ放送前の番宣がさわやかで清純なイメージであったので、真逆をいかれた内容が反感を買われる原因の一つだと思います。
番宣の段階で「猪突猛進に夢と恋を追い求めるが、時々周りが見えなくなりちょっと痛いヒロインが演じるドタバタコメディー、多少の矛盾はあっても息もつかせぬほどの高速展開が売りです。ありえなくも暖かい変人たちの生きざまを堪能して下さい」と初めから言ってれば意外と受け入れられたのかもしれません。
まれは制作姿勢から間違っていたと思います。
あまちゃんの甘い汁を忘れられず、ドタバタ展開の群像劇。
色んな朝ドラから売れそうな設定を持ちだしたら、視聴率取れるかな?
地方ネタとしての輪島塗も入れるけど、堅すぎる?じゃ可愛いケーキ職人という設定で食べ物ネタを入れて若い子を釣ろう。
そんな安い魂胆が見え隠れするんです。
スポンサーがいないのだから、それこそ視聴率など気にせず「いい作品」を作るスタンスを持って欲しい。
せっかくの伝統芸能の輪島塗も、素敵なのでしょうが、あんまり良さが伝わらない。
私の大好きなちりとてちん。
地味な若狭塗りや渋い落語が主軸で、それらに興味のなかった私が、両方ともすばらしい文化だと一気に興味持たせてくれ、ドラマとしても何度も泣き笑いさせてもらっいました。
次回作はどうなるのかな。
同じ轍は踏まないようにしてほしい。
ゴルフボールの意味が全くわからなかったです…ここで見る限りあまり上品なイメージではないですね。まあそこはどうでもいいし何なら台詞もカットでよかったです。。
今日まれ、圭太、一子三人のシーンを見て、土屋さんと清水さんの逆バージョンが見たかったなんて思いました。どの道批判はされそうですがかなりハチャメチャで周囲を振り回すヒロインには清水さんの方が合ってたかなと思います。ハチャメチャなんだけどどこか憎めないっていう雰囲気は清水さんの方が持っている感じ。あの笑顔にまあいっか〜って。圭太がフラッと想いを寄せる一子には大人っぽいバージョンの土屋さんで。あくまで個人的思考。
2015-08-25 18:42:52さんへ
当の本人が最初は子供は30になってから・・とか、いつもの
ばかみたいな年表作ってなかったけ?
いつも口先だけだよね!
実行できないなら最初から宣言しないでよ!
妊娠適齢期過ぎるから出産は問題ないとか、子供をちゃんと
りっぱに(仕事もきちんとこなしながら)育てあげてから
言いなさい!!(三人の母より)
まれと圭太みたいな親から生まれなくて良かった~
あんな親から生まれたら自分の人生終わるわ(笑)
OPもドラマ内容に比べて真面目すぎてギャップが大きい。これでは視聴者から真面目なドラマを期待されてしまうので、クレヨンしんちゃんとか天才バカボン的な主題歌でヒロインの変顔を織り交ぜたギャグタッチのOPにすればそういうドラマだと納得できたと思う。
明日は出産でしょうか?
ともあれここまで無事で良かったです。
妊娠初期(判る前)はケーキしか食べてなく、ほとんど睡眠も取らず、ケーキ作って女将の仕事して(どんな仕事かわからないけど)塗師屋と店と行ったり来たりして、売上の事で四苦八苦してた。
妊娠知ってからケーキばかり食べるのは止めたと思うけど、基本の生活は同じ。
糖尿やらむくみやら貧血やら色々気をつけなくちゃいけないし、まして双子でしょう?
お腹も尋常じゃなく大きくなるし…ドラマといえヒヤヒヤします。
普通なら出産予定から少し前から入院して帝王切開であらかじめ予定していた出産するんではないかな?
よく医者が3ヶ月前まで店を開ける事と、それ以後も塗師屋にいる事を許したと思う。
女将業は見てる限りたいした仕事じゃないし、夫に甘えきってるから問題ないのか。
パティシエと女将しながら双子出産、す、凄すぎる。
人生計画通りにはいかない。ってことが言いたいためにあのまれの人生計画表がでてくるんだろうあの通りにになったためしがない。
いきあたりばったりなドラマだけど、その場その場で直面した問題に逃げずにたちむかって、大切なものを選びながら進んで来てる。と私を思う。
だから、逆に無責任とか中途半端とかって言われてしまうし、今の時点ではそうなのかもしれない。
あとがさつとか品がないとかは、逆に言えばなりふり構わず必死って私にはみえるんですよ。
だからまれちゃん好きで応援したくなるんですよね。少数派なのかな(笑)
稀,双子でしょう。それを家で自然分娩するつもり?今の時代は、双子、逆子は病院で帝王切開でしょう。すごく危険なリスクもあるし、双子を家で出産は聞いたことないよ。本当にひどいよね。
もう少しで「美女と男子」最終回が始まる!どうなるんだ~と楽しみで仕方ない。
「まれ」にはそんな待ち遠しさなんて微塵もない。ニュースとあさイチの間で、生活習慣視聴が数字に反映されているだけと思う。
輪島塗の親方が先代や弟子たちの前で女将がもたれかかって手を絡ませて休憩タイム?輪島塗って適当につくっててだらしないイメージ満載になった。失礼の極みだ。
あっ!始まった!!
大切なものを選びながらって、人に迷惑かけながらね!
そもそも横浜の店辞めて、店に迷惑かけてまで帰ってきて
子作りね。アホだね。
今日のまれ、妊婦で汗をかきながら、圭太の肩に寄り掛かっていたが、なぜか汚らしく、だらしないヒロインだった。朝ドラで,こんな不潔な汗まみれのヒロインは見たことないよ。もう少しきれいな描き型にしたらいいのに。
NHKのドラマは良質なものが多いのに
看板である朝ドラや大河が揃いもそろって
駄作でイメージを悪くするとは皮肉なものだ
「まれ」いいと思います。
比較的若い人が多いせいか、うちの職場ではわりと人気。
速いテンポでサクサク進むので毎日話題が尽きないし
最近はデレデレ圭太と希の仲良し夫婦ぶりが好評です。
たまにちょっとしんみりしたりするのも悪くないし
何より希がたまにちょっと落ち込んでも
すぐに元気に明るく前向きなのがいい。
職場の元気も奮い立ちます。
明日はいよいよ出産かな。
希の子育て奮闘記も楽しみです。
「ゴルフボール」の意味が分からなくて調べたら、陣痛をまぎらわせるのにゴルフボールやテニスボールを用いると有効なこともあるとわかりました。
先日、経産婦の方たちと話しをする機会があって出産時の痛みより陣痛の方が辛かったとの意見が多かったので、奥さんの辛さを軽減するために圭太君も妊娠・出産雑誌とか色々調べたのかな~と思ってみたりもしました……が。
いかんせん展開があまりにも早すぎて、中学生がエロ本 拾い読みしてネタにしてるようにしか見えません。
色々調べて、心に残ったのソレだけ?
他に手だては何もないの?
しかも「ゴルフボール持ってきて!」みたいに人に言ってませんでした?(この辺は画面 見てないので違ってたらゴメンなさい)
奥さんがパティシエやめて3ヶ月、ひたすら芋喰ってるの眺めてただけ?
もちろん、まれは芋喰ってただけなんだと思っています。
歴代の朝ドラ夫婦の中で初めてイチャイチャに嫌悪感…良かった、私だけじゃなかったんですね…。
どうしても初々しいカップルや新婚さんでなく、どれもこれも街にいるDQNバカップルの公然イチャイチャと同等に見えてしまうのです。
2人とも兎にかく思量が浅そうだからかな。
せめてどちらかが社会的にだけでもしっかり者でスマートなキャラだったら全然見え方違ったかも。
本当にまれの相手が大輔だったらまだ応援できたかもな。
今日の圭太にまれが寄りかかってるシーンに何故か寒気と嫌悪。
本当あの二人のイチャイチャは気持ち悪い。
なぜかはわからないけど。。
このドラマ、最初から私は下品なエログロホラーだと思っている。
一番怒ったのは実社会で刑罰になるセクハラを持ち込んだこと。
そして、ゴルフボールも何か卑猥なことなのですか。
子どもに聞かれたらお茶の間の親御さん、どう答えるのでしょう。
ふざけてるわ。
これを公共放送でしていること自体信じられない。
みなさん、だいたい感じるところは同じところですね。
私も、圭太にもたれているところはとても不潔な感じがしました。
演出かどうか知りませんが、不潔感出す必要性なし。
実際、テニスボール、使いました。痛みを逃すために陣痛がくるとテニスボールで押されるんです。
まあ、不快だったため、すぐにやめてもらいましたけどね。
もう15、6年前の話しなので、今はどうなっているのか知りませんが。
ゴルフボールなんて、どうでもいいものなのに、笑いをとりたいだけの、座布団の描写と、ゴルフボール持ってきて。
そんなに面白いか。
いつもはその朝ドラの世界観が名残惜しくて仕方ないのに、終わって次のドラマに入れ替わるのが待ち遠しいなんて…初めての経験でした。
昨日の妊娠発覚直後のまれの意味深な表情はなんだったんだろう。それについてなんの言及も無いままあれよあれよと臨月に至ってた気がするけど、私が見逃しただけかな?
明日はもう仕事再開まですっ飛ばすのかな?
なんにせよ子供が出来たら夫婦間イチャイチャは当分鳴りを潜めてくれるだろう。それだけで子供グッジョブですよ!
子育てでヘロヘロになりながらもケーキ屋復帰なのか、子育てに一段落した~って感じでケーキ屋復帰なのか気になるところです。普通3ヶ月で一段落なわけないんですが、そこはこのドラマのポテンシャルを最大限に発揮してわけのわからん世界が繰り広げられる可能性が残ってますし。そうあってほしくない自分と、もうここまで来たら行くところまで行ったれと思う自分がせめぎあってます(笑)
脚本も上がり、クランクアップしている以上は何を言っても仕方ないが、この最悪のドラマが二度と再放送もされずオンデマンドにも載せないように願う。「純と愛」も再放送されていないから。でもNHKで勝手に破棄してはいけない。将来の放送文化向上の半面教師として研究資料をして保管してくれ。
ゴルフボールは卑猥なことでも何でもありません。
子供に聞かれたら、陣痛の時に痛さを軽減する効果があるので使用すると答えてあげますよ。
何故これほど批判されなければならないのかわかりません。とても残念です。
明日のオープニングには産まれてそうですね。
小さな子どもが方言をしゃべるとかわいいだろうから、批判対策として一人ではなく二人にしたのかな。
ケーキを試食してた女の子の能登弁もかわいかった!
亜美さんはいつまでたっても標準語ですね。
藍子さんの能登弁がわざとらしく感じます。
横浜編となりますが、個人的には、大悟のテレビ対決のシーンが面白かったです。スウィーツ好きで知られる元横綱大乃国の芝田山親方が審査員で登場した辺りが、ツボで。これは大相撲ファンだから楽しめた、一部のマニア受けするネタです。
お笑い芸人さんなど各界から有名人を投入する手法で、それぞれのファンを楽しませよう~という思惑もあったのでしょうね。あわよくば、視聴率アップも狙えるとでも?
ここに来て、今度は好感度の高い本上まなみさんですか。誰も文句言わなさそうですよね。
残り一ヶ月で、あと何人の新キャラ登場するのか
。
豪華なのに存在の必然性が無いキャラ多すぎて、贅沢なドラマです。
このドラマ、
軽い例えて言うと、
バスに乗り遅れそうな高齢者が、走っていたら、
笑顔の運転手がバス停で待ってくれていて、
親切ね、ありがとう、と感謝して乗ろうとしたら、
即座にドアを閉めて走り出す運転手の意地悪さ。
怖い例で言うと、
犬神家の一族だったか何かで、
トンネルの中で、助けを求めている人が、
警察官が来たので、あぁよかった、助かった~と安堵して顔を見たとたん、
その警察官(偽者?)に惨殺される冷酷さ。
それほど私はこのドラマの脚本家、制作者達を嫌悪している。
人を不愉快にして喜んでいる面々。
悪意がある。
こんなドラマ作っていても罰も受けず、
平気な顔してこれからも生きていくんですね。
シーンがめまぐるしく変わるということは、
それだけ制作費がかさんでいるということ。
意味のない場面がとても多くて、
そんな無駄な場面にも多大な費用がかかっている。
すべては あなた圭太さん あなたのせいで まれの人生 メチャクチャになりました
修業中のまれと結婚 ここから 全てが 変わり さらには 無計画な妊娠
つまらない男と結婚すると 全て失う と言いたいドラマですかね
ゴルフボールねえ。土踏まずを押すとストレス解消になりますよ。血管がもろくなっている中高年はお気をつけて。血圧の上昇にもご注意。
経過がかる〜く過ぎていっていきなり陣痛でびっくり!双子ちゃんって陣痛で病院行くカンジで大丈夫なの?帝王切開なら入院や出産日は決まってるんじゃないかな?
ゴルフボールの件もみのりが何に使うのか聞かれた時に「ここでは言えない」みたいなこと言って含み笑いしていて意味がわからなかったけど、どなたかの説明を見て言わなかった意味がわかりました。てっきり腰をマッサージするためだと思ってましたが、もしそれが本当ならゴルフボールが出産時に絶対必要みたいな話は全く持って必要ナシ!趣味が悪すぎる。
もう、店を休業したからどうでもいいことだけど、あんな数のケーキが売れないくらいなら赤字は当たり前。4種類でもいいけど週替わりとか季節ごとにケーキを変えるとかすると思ってたらずっと同じケーキで通してましたね。そんなんじゃ絶対に地元のリピーターも来ないよね。
鍋が重いとか言ってたけど、寒い外に立って試食を勧める方が身体冷やしてよくなかいんじゃない?張り紙もまた広告の裏に書いててうんざり。休業してくれて清々しました。このまま辞めちゃえばいいのに。
でも明日には双子産んで、まれ様は子育ても中途半端にみんなに色々押しつけて復活するんだろうなぁ。双子ちゃん育てるのってどれだけ大変なことかわかってないの?…わかってる訳ないね。
あ、上のゴルフボールの話は全く必要ナシ、趣味が悪すぎる。って言うのは8.25 19:15:52さんの記事で書いてある事が当たりなんじゃないかと思ったからです。
みのりが使い方を変なカンジで濁してたし、もしツボを押したりマッサージに使うなら出産前から日常的に使うだろうからあんなに大騒ぎしないもんね。
そんな誰も知らないようなゴルフボールの使い方を朝ドラの出産話に使われない事を心から願います。
まれ
なにひとつまともにやり遂げられない/出来ない癖に
何であれもこれも欲張るんだろう。
何かを犠牲にして絶対ひとつに絞るべきだ、とは思ってないけど
まれは全部中途半端。ドラマにしたって酷すぎる。
そんなまれが唯一まともに最後まで出来た(出来るであろう)のは妊娠、出産。
もちろん大事な事ですが・・・うーん。納得いかないです。
初めての育児、しかも双子の子育てと
家の事とケーキ屋と、両立出来るわけないじゃん。3ヶ月じゃ無理。
どう転んでも、じゃあ初めからパティシェの話入れないで良かったんじゃない?って展開になりそう。
どうせなら市役所で働きながら能登の人達の為に奮闘して
夢を応援する。
片想いが実って圭太と結婚、伝統や圭太の夢を支えるってストーリーの方がよかったな。
それに朝から『借金』とか『自己破産』って言葉を何度も聞かされるのも、気が滅入ります。
ゴルフボールが悪いんじゃなくて、
取り上げ方が趣味悪すぎなんです。
もう放映結構
いかにも働く女性の気持ちわかってます
ってセリフ言わせたいだけか
ダブル妊婦のシーン浮いてます
こーゆーことは
ストーリーで感じさせてセリフでバッチっと決めてほしい
面白くない!
本上まなみ無意味
上の方の、圭太のせいでまれの人生がめちゃくちゃに同感です。
なんで急に結婚を急いだんだろう。
まれに仕事と結婚とどっちが大事とか、いったいなんなんだって感じだった。
圭太が今すぐに結婚したくなるきっかけというか、視聴者が納得できるようなエピソードでもあればね。
ドラマの時間的な配分かなんかのためかな?
ものすごく無理矢理な力業の結婚だったと思う。
そのせいでか、一子とも今だにギクシャクしてたんだよね。
ここにきてやっことさ和解とか、引っ張りすぎ。
あんな狭~いコミュニティで、あっちと別れてこっちと結婚、なんてやってたらそりゃ面倒なことになるよ。普通。
プライバシーもなんもないような能登の仲間たちも、都合悪いことは黙ってくれてるんだよね。
ほんと変すぎて突っ込まずにはいられない。
まれ、いよいよ双子ちゃんの出産で喜びも2倍だね。
何足のわらじか知らないけどがんばってね。(棒読み)
皆それぞれ困難背負って、それでも必死に生きている。
だから朝ドラの主人公が困難にぶち当たりながらも道を切り開いていく姿が共感を得るのだと思う。
だけどこのドラマの主人公は何かを得るために何かを捨てる、諦めることはなく全てを手に入れる。しかも大した苦労もせず、周りの人に迷惑をかけて。
女将とお店を両立させようと頑張って流産したとか、失うものは何もない。
恐らく子供が生まれても周りの人が助けてくれてパティシエに戻るのでしょう。
商売が軌道に乗ってもいないのに半年も店閉めて、再開したら待ちかねてお客が殺到するなんてこと無いよね!?
商売を馬鹿にするな!借金をなめるな!
まれという女、本当にムカつく。
話し方が鼻につく。
ベタベタいちゃつくシーンは朝からやめてよ、全然爽やかじゃない。
早く終わってよ。
あまちゃん見てウニが食べれるようになり
ごちそうさんを見てぬか漬けをやり始め
食材を粗末にしない始末の仕方を考え
花アンでもう1度本を読み返したくなり
実在した蓮さまを調べ
マッサンでウイスキーに興味が湧き・・
かなり影響されやすい私ですが今回のまれでは
ケーキを食べたくならないし能登にも興味が湧きません。
じゃがいもも食べたくならないし。
あるとすれば
『やっぱりある程度先の事を考えて行動しよう。貯金って大事。計画するって重要』ですかね(笑)
人生は計画通りにはいかない。
仲間がいて家族がいて、夢を持つことは
それだけで人生は100倍おもしろい。と伝えたかったドラマなんでしょうが
残念ながら逆効果でした。
”地道にコツコツ””夢は嫌い。安定第一””夢の話を聞くと体が痒くなる”この頃から押し付けがしつこいなぁと思って見てましたが
後半からの”理想通りにはいかなかったけど幸せ”的な押し付けもまたしつこい。
もう少し上手く書けなかったんですかね。
個人的に他県民ですが石川県が好きなので能渡の良さが活かされてないのも残念です。
あっちは金沢が舞台でしたが某昼ドラの『花嫁のれん』は
伝統文化の尊さやその土地の習慣、素晴らしさを上手に話に交ぜて伝えてくれてました。
あまちゃんと同じ演出家、製作陣なんでしたっけ?
宮藤官九郎単体の実力と凄さが実証されましたね(笑)
まれはかなり欲深いのよね。それを誰かの夢に乗っかるフリしてるから反感かうんだよね。
女将、お店、子ども、すごいね。全部、手に入ったね。
スポンサーリンク