




![]() |
5 | ![]() ![]() |
164件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
76件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
156件 |
合計 | 547件 |
先行配信で「若者たち」第1話観ました。
とても面白かったので続けて3回観も観てしまいました。
妻夫木は不器用だけど精一杯兄弟達を愛し想う長男を熱演し、満島は明るく繊細で優しい長女をたっぷりの情感で演じています。
5人兄弟それぞれが直面した問題や逃れられない現実と向き合い、もがきながらも兄弟に支えられ前に進んで行く。
そんな物語なのかな。と
瑛太があまり1話では出てこなかったのですが、これからの展開のカギを握っていそうな感じです。
第2話まであと10日!!
長い、長すぎる~~~!
今クールの中で、5本の中に入る期待作なので
お願いだから、こけないでくれ。
キャスト凄すぎ!フジテレビさん力入れすぎ!
これがフジの本気か!見てやろうじゃね―の(笑)
視聴率は番組打ちきりなどの可能性もあるので
意識してください。
でも前述されてる方々の視聴率を気にしないで、という意味合いは
理解しているつもりです。
要するに、良い作品を作ってしまえば視聴率はついてくる、
ということです。
頑張ってください。
2014-07-06 13:07:44 名前無しさんの感想を読んで、ますます期待が高まりました。キャストも好きだし、水曜日が楽しみです!
「視聴率悪けりゃ駄作」そう評価される時代はもう終わってほしいな。
視聴率がすべてじゃないんだから。
そういう意味での視聴率に左右されないでという言葉です。
でも、視聴率ないと、結果的に制作費の確保ができないw
視聴率悪いと打ち切りも・・とあるが、今期早撮り作品が多いが(これはどうかな?)、打ち切り回避の為?
こんな古い題材を何で今更?映画に逃げていったメンツばかり出るし、と不思議だったが、今作はギャラクシー賞目当て、とか。
映画俳優というイメージだけで、実際大ヒット出せない状況回避に利用されるだけのドラマ? 出演だけで勝ったも同然の・・・て、フジって冒険しね~な~と早くも食傷気味。
杉田も年を考えると、安定期に入った役者を使うより、題名通り、まだ演技も固まってない、伸びシロのありそうな若手を起用すべきなのでは?
次世代に花開く若手を育てるのが巨匠の役目なんじゃないか?
いい意味で変化しそうな、三浦春馬を筆頭(長男)に、神木とか本郷?とか・・・。蒼井は「やりすぎる昭和」演技が今や陳腐だけど、貴重だな(ある意味)。
長澤は(視聴者に)一人歓迎されてない向きがあるが、『北の国から』の時の岩城晃一ポジかな?と勝手に納得。←タバコ吸ってるシーンで、何となく「リアルなチ○ピラ要員」かな、と(笑)
↑もう少しまとめてください
長文すまん。「僕らの時代」で杉田&吉岡&妻夫木の対談見ての感想です。
余裕綽々な感じで、OA前の緊張感がちょい感じられなかったので。
賞は決まってるのかな~?と。
この脚本家、「家族ゲーム」書いた人だよね。
あれも優作、長渕の代表作品であったのに、私的には汚されたなという嫌悪感しか残らなかった。嫌な予感がするなぁ。フジは昔の作品のリメイクや続編はそろそろ終わりにして欲しいな。月9は前々作、前作となかなか冒険していたのに、今期はまたキムタク続編。他局を見習って欲しいわ。TBSはMOZUで冒険したり、アリスで駆け出しの脚本家(TBSは局でドラマ脚本家を発掘、育成してる)を使ったり、天童作品を視聴率度外視でやってる。フジも挑戦し続ける姿勢を貫いて欲しいものですわ。
確かに「家族ゲーム」は、奇をてらい過ぎた。
個人的には、この脚本家は、ホームランか三振かしか描けないと思っていますが
今作では是非ヒットを量産してください。
演者たちが必ずや繋いでくれると思っています。
家族ゲームは個人的にホームランでしたけどね
脚本家は家族ゲームの他にも、ジョーカーやイケパラ一期や電車男など、上質な本を書く人なので期待してます
主役級の好きな俳優さんたちばかりで楽しみにしていますが、これほどのキャスト、スタッフを揃えて20%越えなければダメでしょうね。逆にこれがヒットしなければ日本のドラマ界救いようがないのかも…と思ってます。
ハードルは高いと思います。
前回クール壊滅的だったフジ。もの凄い力の入れようですね。大逆転となるか?期待しています!
予告を何回も見たので、気分は満腹です
暗そうな感じがします
監督が北の国からを作った人ですよね
モヤモヤしそうですね
すっごく豪華なキャスト陣。
これで、もし・・・だったら・・・
そんなこと無い事を願う
忘れてなかったら見ます
これだけ揃えたら視聴率20%超えるよね。。。。
前クールの日テレドラマを思いだした
いまどきこれだけ成人した多人数兄弟の環境自体がちょっとファンタジーまさか貧乏大家族的なことじゃないだろうし。。
やばい・・・リタイアしそう。
童貞?高校中退?
長男中卒?
年齢設定が分からない。みな年取り過ぎてるような・・・。
やっぱ時代は高度経済成長の真っ只中70年代くらい?
ギブリ作品
なんか、うるさいだけで中身がなかった。
幼稚すぎる。
期待してただけに非常に残念。
俳優さんは皆いい演技してるけど、ここまで暗く不幸にしなくてもというのが正直な感想。ここまで重いとながら見もキツイ。とりあえず様子見です。
ひどすぎる。
え?いつの時代?
古い(笑)
が、悪くはない。
そもそもの設定を受け入れられるかどうかが鍵かな~。
初回なので期待を込めて…。
フジテレビやっちゃったね
これはやっちゃったよ
ちょっと厳しいなぁ~
これだけのキャストがもったいない
話がめちゃくちゃ
意味が分からないよ
最後のプロレスのシーンとか何だよ、あれ、
脚本家の意図が全く分からない
ネタドラマなの??
まじ超よかったんだけど!!
キャストも役柄も内容もイイ。ファミリードラマでこんなに魅力のあるドラマは久しぶりです。
脚本がびみょ〜。
このキャストなら変化球いらん。
キャストが気になったので見たけど、
時代錯誤感半端ない。
こういう昭和の熱い感じは受け入れられない。
面白くないし、なんかくさい。
重いよ。ひとつ屋根の下とかランチの女王くらいのテンションの方がみやすい。映画や舞台ならいいけどテレビドラマはもっと含みを感じさせる感じでいいのに、ただ俳優さんの実力は凄いからどっちらかっているのを上手くまとめて監督さん。
もう会社として、どうなんでしょうね
えっリングに上がるの?
出演者たちが気の毒
昔のヒットドラマを引っ張ってくればという体質
最近のドラマでは面白いほうだと思う
人間味があって良い
次が気になる
食事の時のお行儀が悪くって気になった。
肘ついたり立膝で貧乏ゆすり。
いやーよかったね。
勿論、1話の段階で評価できるような内容のドラマじゃないけど、今時にないちょっと古臭いけど、ちゃんと人間が描かれていた。
若者たちの歌が異常に流れていたのが笑えたけど、この歌またヒットするといいよね。
まぁ、幼稚な視聴者が増えたせいでこういうドラマを受け入れられなくなったのは仕方ないけどね。
豪華なキャストを集めただけで、期待を膨らませ、期待以上の内容を求めるのはやめた方がいいよね。
あり得ないやろっと突っ込みたくなる所はあったけど、このドラマの雰囲気を掴めたらあまり気にしないかな。
一言、瑛太が凄い怖くみえたけど、あれは演出なのかな?
次回が楽しみだ。
演劇みたいだなーと思った。理由はたぶん気持ちとか心の動きとか何もかもセリフで言っちゃってるから。やたらにテンション高いのも見ててきつい。2014年にやるドラマかなぁこれ。
時代設定は今を想定している筈ですが …
オリジナルと同じく ’60 ~ ’70 年代の設定ならともかく、今の若者の生き様を描いているとはとても思えません。
画面のカラー、コントラストもかなり弱めで映像的には古い印象を与えるように創っているようなのに、これが今の若者だと言われても全然ピンと来ません。違和感だらけです。
オリジナルの雰囲気から大きく外さない、と言う意図かも知れないけど、今、敢えてリメイクするからにはこんな安全策じゃなく、もっと踏み込んで創って欲しかったです。
やっぱり脚本はあの方で観たかった …
昔のドラマのリメイクだから、古臭いのは仕方ないが、色々てんこ盛りで終始妻夫木がうるさくて、耐えられなかった。
もう少し、今の時代に合わせて欲しい。プロレスのくだり、展開読めて、白々しい。
あの歌、歌い過ぎしつこい。
良かったのは、出演者が揃っていることぐらいかな。
現代の『若者たち』が葛藤している設定らしいけども、若者の私でも全く共感できない。
せめて、60年代の設定のままにすれば良かったのに‥もったいない‥。
下手な脚本のせいで出演者が気の毒です。
古臭さはいいとして、とにかく、うるさすぎ。
熱いのもいいけど、やりすぎ感満載。
妻夫木くんが下手に見える。
キャストがすごすぎて、一体だれが主役?
ま、まだ1話なので、まだわからないけど。
>2014-07-09 23:39:11
>まぁ、幼稚な視聴者が増えたせいでこういうドラマを受け入れられなくなったのは仕方ないけどね。
ドラマなんて好みがあるから、あなたが評価するのは勝手
でも評価しない人を幼稚呼ばわりされる筋合いはない
多くの人に受け入れられるように作るのも大切だと私は思いますけど
でなきゃ何故タイトルに2014とつけたのかわからない
視聴率が悪かった時の言い訳を視聴者のせいにしようとしないでください
来週の瑛太、本格的登場でどうなるかなぁ。前半のブッキーの演技くどかった(笑)プロレスのシーンもイマイチ(^o^;)吉岡秀隆さんはやっぱ良い役者さんだなぁと思いました。あと、柄本さんの演技も良いです。橋本愛ちゃんと野村くんのシーンは何か…蛇足に感じちゃいました。瑛太登場で、良い流れになるように期待します!!
オープニングの森山直太朗さんの歌がよかったです。
時代が確かに平成じゃない感じ、プロレスシーンも無いかな、プロが素人相手に流血させちゃ…とか気にしちゃいました。
歌もあまり頻繁に出してほしくない。
でも今後に期待したい!
遣り過ぎ感は否めないけどw役者に星をアゲタイです。
これが1話か?って思う 普通のドラマの3話分はあった。
もう少し軽く出来た所あったと思うよ 瑛太がヤタラ現代的に見えちゃうw
問題は脚本かなぁ〜。
暑苦しい感じ、私は嫌いじゃなかったです。継続します。
親の介護 とか、高齢化社会の問題を
とりあげて ほしい、
2014年だもの
最初から、ガチャガチャしまくりで、よくわからん。不倫とか、でき婚とか、赤ちゃんとか、
ホテルやら大学生など、なんだか、いろいろと集めて詰め込みまくった感じ。さらに、瑛太の存在と長澤まさみのタバコすいながらの登場。どんな展開になるのやら。プロレス乱入とか意味不明だったな。
何もかもがひどい私たち演技できるでしょ?みたいなのがイヤ
何が豪華キャストなんだか。古臭いし時代錯誤も甚だしい上にただただうるさいこのドラマ
初回1時間半?
とにかく長い。濃い。
最終回までこの濃さで突っ走るのかな?
むしろ詰め込みすぎなので30分でよかったかも(笑
あまりにも古すぎる雰囲気に「力道山」出てくるかも?とつっこみ入れながら見てたら、まさかのプロレスシーン。脈絡は?
熱くて面白かった〜!
3ヶ月間佐藤家と一緒に暑い夏を過ごすぜ!
古臭い? 時代錯誤? 大いに結構。
最近おんなじ様なドラマばっかで飽き飽きしてたんだ。
ゴリゴリに人間臭く熱いドラマ、迷わず作ってよフジテレビさん!
ちゃんと伝わるから大丈夫。
ガヤガヤしててうるさいな、と思う。
それでも100歩ゆずって、
キャストの皆さんの演技はいいんだ。
ただ、設定!なんか古い!
というか合ってない!!
どうしてここまで昭和の雰囲気をだす??
スカイツリーがもはや違和感…
あとプロレスのくだり。
ハテナだらけです…
プロがあんなことするわけないし…
うっかり見るの忘れちゃった
TSUTAYAで借りてきた「謝罪の王様」見ちゃった
それはそれでとても良かったんですけど(やっぱり阿部さんって面白いよね)
1話を見はぐって2話からでも大丈夫かな~
48年前のドラマの現代版リメイクですか
いくら現代版にしても昭和くささはぬぐえないですね。
あと演劇風な演技がちょっと気になったな、もっと自然にやればいいのに。
しかし良く出来てて昔こういうドラマ大好きだったなあ
橋本愛、満島ひかり、瑛太等好きな俳優出ているし
昭和を知らない若者にはやっぱ共感されないかあ